グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌
  • <<
  • 1
  • …
  • 85
  • 86
  • 87
  • …
  • 170
  • >>

コントラスト

GZS 紅茶うどん / 2018-06-15

突然ですが、読者の皆様は何の季節が好きですか?
私は夏が好きです。

正直な話、気候的には秋が好きで、私が着たい服が適している季節は冬なのですが…
夏は日光が強く、いろいろな景色のコントラストが強く見えるのが素晴らしいと思います。
会社近くの田んぼに植えられた苗も青々と風でそよぎ草原のごとしで、見ていて爽やかな気分になります。

先日用事で実家に帰省した際も、いいライティングの中よい景色が撮れたため、せっかくだから掲載しようと思います。

アンドロイドが仕事をサボる日

GZOE 菅 次郎 / 2018-06-14

最近、人工知能の学習を効率化する方法として、好奇心や退屈といった働きを実装する手法が実績を上げ始めているそうです。

考えてみれば当たり前で、私たち自然知能が学習を効率化させる手法として何十億年もかけて導き出したひとつの答えを模倣しているわけです。
(ちなみにもうひとつの答えがフィードバックのサイクルを短くするというもので昆虫などが導き出しましたが、これは最初からコンピュータの得意技ですね)

娯楽を生み出す仕事をしている以上、退屈は敵だと思っていましたが、必要悪でもあるのだなあと考えを改めた次第です。

アサガオ観察

GZGF お肉 / 2018-06-13

会社でアサガオを育て始めました。
大きくなってきたので、使っていないハンガーラックにネットを吊るして置いてみたのですが
これがめちゃ便利で。
キャスターがついているので簡単に移動でき、室内で育てても掃除の邪魔にならないのです。

アサガオから席が一番近いYさん「ミドリニカコマレテ、トテモイヤサレマス」

暑いだけの夏も今年は少し楽しみです。

かぞえあそび

GZS ケゴモン / 2018-06-12

1歳息子がどんどん新しい単語を覚えており
成長の早さに驚かされる日々です。

先日は、菓子パンをモチーフとした国民的ヒーローの、数を覚える知育オモチャをカタカタいじりながら
「イチ、イチ、ジューイチッ」と数えてる風の発声をしていたのですが、
本人は真剣だろうけど、数の間をかなりとばしているのに笑いました
でも、これは数を覚えるチャンスかもしれない!と正しく1・2・3を教授してみたところ、
「イチ、サンッ、ジュー、サンッ」となり、やっぱり飛び飛びな息子なのでした。

来た、見た、撮った

GZOE こんのじ / 2018-06-11

先日、長野県へ旅行へ行ってまいりました。
金沢から長野駅まで行き、そこから長野県北部の史跡を巡りました。
北陸新幹線だと長野まで一時間ちょっとで着くんですね! いい時代になったものです。

川中島や上田城と言えば歴史好きには馴染みの深い場所ですが、
いざ現地を訪れるとやはり感慨深いものがあります。
普段は出不精であまり旅行はしないのですが、やはり楽しかったですし
見聞を広めるためにも今後は色々な場所へ旅行したいと思いました。
…思うだけで実行しないままに終わってしまわないようにしたいものです。

[PR]

ローレゾのきもち

GZS BAN / 2018-06-08

最近、感情が低解像度になっている感じがします。
何かあったときに気分がじわ~っと変わるのではなく、パキッと変わる感じです。
低解像度の画像って、ブラウン管に出したりすると上手くにじんでかっこよく見えたりするんです。
にじまないとジャギジャギに見えちゃうんですけどね。
上手くにじむと、いいんですけどね。

画像の補完方法はニアレストネイバーが好きです。
いちばんちかいもの。素敵ですね。

ホラー界の大物

GZOE イヌイ / 2018-06-07

最近、名前は知っていたけれど見たことがなかった映画を見ました。
作中に登場する人物が有名な作品なのですが、
ああ、この人はこういう雰囲気だったんだ、という驚きも含めて、とても楽しむことができました。

見た映画以外にも、まだまだ名前だけは知っている映画があり、
また、特定のシーンだけ知っているというような映画もたくさんあります。

全て合わせるととにかく数が多いので、全制覇するのは難しいかもしれませんが、
その中の金字塔的な作品だけでも制覇していきたいと思っています。

弁当忘れても、傘忘れるな

グランゼーラ Yoshi / 2018-06-06

私は普段、石川のスタジオにいるのですが、名古屋のスタジオへ出張へ行った際の雨の頻度が高すぎる気がしています。

4月に2回行った際は2回とも雨が振っていましたし、5月に行った際も振っていました。5月に行った際には、名古屋のスタジオの同僚に、「Yoshiさんが来る日の雨率がすごい!」とお褒め(?)の言葉をいただきました。しかも、私が石川へと帰った翌日は快晴だったと言うのですから、全く解せません。

北陸には「弁当忘れても、傘忘れるな」という諺がありますが、私の場合は名古屋に行っても「弁当忘れても、傘忘れるな」です。

騒ぎたがり

GZS ぽよむ / 2018-06-05

先日、同期で集まってテーブルゲームをしました。
学生時代は友人とよく遊んでいましたが、メンツが変わっても面白いものです。
みんなで遊び、話すと自然と仲良くなります。
ワイワイ騒いで遊ぶほど熱中してしまいました。
あまりに騒いでいたので、隣りの人に怒られるのでは…と内心ひやひやしていたことを、ここでカミングアウトさせていただきます。

まあ私が一番うるさかったのですけども。

ゆとりと脱ゆとりのはざまで

GZOE 菅 次郎 / 2018-06-04

最近、何人かの浜松市のアマチュア中高生シンガーソングライターの曲をエンドレスリピートで聴いてます。浜松は世界的な楽器メーカーの本社がやたら集中している都市なので、音楽教育も盛んなのでしょうか。
自分の半分の年齢の人が創り出した音楽に感銘を受けるのは初めての経験で、歳をとったものだなと思いました。

特に今の高校1年の世代っていろいろな分野に怪物を輩出していますが、いったい何が起こっているんでしょうか。たまたまなんでしょうか。

[PR]

マンガを描け~る

GZS 紅茶うどん / 2018-06-01

…申し訳ありません、投稿する場所を間違えておりました。

いつもは「ずっこけ4コマ革命軍」でマンガを描かせて頂いていますが、
こちらの4コママンガはこのままここに掲載させていただくことにいたします。

私のように絵が描けない人でも本格的なマンガが作れるソフト
「マンガ・カ・ケール」の公式サイトはこちら!
https://www.manga-kakeru.com/
いろんな人が「マンガ・カ・ケール」で作ったマンガが読める「マンガ・ヨメール」はこちら!
https://manga-yomeru.com/
私の描く4コマも載っている「ずっこけ4コマ革命軍」はこちらからご覧いただけます!
https://granzella4koma.com/

昼食の版図

GZOE こんのじ / 2018-05-31

お昼休み、私は昼食は主にお店に食べに行っています。
基本的には野々市スタジオ近くを中心に野々市方面のお店に行っているのですが、
最近は少し足を伸ばして松任方面の8号線近辺のお店にも訪れています。

距離的には遠くないものの、8号線周りはやはり混雑しますのでこれまでは避けていたのですが、
改めて通ってみると知らなかった周辺の道なども自然と覚えて、上手く動けるようになりますね。

そして頭の中で地図を思い浮かべて、広がった行動範囲を想像の中で塗りつぶしたりしていると、
戦略SLGでジワジワと領土を広げているような感覚になってこれもまた楽しかったりします。

ドライブ

GZGF A2C / 2018-05-30

休みの日、何も予定が無く天気がよかったりするとドライブに出かけることがあります。
特にあても無く出かけるので、その時の気分で海に向かったり、
山に向かったりショッピングモールに向かったりと様々です。
出来るだけ一度も行ったことのない、知らない場所を目指して道端の看板などを頼りに
行ったりするのですが
綺麗な景色だったり美味しい食べ物だったりと思いがけない発見をすることがあります。

先日もちょっと遠出のドライブ中にトイレに寄らせてもらったドライブインのような場所に、
見学コースの案内板があったのでフラッと行ってみたその先に
地球の景色とは思えないスケールと異様な雰囲気の絶景があり驚愕してしまいました。
もっと色々な所に色々なモノを見に行きたいと思う様になり、
今度は泊りがけのドライブなんかもしてみようかと思い立った休日でした。

※写真はありません!

免許は遠い

GZS ますごりら / 2018-05-29

3月ごろから、ひそかに自動車学校へ通っています。
私は諸事情で運転免許証を取得していなかったのですが、
車で遠出できたら楽しいだろうな…よし、免許とるぞ!と一念発起し通い始めました。

入校してから2ヶ月経ちますが、(車が怖すぎて)まだ4回しか車に乗っていません。
しかも、運転が下手すぎるせいで、既に技能教習の補講が決定しています……。

心折れそうになりつつも、頑張って勉強しています。自動車の運転は人の命にも自分の命にもかかわる事なので。
ああ、でも、明日朝起きたらめちゃめちゃ運転上手になってないかな…。

また着る日まで

GZOE イヌイ / 2018-05-28

先日、衣替えのために冬物をしまっていたのですが、
そのときしまいっぱなしになっていたセーターを発見しました。

こんなところにあったのかぁと思いながらも、もちろん冬物に用はないのでそのままです。
来年は着ようと思いましたが、次の衣替えのときまで覚えているかな…とも思ってしまいました。

もし覚えていたら、そのときは日誌に書きたいと思います。
書くことも覚えていたらですが。

[PR]

ドライブ

GZS ららびょん / 2018-05-25

長野県の諏訪湖に行ってきました。
国道を通り、山道を抜け、ちょこっと高速に乗り、片道4時間かけて目的地へ。
山道が大好きな私は安房峠を越えて松本に抜けたかったのですが、心配性な同乗者の猛烈な反対によりおとなしく安房トンネルを通ることに…。
それでも、くねくねと曲がりくねった道はスリリングですごく興奮しました。

日帰りだったため滞在時間は短かったのですが、湖全体を見渡せる開放感と水面がきらきらと輝く美しい景色で気持ちをリフレッシュできました。
今度はもっと時間をとって、さらに遠くへ行ってみたいと思います。

冷蔵庫の中身

GZOE ヒロさと / 2018-05-24

最近は冷蔵庫の中に小型カメラを置いて、
スマホアプリで中を遠隔から確認することもできるそうですね。

仕事が終わって夕飯の材料を買いにスーパーに行くとよく思うのが、
「そういえば冷蔵庫の中に何があったっけ?」
つい先日も、今晩はオムライスにしようと材料を半分ほどカゴに入れていたところ、
「そういえばケチャップって冷蔵庫にあったっけ?」と、ふと不安に。
とりあえず買っていけばいい話なのですが、一人暮らしですと、実はそれほど使わない調味料なので、被って買ってしまうと痛い。
(ケチャップを使うような料理は大体外食とか、冷凍食品で済ませてしまいますね)
しかし以前買った気もするので、今回はある方に賭けて買わず帰りました。
結果残念ながらケチャップはありませんでした…。

こういう時、冷蔵庫の中身が見られるスマホアプリを導入しておけば!
と思うこの頃です。

気持ちいい季節!

グランゼーラ まゆみん / 2018-05-23

野々市スタジオから車で10分くらいのところに公園があり、その公園には約300mのフジ棚があります。
今年は五月の始めが見頃で、会社の昼休みにちょっと行ってみました。
見事にフジの花が咲いていて、とてもきれいでした。
花や新緑がきれいな気持ちいい季節ですね。

距離感

GZS イムマト / 2018-05-22

先日、遠方に住む妹に会いに行ってきました。
お洒落な妹はよく私にファッションチェックをしてくれるのですが、
今回も、「鞄の色が重すぎる」「靴が残念すぎる」「ズボンがカジュアル過ぎ」「生地にハリがないから似合ってない」等々たくさんのダメ出し。
私も負けじと「その服、銅丈が足りてないわよ?」などと反撃したりして、仲良く?すごしました。
このように本音でダメ出しをしあえるのは姉妹という関係性ならではかもしれません。
次回会う時には妹に褒められることを目標に、ひとまず良さげな靴を探しています。

ビギナー

GZOE 菅 次郎 / 2018-05-21

毎年この時期になると、新卒プランナーたちの企画立案研修が実施されます。
今年も私はそれらを見てコメントさせていただきました。

個人的には、良い企画やダメな企画よりも、「惜しい」企画に対してコメントするほうが勉強になって楽しいと感じます。
まったく見どころがないわけではないけどちょっと違和感を受けた企画に対して、その違和感の原因を分析し、さらに自分ならどうするかを考えて言語化するという感じで、自分のイマジネーションも刺激されます。

ちなみに他人の企画を評価するという演習メソッドは大学のゲーム系の学部でも研究されていて効果を実証した論文も発表されているので、企画力を伸ばしたい初心者にはオススメできる方法かなと思います。

[PR]

  • <<
  • 1
  • …
  • 85
  • 86
  • 87
  • …
  • 170
  • >>

最近の日誌

  • そうめん
  • 名は体を表す?
  • 今日の一枚「アツい夏には火炎武装機体!」
  • 昼間の月
  • 夏の暑さ対策

過去の日誌

  • 2025年7月
    うめ / そば / 手をかざすと / サブスク / 音楽イベント
  • 2025年6月
    隠れた巨人たち / 百万石まつりにも慣れてきた / 左手デバイス / 夏はもうすぐそこまで / パソコン
  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
  • 2024年8月
    熱中症 / 大きな雷 / 不運の夏 / QOL / ウナギとアナゴ
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.