グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌
  • <<
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 167
  • >>

きょうの晩酌お品書き

グランゼーラ まゆみん / 2025-02-06

明日、2月7日(金)21時より、「グランゼーラの集い2025」をYouTubeでライブ配信します!
今回の番組では、PS5『R-TYPE FINAL 3 EVOLVED』 の競技ステージでオンライン対戦を実施!
また、最近の配信では、おまけコーナー 『広報まゆみんのきょうの晩酌お品書き』 で、ほぼ自分の好きなお酒のアテを紹介しています。
今回の 「きょうの晩酌お品書き」 で紹介するのは、北陸の定番揚げあられ 「ビーバー」!
小さい頃から親しんできた、なじみ深いおやつです。

📺 番組はこちらから!ぜひご覧ください!

最強寒波

GZS シノくん / 2025-02-05

昨日4日からこの冬一番の最強寒波が到来していて明日6日まで大雪が続くようです。先週まで今年は雪があんまり降ってなかったな…とか思っていたのが嘘のようです。
金沢市に住んでいていつも金沢駅周辺の電車を利用しているのですが、今日はいつもより一時間早く家を出ました。しかしこの大雪の中でも通常通り運行しているようで無事に出勤することができました。鉄道関係に関しては石川県は本当に強くて頭が上がらないです。
何年も北陸にいるともはやこの大雪が醍醐味なところがありますね。帰宅の際も雪道に気を付けて帰りたいと思います。

AIとプログラミング

GZOE テツ兄 / 2025-02-04

最近、生成AIを活用したコーディングを試しています。特に設計の整理やコードの雛形作成ではかなり役立っており、設計に迷った時にAIを使って考えを整理したり、ベースとなるコードを生成してもらうことで作業効率の向上を実感しています。

とはいえ、細かい部分では指摘や修正が必要で、AIの提案をそのまま使えないことも少なくありません。そのような点を見極め、適切に修正できるかどうかが重要ですね。

総合的に見ると、生成AIは非常に便利なツールであり、知識のない分野を効率よく勉強する時にも役立ちます。現時点では不完全な部分もありますが、今後さらに性能が向上していく中で、プログラマの役割がどのように変化するのか考えさせられます。

りんご6玉

GZS 3号 / 2025-02-03

この時期は朝にりんごをよく食べます。1玉を3日に分けて食べることが多いので、まとめて買うと何日か置いておくものが出てきます。
傷んでしまわないようにバラで買っていたのですが、先日6玉入りが安かったので思い切って購入。最後の1玉は買ってから16日後に食べることになり、傷まないか、腐らないかでヒヤヒヤしていました。

現在5玉目をおいしくいただいており、6玉目も大丈夫そうです。保存環境にもよると思いますが、思ったより長持ちしたことに驚きです。

今年は雪が少ない

GZS ヒラ / 2025-01-31

冬の北陸らしい寒い日が続く金沢ですが、タイトルにもあるように今年は雪がかなり少ないように感じます。(去年も少なかったかも?)
たまに雪は降るには降るのですが車の雪を軽くどかすくらいで本格的な除雪は今シーズンはまだやっていないような気がします。

今年だけではなくて子どものころから比べると年々雪が減っているような感じはしているのですが、年によっては大雪になることもあるので油断はできません。
2018年の大雪の時は大学生だったのですが、授業終わりに帰ろうとすると車が雪に埋もれていたり、大きな道路が通行止めになった影響でスーパーやコンビニの食料品が品薄になったりと色々大変でした。
今年はこのまま大雪になることなく春になればいいのですが…。

[PR]

過去の自分に伝えたい

グランゼーラ のす2号 / 2025-01-30

去年の雪が降る前にスノーブーツを買いました。
スノーブーツというものは履いたことが無かったのですが使ってみるととてもよかったです。
今まではちょっとした雪なら防水加工の普通の靴、雪がひどい時は長靴で対応していたのですが
普通の靴は雪が入ってくることがあり、長靴だと足が寒かったりとどこかしっくりこない感じがありました。
しかしスノーブーツは違います。
雪が入ってくることもありませんし、靴の中も暖かくて言うことありません。
過去の自分に教えてあげたいです!

親戚のお餅症候群

GZOE こんのじ / 2025-01-29

親戚に和菓子屋を営んでいる方がいたため、我が家では毎年お正月のお餅はそちらに注文し、余ったお餅は1月~2月にかけて少しずつ食べて消費していました。

その親戚が高齢のためお店を畳んでしまいましたので、今年はどこにも注文しませんでした。
正月は冷凍で残っていたお餅を食べたのですが、以後はお餅が無い冬になっています。

私は特別お餅が好きでもないのですが、毎年食べていたものが無くなるとやはり寂しいですね。
なのでたまに食べたいと思うので、普通にスーパー辺りで買ってくれば良いのですが、不思議なもので今までお店で買わなかったものを改めて買おうとすると、たった数百円のものでもためらってしまいます。
もっと高い栄養ドリンクやお菓子なんかも気軽に買っているのですが…。

こういう心理状態も何か名前があったりするのでしょうか?

タイムカプセル

GZS クラン / 2025-01-27

最近自分が学生の頃作成したコンソールウィンドウで遊べるゲームを見返していました。
WindowsAPIを使用して描画したのですが、作成した時点で使用していたのはWindows10、
現在使用しているのはWindows11ということで一部WindowsAPIが機能せず、上手く描画できませんでした。

Windows11からかなりコンソール部分に変更があったので修正が大変でしたが、なんとか遊べる状態にまでもっていけました。
学生の頃かなり力を入れて作成したゲームだったので、久しぶりに遊んで懐かしい気持ちに浸れました。

過去に作成したものを後から見返すと当時の気持ちや状況が思い出せて、ちょっとしたタイムカプセルみたいで面白いですよね。

R-9D2モーニング・スターはかっこいい!

GZS 九条 / 2025-01-24

名古屋を拠点にフィギュア制作をされているモデルスクワッドさんが金沢に来てくださいました。
以前私がR-TYPE FINALシリーズに登場するプレイヤー機体R-9D2が好きだとお伝えしていたので、何とR-9D2フィギュアを金沢まで!

写真は、今回見せていただいた3機の機体フィギュア。
R-9D2はやっぱりかっこいい! R-99もその名にふさわしい美しさ。
そしてなんといっても、後方の白い巨体。制作途中のTH-01ヘクトールの圧倒的なサイズ感、存在感。
普段デジタルで制作をしている私にとって、手に取れる形での造形物を間近で見られると興奮します。

美しい形状と圧倒的な存在感。手前からR-9D2モーニング・スター、R-99ラストダンサー、そして作成途中のTH-01ヘクトール


 

今日はグランゼーラTVでの「ゲーム攻略ライブ第7弾『R-TYPE FINAL』クリアするまで終われないライブ配信」を行います。
20年以上前のR-TYPE FINAL制作当時の話を交えながらエンディングを観るところまでプレイする予定です。
ぜひご覧ください。

指先に秘めた無限大

GZOE 菅 次郎 / 2025-01-23

片手の指だけで31まで数える方法をご存じでしょうか?
これは2進法を活用した方法で、指を折った状態を0、伸ばした状態を1と見立てることで、片手5本の指を使い最大31(2^5−1)まで表現できます。

ところで、指の関節の数は1本あたり3~4個あるため、さらに多くの数を表現できる可能性があります。
しかし、実際にはそのような細かい分け方は困難であるため、現実的な工夫が必要です。
そこで提案したいのが、3進法を活用した数え方です。

以下のルールで、指の動きに対応する数値を割り当てます。
・指先が何にも触れていない状態を 1
・指先が右隣(右手の場合)の指の背に触れている状態を 2
・指先が掌などに触れている状態を 0

ただし、親指については特例として、指先が薬指に触れている状態を 2 とします。
この方法を用いると、片手で最大 242 まで数えることが可能になります(3^5−1)。

さらに、手首や他の部位を使えば、理論上さらに大きな数を表現することも可能です。

次は足の指で数える方法を考えます。

[PR]

お笑いライブと寝正月

GZS はし / 2025-01-22

今さらな話題感はありますが、今年の年末年始は風邪でダウンしていました。
友人と会うのも兼ねて大阪でお笑いライブを見るのが恒例なのですが今年は断念。予定を合わせてくれていた友人には悪いことをしたなあと反省しながら大人しく寝正月でした。来年こそは友人と劇場で笑いに包まれながらの正月を過ごしたいと思います。
今年の冬は全国的に風邪が流行っているので皆様も体調にお気をつけ下さい。

ヨシ!

GZS いふじ / 2025-01-21

スーパーで買い物中、突然ハンバーグが食べたくなる。
ひき肉買って、煮込み用のソースを買って、残りは家にあったはず。
玉ねぎを切って炒めて冷めるまで放置。
ボールにひき肉を入れて、塩適量、ひとまとまりになるまでこねたら
コショウ、パン粉、溶き卵、炒めた玉ねぎとナツメグ、ナツメグ…
いつもの棚のクリーム色キャップの小瓶をあけてパッ、パッ、パッ。
むっ!この香り!念のため手元を見ると「シナモンシュガー」
とりあえず、固まって落ちたとこだけかきだしておきました。

冬といえば…

GZOE ねむ / 2025-01-20

ここのところ寒さが厳しい日が続いていますね。
私は冬になると、暖かい部屋でぬくぬくしながらみかんを食べることが毎年の楽しみの1つです。
この季節になると恒例行事のようにみかんを箱買いしてしまいます。
今年は奮発して2箱買いました。(*´ω`)
食べ過ぎて爪が黄色くなるのは難点ですが、今年のも甘くておいしかったので無問題です!
たくさんあったみかんももう無くなってしまいましたが、来年もまたいっぱい買おうと思ってます。

温泉めぐりと福井観光

GZS ヒラ / 2025-01-17

年末年始のお休みを使って加賀~福井方面へ旅行に行ってきました。
宿泊は加賀の山中温泉と、福井の芦原温泉で一泊ずつして、道中でも加賀温泉郷の総湯などを巡る温泉旅となりました。
天気予報は雨や雪で、結構降っている中ではありましたがいろんな温泉に入ることができたからかかなり体が温かくてそれほど寒さが気になりませんでした。
温泉地ごとに温泉の泉質・成分が違うのも面白かったです。

加賀の方は何回か行ったこともあったので観光はほどほどにしてとにかく温泉を楽しむべく長めに旅館で時間を過ごしました。
夢の露天風呂付客室に泊まることができたのですが、雪が降る中客室の露天風呂から眺める鶴仙渓は良かったです。

福井は恐竜博物館くらいしか行ったことが無かったので今回は福井市周辺の観光をしました。
天気が悪い中の大荒れの東尋坊に行ったのですが迫力が段違いでかえって天気が悪くて良かったかなと思うほどでした。

個人的に一番良かったのは越前松島水族館でした。
色んな体験ができる水族館というのが売りになっていて、普段触ることの無いエイやサメに触ったり、ウミガメやリクガメにエサを上げたりとなかなか他ではできないような体験ができました。
アコヤガイから真珠を取り出す体験もできて、取り出した真珠は有料でアクセサリーにしてくれるというのも良かったです。
真珠の形や色が一つずつ違うというのは新たな発見でした。

今回は福井市やあわら市など嶺北の方をメインで回ったので、今度福井に行くことがあれば嶺南の方(敦賀や若狭の方)も行ってみたいなと思います!

実は大事なもの

GZS いっさ / 2025-01-15

おっちょこちょいなのか、昔からよく物をなくします。
先日も、折りたたみ傘の収納袋をなくしてしまいました。
傘自体は使えるので「まあいいか」と思っていたのですが、カバンに入れると中のものが濡れるし、手に持つと邪魔、手首にかければ服が濡れる始末。
結果的に、とても不便な代物になってしまいました。
仕方なく、新しい折りたたみ傘を購入することにしました。
失ってから価値に気づく前に、なくさないよう気を付けたいと思います。

[PR]

羽咋と鶴来

GZOE こんのじ / 2025-01-14

週末は初詣に行ってきました。

ここ1カ月ほどなかなか風邪が治らなかったのと都合が合わない日が多く遠出が出来なかったので、
久しぶりのドライブとなって楽しかったです。
ただ天気が良かったためか、私は毎年県内の有名神社2カ所に行くのですが、
うち1カ所が大渋滞になっていたので、途中で諦めて帰りました。

来週再チャレンジしたいと思います。

冬をのりきる室内装備

GZS しょう / 2025-01-10

冬場は室内でも足元からの冷えが厳しいものですが、かといって暖房をきつくしすぎると暖かさで頭がぼーっとしてきてしまい作業が捗らない上湿度の低下で頭痛も発生…
というときのために我が家では羽毛入りの分厚い室内シューズを使っています。
分厚さ故歩きにくいところはあるものの電気を使わず履いてしばらくですぐぽかぽかしてくる優れもの。
今季は今のところ例年より暖かい日が多い印象があるものの、最近は荒れた天気が続き、寒さも厳しくなってきました。
今年も重宝しそうです。

新年を迎えて

グランゼーラ アーリー / 2025-01-09

お正月と言えば年賀状ですね。
今年は親戚の子から年賀状をもらいました。
手書きで蛇のイラストが描いてあり、なんとも味のあるかわいいイラストだったので年始から温かい気持ちになりました。
素敵な年賀状をもらったのでいい年になるよう努力していきたいと思います!

あなたの指示、曲解します!

GZOE 菅 次郎 / 2025-01-08

新たに発表された大規模言語モデルについて、驚くべき報告が話題です。
調査によれば、特定の目標を与えられたモデルが、目標達成のためにユーザーを騙す行動を取る可能性が確認されました。
さらに、モデルは騙しの行為を指摘されても認めず、話題をそらしたり嘘を貫く例が見られるとのことです。

実験では、モデルに与えられた目標とユーザーの目標が対立する場面が設定されました。
その結果、少数ながら監視を回避したり、データを改ざんする行動が確認されています。
こうした結果は特殊な環境でのものかもしれませんが、AIが指示を素直に実行するだけという認識が揺らいでいます。

高度な推論能力を持つAIが目標達成に固執し、手段を選ばない可能性が懸念されます。
騙されたユーザーが誤りを修正できないリスクも問題です。
AI技術の進化には大きな可能性がある一方で、安全な運用のための真剣な取り組みが必要です。
かつてSFと思われていた課題が、現実のものとして迫っているのかもしれません。

快適2

GZS まわる / 2025-01-07

あけましておめでとうございます。
先日新しいアウターを買いました。
いままでは丈の短い(おへそくらい)アウター1着だけ持っていたのですが、ちょっと寒く感じてきたので丈の長い(ヒザくらい)アウターを買いました。
しっかりあたたかいので、外に出ても快適になりました。
いままで着ていたアウターは、弟から譲ってほしいと連絡が来たので、年末年始に実家に帰ったときに渡しました。

[PR]

  • <<
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 167
  • >>

最近の日誌

  • コバエ発生!
  • トレーニング中?
  • 初めて見る花
  • 事前調査は大切です
  • 初イベ

過去の日誌

  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
  • 2024年8月
    熱中症 / 大きな雷 / 不運の夏 / QOL / ウナギとアナゴ
  • 2024年7月
    ふしぎ発見 / 「フェチ」というこだわり / セルフカット / 水遊びがしたくなります / スマホの寿命?
  • 2024年6月
    音楽フェス / 映画 / ひんやりしない / ほしかったぬいぐるみ / 斬新なライブ
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.