グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌

2025年7月の日誌一覧

ぴょんぴょん軍団、今年も参上

グランゼーラ まゆみん / 2025-07-31

この季節、夜に帰宅すると、家のドアの前に小さなぴょんぴょん跳ねるものたちが何匹かいます。
彼らの目的は、外灯に集まってくる虫。
つまり、うちの玄関は“ごちそうスポット”というわけです。

毎年、この方たちには頭を悩まされています。
ある年はドアノブの上や、ドアの縁に、「じぃ〜〜」っと動かずに止まっていたりして、こちらがドキッとすることも。
もともと、あの”ねちょっ”とした質感と、突然跳ねてこっちにとんでくる感じがどうにも苦手なのですが、この時期はさらにグレーっぽい微妙な色をしていて、見た目もなんとも受け入れがたいのです…。

足もとに飛び込んでくることもあり、うっかり踏んでしまいそうになります。
それを避けようとして、こちらが転びかけることもしばしば。

どうか早く、彼らがいなくなる季節が来てくれますように…と、毎晩願っています。
毎年この季節の小さな悩み事です。

密かな攻防

GZS ヒラ / 2025-07-30

会社での座席が窓際なのですが、夕陽が沈む直前になるとちょうど窓から差し込む光が目に当たる位置に来てかなり眩しいです。
ブラインドは付いているのですが微妙の下の方に隙間が空いていて、その1cmほどの隙間から差し込む光がちょうどドンピシャで目の位置に当たるのです。
色々な条件がたまたま重なってそうなっているので小さな奇跡ということもできるかもしれませんが、仕事をやるうえでは邪魔でしかないので何とか対策方法を考えています。
最近は背筋をまっすぐ伸ばして座高を上げることで夕陽の光が当たる位置を変えるという技術を身に着けました。
背筋を伸ばすことで少し気分もスッキリするので一石二鳥です。

そうめん

GZOE ぼたもち / 2025-07-29

暑い日が続く中、ふと、
「そういえば、今年の夏はまだそうめんを食べていないな…」
と、急にそうめんが食べたくなりました。
そうめん自体、昔からあまり好きではなかったのですが、今年はやけにそうめんが食べたいという衝動にかられ、春頃から何度かそうめんを作って食べていました。
夏になってからは台所に立つのもつらい気温になってしまったので、そうめんをゆでる機会も無くなっていました。
久々にそうめんが食べたくなったので、せっかくなら普段とは違う味付けを試したくなり、ネットで調べてみることに。
ちょうどそうめんを使った美味しそうなレシピも見つけ、そうめんとその材料を買い揃えるために、
気温35度を超える暑い日に、近くのスーパーに出かけました。
スーパーでレシピに書いてあった必要な材料を揃え、汗だくになりながらも帰宅。
いざ調理をしようと台所に立った途端、重大な問題に気付きました。
そうめんを買ってない。
そうめんが食べたいがために、暑い中汗だくになって出かけたのに、一番肝心のそうめんを買ってこなかったという失態に犯してしまいました。
結局その日は、そうめんを食べることもなく、冷蔵庫にあった残り物で済ませることに。
それからそうめんは食べてないのですが、買い忘れることがなければ、今年の夏の間に食べておきたいです。

名は体を表す?

GZS いふじ / 2025-07-28

家庭菜園のトウモロコシ、もうすぐ収穫ってところだったのにすっかり油断してました。
実の付け根当たりからヨトウムシに皮を食い破られて、さらにそこに群がるアリさん達…
半分ほどだめにしてしまいました。
なんだよ夜盗虫って。あいつら昼日中でもむしゃむしゃ食ってんじゃん…。

今日の一枚「アツい夏には火炎武装機体!」

GZS 九条 / 2025-07-25

今月もひっそりと、地道に制作を進めております。
夏も本格的になってきて暑い日が続きますが、皆さん体調を崩されていませんでしょうか?

波動砲も、フォースから放たれるのも炎系?!

暑い時は、より熱いものを見ることで涼を取るということわざがあると聞いたことはありませんが、何となく火炎武装機体を取り上げたくなりました。
レーザーを撃ってこそのR-TYPEにおいて、レーザーを一切撃たず、火炎武器のみを搭載しているロマン機体です。

R-TYPE FINAL 2 / 3 EVOLVEDでもさらに2機追加し、シリーズ構成機体が4機に!

今日は、グランゼーラ公式YouTubeチャンネルでメンバーシップライブがあり、R-TYPE FINAL / 2 / 3 EVOLVEDに登場する異色のプレイヤー機体R-9Skシリーズに迫ります。
メンバーシップに入っていただいている方はぜひご覧ください。

■第6回 GZ公式チャンネル メンバーシップライブ配信(2025年7月)
https://youtu.be/hqunZeuoBGU

昼間の月

グランゼーラ アーリー / 2025-07-24

暑い日が続いていますね。
先日も暑いなと思いながら空を見ると昼間だったのですが月が見えました。
青空の中の月はあまり見ることがないので特別感があっていいですね。

昼間に見えた月

 

[PR]

夏の暑さ対策

GZOE 明太子 / 2025-07-23

ここ最近の暑さが異常だと感じます。
10年ほど前には28、9℃ぐらいで猛暑といわれていたのに今は35℃前後の気温が当たり前になっていて外でしばらく立っているのも苦しくなります…
今年初めて熱中症っぽい状態になってからは暑さ対策を徹底しています。
家に帰ったら必ず水かお茶を飲むようにし、就寝中も冷やしすぎないようにエアコンを回すようにしています。
また、私は普通の人よりも汗をかきやすい体質なので外へ出かけるときは汗拭きシートやタオルを持参、携帯用扇風機と日傘の二刀流で少しでも体感温度を低くできるようにしています。
携帯用扇風機もこの猛暑でバッテリーが発火しないかすごく心配なので扱いには十分気を付けるようにしています。

ブルーレイ再生をするまでの苦労

GZS イモネジ / 2025-07-18

先日、とある映像作品を4つほど入手しようとしたところ、
全てブルーレイでのみ販売ということで、ついでにPC用にポータブルブルーレイプレーヤーを購入しました。

しかし、ブルーレイが再生できずネット検索でもなかなか答えにたどり着けずに迷走。
AIと相談しながら、CDを再生し成功、DVDを再生し成功、など色々試してみると、
USB電源供給(バスパワーモード)が安定しないのではないかという話になりました。

早速、電力給電用ACアダプターを注文した直後、たまたま電源が安定したのか、4つのブルーレイが全て見れてしまいました。
これがいわゆる物欲センサーというものなのでしょうか。

………ACアダプターが届いたので、次回からは安定して楽しめそうです!

イカした商談、墨汁で台無し

GZOE 菅 次郎 / 2025-07-17

今朝、玄関を出ると水深3000メートルの深海でした。 おかしいと思いましたが、遅刻するわけにはいかないので、そのまま会社に向かいました。
(ちなみに深海では遅刻の概念が曖昧で、水圧の関係で時計の針が12時間遅れるため、実質的には誰も遅刻しません)

会社に着くと、今日の商談相手がダイオウイカだということが分かりました。

商談は意外にも順調に進みました。
我々が提案した「人類恐怖増大プロジェクト」にダイオウイカは強い関心を示し、特に「船舶20隻同時破壊プラン」については、過去の経験を活かせると前向きでした。
(ダイオウイカは会議中、触手でメモを取りながら「この案件、いけますね」と関西弁で話していました)
ただし、契約書にサインする際、10本の触手全てでペンを同時に握ろうとして、ペンが粉砕されました。
(利き手は左上から3番目ですが、重要な契約では全触手での署名が義務づけられているそうです)

結局、契約は成立しませんでした。
理由は「文字が墨で書かれているため」でした。
ダイオウイカにとって墨は体液の一種なので、墨で書かれた文字を読むのは生理的に無理だそうです。
(人間でいえば、唾液で書かれた履歴書を読むようなもので、しかもその唾液が自分の叔父のものである場合の気持ち悪さに近いとのことでした)
代替案として、マヨネーズで契約書を書き直すことを提案しましたが、「マヨネーズは金曜日の午後3時以降でないと読めない」という深海の掟があるため、断念しました。

帰りに、ダイオウイカから「今度一緒に人間を襲いませんか」と誘われましたが、就業規則違反になりそうなので丁重にお断りしました。
(ただし、年末の忘年会には参加したいとお伝えしたところ、とても喜んでいました)

※本日誌はフィクションです。実際にダイオウイカとの商談はありませんし、深海出勤もしておりません。
また、人類恐怖増大プロジェクトは弊社の事業内容ではございません。

サーキュレーター

グランゼーラ くまな / 2025-07-16

先月から購入を検討していたサーキュレーターが、ついに我が家にやってきました!
一般的なサーキュレーターは高さがあまりないものですが、私は高さ約80cmの「サーキュレーター扇風機」を購入しました。
扇風機とサーキュレーターの“いいとこ取り”をしたような一品で、クーラーの冷風を受けて、部屋全体を一気に涼しくしてくれます。
風力は扇風機よりも強く、最初は夜つけっぱなしで寝ると音が気になりましたが、それも数日で慣れました!
これでもう寝苦しい夜とはおさらばです!
すでにこんなに暑いのに、まだ7月…。きっと今年も秋ごろまで暑さが続くと考えると、今のうちに購入できて本当によかったです。
これから数か月間、よろしくね、サーキュレーター!

カレー

GZS はし / 2025-07-15

最近スパイスカレーを作ってみようと思い、スーパーでスパイスを買って作ってみました。
辛みを出すスパイスを入れすぎてしまい、味はよかったのですが辛すぎてイマイチという結果でした。
ですが、あれこれ試行錯誤しながらつくる過程は性に合っており、また細々作っていこうと良い自炊になりました。
最初の準備だけ面倒ですが、夏カレーでも作ってエンジョイしましょう。

デジタルデトックス

GZOE きーま / 2025-07-14

日々、スマートフォンやSNSに触れている時間が増えてきました。
移動中や食事中、ちょっとした空き時間にも、つい画面を開いてしまいます。便利な反面、情報に追われているような感覚に、少し疲れを感じています。

そこで、今度友人と一緒にスマートフォンを持たずに出かける日帰りドライブを計画しています。
行き先は特に決めず、当日の気分や風景にまかせて、気の向くままに車を走らせる予定です。

不便に感じるかもしれませんが、自分自身を少しリセットしてくれるのではないかと、楽しみにしています。

[PR]

横浜に行ってきました

GZS ヒラ / 2025-07-11

先週末ですが、好きなアーティストのライブに参加するために横浜に行ってきました。
折角なので1泊して横浜の観光も併せて楽しんできました。

ライブについてはもうとにかく最高としか言えなかったです。
うまく感動を表現できる語彙が無いので多くは語らないことにします。

観光については街歩きをしながら謎解きをするというキットがあったのでそれを買って街を歩きました。
横浜中華街と海沿いの山下公園がメインでしたが色々な名所が見れたのとおいしいものを食べられたのが良かったです。
もちろん謎解きも良かったです。結構歯応えのある謎も多くて、キットを使ったギミックがとても面白かったです。

とまあ2日間とにかく横浜を満喫して楽しかったのですが、暑さにはかなりやられました…。
熱中症警戒アラートも出ていたらしく、汗だくになりながらの観光だったので次はもう少し過ごしやすい季節に行けるとより楽しめるのかもなと思いました。
機会があれば鎌倉の方にも行ってみたいと思います。

港の見える丘公園。その名の通り横浜港を一望できる良い場所でした。

お食い初め

GZOE みかん / 2025-07-10

先日、姪のお食い初めに参加させてもらいました。
鯛と石があったような…程度の知識しかない状態で、食べさせる順番などは全く知らなかったので、何度も繰り返す作業があることに驚きました。
用意する食べ物の意味も知らなかったので、もっと詳しく調べてみたいと思います。

時代の変化

GZS シノくん / 2025-07-09

最近自宅の近くにあった公衆電話ボックスがなくなっていることに気が付きました。
携帯を持っていなかった小中学生の時はよく利用していたのでなんだかさみしい気持ちです。
今は条例が改正されているようですが、過去には石川県の小中学生の子どもは携帯電話の所持が規制されていました。そんななかいろんな場面で活躍したのが公衆電話だったので、私も周りの友人も生活圏内の公衆電話の位置を把握していました。
このまま消えていくのか…と思って調べてみましたが公衆電話は災害時利用に強いことを試みて完全になくなることはないそうです。今後は公衆電話の新たな活躍の場が増えることを願いたいです。

大○○展

GZS maru / 2025-07-08

先月のことですが、友人と大○○展だけ見てきました。万博には行かず。
年表とかタイトルの一覧を見て懐かしさを感じたり、
デモなどへぇーと感心してました。
ただ、全体的に一般の人向けなので物足りない感じ。

元祖?宇宙猫(正記名知らず)が展示会に常設とは知らなかったので、
一番うれしかった気がする。

音楽イベント

GZOE うさまふ / 2025-07-07

好きなゲームのコンサートが開催されるとのことでチケットの応募をしてみました。
ゲームのBGMやリズムゲーが好きでたまに気に入ったゲームのサントラを買って聞いているのですが、
過去に開催されたコンサートは開催されていたことを後から知って行けなかったのでこういった機会があればぜひ行ってみたいと思っていました。
昨年、他の音楽イベントに行く機会があったのですがタイミング悪く流行り病にかかってしまい行けず仕舞いだったので今回はそうならないように健康管理をしっかりしたいと思います。
余談ですが、同じ作者の別ゲームを始めたのですがこちらもいい曲がいくつかあったのでサントラを買うか迷ってしまいます。

サブスク

GZS A2C / 2025-07-04

映画は映画館かレンタルで、たまに気に入った映画はブルーレイを買う、音楽はラジオを聴いたりCDを買う、という時代を長く生きてきたので、
映画や音楽を毎月定額で見放題、聞き放題というのにどうも馴染めないというか、金額に見合うほど見たり聞いたりできるのか?という思いをしばらく持っていました。
ところがどうしても見たい動画が配信限定であり、1カ月無料のお試し期間で見たのですが、せっかくなので無料期間のあいだに見たかった映画やドラマも見ようとはじめたのが数年前、
今では4つの動画配信と音楽配信を1つ契約して日々楽しんでいます。

[PR]

手をかざすと

グランゼーラ のす2号 / 2025-07-03

公園にて散歩中、池のそばを歩いていると鯉が見えました。
手をかざすとこちらに近づいてきました。
エサがもらえると勘違いしたのかもしれません。
なんだかかわいらしかったです。

そば

GZS 3号 / 2025-07-02

最近ニュースでも話題になっている米の価格高騰と流通不足。近くのスーパーでも一時期品薄が続いていました。
そんな中、米に代わる主食として私が目を付けたのはそばでした。これまでは乾麺のそばはちょっと高めで買いづらかったですが、パックご飯が軒並み高くなったので相対的に買いやすく、最近はよく食べています。
蕎麦アレルギーというのもあるので、食べすぎに注意しつつ味わいたいと思います。

うめ

GZS まわる / 2025-07-01

先月、以前から気になっていた梅シロップ作りに挑戦してみました。
仕込んでから1か月ほどたち、氷砂糖がほぼ溶けたのでかなり飲みごろが近づいていそうです。
おいしかったら来年も作ろうと思います。

暑くなってきたので、炭酸水で割って梅ソーダで飲みたい

最近の日誌

  • 版画
  • カブトムシ羽化とその後
  • 面白いAI
  • スマホで世界に感謝する
  • スイカ

過去の日誌

  • 2025年8月
    打ち上げ花火をどこから見るか / スーパー銭湯 / 酷暑 / スイカ / スマホで世界に感謝する
  • 2025年7月
    うめ / そば / 手をかざすと / サブスク / 音楽イベント
  • 2025年6月
    隠れた巨人たち / 百万石まつりにも慣れてきた / 左手デバイス / 夏はもうすぐそこまで / パソコン
  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.