グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌
  • <<
  • 1
  • …
  • 59
  • 60
  • 61
  • …
  • 170
  • >>

思わぬおいしさ

GZGF パイポ / 2020-08-19

私は生魚が苦手なのですが、お祝い事ではよく家族で寿司を食べに行きます。回る方の寿司です。
苦手と言ってもマグロとサーモンは好きなので、食べるものがなくて困ることはありません。

先日の私の誕生日は諸事情でスーパーの寿司になったのですが、マグロ尽くし寿司がとっっても
おいしかったです!
熟成した赤身(おそらく)と中トロが3貫ずつと、他に4貫入って800円!しかもネタが肉厚なんです!
スーパーでこんないい寿司が食べられるのかと感動しました。

いつもと違うところで買うと思わぬおいしさに出会えるかもしれない……。
そう思うとワクワクしますね。

そんな名前が!

GZS ブッキー / 2020-08-18

世の中には様々な現象に名前がついていますね。
友人と通話をした際に、ある曲が頭から離れない!という話をしたところ、「それってイヤーワームって現象だよね」と言われました。
ほう、そんな現象にも名前がついているのか!と驚き。
ということで、もしかしたら一度は体験したことがあるかもしれない身の回りの現象名についてクイズ形式で紹介しようと思います。

—————

Q1.人混みや雑踏の中でも、自分の興味がある話題だけを自然に聞き取ることのできる現象を何という?
①カクテルパーティー効果
②ドップラー効果
③プラシーボ効果

Q2.「押すな」と書かれたボタンを押したくなったり、「見るな」と言われたものを見たくなる現象のことを何という?
①ツァイガルニク効果
②カラーバス効果
③カリギュラ効果

Q3.文字を眺めていると「あれ、この文字ってこれで合っていたっけ?」というように、文字や形などが正しく認識できなくなってしまう現象を何という?
①ゲシュタルト崩壊
②ベイカーベイカーパラドクス
③クロノスタシス

—————

上記3問の正解はこちら!
「Q1.①カクテルパーティー効果」「Q2.③カリギュラ効果」「Q3①ゲシュタルト崩壊」でした。
正解以外の選択肢も実在する現象名なので、気になった人は調べてみると面白いかもしれません。
ちなみにこの日誌を打っている最中に「現象」という文字がゲシュタルト崩壊してしまいました。

自動製氷

GZOE こんのじ / 2020-08-17

今年は長梅雨でしたが、梅雨が明けると連日猛暑が続いてますね。
あまりに暑すぎてお盆休み中はお墓参り以外はどこにも出ず、クーラーを付けて完全に部屋に引きこもっていました。
それでも足りないので飲み物には毎度氷を入れて涼を得ていたのですが、
家族全員が入れ替わり氷を使うせいで、冷蔵庫の自動製氷では製氷が追いつかない事態に…。

個別に製氷機を買ってしまおうか、でも8月も半分過ぎたし…とカレンダーとにらめっこしながら検討中です。

R-TYPE FINAL 2 開発報告_数秒だけ…

GZS 九条 / 2020-08-13

開発と報告が遅れていて申し訳ありません。R-TYPE FINAL 2です。
今回は、約3秒ほどで申し訳ありませんが、シューティングゲーム部分の動画をご用意しました。
(調整を進めており、仕様についても変更が入る可能性があります)
現在体験版として準備しているステージ1を始め、ステージ2~複数の最終ステージおよびオマージュステージを含めたステージの制作を進めております。
また、プレイヤー機体についても、ある程度数を絞り込みながらも特徴的なものから制作しています。
公開予定とお伝えしていた新トレーラーも9月公開を目指して準備を進めております。
お待たせして申し訳ありませんがよろしくお願いします。


動画は開発中のものです。製品版では変更になる可能性があります。ご容赦ください。

散財?いいえ、経費です

GZS コウチャ / 2020-08-12

ゲームセンターに行ったときには一度すべてのUFOキャッチャーの景品を確認してます。
気になった物は1回だけ試してみて挑戦するか決めます。

行けると判断できたなら「さあ!いざ勝負!」と500円玉を投入!
景品VS自分の戦いが幕を開ける!

途中であきらめればいいものの、ムキになってお金をかけてしまうこともしばしば。
それでも取れた時の喜びが手に入るのなら安い物です。

[PR]

さらば相棒

GZS 谷具 / 2020-08-11

つい先日、学生の時から約5年半愛用してきたノートPCが遂に動かなくなりました。
思い出すのは徹夜で課題のレポートを書いたこと、実験のデータをひたすら打ち込んだこと、HDDがクラッシュして泣く泣く修理に出したこと(修理費約3万円)…。
ネガティブな思い出しか浮かびませんが、それでも自分の学生生活を支え続けてくれた相棒でした。
彼のことはずっと忘れないでしょう。

…

ということで最近は新しく買うPCを調べているのですが、最新のPCの性能に驚きと感動の連続です。ワクワクが止まりません。

発電式予習変圧器

GZOE 菅 次郎 / 2020-08-07

先月7日の日誌で、自然言語からプログラミング言語への機械翻訳の登場への期待を綴ったのですが、
それから1~2週間くらいでGPT-3が話題沸騰になり、図らずもタイムリーな話題になりました。

文章の自動生成もできる(むしろそれが主目的)ようなので、ゲームのNPCの会話に使うことなんかも期待できるのではないでしょうか。
10年以上前からゲームの開発費高騰が問題になっていますが、こういった技術に期待していきたいですね。

少し外出です

GZS た / 2020-08-06

仕事終わりにふらっとドライブするのにハマっています。
先日は海辺に行ってきました。
波の音を聞いていると落ち着きます。

葡萄

グランゼーラ まゆみん / 2020-08-05

葡萄が旬の季節になりました。
私は粒が大きい葡萄の方が好きです。
種を出すのは面倒だけど・・・。

ここ石川県にはルビーロマンという巨峰の約2倍の粒の大きさの葡萄があります。
※この写真のブドウはルビーロマンではありません
高級なのでなかなか手がでませんが・・・。

といいつつも、一番好きなのは葡萄でつくる液体なんですけどね(笑)

梅雨明け

GZS ぼた餅 / 2020-08-04

北陸も8月に入り、梅雨明けが発表されました!
さてさて、週末はどこに出かけようか…。

と思ったら何故か週末の予報は雨だという。

結局、家でゲームをしろということでしょうか?
この季節でゲームということは…

うーん…ホラーですね。

あまりやりませんが、たまには違うジャンルもやってみることにします。
シューティングの練習もしないとなぁ…。

[PR]

夏夜に起きた怖い話

GZGF Mr.キャッスル / 2020-08-03

これは私が初めて訪れた旅館での話です。
一日中歩き回り疲れていたので、チェックインを済ませてすぐにお風呂に向かうことにしました。

身体を洗い終えて、蒸し暑い内風呂に入ろうとしたときに、奥に露天風呂があることに気づきました。
外に出てみると、そこには大きな露天風呂と小さな露天風呂が1つずつあり、他に客はなく独占状態
でした。取り敢えずまずは小さな方を楽しむことにしました。
熱いお湯が身体に染みわたり、一日の疲れも吹き飛ぶようでした。

しばらくすると2人組の他の客が同じ湯に入って来たので、ここは大きい方へ移ることにしました。
入ってみると結構深く、立って入るタイプなのかな、と思いました。
少し入っていたのですが、落ち葉等が浮いてやたら汚いし、ぬるいしであまり気持ちよくありません
でした。仕方がないのですぐに出て、シャワーを浴びて部屋に戻りました。

さて、改めて館内図を見てみると、外にあったのは小さな露天風呂と大きな池でした…。

天下一統す

グランゼーラ ごろりん / 2020-07-31

「不如帰大乱」プロデューサーのごろりんです。

「不如帰大乱」も、7月15日のアップデートで Ver.4.2.0 となり、サブタイトルも「1590 英傑、天下一統す」と新しくなりました。
1553年の川中島の戦いをテーマとした「1553 竜虎相搏つ」でスタートした「不如帰大乱」も、約2年の月日を経て、天下統一へと動きだします。

ちなみに「天下一統」とは、手元の辞書によれは「天下を一つにまとめること」とあります。
私自身の天邪鬼さとちょっとお洒落な感じを求めて「天下統一」ではなく「天下一統」としたのですが…

スタッフ:タイトルロゴに誤記があります。
スタッフ:カードパックの名称が間違っています。
スタッフ:バージョンアップのお知らせの内容に誤字があります。
etc…

開発中、不具合として多数の報告があったことはここだけの秘密です。
(どうやらちょっとお洒落だと思っていたのは私だけだったようです…)

次回のサブタイトル(テーマは“関ケ原”)は、絶対に読みやすいものにしようと心に誓う今日この頃。
これからも「不如帰大乱」をよろしくお願いいたします。

いつかアレンジレシピも試してみたい

GZS ららびょん / 2020-07-30

気に入った食べ物を食べ続けてしまうことがよくあります。
アイス、豆腐、団子…
毎日食べても不思議と飽きないのです。

今年はシリアル、中でもグラノーラとオートミールにハマっています。
ご飯を作るのが面倒くさい時やちょっと小腹がすいた時、牛乳やお湯を注ぐだけで簡単に食べることができ、お腹も満たされ、しかもおいしい。とても優秀です。

冷蔵庫の中で寂しそうにしている米と目を合わせないようにして、たぶん今夜もシリアルを食べるような気がします。

東京都

GZGF いつも同様、日替わり定食 / 2020-07-29

母との会話で東京のジェラートがどうこうと言っていたのですが、どうも話が合いません。
よくよく聞いたら東京アラートでした。
ジェラートっておいしいですよね。

梅雨

GZS しょう / 2020-07-28

今年は梅雨が長いですね。湿度の高さに何かと苦労させられる一方で、昨年は梅雨にそれほど雨が降らず梅雨らしさがなかった気がするので今年の連日のじめじめ感にこれぞ梅雨だなあとしみじみしたりしています。

[PR]

素麺

GZS ヌマ / 2020-07-27

夏になると無性に食べたくなる素麺(そうめん)ですが、今年になって鍋を使わずにゆでる方法を知りました。

① 電気ケトルでお湯を沸かします。
② 深めの耐熱皿等に素麺とお湯を入れます。
③ 電子レンジで2分くらい加熱します。
④ お湯を捨てて水で麺を冷まします。

※ 慣れないうちは火傷に気をつけてください。お湯を捨てても麺はアツアツです。

そんなところに入ることある?

グランゼーラ Yoshi / 2020-07-22

その事件は2週間ほど前に起こりました。その日の仕事も無事に終わり、ウキウキで帰路につき自宅アパートの玄関の扉を開けようとしたところ、鍵が見当たりません。私はいつも鞄の決まった位置に鍵を入れるのですが、そこにも、他のポケットにも見当たりません。

さっきまでのウキウキ気分から一転、「失くしてしまった」と血の気が引いていきました。焦りながらもその日の自分の行動を振り返り、車、会社の自席やトイレ、お昼ご飯を食べに行ったお店、会社の駐車場と、あちこち探し回りましたがどこにもありません。(会社では残っていた同僚に心配をかけてしまいました…。)

「どこで落としてしまったのか」「鍵の交換をお願いしないといけない」「というか、今日どうしよう(一人暮らしなので他に開けてくれる人もいないのです)」と自分の不注意を責めながら、もう1回だけ鞄を探してみることにしました。私はこれまで鍵は勿論、携帯や財布といった大切なものを失くしたことがなかったこともあって、どうしても腑に落ちなかったのです。いつものところにはない。他のポケットにもやっぱりない。最後に鞄をひっくり返して撫でまわしてみると、底の方に触り慣れた感触が…⁉なんと鞄の生地と生地の間に鍵の感触があるではありませんか!

とりあえず見つかったようで一安心しつつも、どこから取り出せば良いかが分かりません。そもそもどうやってそんなところに入ったのかと思い、再度鞄の中を撫でまわしてみると、いつも鍵を入れているポケットの角に小さな穴が開いていました!どうやらその穴から生地と生地の間に落ちてしまったようでした。まさか鍵を探している間中もずっと鍵を持ち歩いていたとは…。

見つかったことに喜びつつも、しっかり徹底的に確認することの大切さを実感し、鞄を買い替えようと誓った1日でした。

「次はクラウチングスタートをお願いします。」「えっ?」

GZS むすび / 2020-07-21

グランゼーラモーション大臣のむすびです。
もっと開発らしいことを日誌に乗せてもいいよ!との事で今日は家電の話はおいておいて、少しだけモーション制作の様子を紹介します。

グランゼーラ野々市スタジオではスタジオ内に専用のモーションキャプチャールームがあり、収録したデータをゲームに合わせて加工することがあります。
添付画像は 絶体絶命都市4Plus -Summer Memories- のキャプチャーの様子です。
モーション、フェイシャルキャプチャー共に収録の時点でキャラクターになったつもりで演技をしてもらっています。

野菜大作戦

GZOE よしぞう / 2020-07-20

時折みせる晴れ間の日差しが、夏そのものになってきましたね。とにかく暑いっ。

今年は雨が多かったせいか、実家で作っていたきゅうりもなすびもピーマンも巨大化していました。
またタイミングも悪く、近所からもらうんですよね…
(季節ものなので同じタイミングなのは当たり前ですが)
やっと、そら豆地獄がこの前終わったばかりなのに。

とりあえず困ったら何でも焼くことにしているのですが(きゅうりはちょっと焼けないですが)、
この量、食べきれるかな…
最近特に思うのが、何事も一生懸命やることと同じぐらい作戦を立てることが大事だなと。
ということで、この野菜の山の前で、まずどうやってやろうかと画策しましたが…

全然、いい作戦が思い浮かばない!
そもそも野菜そんなに好きじゃないんだよな…むしろ逃げ出したい!

タイヤ

GZS hatake / 2020-07-17

先日車を整備に出したらタイヤ1本だけ摩耗が激しく変えないとダメだと、
夏タイヤに変えた際確認し、まだ大丈夫だと思っていたのですが、全部確認したかは自身が無い・・・。

新しいタイヤは気持ちいいのですが、予期していなかった痛い出費です。

[PR]

  • <<
  • 1
  • …
  • 59
  • 60
  • 61
  • …
  • 170
  • >>

最近の日誌

  • そうめん
  • 名は体を表す?
  • 今日の一枚「アツい夏には火炎武装機体!」
  • 昼間の月
  • 夏の暑さ対策

過去の日誌

  • 2025年7月
    うめ / そば / 手をかざすと / サブスク / 音楽イベント
  • 2025年6月
    隠れた巨人たち / 百万石まつりにも慣れてきた / 左手デバイス / 夏はもうすぐそこまで / パソコン
  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
  • 2024年8月
    熱中症 / 大きな雷 / 不運の夏 / QOL / ウナギとアナゴ
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.