グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌
  • <<
  • 1
  • …
  • 75
  • 76
  • 77
  • …
  • 173
  • >>

普段、音楽はCDで買う派

GZS ららびょん / 2019-07-26

大好きなアーティストさんの楽曲が最近サブスクリプションサービスで解禁され、定額聴き放題ができるようになりました。

車移動が多いので車で曲を聴きたいけどカーオーディオにCDを入れるのは嫌というめんどくさい人間なので、今までは車で聴くためにPCに取り込んでカーオーディオ用のメモリーカードに移して…と地味に手間がかかっていました。
それが、サブスク解禁によってカーオーディオとスマホを接続するだけで簡単に昔の曲から新曲まで聴けるようになり、アルバムの切り替えなども楽チンでほんとに便利です。

そういえば。
グランゼーラミュージックから出ている飯田舞さん、しの*たえこさんの楽曲にも、各種サブスクリプションサービスで配信されているものがあるそうです。
よかったらサイトをチェックしてみてください!

第3回全国エンタメまつり(ぜんため)今年も出ます!

グランゼーラ 購買部員Lv1 / 2019-07-25

8月3日、4日に岐阜市で開催される第3回全国エンタメまつり(ぜんため)のグランゼーラブース内にぐらんぜーら購買部が出店します!

ぜんため公式キャラクター「のぶぴょん」とグランゼーラとのコラボグッズや「R-TYPE FINAL 2」の新作グッズ「E28R-9DHグレースノート」「E28RX-10アルバトロス」のTシャツを先行販売いたします。ぜひ、遊びに来てくださいね!

第3回全国エンタメまつり公式 http://zentame.com/

遠方からの初めての使者

GZOE 菅 次郎 / 2019-07-24

2017年に、史上初めて太陽系外から飛来した天体が観測され、「オウムアムア」と名付けられました。

これが、自然にできた天体にしては異常に細長かったり、途中で不自然な加速を行ったりしたことから、地球外文明の探査機ではないかという説が世界中でかなり真面目に論じられたのですが、最近、その説を否定する研究結果が発表されたそうです。

個人的には、今までで一番地球外文明発見に近い出来事だったと思うので残念です。
ただ、別の研究グループが、オウムアムアを追いかけて観測するための探査機の打ち上げの準備をしているとの話も耳にしました。
結果が出るのは数十年後ですが、それまではなんとか私も生き延びたいと思います。

腹減りのその先

GZS コウチャ / 2019-07-23

こんな経験無いでしょうか。

おなかが空いている状態で作業を続けていると、ふとしたタイミングでおなかの空きが無くなった感じがする。

学生時代に時間を忘れて作業やゲームに没頭していた時になることがありました。
自分はこの状態の事を「腹減りのその先」と言っています。

名前があるか調べてみたら、特に名称は無く体が空腹に慣れた状態だそうです。
体の対応力は不思議なものですね。

心がけ

GZS しょう / 2019-07-22

何かしらデザインする際は、定期的に遠目から見ることを心がけています。
自分は長時間同じものを画面上で見ていると良し悪しわからなくなることがよくあります。
拡縮自由なモニター上での作業ですが、物理的にモニターから少し距離を置いて見るとより客観的な視点に立って確認できるような気がしています。

[PR]

きのこ

GZS しばいぬ / 2019-07-19

一部の地域では梅雨明け宣言されましたね。
ただ、本州はまだまだ雨が降ったり止んだりと不安定なお天気です。
そんな中、晴れた休日に家族で公園に遊びに行くと大きなキノコが生えていました!
これを見た後、無性に焼きしいたけが食べたくなりました。

ちょっとしたトラウマになりました。

グランゼーラ Yoshi / 2019-07-18

少し前になりますが、これは4月17日に起こった(やらかした?)出来事のお話です。

私は業務の関係で泊りがけの出張に行く機会が結構あり、その際の宿泊先は事前にネットで予約しています。その日も泊りがけの出張で、いつもの様に宿泊先はネットで事前予約していました。当日は天気も良く、意気揚々と出張先へ向かう電車に乗りました。

席に座り到着まで仕事でもしようかと携帯を手に取った時、ふと違和感を覚えました。宿泊先をネットで予約すると、宿泊日の前々日ぐらいに利用前の最終確認のメールが届くのですが、それを見ていないことに気が付いたのです。
「見落としたかな?届かないこともあるんだろうか。」などと思いつつ、念のためメールを確認しましたが、見当たりません。
「もしかしたら迷惑メールに入ってしまっているのかもしれない。」と思い、再度メールを確認しましたが、やはり見当たりません。

この時、私の脳裏には既にある疑念が生じていました。そう、「予約日時を間違えているのではないか…?」という疑念が…。
「まさか、そんなギャグみたいなことあるわけないない(汗)」などと自分に言い聞かせつつ、震える手でかなり前に予約した際の控えのメールを確認したところ、そこには“チェックイン日時5月17日”の文字が!!1ヵ月後で予約しているのですから、最終確認メールも届かないはずです。リアルに血の気が引いていくのを感じました。

慌ててネットでその日の宿泊先を探しましたが、どこも予約でいっぱいでした。そんな絶望的な状況の中、奇跡的に1件だけ空きのあるホテルを発見!
後でホテルの方にうかがったところ、ちょうど直前にキャンセルが出たそうで、本当にラッキーでした。

今ちょうど来月の出張の宿泊先を予約するところなのですが、予約日時が正しいか、執拗なまでにチェックする自分がいます。皆さんも、予約日時には十分にご注意ください!

クワガタ

GZOE テツ兄 / 2019-07-17

先日、夜に子供と一緒に少し散歩に出かけたのですが、家に帰るとびっくり!
家のすぐ前でクワガタを見つけました。
今まで、メスは2回程見かけたのですが、オスは初めてだったので、
子供と一緒に少し興奮してしまい、捕まえて家の中に入れてしまいました。
でも、飼育環境はないので、少し観察したらベランダから逃しました。

久しぶりに童心に帰った日でした。

このコラムを書くのにひょうひぜいと3回打ち間違えました

GZS カレン / 2019-07-16

2019年10月…ついに消費税が10%に上がります。
あと3ヵ月弱しかないので、高いものや欲しいものは税率が上がる前に買いたいと思いますが、テレビ台、本棚、食洗器、マンガ、ゲーム…限られたお金の中で何を買おうか迷います。
50000円のものが2%上がるだけで1000円も高くなるので、ゲームセンターで10回も遊べる金額だと思うともったいなくてたくさん買ってしまいそうです。
9月は買い物客が間違いなく増えるでしょう。特に家具や家電などの配達は受け付けてもらえなくなるかもしれません。
私はとりあえず家に必要で高そうな本棚とテレビ台は買って、残ったお金でどのマンガを買うか吟味しようと思います。

こういう予感は当たる

GZOE こんのじ / 2019-07-12

最近運動不足を解消するために散歩などいろいろ試しているのですが、
その一環として自転車を買うのはどうだろうと思い、
ネット上で調べたり実際にお店に行ったりして情報を集めています。

とりあえず乗って走るのが目的ですので、スポーツタイプの自転車が良いかなと思うのですが
いきなりロードバイクは敷居が高いですので、クロスバイクが妥当かなと思いつつ、
子供の頃友人が乗ってて憧れだったマウンテンバイクも良いなあ、と目移りしたりしています。

ただそもそも、これまでサイクリングの趣味は一切なかったド素人ですので、
メーカーもパーツの名前も価格の相場も何もかも分からない状態で、
結局悩んだまま踏ん切りがつかず、まだ購入にまでは至っていません。

なんだかこのままずるずると悩んだまま夏が過ぎ秋が過ぎ、冬が来て雪が降ったから要らないや、
で終わってしまいそうな予感を抱きつつ、明日から連休ですのでまたお店に行ってみようと思います。

[PR]

黄道十二星座もどれかわかりません

GZS いさや / 2019-07-11

突然ですが私は空が好きです。

夜明けや夕暮れ時の、太陽が天地の境ほどの高さで輝くときにだけ虹色に染まるあの空が好きです。
まるでファンタジー世界のような彩りから、徐々に見慣れた空へ移り変わる口惜しさもまた一興です。
古語でいえば、まさに「いとをかし」です。

そして何よりも満天の星空が特に好きです。最早星が好きとも言えます。
ちょうどこの時期は天の川も見られるはずなのですが、
これぞ石川、毎年七夕は空が曇っており、星を見られたことがほとんどありません。
・・・と言っても、もし晴れていても国道や夜遅くまで営業しているお店の明かりで空が明るく、
会社や家の近くでは大体見られないのが現状です。

結局毎回遠出が億劫で気づけば時期を逃してしまっているのですが、今年こそは天の川が見られる所に行きたいと思います。
ただその前に、どれがデネブ、アルタイル、ベガなのかくらいはわかるようにしておきたいです。

かっこいいぞ東京タワー

GZGF Mr.キャッスル / 2019-07-10

この間の休みの日は東京へ観光に行きました!
とりあえずスカイツリーから東京の街を見下ろそうと思ったのですが、なんと入場90分待ちで、せっかちな私は待つことが出来ませんでした。
ここは昔ながらの東京タワーにしようと考えを改め、浅草から芝公園へ向かったのですが、なんとこちらも入場30分待ちでした。
しかし、それはエレベーターを利用した場合で、東京タワーには600段の階段のコースもあり、こちらはすぐに登れるとのことだったので、私は思い切ってそのコースで登ることにしました。
景色はきれいで風も心地よかったのですが、途中でやっぱり息が上がってきて、後から来た小さい子たちにどんどん抜かれちゃいました。
そしてやっとの思いで登り切り、高さ150mのメインデッキから東京の街並みを堪能しました。
大変だったけど到達したときの達成感もあり、認定証も貰えていい思い出になりました!

あの映画

GZOE ヒロさと / 2019-07-09

最近、長距離を移動するときは、
タブレットに入れた映画を見て過ごすことが多いのですが、
「よくTVでやっていたけど、最初から最後までちゃんと見たことがない」
という映画を見るのがマイブームです。

みなさんも結構あるのではないでしょうか。

あらすじや結末だけ知っているものも、実際に見てみると、
明るいと思っていたのが、意外にハードだったり、
ストイックだと思っていたのが、意外にコメディタッチだったり。

ちゃんと見てみるまでテーマを知ることはできないものですね。

そして、名作は名作と言われるだけあってどれも面白いですね。
だから何回もやっているんだなあと素朴に感動する近頃です。

汗と湿気と寝癖と天パ

GZS 谷具 / 2019-07-08

毎年この時期になると髪が芸術作品のようになってしまうのが悩みです。
ただでさえ寝癖と天然パーマで髪がうねっているのに、日中になると汗と湿気が追い打ちをかけてきて前髪がS字になることもしばしば。
最終的には重力に逆らって見事なカールを描いてしまいます……。

こうなる前に髪を切りに行くべきですね……。

ぴよぴよ

GZS ますごりら / 2019-07-05

幼いころニワトリに追いかけられた事があり、それ以来鳥類との触れ合いにほのかな苦手意識を抱いています。
そんな私に、先日大量の鳥類と触れ合う機会が訪れました。

ひとかたまりになってうごめくひよこ達。手を入れてみて下さいね~と促す係のお姉さん。
慄きながらそーっと手を入れてみると… ぴよぴよ言いながら寄ってきて、なんと自分から手のひらに乗ってくれました。
怯えていた己が恥ずかしくなる愛くるしさ。鳥って最高…と認識を改めたのでした。

[PR]

紫陽花

GZOE テツ兄 / 2019-07-04

先日、金沢の大乗寺丘陵公園というところに行ってきました。
今の時期は、ちょうどアジサイが見ごろで、たくさん咲いていました。
単にアジサイと言っても、色々な種類があるみたいで、
青、紫、ピンク、白の花の色だけでなく、形も色々です。
梅雨だと雨の日が多く、気分が沈みがちになりますが、
きれいなアジサイをみると、癒やされますね。

奇妙な来訪者

GZS 足間 / 2019-07-03

昼食を終えて一息ついた昼休憩の最中、のんびりと自分の席へと戻っていた際に見覚えのない鮮やかな緑色が視界の隅にちらつきました。
不思議に思いそちらの方に歩み寄るとドアの外側にカエルが鎮座しておりました。
ここ二階なのにどうやって来たのだろうか?そんな事を思いながらもその時はその場を後にしました。
しかし一度見てしまうと気になるもので、トイレ等に行く度に視線はそちらを向いてしまいます。
天気は快晴、そんな中微動だにしない彼(彼女?)が心配になり退勤後に近くの草むらまでもっていってあげました。
干乾びそうで怖かったのですが、もしかしたら余計なお世話だったのかも知れませんね。

手の中でぴょこぴょこと動く彼(彼女)は存外に可愛らしく、飼いたいなぁと思ってしまいました。
自分の世話で手一杯なのが悔やまれます…。

やっぱりライブはいい♪

グランゼーラ まゆみん / 2019-07-02

6月23日、茅ヶ崎市民文化会館にて飯田舞さんのバースデーライブがありました!何回も聞いている飯田舞さんの歌ですが、生は格別です。綺麗でパワフルな歌声に感動しました!!
まだライブに行かれたことがないかたは機会があればぜひ♪

当選!

GZS ぼた餅 / 2019-07-01

先月、金沢マラソンの抽選結果の発表がありました。

倍率は今までで最高の3倍超え。

そして当選!!となりましたので4年ぶりに走らさせて頂きます!
30km地点を過ぎたところにある金沢カレーを楽しみに…。
以前は2杯食べているうちに周りの人たちに置いて行かれた思い出があります。
あと4ヶ月もありませんが頑張ります!

今回はグランゼーラのTシャツでも着て走ろうかなぁ、なんてことも考えています。

ブッキーの大食いチャレンジ ~初挑戦編~

GZS ブッキー / 2019-06-28

皆さん初めまして、昔から「細身なのになんでそんなに食べるんだ」と言われている、大食いに少し自信がある新人プランナー、ブッキーです。
先日会社近くにあるカレー屋に「10分以内に完食で料金がタダになる2.5kgの超大盛りカレー」があるとの情報をキャッチ、これは恐らく私への挑戦状に違いない!そう思い早速挑戦してきました。

挑戦前日の夕方から断食を決行、当日鳴り止まぬ腹の音を抑えながら業務を終えた私は、応援に駆けつけた同僚、冷やかしに来た同僚の2人を連れて万全の状態で店の扉を叩きました。
応援君、冷やかし君は普通サイズのカレーを、私はもちろん超大盛りカレーを注文しました。
店内には私達以外におじさんが1人、離れた席から超大盛りカレーに挑戦する私に興味津々な目を向けています。
しばらくして運ばれてくる超大盛りカレー、そして専用の巨大グラスとピッチャー。
それらを運びつつ店員さんが「挑戦開始前にカレーを5分だけ冷ましても良いですよ」と教えてくれます。
公式ルールとのことなので、ありがたく5分待つことにしました。

1口目を食べるとともに店員さんがタイマーをスタートさせます。
空腹は最高のスパイスとはよく言ったもので、カレーの美味しさが五臓六腑に染みわたり、私の血液となっていくのを感じます。
ものの1分でカツを完食。3分が経過した時点で3分の1ほど食べ進めており、この調子なら完食できるという手応えを感じました。
気づけば冷やかし君も冷やかしと言う割にグラスに水を注いでくれており、おじさんからも「いいペースだね」とエールをいただき、5分が経過する頃には半分以上食べていました。
しかし、7分が経過した頃。体に異変を感じました。
口の中のカレーが飲み込めない…?スプーンを持つ手が止まりかけ、皆がそわそわとタイマーを気にし始めます。
このままだと完食できない…そう思い、とある作戦を実行することにしました。
それは”とにかく水で流し込む作戦”!
苦手な食べ物を飲み込む時に行う人もいるかもしれませんが、お腹一杯でも水で流し込めば案外入るものです。
カレー、水、カレー、水、水、水補充のサイクルで食べ進めます。冷やかし君はずっと水を注ぐ準備をしてくれています。
タイマーを見る余裕もなく、気づけば汗だらけになっていましたがそれでも食べ進めました。
「いけるいける!」と応援くんのエールが、「水入れたよ!」冷やかし君のサポートが、それらがあったからここまで食べ進めてこれたのだと思います。
私一人だったら途中で諦めていたと思います。だけど応援してくれる2人のためにも最後まで頑張って食べ進めようと、そう思いました。そして───
「冷やかし君!水の補充を─────」

ピピピピッ ピピピピッ

10分を知らせるタイマー音が鳴り響き、挑戦が終了しました。
結果は…6割ほど完食、普通のカレーサイズで言うと2人前ほど残っています、やっぱり10分という時間は短く、2.5kgものカレーを食べ続けることは非常に難しいのだなと痛感しました…。
挑戦が終わると冷やかし君が「気合の割に全然駄目だったじゃん~」と一言。悔しいですがその通りです。
そう言いながら冷やかし君は普通サイズのカレーを頬張っていました。まだ食べ終わっていなかったようです。
人生で初めての早食いへの挑戦でしたが、ただの大食いと早食いでは全然違うのだと思い知らされた一戦でした。
同僚だけでなく、おじさんも頼んだカレーを食べ終えているのに最後まで挑戦を見てくれました、ありがとうございます。

カレー屋を出た後、応援君が
「早食いのときはお腹を揺らすと食べたものが胃の下の方に落ちて食べ進めやすくなるよ」
と一言。なるほど、対策としてはまだ万全ではなかったようです…。

第二回はアドバイスを活かして完食を目指します!それまでに早食いのトレーニングをします…。

[PR]

  • <<
  • 1
  • …
  • 75
  • 76
  • 77
  • …
  • 173
  • >>

最近の日誌

  • 数年ものの梅酒
  • キャッシュレスと一万円札
  • 自転車はキレイに使いたい
  • 風邪
  • 忘れ物

過去の日誌

  • 2025年11月
    風邪 / 自転車はキレイに使いたい / キャッシュレスと一万円札 / 数年ものの梅酒
  • 2025年10月
    立体にて / 食欲2倍 / 大阪に行ってきました / 記憶容量 / 最近の趣味
  • 2025年9月
    踊る夕暮れ / 映画は映画館で / は / 暑さ寒さも彼岸まで / マイベストたこ焼き
  • 2025年8月
    打ち上げ花火をどこから見るか / スーパー銭湯 / 酷暑 / スイカ / スマホで世界に感謝する
  • 2025年7月
    うめ / そば / 手をかざすと / サブスク / 音楽イベント
  • 2025年6月
    隠れた巨人たち / 百万石まつりにも慣れてきた / 左手デバイス / 夏はもうすぐそこまで / パソコン
  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.