グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌

筆者: A2C の日誌一覧

  • 1
  • 2
  • >>

負担は軽減されている…かも

GZGF A2C / 2022-04-27

先週の休み、日帰りで静岡県の伊豆まで行ってきました。往復500㎞を超えるドライブでしたが、不思議とそれほど疲れを感じませんでした。
以前は、高速道路ではすぐに「疲れた」と言ってサービスエリアに寄って休憩したり、妻に運転を変わってもらったり、といった感じだったのですが、今回は500㎞を1人で運転しました。
実は少し前から感じていたのですが、2年前に車を買い替えてから運転の疲れが減ったように思います。若い頃より体力が上がった!?なんて事は無いと思うのでこれは車のおかげじゃないかと。
以前、高級車は何時間運転しても身体への負担が少なく疲れも少ない(眠気などは別ですが)といった話を聞いたことがあります。私の車は高級車では無いですが、十数年前の車よりも新しい車は高級車ではなくてもそれなりに進化しており、身体への負担が軽減されているのではないかと思います。
となれば、仕事で毎日何時間も座る椅子や、毎晩眠る布団なども身体への負担を軽減できるようなものを探してみようかな、と思う休日でした。

新しい家

GZGF A2C / 2022-03-01

昨年末、ついに新居が完成いたしました。
2ヶ月ほど住んでの感想ですが「快適」という言葉がピッタリの過ごしやすい家です。
全館空調、トリプルガラス窓、24時間換気システム、その他にもなんやらかんやらあり、真冬を過ごしたとは思えないほどです。今までの家は冬になると廊下やトイレ、風呂場は寒いという状態で、家の中にいても冬を感じていましたが、新居では家中どこでも暖かく、半袖Tシャツで過ごせる程です。
外の寒さを忘れてしまい、外出するときなど「寒っ!!」となることも何度か・・・
唯一の不満は様々な要因で外構工事が遅れており、住み始めて2ヵ月過ぎてもまだ車庫やインターホンが出来ておらず郵便や荷物の受け取りなどが不便なことくらいでしょうか。
隣が実家なので、たいていの荷物はそこに届くので大丈夫なのですが、早く外構工事も進んで「本当の完成」を待ち侘びる日々です。

「うちのてれび」最終回

GZGF A2C / 2021-12-07

4年ほど前に「うちのてれび」というタイトルで、まだブラウン管なんですという投稿をして、今年の7月「うちのてれび」のその後、というタイトルで新居を建てるので、30年近く一緒にいたテレビとついにお別れのつもりだったけど、愛着があるのでやっぱり新居に持っていくという投稿をしました。
いよいよあと3週間ほどで新居が完成することになり、工事中の家の中を見せてもらう機会がありました。壁のクロスや床まで貼ってありほとんど出来上がったいるのでは、という感じでした。
真新しい家の開放的なリビング…に古い30年近く使ったブラウン管テレビ…
そんな中、新居に置くための洗濯機を購入しに行きました。洗濯機だけ買いに行くつもりだったのですが、そこでついつい?新しいテレビも購入してしまいました。
(はじめから自分の中ではテレビも買うつもりだったのかもしれません…)
すまんっ!!てれび君!!やっぱり新しい家には新しいテレビが欲しいっ!!

うちのてれび 完

いよいよ

GZGF A2C / 2021-10-05

今年もすでに10月になり2021年も残り3カ月となりました。
今年は2月の始めから我が家の新築計画をスタートして5月に契約、様々な打ち合わせや手続きを行い、9月末に実家の一部を解体する作業が終わりいよいよ新築作業が始まります。
実家の敷地にちょっと余裕があったのでそこに新居を建てることにしたのですが家を建てるのはもちろん初めてで、間取りや内装、設備など色々決めるのは悩みながらも楽しかったのですが、
実家の敷地内に建てるには土地を分ける「文筆」が必要だったり、建築の条件をクリアするために実家の使っていない部屋の一部を解体する必要があったりなど知らない事だらけで、手続きや打ち合わせは本当に大変で時間も掛かってしまい後半はちょっとうんざりしてしまっていました。
そんなこんなを乗り越えていよいよ「もうあとは作っていくだけ」というところまで来ましたので、12月末の完成を楽しみに待ちたいと思います。

「うちのてれび」のその後

GZGF A2C / 2021-07-13

2017年12月の投稿で「うちのてれび」というタイトルで我が家のブラウン管テレビの事を書きました。以前の投稿の時点で21年使っており「30年目にまたここでご報告します」と書きましたが30年目を待たずしてご報告いたします。
あれから3年以上の月日が経ち現役24年目となりましたがまだ健在でリビングで使っています。
ニュースやバラエティ番組などで表示される小さな字幕は文字が潰れてしまい読めなかったり、画面の端に出ている文字など見切れてしまっているのですが、発色や音などは良くまだまだ使えそうです。
ただ家を新築して年末には引っ越すので、そのタイミングで新しいテレビに買い替えようと思い、ついにお別れの時が・・・くるハズだったのですが、まだ使えるし30年近く付き合ってきたんだからやっぱり新居にも連れて行ってあげようという事になりました。
という訳で我が家のブラウン管テレビは新居のリビングでも活躍してもらうこととなりました。
うちのブラウン管テレビ、30年目に入ったらまたここでご報告します。

[PR]

家を建てる

GZGF A2C / 2021-05-13

この度、家を新築することになりました。我が家では今までも5~10年おきくらいのスパンで家を建てようかという話はあり間取りプランや資金計画まで進んだ事はあったのですが、その度に色々あり契約には至らないということが2度ほどありました。
前回断念してからまた数年経った今、新たに家を建てる計画が我が家に持ち上がり今年の2月頃から活動を始め、今回ついに契約に至りました。
構想から20年近く経ってやっと実現した新築企画ですが、きっとこれまでの家庭の事情や様々な経緯を踏まえて、ついに「今が家を建てる好機だ!!」という流れになったのだと思います。
ただ、これから30年以上続くローンの事を考えるともっと若いうちに決断できていればなぁ…と思えるのも現実です。

まだ1年しか乗ってないしなぁ

GZGF A2C / 2021-03-04

先日車の1年点検に行った時のことなのですが、長い付き合いのある担当営業さんからある提案をされました。「今乗っている車の特別仕様車が新しく出たので乗り換えしませんか?」というものでした。
まだ1年しか乗っていないので、今なら下取りも高くつくし、残価設定なるものを使えば月々の支払も今より安くなる、車検の時期も伸びる、車も新しくなる、という良いことだらけとも思える提案でした。
少し気になったのは、フロントのマークが今まではディーラー専用のものだったのが、メーカー共通のマークになってしまう事と、我が家に来てくれた車を1年足らずで手放してしまうことがとても気になりました。ちなみに我が家では車も家族の一員という感覚で私の車も妻や娘の車もそれぞれ皆名前を付けて呼んでいます。
とても悩んだのですが、外観も内装もほとんど変わらないということだったので、車を新しく変えたことを家族が気づくか?
というのを試したらオモシロそうだと思い、その場で買い替えることを決断しました。
ただ、営業さん曰く、下取りの価格をとても高くしての提案だったそうで、それで通せるか会社に許可をもらう必要があると言うことでした…待つこと15分…
さすがに厳しい価格だったらしく、会社からの許可は出ずこの話はそこで終わりました。
少しがっかりしたような、内心ホッとしたような感覚で家に帰りました。
翌日、営業さんから「昨日の件頑張って通したのですがいかがでしょうか?」と電話があったのですが、やっぱり今の車を大切に長く乗りたいと思い、今回はお断りすることにしました。

走行距離で思う事

GZGF A2C / 2021-01-07

昨年2月に車を新しくしてから間もなく1年が経とうとしています。今まで年間で1万5千キロくらい走っていたのですが、この1年では走行距離1万キロ程度と今までより5千キロほど減っていました。
やはり昨年は外出する機会が減っていたのだなと、車の走行距離をみて実感しました。
今年は愛車と色々な所に出かけられる年になれば良いなと思います。

GoTo温泉&ブドウ狩り、そしてトースター

GZGF A2C / 2020-11-05

10月の始めにGoToトラベルキャンペーンを利用して家族で山梨県へ温泉&ブドウ狩り旅行に行ってきました。
ホテルでチェックインの時に地域共通クーポンなるものを頂き観光施設やお土産などに使えると教えてもらいました。
半分はホテルの夕食時に頼んだお酒に消えていきましたが、残り半分は観光施設の入場券かブドウ狩り、
お土産に使おうという事になりました。
さて、まずは観光施設の入場券売り場…「うちは取り扱っていないんですよ~」
じゃあブドウ狩りで…「申請はしてるんですがまだ通っていなくて…」
お土産売り場も…
まだ、キャンペーンが始まったばかりということもあり使えるところが限られている状態でした。
使える地域と期限が決まっているので、旅行中に使ってしまわないといけないし…
どうしようか悩んだ挙句、我が家の壊れたトースターの事を思い出し、地域共通クーポンが使える家電量販店を探すことに。
大手の家電量販店で使えるというネットの情報を得て、お店を探すとちょうど近くにありました。
本当に使えるのかちょっと不安だったのですが、入り口にも、レジの前にも地域共通クーポン使えますというポスターが貼ってあるのを見て安心してトースターを購入することができました。
旅行に行って家電を買うという経験は今までなかったですが、毎朝パンを焼く時に、楽しかった温泉&ブドウ狩り旅行を思い出す事ができるのでこれはこれで良かったな、と思う今日この頃です。

凄い時代

GZGF A2C / 2020-08-24

先日、数年ぶりにスマホを新しく買い替えました。以前使っていたスマホから4世代ほど飛ばして新しい機種になりました。
新しく出来ることが増えてワクワクしているのですが、スマホのカメラを使ってゲームエンジンでリアルタイムにフェイシャルキャプチャをするというのを試してみたいと思っています。
PCなどの環境があればこんなことが個人でも出来てしまうというのは…凄い時代ですね。

[PR]

やっぱりテレビの影響力

GZGF A2C / 2020-06-16

休日のお昼前、テレビの情報番組で飲食店の紹介などがされているのをたまに見るのですが、
先週末たまたま見ていた番組で紹介されていたお店が気になり、近場だったので家族で行ってみることになりました。新しくできた店というわけでもなく立地も店構えも店員さんの対応もおそらく今まではそんなにお客さんか来ていた訳ではないような印象を受けたのですが、その日は満席で順番待ちになっていました。(密にならないよう順番がきたら電話をしてくれるというシステムで安心して待てました)
1時間ほど待ってようやくランチにありつくことができました。
その間もお客さんは引っ切りなしに来店していましたが、たぶん我が家と同じようにテレビを見て来た人が多くいたのだろうと思います。
最近ではネットで情報を得る機会が多くなっているとは思いますが、まだまだやっぱりテレビの力は偉大だなと感じる週末でした。

新しい愛車

GZGF A2C / 2020-04-21

2月に新車が納車され日々ウキウキしながら運転しております。
最近の車ってエンジンかける時にキーを回すんじゃなくてボタン押してエンジンかけるんだ!ってところから始まり、前車には付いていなかったカーナビやドライブレコーダーなど使いこなせるようになるまでまだまだ時間がかかりそうです。
アイドリングストップにもまだ慣れないしバックガイドモニターも見かた分からないし、色々なセンサーで運転中にも車庫に入れる時にもピーピーピーピー鳴りまくるし、何よりビビるのは稀にあらぬタイミングで「ビー!!」と鳴り「ブレーキ!!」と表示が出る時があることでしょうか。
数々の(私にとっては)最新機能にまだ馴染むことが出来ずビビッていますが、きっと慣れてしまえばどれも便利なものなのでしょう。
それでも「やっぱり新しい車は良いねー」と思いつつ、新型コロナウィルスが収束したら、新しい愛車とあちこちドライブに出かけたいと思います。

愛車

GZGF A2C / 2020-02-06

昨年末に車を点検に出したところラジエーターからの水漏れが見つかりました。
部品の老朽化が原因らしく修理に2日間と結構な金額がかかってしまいました。
11年間で16万km乗りましたがこれまで特に故障などのトラブルも無くよく走ってくれたと思います。
点検整備などマメに行ってきたつもりでしたがやはり年数による部品の劣化は起こりますし、このまま乗り続ければ故障などのリスクは増えていきます。
まだ数年は買い替えるつもりはなかったのですが、故障のリスクや修理費用など考えたら新しい車を買うのも有りだと思い買い替えを決意しました。
買うと決めたら一気にスイッチが入り検討期間は1晩、ディーラーで点検した翌日には契約成立です。
長く頑張ってくれた愛車には色々な思い出や愛着もあり寂しくもありますが、新しい車に替わるワクワクもあります。
今週末に納車になり、今の車はディーラーに下取りされるので家族全員で納車に立ち会い「今までありがとう」と言いたいと思います。
そしてまた新しい車と楽しい思い出をたくさん作っていこうと思います。

月夜のライブ

GZGF A2C / 2019-10-29

3月の投稿で娘に新しいギターを買った話しをいたしましたが、今日はその続きのお話しです。
あれからも娘はギターと歌の練習に励み9月、10月と名古屋の港町にある小さなライブハウス(ライブができるカフェバー)でフリーのミニライブに参加させて頂きました。
1人25分の持ち時間で4曲ほど歌ったのですが、コピーを1曲と、自分で作詞作曲したオリジナル3曲を堂々と歌いあげました。
他にも娘のように歌手を目指している若者や、趣味で歌っている中年の男性、家族でバンドを組んでいる親子などバラエティー豊かな参加者が楽しいライブを披露してくれました。
そんな中でもやっぱりうちの娘が一番うまかったと思います。(親バカと言われるかもしれませんが…)
娘に負けずに、まだまだお父さんも夢に向かって進んでいくぞー!!と思った月がきれいな夜でした。

夏がきた!

GZGF A2C / 2019-07-31

長かった梅雨が明けていよいよ本格的に夏が始まりました。
名古屋は晴天が続いて朝から30℃を超えている日もあります。室内に居ても熱中症の危険があると言われていますので体調には気をつけながら、ゲーム制作には熱く挑もうと思います!

[PR]

新しい風

GZGF A2C / 2019-04-05

名古屋スタジオに新しいメンバーが加わりました。
PCのセットアップやら開発ツールのインストールなど数日間はバタバタとしておりましたが、そろそろ準備も整い早速ゲームの制作を開始していきます。
私も新人の元気とヤル気に触発されて「おもしろいゲームつくるぞっ!!」という気持ちがフツフツと湧き上がっております。

新しいギター

GZGF A2C / 2019-03-01

先日アコースティックギターを買いに行きました。
娘が音楽の専門学校に通っているのですが、授業の一環で自分で作詞作曲した歌を音楽系企業の人達の前でオーディション形式で披露するというイベントがありました。
オーディション後には企業からお声が掛かった人は個人的に話をする機会が設けられているということで本番前日までは1社も声が掛からなかったらどうしようと不安気でした。
結果5社から声を掛けて頂き、アドバイスや将来どうしていきたいかなど話がてきたそうです。
オーディション前に一生懸命練習している姿を見ていましたので、頑張ったご褒美に以前から欲しがっていた新しいギターを購入することになったというわけです。
ギターについてお店の人と娘があれこれ話しているのはサッパリ分かりませんでしたが気に入ったギターが見つかり良かったです。
結構なお値段がしましたが、将来への投資のつもりで奮発しました。

雪中の運転は油断しない

GZGF A2C / 2019-01-11

昨年末、地元名古屋から大阪方面に車で出かけたのですが、名古屋と大阪は晴れ予報でしたが途中の岐阜辺りで平地でも雪が降っておりました。
名古屋では普段雪に見舞われる事など滅多にないのですが、一応冬支度でスタッドレスタイヤは装着済み。でも慣れない雪の中の走行は怖くスピードはノロノロ、緊張で肩が凝ってしまいましたが、周囲の車はそうでもない感じでスイスイと走っていました。
みんな慣れているのかな?それとも私がビビり過ぎ?
確かに雪は降ってはいるものの、道に積もるでも、凍っている訳でもない感じではありましたが・・・
まぁ何事もなく無事目的地に到着したのでビビり過ぎくらいでちょうど良かったとしておきます。

栗スイーツの季節です。

GZGF A2C / 2018-11-09

この季節、色々秋の味覚がありますが毎年欠かさず栗のスイーツを食べに出かけます。
名古屋に住んでいるので岐阜に行くことが多いのですが、時には足をのばして長野まで栗スイーツを求めて行くこともあります。
がっ!今年はまだどこにも行けておりませんっ!
何とか栗の時期がが終わってしまわないうちに行きたいと思っております。

24時間エアコン

GZGF A2C / 2018-08-07

本当に暑い日が続いていますが、皆さま熱中症などにはくれぐれも気を付けて下さい。

先日、朝出かけるときに家に誰もいなかったのでエアコンを切って出かけましたら、夕方妻から
「エアコン切ってった?」とメールが届きました。
聞けばここ数日間は家に誰もいなくてもエアコンは常時つけっぱなしにしているそうです。
でないと夕方帰宅した時の室内の温度がもの凄く高くなっており、下がるまで時間が掛かってしまい、
汗だくで夕飯の支度をする事になると怒られてしまいました。

誰もいないのにエアコンついてるって何かもったいないなぁとも思いますが、家の中で熱中症なんて
ニュースも聞きますのでもうしばらくは24時間エアコンつけっぱなしの日が続きそうです。

[PR]

  • 1
  • 2
  • >>

最近の日誌

  • 引っ越しあるある?
  • 記憶に残る誕生日
  • 祝
  • 蚊とCar
  • 暑い

過去の日誌

  • 2022年6月
    猫の毛の下 / 副業はじめました / クジラ肉 / 百万石まつり / 久々にバス釣り
  • 2022年5月
    気持ちいい季節です! / そういえば年中寒かった / サバイバル水槽 / 待望の春 / タコ焼きは歯よりも硬いのか!?
  • 2022年4月
    入社式!! / 桜と花粉のデュエット / ナン今旨いんな / シュー大祭(事後報告) / 攻めの反対は?
  • 2022年3月
    新しい家 / 趣味開拓 / ようこそ日本海へ / 肉じゃが食べたい / 桜のその後
  • 2022年2月
    うおおお! / 意外と気づかないものです / 時を超えて / 雪だるま / 銀世界!!
  • 2022年1月
    2022年 明けましておめでとうございます / おせちとは何か / 実家で寝正月 / お年玉代わり / 目にもマスク
  • 2021年12月
    鉱石集めが面白いという話 / 冬との初戦 / こんなことってある?? / 動かない / 「うちのてれび」最終回
  • 2021年11月
    くも / 冬の風物詩 / 布団から出られず・・・ / ビギナーズラック / 澄まし顔で相手のブラフを見破りたい
  • 2021年10月
    Youtube 生配信「グランゼーラの集い2 秋の… / 1001の1の部分をメガネのつるに、0をレンズ… / いよいよ / モニター3枚目 / レールに導かれ
  • 2021年9月
    ゲームの技術を武器に、ゲーム以外の分野にも / 時間が足りない / 夏の終わり / 涼しさを感じて / コード・トーカー
  • 2021年8月
    33%くらいなら当たると思う / ナイトZOO / 今年、初スイカ! / 温かいです / 大人の味覚
  • 2021年7月
    素材集め / 有酸素運動 with… / いつかきっと / クレーンゲーム機? / 願い事
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.