グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌
  • <<
  • 1
  • …
  • 56
  • 57
  • 58
  • …
  • 169
  • >>

X回目の更新

GZOE こんのじ / 2020-11-09

先日運転免許証の更新を行ってきました。
石川県の運転免許センターは金沢市の北西の端、内灘町のすぐ近くにありまして、
県の南側に住む人間からは昔はなかなか行きづらい場所というイメージがあったのですが、
今はいわゆる海側環状線や金沢港周辺の道路も整備されていて、かなり楽に行くことができました。

せっかくなのでは更新後は金沢港の周辺をのんびりドライブして帰りました。
ちょっと天気が悪かったので車からは下りなかったのですが、どうせなら何枚か写真でも撮ってくればよかったと、少し後悔しております。

1か月は離したほうが良いらしい

GZS むすび / 2020-11-06

先日とあるライフイベントがあり、以降猫さんがリビングに隔離されてます。
普段はダイニングから寝室まで開放していることと、リビングから他の部屋がガラス越しに見えてしまうことから、
怒っているのか、ガラス越しににゃーにゃー泣いているか、無視して(耳だけはこちらに向く)不貞寝しているかになってしまいました。

あと2週間ほどで我慢してね…。


GoTo温泉&ブドウ狩り、そしてトースター

GZGF A2C / 2020-11-05

10月の始めにGoToトラベルキャンペーンを利用して家族で山梨県へ温泉&ブドウ狩り旅行に行ってきました。
ホテルでチェックインの時に地域共通クーポンなるものを頂き観光施設やお土産などに使えると教えてもらいました。
半分はホテルの夕食時に頼んだお酒に消えていきましたが、残り半分は観光施設の入場券かブドウ狩り、
お土産に使おうという事になりました。
さて、まずは観光施設の入場券売り場…「うちは取り扱っていないんですよ~」
じゃあブドウ狩りで…「申請はしてるんですがまだ通っていなくて…」
お土産売り場も…
まだ、キャンペーンが始まったばかりということもあり使えるところが限られている状態でした。
使える地域と期限が決まっているので、旅行中に使ってしまわないといけないし…
どうしようか悩んだ挙句、我が家の壊れたトースターの事を思い出し、地域共通クーポンが使える家電量販店を探すことに。
大手の家電量販店で使えるというネットの情報を得て、お店を探すとちょうど近くにありました。
本当に使えるのかちょっと不安だったのですが、入り口にも、レジの前にも地域共通クーポン使えますというポスターが貼ってあるのを見て安心してトースターを購入することができました。
旅行に行って家電を買うという経験は今までなかったですが、毎朝パンを焼く時に、楽しかった温泉&ブドウ狩り旅行を思い出す事ができるのでこれはこれで良かったな、と思う今日この頃です。

初めての金沢カレーと過去の記憶

GZS シブヤノ / 2020-11-04

つい先日、グランゼーラ・ゲームスタジオが在籍する野々市の建物に金沢カレーの移動販売車がやってきました。
千切りキャベツと大きなヒレカツが乗ったカレーライスにウスターソースが惜しみなくかけられており、新潟県出身で金沢カレーを初めて食べた私としては味の組み合わせの新鮮さに驚きつつも美味しく頂きました。

ところで、私の子供の頃を思い出すとカレー屋といえばネパールやパキスタン出身の人が運営しているインドカレー屋がほとんどで、カレーライスの専門店で食べた覚えがありません(全国チェーン店のカレーライス屋に行ったのも一度だけです)。
私にとってカレーライスは家庭料理という印象が強く、家の外でカレーライスを食べるのは学校の給食や学食、あるいはスキー場の食堂ぐらいだったと記憶しています。

石川県出身の同僚にこのことを話すと「逆に自分はインドカレー屋で食べた覚えがない」と言われました。
当然ながら金沢市周辺にもインドカレー屋は多数存在していますが、もしかしたら金沢近辺の人はカレー屋に行くときにインド風カレーよりも金沢カレーを選ぶ傾向があるのかもしれません。

整理整頓

GZS しょう / 2020-11-02

先日数年ぶりに断捨離、整理整頓を決行しました。
進めるうちに存在を忘れていた懐かしの品や、買ったことを忘れて引き出しに眠っていた画材等々、色々なものが出てくるのでなかなか楽しかったです。
せっかく出てきたものは再び忘れないうちに使いたいところです。

[PR]

天下の回りもの

GZOE 菅 次郎 / 2020-10-30

日本の民間銀行の預金残高が過去最大になったというニュースがありました。

一瞬、定額給付金をみんなあまり使っていないのかなと思いましたが、よく考えたら、普通に店で買い物したら、まず間違いなくそのお店の銀行預金が増えることになるので、お金を使ったかどうかと銀行預金残高が増えたかどうかは関係ないですね。

私たちは一国全体を扱う経済(マクロ経済)の考え方に慣れていないので、ついミクロ経済のいち個人的な感覚で、預金が増えた→消費していないと連想してしまいがちです。
ニュースを見るときは気をつけないといけないと思いました。

実際に行うゴルフは苦手です

GZS カレン / 2020-10-29

私はサイドビューゴルフというゲームのホール制作を担当しています。
サイドビューゴルフとは、シンプルなルールでパズル感覚で楽しめるブラウザのゴルフゲームです。

今回は私が制作したホール101から現在更新されているホール310の中で、自信作を4つ紹介していこうと思います。

■1つ目はホール106です。

私がこのゲームで遊んだ時、パチンコのように跳ね返るホールを作りたいと思い、作成しました。
意外とグリーンの坂に邪魔され、ホールインワンできなくてもどかしい気持ちになります。三角形の隙間から、直接カップインすると快感です!

■2つ目はホール216です。

200ホール目から新要素として、風が追加されています。風の強さと向きによって、ボールが軌道を変えます。
ホール216は、ボールが左右に運ばれるホールをコンセプトに作成しました。うまく軌道に乗せてホールインワンできたときはとても気持ちいいです!
でも実は右側の風に触れなくてもホールインワンはできます。

■3つ目はホール229です。

このホールは、鋭意制作中のR-TYPE FINAL2から、バイドが二重らせん構造を描いていることからひらめいて作成しました。
基本的にホールは90度の円弧・長方形・三角形で作成するので、円弧の形を調整してホール229が完成しました。トップ3に入るくらいステージ作成の難易度が高かったです。ある意味自信作です!
ステージ難易度はそれほど高くないですが、ホールインワンは少し苦戦するかもしれません。

■最後に紹介するのは、ホール240です。

強く打つと風に運ばれて画面外に、弱く打つと池に落ちてしまうゲームオーバーと隣り合わせのホールです。
さらに右から左に打つホールで、感覚を惑わせます。
ホールインワンできないあなたに少しだけヒント!このホールは1Wでも3Wでも入りますが、1Wの方がタイミングがシビアです。3Wを使ってグリーンの坂を狙ってみてください!
このホールを現在(2020/10/29)クリアしている人はなんと世界で8人だけ!もしかすると、9人目はあなたかもしれません!

…
1週間に10ホール作成して更新を行っているので、このペースでいくと、来年の3月に500ホール、再来年の1月に1000ホールできます。3000ホールまでは入れられるそうなので、約6年くらい作り続けると達成できますね!

紹介したホールは1から順にクリアしないと遊べませんが、頑張ってホールを開放して遊んでいただけるととても嬉しいです!
サイドビューゴルフは下記のリンクからプレイできますので、興味がある方は是非遊んでみてください!
https://sideviewgolf.com/ja

新しい住人

グランゼーラ Yoshi / 2020-10-28

先日近所のスーパーへ買い物に行ったところ、池のところに見慣れない板と張り紙が。何かトラブルでもあったのかなと近づいてみると、最近カモの家族が住み着いたということでした。驚かせたりしないで温かく見守ることを促す張り紙にほっこりしながら、離れたところからこっそり写真をとらせてもらいつつ、可愛らしい姿に癒されました。

芸術の秋です

GZS た / 2020-10-27

アートに触れるため、先日初めて21世紀美術館を訪れました。
展示物はもちろん施設付近の景観も素晴らしく、特に市役所前の並木道の美しさに感動しました!
欧州のような雰囲気が出ており、「アメリカ楓通り」という名前で親しまれているそうです。
イシカワに来てから3年以上経ちますが、もっと早く行っておけばよかったと反省しました。

金山の夕方

GZGF カレエダ / 2020-10-26

先日、久しぶりに早めに退勤をすると、綺麗な夕暮れを見ることが出来ました。
この季節になると定時帰りではもう真っ暗なので、少し新鮮な気持ちでした。
秋の夕暮れ時からの時間帯はなんだかとても切なくなりますよね。
でも、この切なさがとても好きだったりします。
これからどんどん寒くなってくると思うので、皆様お身体にはお気を付けください。

[PR]

卓上の戦車

グランゼーラ 人生餃子 / 2020-10-23

最近訳あってしばらく家でゲームができなくなり、ゲーム大好きマンの私はとんでもなく退屈な日々を過ごしていました。
そんな折に、会社の机に戦車のプラモデルが置いてあったのを思い出しました。

そのプラモデルは結構前から机に置いてあり、ちょっと作ってみたいと気になっていたので、
「置いてあるプラモデル作っていいですか?」
と会社の方に聞いてみたところ快くOKしてくれました。

そこで、早速それを持ち帰り土日を使って人生初のプラモデル作りに挑戦してみることにしました。
だがしかし、自分はとんでもなく不器用なうえに、プラモデルを作るのに必要な道具類も全く持っていなかったために作成は困難を極めました。

ただこのためだけに道具を買うのも何か悔しいので、このまま完成させてやると意気込みなんとか完成までこぎつけました。
ニッパーや細部を削るカッターが無いために結構つくりが荒くなってしまいましたが、プラモづくりもやってみるとなかなか楽しいものです。

塗装などはできていないのですが、せっかくならば最後まで完成させてあげたいし道具をそろえようかな、と悩み中です。

胸が厚くなる

GZGF パイポ / 2020-10-22

運動不足にならないよう毎日15~25分ほど筋トレをするようになりました。
元々体を動かすのは好きな上、運動してなかった分成長がすぐに実感できるので
楽しく続けられています。
中でも楽しいのは大胸筋を鍛えることです。初めはうまく負荷がかけられず腕ばかり育っていましたが、最近はしっかりと胸に力が入るようになり、以前より目に見えて胸が厚くなりました。
鏡の前でポージングするとじんわりと幸せな気持ちになります。

胸の育成は続けつつ、次は腹筋を割ろうと思っています。どんな鍛え方をするかは秘密ですが、シックスパックを達成した暁には腹を割って話そうと思います。

扇風機の収納

GZS ぼた餅 / 2020-10-21

さすがにもう出番はないだろうと思い、扇風機の片付けをします。

ただ、なんでこんなに場所を取るんだろう…といつも思うわけです。
昔は箱に戻してましたが箱からしてデカい。
そのままの形で片付けようにも首を短くするぐらいしかない。

無駄な空間が大きすぎるんですよね、なんとかならないものか…。

と何年も思いつつ、3台もの扇風機を取りあえず階段下収納に入れております。

たとうとはなび

GZOE よしぞう / 2020-10-20

先週アップデートした最新のクイズ大臣で多答問題が実装されています。
タトゥーじゃないですよ、た・と・うです。

多答問題とは、正解のものを全部答える問題のことで、答えがひとつだけのものとはまた違った難しさがあり、なかなか歯ごたえがあります。

多答問題は、大臣チャンス限定で出題されますので、ぜひ遊んでみてくださいませー

あと、先週末、能美市政15周年を記念して、石川県能美市内3か所で花火が打ち上げられていました。涼しい(ちょっと寒い?)秋に花火も、なかなかいいものですね。

15周年で15分間の花火ということでしたが、100周年ぐらいになるとものすごいことになるのでしょうか。楽しみです。(そのころには、もう生きてないような気がしますが…)

思わず写真を撮ってみたのですが、我ながら絶望的にうまく撮れていない…

  

夢

GZS ブッキー / 2020-10-19

皆さん夢は見ますでしょうか。
将来や目標を表す夢ではなく、寝る時に見る夢のほうです。

僕は数年前から「見た夢を覚えておこう」と意識するようになりました。
今ではほぼ毎日夢を見て、その内容を覚えています。
なので、ブッキー流の夢の内容を思い出すコツを1つ。

朝起きて夢の内容を全く覚えていない状態でも「どんな夢見たっけ?」と思い出すという行為を続けます。
そうすると夢の内容が断片的に蘇ってくることがあります。内容を少しでも思い出すとそこから芋づる式に思い出せることが多いです。
もちろん個人差はありますが、個人的には15分くらい思い出すという行為を続けると、大体の夢は思い出せるんじゃないかと思います。

夢の内容は現実と似たようなもの、摩訶不思議なものなど様々ですが、毎朝「今日はこんな経験が出来た!」という気持ちになって面白いです。
今日はどんな夢を見るんでしょうか。

[PR]

ゲーム開発の緊張感

GZS 九条 / 2020-10-16

何本作っても、ゲーム開発の緊張感はすごいものがあります。
これは、どのような仕事にも言えることかもしれませんが、私はもう何本も、何年もこの経験をしていますが、それでも慣れるということはありません。

それでもゲームを作れるのはありがたい。この緊張感が味わえることに感謝しつつ、ここであらためて気合を入れて進めてたい。
BLAST OFF AND STRIKE THE EVIL BYDO EMPIRE!

開発室の共有スペースに!

グランゼーラ まゆみん / 2020-10-15

ゲームの開発には各プラットフォームごとに『開発機』や『テスト機』を使うのですが、
その開発機を一時的に片付けておくための場所を作ろうと考えております。
2週間ほど前から、ホームセンターなどで探しているのですがなかなかいい感じのものが見つからないのです。
↓ こんな感じのもの。

=満たしたいこと=
1)中に何がはいっているかわかること。
2)出し入れしやすいこと。
3)大きすぎないこと。
4)共有の机の下に収めておけれるもの

ちょうどいいものがあれば買おうと思っていたのですが、なかなかいい塩梅のものがないので、DIYかな と思っています。
どんな感じになるかお楽しみに!

決戦!キャッスル之関

GZGF Mr.キャッスル / 2020-10-14

あれは私の人生最大の危機の1つでした。

小学生の頃に、地元に来た力士さん達との交流会がありました。
その中のプログラムに力士さんと相撲を取るというものがあり、事前に各クラスで体格の良い男子5人が選抜されました。
もちろん、クラスで一番大きい私も選ばれました。(不本意ながら)

当日、体育館に集められた私たちは、まず彼らの普段の稽古を見せてもらいました。
するとベテランの力士が、大柄な若い力士を思いきり、頭から体操マットにビターン!
と投げつけました。
痛そうな若い力士さん、その光景を前にしてすっかり委縮した私ですが、直後に司会の先生が、「じゃあそろそろ皆もお相撲さんと勝負しよっか!」ととんでもないことを言い出しました。
私達は1組なので、一番最初です。

震える足で体操マットに立つ私、戦いが始まってすぐ、味方と思っていた他の4人は一番大きい私の後ろに隠れてしまいました。
子供ながら死を覚悟して投げ飛ばされる時を待ちましたが、力士さんは私を優しく持ち上げ、土俵外にゆっくりと出しただけでした。

あれから10数年、私はいまだにリベンジに燃えています。

ミクロな戦い

GZS コウチャ / 2020-10-13

この時期、自宅にいると鼻水・くしゃみが止まらなくなります…
ハウスダストが原因のアレルギーで、やつらは鼻に直接攻撃してきます。

掃除しようが換気しようが結果出ず、逆に悪化することもあり、
市販のアレルギー性鼻炎薬を買って耐えていました。

このままでは駄目だと思い、
今年「空気清浄機」を購入しました!!

空気清浄機を使いだしてからは鼻水・くしゃみに悩まされることはなくなりました。
ありがとう空気清浄機!

リアルクマ

GZOE こんのじ / 2020-10-12

ここ最近、石川県内の各所で熊の目撃情報が相次いでいます。
といっても私自身それほど詳しいわけではないので例年と比べて特別多いのかどうかは分かりませんが、
今年はかなり平野部に入った場所でも目撃されている気がします。
特に金沢市ですと以前住んでいた場所から徒歩数分の場所、南の方だと私の通勤路から見渡せるぐらいの場所で目撃情報が出ており、馴染み深い地名が報道されるたび戦慄しております。

市のサイトなどで目撃情報は簡単に確認できますので、自宅が比較的山地に近い方は情報を確認していただければと思います。

[PR]

  • <<
  • 1
  • …
  • 56
  • 57
  • 58
  • …
  • 169
  • >>

最近の日誌

  • ブルーレイ再生をするまでの苦労
  • イカした商談、墨汁で台無し
  • サーキュレーター
  • カレー
  • デジタルデトックス

過去の日誌

  • 2025年7月
    うめ / そば / 手をかざすと / サブスク / 音楽イベント
  • 2025年6月
    隠れた巨人たち / 百万石まつりにも慣れてきた / 左手デバイス / 夏はもうすぐそこまで / パソコン
  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
  • 2024年8月
    熱中症 / 大きな雷 / 不運の夏 / QOL / ウナギとアナゴ
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.