グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌

2025年8月の日誌一覧

いざ万博へ!

GZS ヒラ / 2025-08-29

以前、大阪万博が気になっていると日誌で書いたのですが、9月になってようやく万博に行くことになりました。
9月になれば多少は暑さもましになるかと思っていたのですが、今のところそういう気配はないですね…。
脱水症状や熱中症などに気を付けつつ楽しんできたいと思います!

ドローンのすごさ

グランゼーラ のす2号 / 2025-08-28

ドローンショーを初めて間近で見ました。

いやぁ、すごいですね!

私の認識では平面的な絵をドローンの光で作り出しているという認識でしたが、実際は立体的なことも表現可能なんですね!

魚の絵が出たかと思うとその魚が泳ぐように動き出し、しかもそれが立体的に作り上げられていました。

ドローンは空に立体的な絵や動きを表現できるという認識を得られてとてもよかったです!

ただいま

GZS グチ / 2025-08-27

家の近くに田んぼがあるせいか、仕事から帰るとよく玄関前にカエルがいました。
誰かに踏まれた姿は見たくないので、足でつついて遠くに逃がしていたのですが、最近はすっかり姿を見せなくなりました。
いなくなってしまうと、玄関前が妙に広く感じます。
あの子は、私にとって唯一「おかえり」と言ってくれる存在だったのに。
これでまた、一人です。

馬牧場

GZOE きーま / 2025-08-26

先日、馬牧場に行ってきました。町外れにある、オーナーさんが一人で切り盛りしている小さな牧場です。

馬小屋には大人の馬が2匹とポニーが1匹いて、生で見るのは初めてだったのですが、想像していたよりずっと大きくてびっくりしました。
そのうちの1匹はいたずら好きなようで、近寄ったときに腕をかじられてさらにびっくりしましたが、ちゃんと手加減して甘噛みしてくれました。

馬たちと触れあえて、とても癒される一日になりました。

子供心は忘れない

GZS 3号 / 2025-08-25

「石川県ふれあい昆虫館」という所に立ち寄ってみました。少し離れた町をレンタル自転車で駆け回っているなかで気になったところです。

よく見かける虫、知っているけどあまり見たことのない虫、世界の変わった昆虫など、たくさんの標本が展示されていました。
これでも大人なので騒いだりはしませんが、内心は
「このチョウチョすげー!」
「ノコギリクワガタ格好よすぎ!」
など、まわりのちびっ子に負けないくらいわくわくしていました。

ふれあいイベントも開催されており、あの「ヘラクレスオオカブト」や「オウゴンオニクワガタ」なども見ることができました。子供の頃好きだった「ギラファノコギリクワガタ」も見られて満足です。

大きくなった今でも、あの頃の子供心は残っているんだなと感じました。

今日の一枚「さあ行こうか」

GZS 九条 / 2025-08-22

もう少し、もう少しなんです。
本当にごめんなさい。

発進する宇宙艦隊を見送る人たち

 
本日は、Gz公式YouTubeチャンネルでライブ配信「グランゼーラの集い」があります。よろしくお願いいたします。
私の出番は来週8月29日(金)午後9時からのメンバーシップライブになります。そちらも重ねてお願いいたします。

 
■生配信「グランゼーラの集い2025」2025年8月22日(金)21:00配信予定

[PR]

旅の夕日とビールと、心のごちそう

グランゼーラ まゆみん / 2025-08-21

普段の生活の中で、地図アプリってめちゃくちゃ使いますよね。
行き先を調べたり、道順を確認したりは当たり前で、私はどこに行くにも頼りっぱなし。
でも、ちょっとしたきっかけで昔の旅の思い出につながることがありました。

先日、会社の人と旅行(登山)の話をしていて、「あの場所って標高どれくらいだったっけ?」なんて話題になりました。
それで気になって、ふと過去に訪れた場所の地図を検索し、ストリートビューで覗いてみました。

すると、20年以上前に日本や海外をいろいろ旅していた頃に行った風景が、そのまま画面に映ってビックリ!しかも、自分が歩いているかのように!

「今の時代って、パソコンで検索すれば現地に行かなくても楽しめるんだ」と、しみじみ思いました。
便利なツールがあるのに、これまで全然使ってなかったなんてもったいない…。

そこから調子に乗って、昔の旅行先を片っ端からストリートビューで見て、懐かしい気分に浸っちゃいました。

でも、一つ強く感じたことがあります。
昔、ラオスの川辺で沈む夕日を眺めながらビールを飲んだことがありました。
その場所をストリートビューで見てみたんですけど、そこに映っていたのは「ただの川」。

そのときの空気感や、一緒に旅した友達のこと。旅行そのものの思い出がセットになって、そこで感じていた様々な気持ちがあったからこそ特別な景色だったんだなぁと改めて実感しました。

同じ景色でも、思い出と一緒に見るのと、ただ初めて見るのとではまったく違う。
ストリートビューで気軽に旅行気分を味わうのも楽しい!
でもやっぱり、現地でしか味わえない空気感や景色は格別!!

これからは、画面の中で旅を楽しみつつ、実際に足を運んで現地の空気感を味わい、「自分だけの風景」を増やしていきたい!と改めて感じました。
そして、どこの国でも地域でも。そんな景色の中では――やっぱりビールと一緒に味わいたい。

…結局ビールかよ!

というわけで、最後に載せているのは、ラオスの川のほとりで夕日を見ながらビールを飲んでいるときの一枚です。
まさに「旅の夕日とビールと、心のごちそう」。これに尽きます。

かんぱ~~い!

川

GZOE みかん / 2025-08-20

自宅と道路の間には川があるのですが、先日の大雨はその川から水が溢れるほどでした。
私は出社後だったので実際に見たわけではありませんが、母から連絡が入っていました。
自宅の敷地は川や道路よりも少し高くなっているため、特に被害はありませんでしたが、道路側には水が流れてしまっていたそうです。
今後また何かあった時のためにも、対策や準備について、家族と話し合いたいと思います。

お祭りを通した人との繋がり

GZS シノくん / 2025-08-19

今年の夏季休暇中に地元で夏祭りがあり行ってきました。近年のコロナや去年の地震の影響で様々な催しの中止が4年と続いていたので、今年ようやく開催できたといった状況でした。私の父がそのお祭りの運営側なので数か月前から準備しており、「久しぶりなので人が集まるか不安だ」と語っていましたが、当日は老若男女が集い賑やかとなりました。
近年お祭りを担う人も減り、人と人との距離が離れているといつだったかそんなネットニュースを見かけたこともありますが、今回の地元のお祭りを見てまさにこういった場所は求められているのではと感じます。私も友人たちと久しぶりに話して楽しい時間を過ごせました。
もしかしたら私もいつか地元の祭りの運営をする側になるかもしれませんが、これからも人が集うお祭りが続いていけたらなと思います。

水族館

GZOE うさまふ / 2025-08-18

先日、三重の水族館に行く機会がありました。
最後に行ったのは10年近く前だったので一部のエリアや人の入り具合が全然違っていて驚きました。
現在ラッコがいる水槽の前は1分しかいることが出来ず開館後すぐに待機列に並んだのに45分待ちになっていましたが、
私が水槽の前に来た時にお食事タイムのイベントとタイミングが合い目の前まで来てくれたので並んだ甲斐がありました。
飼育員さんを立ち上がった状態で追いかけていたのがとてもかわいかったです。
久しぶりに水族館に行ったことで別の水族館にも行きたくなったのでタイミングをみて行ってみたいと思います。

版画

GZS キミ / 2025-08-13

先日外出していましたら、版画の展示会がやっており入場無料だったので見学してきました。
そこでは有名なイラストレーターの作品を版画にして展示及び販売しておりました。

モニター上で見る場合やポスター等とは違い、版画としての質感や立体感にすごさを感じました。
簡単には手が出せる金額では無いので購入は難しいですが、刺激をもらえたので機会があれば見学してみたいです。

カブトムシ羽化とその後

GZOE テツ兄 / 2025-08-12

先日書いたカブトムシの蛹たちは、無事に羽化しました。
今年は全部で10匹もいて、餌やりがなかなか大変です。
50個入りのゼリーを買っても、あっという間になくなってしまいます。

オスを2匹入れた虫かごが一つあったのですが、よく喧嘩をしていたせいか、残念ながら1匹が死んでしまいました。
やはりオス同士の同居は避けたほうが良いのですね。

今年は暑さのせいか、去年よりも元気がなくなるのが早いように感じます。
少しでも長く過ごせるよう、これからもできる限り快適な環境を保ってあげたいと思います。

[PR]

面白いAI

GZS いっさ / 2025-08-08

AIの発展が進んで久しいですが、今でもその進化には驚きの連続です。
AIを活用した動画コンテンツも生み出されたりしていて楽しませていただいています。
最近だと、ダンス映像の人物だけ別の人に取り換えて、
その人が絶対しないような動きをさせる動画が面白かったです。
自分も画像生成を少しだけやってみましたが、思っていた通りの結果を出すのは難しかったですね。
進歩が早くて追いつくのがなかなか大変ですが、面白いツールが豊富にある楽しい時代に生まれてよかったなと思います。

スマホで世界に感謝する

グランゼーラ くまな / 2025-08-07

5年半使ってきたスマホの調子が悪くなり、先日ついに機種変更をしました。
しかも今回は、思い切って別のOSに乗り換えました…!
操作の仕方や見た目の違いはもちろん、スマホ自体の進化もすさまじく、画面の綺麗さや反応の速さに驚く反面、「これは何?」「設定はどこ!?」と戸惑うことも…。
自分を慣らすという手ももちろんありますが、私は寝る前の時間にネット検索して設定を変更したり、便利なアプリを導入したりしています。
技術の進歩はめざましく、「こんな便利なものが!?」と驚く毎日ですが、ちまちまと自分の使いやすい環境に整えていくのは楽しいです!

誰の言葉でどこで見たのかも覚えていないのですが、「不便だと思ったことはたいがい世の中に改善策がある」という言葉をしみじみ感じつつ、
逆に、いつか自分が誰かに便利さを提供できる側になれたらいいなぁと思ったりしました。

スイカ

GZOE こんのじ / 2025-08-06

最近は家の畑で採れたスイカをよく食べています。
今年の夏は(も?)非常に暑いためか、ものすごく甘くて美味しいです。

庭の小さな畑ですので数は多くなく、今朝食べたスイカが今年の最後の一玉とのことです。
これで今年は食べ納めかと思うと少し残念ですが、まだまだ暑い夏も一日一日流れているのだと実感できます。

酷暑

GZS しょう / 2025-08-05

暑い日が続いています。
つい先日県内で40℃を超えたとのニュースを見てこの北陸でそんなことが…と驚きました。
まだまだ暑い日が続きそうなので、連日見かける暑さ対策のグッズ特集、熱中症予防の知識を駆使してなんとか乗り切りたいと思います。

スーパー銭湯

GZOE ねむ / 2025-08-04

最近みんな仕事が大変だったようなので、体の疲れを癒すために休日に家族でスーパー銭湯に行ってきました。
たくさんの種類のお湯があり、せっかくなので全種類入ってきました。
特に露天風呂が気持ちよくて、普段できないことだからなのか昼からお湯につかるのは何だか贅沢で特別な気分になりました。
他にも岩盤浴で汗をかいて再度温泉に入りに行ったり、食事をしたり、最近読めていなかったマンガを読み漁ったりして過ごしていたらいつの間にか夜になってしまっていました。
こういう時って何故か時間が経つのがあっという間に感じますよね…
この日は計4回も温泉に入って好きなものを食べて自分をいたわりまくりました。
そのおかげか肌はスベスベになって、ストレス発散もできた気がします。
とても有意義な1日だったので、次は違うスーパー銭湯へ行って見ようと思います。(*´ω`)

打ち上げ花火をどこから見るか

GZS 3号 / 2025-08-01

7/26(土)の夜に「北國花火」という花火大会が行われました。河川敷で1万発以上の花火が打ち上げられ、様々なところから花火を見ることができます。

大会中はきれいな花火を恋人と眺めたり……はせず一人自転車で駆け回り、花火がよく見える穴場を探していました。
現地周辺の開けた場所はもちろん、橋や川沿いでもよく見えます。ただ、意外なことに住宅街の道からきれいに見えることが多かったです。車の通りが少なく、直線的な道が会場の方向に伸びているような場所が静かに眺めるのに向いていそうだと感じました。

結構遠くからも見えたので、来年はより離れた場所から見てみようと思います。

[PR]

最近の日誌

  • 水族館
  • 東京ゲームショウ2025 ビジネスデー2日目終了!
  • TGS2025に『R-TYPE TACTICS I・II COSMOS』が試遊プレイアブル出展!
  • 見覚えのある動画
  • 秘密の焼肉

過去の日誌

  • 2025年9月
    踊る夕暮れ / 映画は映画館で / は / 暑さ寒さも彼岸まで / マイベストたこ焼き
  • 2025年8月
    打ち上げ花火をどこから見るか / スーパー銭湯 / 酷暑 / スイカ / スマホで世界に感謝する
  • 2025年7月
    うめ / そば / 手をかざすと / サブスク / 音楽イベント
  • 2025年6月
    隠れた巨人たち / 百万石まつりにも慣れてきた / 左手デバイス / 夏はもうすぐそこまで / パソコン
  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.