グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌

筆者: Yoshi の日誌一覧

  • <<
  • 1
  • 2

ちょっとしたトラウマになりました。

グランゼーラ Yoshi / 2019-07-18

少し前になりますが、これは4月17日に起こった(やらかした?)出来事のお話です。

私は業務の関係で泊りがけの出張に行く機会が結構あり、その際の宿泊先は事前にネットで予約しています。その日も泊りがけの出張で、いつもの様に宿泊先はネットで事前予約していました。当日は天気も良く、意気揚々と出張先へ向かう電車に乗りました。

席に座り到着まで仕事でもしようかと携帯を手に取った時、ふと違和感を覚えました。宿泊先をネットで予約すると、宿泊日の前々日ぐらいに利用前の最終確認のメールが届くのですが、それを見ていないことに気が付いたのです。
「見落としたかな?届かないこともあるんだろうか。」などと思いつつ、念のためメールを確認しましたが、見当たりません。
「もしかしたら迷惑メールに入ってしまっているのかもしれない。」と思い、再度メールを確認しましたが、やはり見当たりません。

この時、私の脳裏には既にある疑念が生じていました。そう、「予約日時を間違えているのではないか…?」という疑念が…。
「まさか、そんなギャグみたいなことあるわけないない(汗)」などと自分に言い聞かせつつ、震える手でかなり前に予約した際の控えのメールを確認したところ、そこには“チェックイン日時5月17日”の文字が!!1ヵ月後で予約しているのですから、最終確認メールも届かないはずです。リアルに血の気が引いていくのを感じました。

慌ててネットでその日の宿泊先を探しましたが、どこも予約でいっぱいでした。そんな絶望的な状況の中、奇跡的に1件だけ空きのあるホテルを発見!
後でホテルの方にうかがったところ、ちょうど直前にキャンセルが出たそうで、本当にラッキーでした。

今ちょうど来月の出張の宿泊先を予約するところなのですが、予約日時が正しいか、執拗なまでにチェックする自分がいます。皆さんも、予約日時には十分にご注意ください!

新しい楽しみ!

グランゼーラ Yoshi / 2019-03-29

昨年末からとあるゲームをほぼ毎日プレイしているのですが、最近、そのゲームの中に出てくるキャラクターが登場したり、元ネタとなっている古い映画を見ることにはまっています。これまで映画と言えばもっぱら最新のものを見るばかりだったのですが、CGの様な技術がなかった時代の古い映画も、様々な工夫が凝らされており非常に面白いことを知りました!加えて、古い映画はオリジナル版とリメイク版があることも多く、その違いもまた面白いところです。

ゲームそのものも勿論楽しいのですが、そこから映画という新しい楽しみが増えて、「全然時間が足りないな…。」「1日が30時間ぐらいにならないかな…。」と非常に悩ましく思っている今日この頃ですが、せっかく見つけた楽しみなので続けていきたいなと思います。(勿論、仕事に支障をきたさない程度に!)

そう言えば・・・
グランゼーラミュージックで飯田舞さんの「夕立ち」の最新動画が配信されているそうです。ぜひご覧ください!

弁当忘れても、傘忘れるな

グランゼーラ Yoshi / 2018-06-06

私は普段、石川のスタジオにいるのですが、名古屋のスタジオへ出張へ行った際の雨の頻度が高すぎる気がしています。

4月に2回行った際は2回とも雨が振っていましたし、5月に行った際も振っていました。5月に行った際には、名古屋のスタジオの同僚に、「Yoshiさんが来る日の雨率がすごい!」とお褒め(?)の言葉をいただきました。しかも、私が石川へと帰った翌日は快晴だったと言うのですから、全く解せません。

北陸には「弁当忘れても、傘忘れるな」という諺がありますが、私の場合は名古屋に行っても「弁当忘れても、傘忘れるな」です。

欠片の行方

グランゼーラ Yoshi / 2018-01-25

我が家では、セラミックの包丁を使用しています。

先日、野菜を切っていた時のことです。
玉ねぎに泣かされながらも、なんとか全ての野菜を切り終え、
大活躍してくれた包丁を洗って洗剤の泡を流したところ、
なんと刃先が1cm程丸っと欠けていることが発覚しました!

切った野菜にくっついているのか、
洗った時に流れていったのか、
まさか料理の中に紛れたのか、
あちこち探しましたが結局見つからないままです。
包丁の欠片はいったい何処へ…。

まかり間違って食べてしまったらどうしよう…。とか、
病院でとってもらうことになったらどうしよう…。とか
戦々恐々する今日この頃です。

乗り物との相性が悪い…?

グランゼーラ Yoshi / 2017-12-15

最近、出張などで長距離移動する機会が増えているのですが、わりと予期せぬトラブルに巻き込まれます。

前の出張ではイノシシとぶつかって電車が一時止まり、先日は事故で電車が運転取止め。
プライベートの旅行でも、電車が天候や事故の影響で遅れるのはよくあることで、飛行機に乗れば強い雨風にあったり、乱気流に巻き込まれたり…。。。

先日同僚との世間話の中で「よくあるよね!」ぐらいの感覚でこの話をしたら、その同僚はそんな経験はほとんどないとか!もしかして、自分は乗り物との相性があまり良くないのか…?と思い始める今日この頃です。皆さんはどうでしょうか?

[PR]

小銭入れ…。

グランゼーラ Yoshi / 2017-09-01

今朝出社してカバンを開けて、❝また❞財布を家に置いてきたことに気が付きました。

会社に出入りするためのカードキーも、携帯なんかも忘れたことはないのですが、財布だけは本当によく忘れます。

今日、お昼ご飯を買いに行こうと思っていたのに…。なんでこんなに忘れるんだろうか。

まぁ、今日ぐらい財布がなくても、引き出しに小銭入れが置いてあるから大丈夫なんですがね。

ハッ!?だから忘れる…?

会議室の予約

Yoshi / 2017-07-19

先日、同僚から会議スペースを調整して欲しいという依頼がありました。

野々市スタジオでは、入居している施設が貸し出してくださっている会議スペースを使えるのですが、借りたいスペースに社内の他のメンバーが予約を入っている場合は社内で調整しています。

これまではこういった調整の依頼はそれほどなかったのですが、最近ちらほらあるこの依頼に、社内の様々な部署の更なる盛り上がりを感じる今日この頃です。

小銭入れ

Yoshi / 2017-06-26

先日、法務局へ登記事項証明書をとりに行ってきました。

親切な職員の方に発行請求機の使い方を教えていただき、発行申請は楽々終わりました。

「最近は便利になったなぁ。」としみじみ感じつつ、収入印紙を買おうとカバンを開けたところ、なんとお財布がないことが判明!カバンをかえた際に入れ忘れたようでした。

わざわざとりに来ておいてお金がないなんて…とショックを引きずりつつ帰ろうと車に乗ると、ダッシュボードに小銭入れを発見!!

無事にお金を払って、目当ての証明書をゲットすることができました。

車に小銭入れを置くことは、我が家の父から受け継いだ習慣なのですが、まさかこんなところで役に立つとは…。今年の父の日は、いつもよりちょっぴり奮発です。

健康診断

Yoshi / 2017-06-01

今日は健康診断に行ってきました。

会場で会った同僚が採血が苦手と話すのを聞いて、学生時代に献血に行った時のことを思い出しました。

献血好きの姉に連れられて一緒に献血をしたのですが、採血が終わった後、ベッドの上に座っているのになぜか視界がグルグルしていました。

近くにいた看護婦さんにも「顔が真っ白ですよ!」と言われ、診てもらうと、なんと貧血になっていました!

人生初の貧血にちょっと興奮を覚えつつも、献血に来て貧血になるって…ととても恥ずかしくなりました。

そんな懐かしい記憶を思い出しつつ、今日の採血は何事もなく終了して安心しました。

記号

Yoshi / 2017-04-25

社内では、口頭だけでなく、SNSを利用して社員同士がコミュニケーションをとっております。

要件のみの文章だとちょっと冷たい感じがするので、適度に記号(!とか?とか)を入れたりしています。

先日、社内SNSで記号を使った直後、外部の会社さんへのメールを作成していたら、自然と記号を入れておりました・・・(汗)

いつもお世話になっております!…お願いできますでしょうか?

このまま誤って送ってしまっていたらと想像すると鳥肌が・・・。

絶対に使用してはいけないわけではないのでしょうが、公私、社内外の区別はしっかりつけつつ、適切な表現を心がけようと思います。

[PR]

マグネット!?

Yoshi / 2017-02-16

私は部屋の片づけや模様替えをするのが好きで、休みになるとあちこち片付けています。

先日、冷蔵庫に貼ったまま使用していなかったマグネットのフックを、家のどこかで使えないかな~とあちこち貼っていたのですが、なんと玄関の戸にピタリ!

今の家に引っ越してから1年程経つのですが、どう見ても木製っぽい感じのする玄関の戸がマグネット対応とは気づきませんでした。

ラッキーと思いつつ、気づかなかった1年間を思うとちょっと勿体ないことしたような気も…。

ちなみに、今そのフックには会社で使用しているネックストラップをかけており、毎日大活躍しています。

苦笑い

Yoshi / 2016-12-21

今日は、今年数回に渡って受講させていただいた研修の取材を受けました。

研修内容を振り返りながら、それを今後の仕事にどう活かそうか考える貴重な時間になりました。取材スタッフの方の巧みな話術や、立ち会ってくれた広報担当者のフォローのおかげで、なんとか無事に取材を終えました。

が、最後に恐れていた写真撮影が・・・!私は写真を撮られるのがとても苦手なんです。今日も何度も「肩の力を抜いて」とか「歯を見せて笑って」と言われ、しまいには苦笑い・・・。自然な笑顔って難しいです。

今日の取材は冊子になるそうです。苦笑いしている人がいたら私かも知れません。

出会い

Yoshi / 2016-10-04

先日参加した研修の報告書を書きながら、今年も様々な研修に参加させていただき、色々な方と出会ったな、と振り返っておりました。

なかでも、ある研修で出会った女性は非常に印象に残っています。

彼女は、男性がほとんどの職場の中の数少ない女性ということもあってか、なかなか活躍の機会を与えられなかったそうです。そんな中、後から入社した若い男性社員の方が先に出世し、非常に悔しい思いをしたと語っていました。(勿論、その男性社員の方が優秀だったこともあるのでしょうが。)

しかし、そこで腐らず、「自分を磨こう!」と奮起し、社内でも取得が難しく数人しか持っていない資格をとったりと、自分なりに取り組んでいくことで徐々に認められたとおっしゃっていました。

笑顔を絶やさない、とても穏やかな女性だったので、非常に熱い想いを秘めていらっしゃったことに驚きつつも、なんだか頑張るエネルギーをもらえたように思います。

また、グランゼーラでは年齢や性別に関係なく活躍の機会を与えられているので、それが当たり前のことだと思っていましたが、そういった風土をこれからも大切にしていきたいなと実感しました。

姫路城

Yoshi / 2016-09-06

8月のお盆休みに、姫路に行ってきました!

戦禍を免れ古い町並みが残存する金沢と比べると、
整備された美しい町並みが広がっており、
同じ城下町でも随分違った印象を受けました。

「姫路城」は「白鷺城」という別名通り、
真っ白な外観で非常に優美な印象を受けました。

天守閣にも登りました。
城内は思ったより広いのですが、
階段の傾斜が非常にきつかったです。

一見の価値ありですが、
足腰が元気なうちに行った方が良さそうです。

肉○○?

Yoshi / 2016-07-08

先日、同僚と自炊するか雑談していました。

自炊派、コンビニ派、外食派など、各々の性格が見て取れて面白いです。

私は自炊派で、土日に作り置きするタイプです。
特に、材料が近いカレーや肉じゃがなんかを作る頻度が高いです。

私はじゃがいもが少し苦手です。
なので、自分で作るときはカレーにも肉じゃがにもじゃがいもは入れません。

という話を同僚にしたところ、「肉じゃが」から「じゃがいも」を抜いたらもう「肉じゃが」じゃないと笑われてしまいました。
う~ん、この「肉じゃがからじゃがいもを抜いたもの」はなんと呼べばいいのか。
取り留めもなく考える今日この頃です。

[PR]

  • <<
  • 1
  • 2

最近の日誌

  • アイスクリーーーム
  • R-TYPE FINAL 2 腐れ補給機のお話
  • こいのぼり
  • 充電の話
  • タコ焼きは歯よりも硬いのか!?

過去の日誌

  • 2022年5月
    気持ちいい季節です! / そういえば年中寒かった / サバイバル水槽 / 待望の春 / タコ焼きは歯よりも硬いのか!?
  • 2022年4月
    入社式!! / 桜と花粉のデュエット / ナン今旨いんな / シュー大祭(事後報告) / 攻めの反対は?
  • 2022年3月
    新しい家 / 趣味開拓 / ようこそ日本海へ / 肉じゃが食べたい / 桜のその後
  • 2022年2月
    うおおお! / 意外と気づかないものです / 時を超えて / 雪だるま / 銀世界!!
  • 2022年1月
    2022年 明けましておめでとうございます / おせちとは何か / 実家で寝正月 / お年玉代わり / 目にもマスク
  • 2021年12月
    鉱石集めが面白いという話 / 冬との初戦 / こんなことってある?? / 動かない / 「うちのてれび」最終回
  • 2021年11月
    くも / 冬の風物詩 / 布団から出られず・・・ / ビギナーズラック / 澄まし顔で相手のブラフを見破りたい
  • 2021年10月
    Youtube 生配信「グランゼーラの集い2 秋の… / 1001の1の部分をメガネのつるに、0をレンズ… / いよいよ / モニター3枚目 / レールに導かれ
  • 2021年9月
    ゲームの技術を武器に、ゲーム以外の分野にも / 時間が足りない / 夏の終わり / 涼しさを感じて / コード・トーカー
  • 2021年8月
    33%くらいなら当たると思う / ナイトZOO / 今年、初スイカ! / 温かいです / 大人の味覚
  • 2021年7月
    素材集め / 有酸素運動 with… / いつかきっと / クレーンゲーム機? / 願い事
  • 2021年6月
    レトロ / 窮屈な本棚です / ふるさと納税 / 『ナゾトキ』力を測る / 梅雨とカエル
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.