8月の日誌で人生初となるゲームのフレンドができて狂喜乱舞していることを書きましたが、最近、そのフレンドが自分のフレンドを紹介してくれました!その紹介でフレンドになったフレンドが更に自分のフレンドを紹介してくれることも…!!
フレンド、フレンド書きすぎてゲシュタルト崩壊しそうですが、正のフレンド循環(?)で一緒に遊んでくれるフレンドが少しずつ増えてきて、「フレンドってこうやって増えていくのだな」と嬉しさを感じつつ、より充実したゲームライフを満喫している今日この頃です。
8月の日誌で人生初となるゲームのフレンドができて狂喜乱舞していることを書きましたが、最近、そのフレンドが自分のフレンドを紹介してくれました!その紹介でフレンドになったフレンドが更に自分のフレンドを紹介してくれることも…!!
フレンド、フレンド書きすぎてゲシュタルト崩壊しそうですが、正のフレンド循環(?)で一緒に遊んでくれるフレンドが少しずつ増えてきて、「フレンドってこうやって増えていくのだな」と嬉しさを感じつつ、より充実したゲームライフを満喫している今日この頃です。
先日近所のスーパーへ買い物に行ったところ、池のところに見慣れない板と張り紙が。何かトラブルでもあったのかなと近づいてみると、最近カモの家族が住み着いたということでした。驚かせたりしないで温かく見守ることを促す張り紙にほっこりしながら、離れたところからこっそり写真をとらせてもらいつつ、可愛らしい姿に癒されました。
先月、あるゲームのイベントがきっかけで人生で初めてのゲームのフレンドができ、そのフレンドとボイスチャットを繋いで一緒にゲームをしました。それまで、‟フレンドとボイスチャットを繋いで一緒にゲームをする‟という行為は「都市伝説」ぐらいに思っていたのですが、本当に存在していたことに驚きつつ、何よりその楽しさにとても感動しました!
そんなフレンドと遊ぶの初心者の自分ですが、人間とは順応する生き物で、それまではソロプレイが当然だったゲームも、最近ではほぼ毎日の様にフレンドと遊ぶようになりました。幼い頃からゲームが大好きで様々なゲームを遊んできましたが、ゲームは一人で遊ぶのが普通だと思っていた自分が、「今日はフレンドとどんな話をしようかな」「このゲーム一緒にやったら楽しそうだな」なんて考えている今の状況に自分でもビックリですし、長年のゲーム観がひっくり返って新鮮な気持ちでいっぱいです。
その事件は2週間ほど前に起こりました。その日の仕事も無事に終わり、ウキウキで帰路につき自宅アパートの玄関の扉を開けようとしたところ、鍵が見当たりません。私はいつも鞄の決まった位置に鍵を入れるのですが、そこにも、他のポケットにも見当たりません。
さっきまでのウキウキ気分から一転、「失くしてしまった」と血の気が引いていきました。焦りながらもその日の自分の行動を振り返り、車、会社の自席やトイレ、お昼ご飯を食べに行ったお店、会社の駐車場と、あちこち探し回りましたがどこにもありません。(会社では残っていた同僚に心配をかけてしまいました…。)
「どこで落としてしまったのか」「鍵の交換をお願いしないといけない」「というか、今日どうしよう(一人暮らしなので他に開けてくれる人もいないのです)」と自分の不注意を責めながら、もう1回だけ鞄を探してみることにしました。私はこれまで鍵は勿論、携帯や財布といった大切なものを失くしたことがなかったこともあって、どうしても腑に落ちなかったのです。いつものところにはない。他のポケットにもやっぱりない。最後に鞄をひっくり返して撫でまわしてみると、底の方に触り慣れた感触が…⁉なんと鞄の生地と生地の間に鍵の感触があるではありませんか!
とりあえず見つかったようで一安心しつつも、どこから取り出せば良いかが分かりません。そもそもどうやってそんなところに入ったのかと思い、再度鞄の中を撫でまわしてみると、いつも鍵を入れているポケットの角に小さな穴が開いていました!どうやらその穴から生地と生地の間に落ちてしまったようでした。まさか鍵を探している間中もずっと鍵を持ち歩いていたとは…。
見つかったことに喜びつつも、しっかり徹底的に確認することの大切さを実感し、鞄を買い替えようと誓った1日でした。
以前の日誌でゆる~く断捨離を続けていきたいと書いていましたが、最近、本を電子と紙のどちらで買うかがちょっとした悩みです。
金沢オフィスの近くには「金沢ビーンズ」という大きな本屋さんがあり、歩いて5分ぐらいなのでお昼休みや仕事帰りにちょっと寄れてとても楽しいですのですが、良いなと思う本があっても買うかどうか迷います。置き場所やどこでも読めることを考えると電子で買いたくなりますが、紙をペラペラめくって読むのも好きなんです。(本屋さんで悩むのは申し訳ないのですが…)
いまだにどっちつかずで、久しぶりに読みたいなと思った本が紙だったか電子だったか、電子ならどのサービスだったか分からず探すことになったり…。超気に入った本は紙も電子も両方買うのですが、全部の本をそうするわけにもいかないので、早いところどっちかに決めたいなと思う今日この頃です。
[PR]
皆さん、無心になりたい時はあるでしょうか?そんな時は何をされるでしょうか?
そんな時、私は「塗り絵」をしています。昨今、「大人の塗り絵」というものが流行っていますが、趣味欲しさに試しにやってみたところ(昔から無趣味がコンプレックスなんです)、時間を忘れて塗り続けていました。久しぶりに「無心で没頭する」感覚を味わうことができました。
一度オンラインゲームのマッチング待機時間に「少しだけ」と思ってやったら、いつのまにかマッチしていたようでゲームが終わっていたことがありました…。(その時マッチングした方、ごめんなさい。)片手間にやるのはダメだと反省しましたが、それぐらい没頭していた様です。
最近は風景や模様など様々な絵柄のものがあり、見ているだけでも楽しいです。もし無心で没頭されたい時は、是非試してみてください!
最近、断捨離がマイブームです。もともとあまり物が多い方ではないのですが(引越し業者さんにも「少ない」と言われるぐらいです)、洋服やキッチン用品、日用品など、本当に必要なものだけ、自分で管理できる分だけ持とうと心がけています。そのかいあってか、最近は自宅も家計もスッキリしています。
最近のちょっと大きめのお買い物と言えば、「12月に発売になった某ゲーム」「ゲーム用のイヤホン」「いつも遊んでいるゲームのDLC」「壊れてしまったので新しいコントローラー」「あるゲームのシーズンパス」などなど。…気づいたらほとんどゲームに関係したものばかりです!これについては、「本当は必要ないのでは?」とか、かけらも思わないのですから、我ながら現金なものです。でもそれ程好きなものなんだな、と改めて実感しています。
これからもそんな感じで、ゆる~く断捨離を続けていきたいと思います。
令和元年もあと1ヵ月程となりましたが、皆さん年末年始の予定はいかがでしょうか。
私は毎年、地元石川で初詣に行ったり寝正月したりと、のんびりと過ごしております。今年も同じ様にのんびりと過ごそうかと思っておりましたが、なんと今年(正確には来年)の年始は神奈川県へ行くことになりました!姉夫婦と今年5月に生まれたばかりの甥っ子に会うためです。
私にとっては人生初の甥っ子なので、可愛いのは勿論なのですが、イベントごとにこれまであまり考える機会がなかったことを考えさせてくれる存在でもあります。産まれた時は「産まれたばかりの子どもって何をあげたら良いの?」と何時間も子ども用品のお店の中を徘徊し、お盆に会った時も「お土産は何が良いかな?」と何件もお店を梯子しました。今回も「クリスマスプレゼントは何が良いかな?」「お年玉はまだ早いかな?」と、頭をフル回転させることになりそうです。
なかなか気の利いたものが思いつかず、自分のセンスのなさにちょっとへこんだりもしますが、喜んでもらえるように頑張りたいと思います!
最近、お昼は会社の側の公園まで歩いて行って、お弁当を食べるのがマイブームです。
デスクワークかつ車通勤とバリバリの運動不足を解消!爽やかな秋晴れの中をのんびり歩いてリフレッシュ!良いことずくめです。
そんな中、いつもの様にお気に入りのベンチで意気揚々とお弁当を食べていると、なにやら背後からほんのり甘くて爽やかな良い香りが…。もしやと思って振り向くと、そこには大好きな金木犀が咲いているではないですか!
季節の移ろいを感じつつ、公園に行く楽しみがまた一つ増えました!
先日、少し遠出をして「白エビバーガー」を食べてきました!白エビバーガーは、富山県は射水市の道の駅「カモンパーク新湊」で食べられるご当地グルメです。サクサクした白エビのかき揚げがキャベツとタルタルソースに包まれて、意外にもあっさりとした味わいで、大変美味しくいただきました。
お腹が満たされた後、併設されている展示コーナーに足を運んでみると、そこでは生きた白エビを見ることができる水槽がありました!泳いでいる姿は初めて見たので興奮して見ていましたが、一緒に見ていた方々が「さっき食べたのって、こんな感じなんだ~!」と口々に言っているのを聞き、「今、この白エビはどんな気持ちなんだろう…。」と少し切なくなりました。食べる前に水槽を見なくて良かったと思いつつ、糧となった生き物への感謝を改めて感じました。
近くには海王丸パークというベイエリアもありますし、皆さん、お時間があれば是非遊びにいってみてください!
[PR]
少し前になりますが、これは4月17日に起こった(やらかした?)出来事のお話です。
私は業務の関係で泊りがけの出張に行く機会が結構あり、その際の宿泊先は事前にネットで予約しています。その日も泊りがけの出張で、いつもの様に宿泊先はネットで事前予約していました。当日は天気も良く、意気揚々と出張先へ向かう電車に乗りました。
席に座り到着まで仕事でもしようかと携帯を手に取った時、ふと違和感を覚えました。宿泊先をネットで予約すると、宿泊日の前々日ぐらいに利用前の最終確認のメールが届くのですが、それを見ていないことに気が付いたのです。
「見落としたかな?届かないこともあるんだろうか。」などと思いつつ、念のためメールを確認しましたが、見当たりません。
「もしかしたら迷惑メールに入ってしまっているのかもしれない。」と思い、再度メールを確認しましたが、やはり見当たりません。
この時、私の脳裏には既にある疑念が生じていました。そう、「予約日時を間違えているのではないか…?」という疑念が…。
「まさか、そんなギャグみたいなことあるわけないない(汗)」などと自分に言い聞かせつつ、震える手でかなり前に予約した際の控えのメールを確認したところ、そこには“チェックイン日時5月17日”の文字が!!1ヵ月後で予約しているのですから、最終確認メールも届かないはずです。リアルに血の気が引いていくのを感じました。
慌ててネットでその日の宿泊先を探しましたが、どこも予約でいっぱいでした。そんな絶望的な状況の中、奇跡的に1件だけ空きのあるホテルを発見!
後でホテルの方にうかがったところ、ちょうど直前にキャンセルが出たそうで、本当にラッキーでした。
今ちょうど来月の出張の宿泊先を予約するところなのですが、予約日時が正しいか、執拗なまでにチェックする自分がいます。皆さんも、予約日時には十分にご注意ください!
昨年末からとあるゲームをほぼ毎日プレイしているのですが、最近、そのゲームの中に出てくるキャラクターが登場したり、元ネタとなっている古い映画を見ることにはまっています。これまで映画と言えばもっぱら最新のものを見るばかりだったのですが、CGの様な技術がなかった時代の古い映画も、様々な工夫が凝らされており非常に面白いことを知りました!加えて、古い映画はオリジナル版とリメイク版があることも多く、その違いもまた面白いところです。
ゲームそのものも勿論楽しいのですが、そこから映画という新しい楽しみが増えて、「全然時間が足りないな…。」「1日が30時間ぐらいにならないかな…。」と非常に悩ましく思っている今日この頃ですが、せっかく見つけた楽しみなので続けていきたいなと思います。(勿論、仕事に支障をきたさない程度に!)
そう言えば・・・
グランゼーラミュージックで飯田舞さんの「夕立ち」の最新動画が配信されているそうです。ぜひご覧ください!
私は普段、石川のスタジオにいるのですが、名古屋のスタジオへ出張へ行った際の雨の頻度が高すぎる気がしています。
4月に2回行った際は2回とも雨が振っていましたし、5月に行った際も振っていました。5月に行った際には、名古屋のスタジオの同僚に、「Yoshiさんが来る日の雨率がすごい!」とお褒め(?)の言葉をいただきました。しかも、私が石川へと帰った翌日は快晴だったと言うのですから、全く解せません。
北陸には「弁当忘れても、傘忘れるな」という諺がありますが、私の場合は名古屋に行っても「弁当忘れても、傘忘れるな」です。
我が家では、セラミックの包丁を使用しています。
先日、野菜を切っていた時のことです。
玉ねぎに泣かされながらも、なんとか全ての野菜を切り終え、
大活躍してくれた包丁を洗って洗剤の泡を流したところ、
なんと刃先が1cm程丸っと欠けていることが発覚しました!
切った野菜にくっついているのか、
洗った時に流れていったのか、
まさか料理の中に紛れたのか、
あちこち探しましたが結局見つからないままです。
包丁の欠片はいったい何処へ…。
まかり間違って食べてしまったらどうしよう…。とか、
病院でとってもらうことになったらどうしよう…。とか
戦々恐々する今日この頃です。
最近、出張などで長距離移動する機会が増えているのですが、わりと予期せぬトラブルに巻き込まれます。
前の出張ではイノシシとぶつかって電車が一時止まり、先日は事故で電車が運転取止め。
プライベートの旅行でも、電車が天候や事故の影響で遅れるのはよくあることで、飛行機に乗れば強い雨風にあったり、乱気流に巻き込まれたり…。。。
先日同僚との世間話の中で「よくあるよね!」ぐらいの感覚でこの話をしたら、その同僚はそんな経験はほとんどないとか!もしかして、自分は乗り物との相性があまり良くないのか…?と思い始める今日この頃です。皆さんはどうでしょうか?
[PR]
今朝出社してカバンを開けて、❝また❞財布を家に置いてきたことに気が付きました。
会社に出入りするためのカードキーも、携帯なんかも忘れたことはないのですが、財布だけは本当によく忘れます。
今日、お昼ご飯を買いに行こうと思っていたのに…。なんでこんなに忘れるんだろうか。
まぁ、今日ぐらい財布がなくても、引き出しに小銭入れが置いてあるから大丈夫なんですがね。
ハッ!?だから忘れる…?
先日、同僚から会議スペースを調整して欲しいという依頼がありました。
野々市スタジオでは、入居している施設が貸し出してくださっている会議スペースを使えるのですが、借りたいスペースに社内の他のメンバーが予約を入っている場合は社内で調整しています。
これまではこういった調整の依頼はそれほどなかったのですが、最近ちらほらあるこの依頼に、社内の様々な部署の更なる盛り上がりを感じる今日この頃です。
先日、法務局へ登記事項証明書をとりに行ってきました。
親切な職員の方に発行請求機の使い方を教えていただき、発行申請は楽々終わりました。
「最近は便利になったなぁ。」としみじみ感じつつ、収入印紙を買おうとカバンを開けたところ、なんとお財布がないことが判明!カバンをかえた際に入れ忘れたようでした。
わざわざとりに来ておいてお金がないなんて…とショックを引きずりつつ帰ろうと車に乗ると、ダッシュボードに小銭入れを発見!!
無事にお金を払って、目当ての証明書をゲットすることができました。
車に小銭入れを置くことは、我が家の父から受け継いだ習慣なのですが、まさかこんなところで役に立つとは…。今年の父の日は、いつもよりちょっぴり奮発です。
今日は健康診断に行ってきました。
会場で会った同僚が採血が苦手と話すのを聞いて、学生時代に献血に行った時のことを思い出しました。
献血好きの姉に連れられて一緒に献血をしたのですが、採血が終わった後、ベッドの上に座っているのになぜか視界がグルグルしていました。
近くにいた看護婦さんにも「顔が真っ白ですよ!」と言われ、診てもらうと、なんと貧血になっていました!
人生初の貧血にちょっと興奮を覚えつつも、献血に来て貧血になるって…ととても恥ずかしくなりました。
そんな懐かしい記憶を思い出しつつ、今日の採血は何事もなく終了して安心しました。
社内では、口頭だけでなく、SNSを利用して社員同士がコミュニケーションをとっております。
要件のみの文章だとちょっと冷たい感じがするので、適度に記号(!とか?とか)を入れたりしています。
先日、社内SNSで記号を使った直後、外部の会社さんへのメールを作成していたら、自然と記号を入れておりました・・・(汗)
いつもお世話になっております!…お願いできますでしょうか?
このまま誤って送ってしまっていたらと想像すると鳥肌が・・・。
絶対に使用してはいけないわけではないのでしょうが、公私、社内外の区別はしっかりつけつつ、適切な表現を心がけようと思います。
[PR]