グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌
  • <<
  • 1
  • …
  • 139
  • 140
  • 141
  • …
  • 167
  • >>

論理クイズ

菅 次郎 / 2013-10-04

今日は日誌の当番ということで、昨日の夜に爆笑なネタを考えておいたのですが、残念ながらそのネタをど忘れしてしまいました。

そのネタをどうにか思い出そうとしながら歩いているうちに、とある分かれ道に差しかかりました。一方は正直村へ、もう一方は嘘つき村へ通じています。そこにいた2頭のゴリラに、私が考えていたネタは何だったのか尋ねてみました。
最初に尋ねた左側のゴリラには、あえなく無視されてしまいました。所詮はゴリラ、人間の言葉など理解できないのでしょう。続いて右側のゴリラに尋ねてみたところ、「私たちは所詮ゴリラですから、人間の言葉は理解できませんよ」と教えてくれました。

さて、この中に、必ず嘘しか言わない嘘つき村のゴリラが一頭だけ紛れ込んでいるのですが、それはいったい誰でしょうか?

答え:筆者。正直村や嘘つき村など存在しないし、昨日の夜にネタを思いついたというのがまず嘘だから。

ナントカの秋

エンドウ / 2013-10-03

秋になるとスポーツやら読書やら、何かしら秋っぽいことをしないといけない気がしてしまいます。
確かにたまには運動しないと体力が衰えるばかりだなぁと思ったので、突発的に深夜の散歩に繰り出してみました。
0時近かったので人も車もほとんどおらず、道路のど真ん中も歩き放題でした(やらなかったけど)
涼しくて気持ちがよかった上、寝つきもよくなり「これはいい、明日も歩こう」とそのときは思ったのですが、せいぜい15分くらいしか歩いてないのに翌日筋肉痛にみまわれたため、スポーツの秋はあっさり終了となりました。
やっぱり今年もゲームの秋を満喫することにします。

火曜市

だいぶつくん / 2013-10-02

最近昼食は諸事情で毎日お弁当を作って会社で食べています。
お弁当といっても料理するのが面倒なので冷凍食品と焼き魚を詰め込んだだけの簡単なものです。

そのためスーパーで冷凍食品を頻繁に購入するようになったのですが、そこである事に気がつきました。
普段の冷凍食品は198円で売られているのですが、火曜市の際には128円に値下げしており、70円近くも安くなっていることです。

70円安いということは、10個買えば700円お得ということです。
塩鯖に換算すれば7匹分お得、シシャモに換算すれば70匹分お得という事になります。

しかし、安いということで買いすぎたため一週間弁当のオカズが変わらないのが難点です。
今日も昨日と同じオカズを食べようと思います。

映画鑑賞に挑戦

ひやすけ / 2013-10-01

今年は個人的に映画の当り年です。
豊作すぎて、梅雨ごろから映画館にほぼ毎週通ってます。土日は映画デーです。
と、いっても大人料金は安くはないので、いつも見るのはレイトショー。
休日でもこの時間は人が少なく、新作でもゆったり観賞できて、結構お気に入りです。

そんなある日、いつものようにレイトショーで映画を鑑賞しようとスクリーンに入ったら
なんと!私以外誰も居ないではないですか!

いやでもまさかそんな・・・と席を立ってうろうろ。時間間違ってる?場所間違ってる?と一人 広い劇場を出たり入ったり。ついには上映時間が過ぎ、予告が始まりおとなしく座席に座って観賞。

心地よい空調とふかふかのソファにおいしいスナック、大迫力の映像と鼓膜に響く音!
自分一人のためだけの上映・・・!広いスクリーンを独り占め・・・!
もう作品に興奮しているのか、自分の状況に興奮しているのかわからなかったです。
天文学的な奇跡というわけでもないのですが、多分この興奮はもう味わえないんだろうなあと思いました。

映画っていいものですね。

ヘス

菅 次郎 / 2013-09-30

先日、生まれて初めて「野外フェス」なるイベントに行ってきました。

私はロックには疎く、「ちょっと聞いたことあるかも」という曲が2曲くらいあった程度でしたが、独特のお祭りの雰囲気を存分に味わうことができました。学園祭をすごく大規模にしたような感じでした。

あと、妙に高額なタオルをみんな買っていくのが不思議でした。タオルなら私の家にたくさんあるので、余分に持っていって貸してあげればよかったと思いました。

[PR]

小さな楽しみ

コノフ / 2013-09-27

昔は道路の白線で落ちたらダメという
ルールを決めてよく遊んでいました。

今でもたまにやるのですが、なかなか面白いです。

体が大きくなっているので、乗れるスペースが小さくなっており、
難易度が高く、段々と頭の中ではBGMが響き渡り、
テンションが上がってきて、、、、思いっ切しこけました。

日々の運動不足をこれほど痛感したときは無かったです。

犀川と鴨川

ぞ / 2013-09-26

ここ20年ほど京都に住んでいたのですが革命戦士になるため郷里金沢に戻ってきました
本当に久しぶりに町をぶらついてみたのですが、若い日の思い出を内包する建築のいくつかは更地や駐車場に様変わりしてしまっていました
片町の映画館街や金劇、スクランブル交差点のドーナツ屋やレコード屋、肩透かしを食らった郷愁の行き場は犀川でした
土手に座って犀川を眺めながら缶ビールを飲んでいると、ここが京都の鴨川なのか金沢の犀川なのかよくわからなくなってきます
多分、鴨川でもパラレルに存在する自分がビールを飲んだりしているんじゃないかと思えてきます
ただの酔っ払いですね

画像は珠洲のきれいな砂浜です
街は変わっても、こういういいところが一杯あってなかなか奥深い場所だなぁと思いました

非常食?

タケやん / 2013-09-25

スィ~ツ部副部長ともなれば、
ただ食べるだけでなく身に着けるものにまでこだわってます。

アクセサリーからネイルに至るまで甘~い!
さすがです!

私もそれを見習って、
裏ボタンをスイ~ツ仕様にするなど
ちょこざいな事からはじめてみようと思います。

非常食にもなりそうですね。

クラシックカー

はくさん / 2013-09-24

先日、古い名車が集まるクラシックカーフェスタというものに行ってきました。

私も大学生の頃、自分と同じ年齢のロードスターに乗っていましたが、
いろいろな事情があって手放すことになりました。

しかし、クラシックカーって、やっぱりカッコいいですね。
また、あんな素晴らしい車を手に入れて、気持ちよく走りたいものです。

というわけで、かつての愛車の写真でも載せてみます。

ピッカピカに手洗い洗車した、ユーノスロードスターです。
ミラーやバンバーは、エラン仕様になっていて、最高でした。

メガネに惑う

高は車Mk-II / 2013-09-20

「ウェザリング」とは、プラモデルにリアル感を出すために塗装の剥げや泥はねなんかを表現することです。
これをやるのが好きでした。最近はプラモデル自体作っていませんが、
中高生のころよりもオッサンになった今の方がウェザリングは上手くできるような気がします。
で、
私のメガネですが、若干ウェザリングがかかってる感じになってきました。
フレームの角の塗装が少し剥げているのです。
「これはこれでカッコいいのでは?」
とも思いましたが、もし近いうちにフォーマルな会に出席することになり、
そのときにウェザリングがかったメガネをかけていたら
「なんだあいつは、ウェザリングしたメガネなんてかけて、
 ふざけているのか」
などと思われかねません。それは本意ではありません。

というわけでメガネを新調しようと思っています。
(塗装をし直す、という選択もありますが、ウェザリングも捨てがたい)
しかし前のメガネを買ったときにもらった視力診断書を紛失しています。
まずこれを作るところから始めねばなりません。
あ、あとスーツも買わなければなりません。
うーむ、面倒くさい…
・
・
・
とりあえずプラモデルを買ってきます。

[PR]

吉報

白い旗 / 2013-09-19

最近、嬉しいニュースがありました。

私の知り合いに漫画家を目指して
上京している後輩がいます。
大学卒業後に、いくつか受賞も重ね
順調にデビューへの道を進むと思われたのですが
世の中はせちがらいもの…、
なかなか連載までたどり着くことが出来ず
そのまま5、6年ほどの月日が経っていました。

しかし、先日連載が始まるという知らせを受けて
書店に足を運び、一昨日発売の「漫画○クション」にて
期待の新人マンガ家として掲載されているのを目にしました。

掲載されている漫画もなかなか面白く
前途有望な若者の成長を見るようで
久しぶりに、とても微笑ましく感じました。

これからは、私も一読者として、
この作品が久しく続いていくことを
期待していきたいと思います。

かぞく

かっくん / 2013-09-18

先日実家に家族が増えました。
ミィミィと鳴く愛らしいすがたに、家族みな鼻の下をのばしてデレデレしております。

夏が終わり、秋が来る

タイプリュータ / 2013-09-17

秋です。至高の季節です。
なんだかとても秋っぽくて素晴らしい今日この頃。

秋になるとやりたくなることをまとめてみました。
今年の秋はこれらを全て制覇することが目標です。

1)食欲の秋ということで、毎週呑み会を開催する
2)あらばしりの季節ということで、毎週呑み会を開催する
3)少し肌寒くなり鍋が恋しいということで、毎週呑み会を開催する
4)サンマが美味しい季節ということで、毎週呑み会を開催する
5)スポーツの秋ということで、汗を流した後毎週呑み会を開催する
6)読書の秋ということで、本の感想を語らいながら毎週呑み会を開催する
7)紅葉の秋ということで、毎週呑み会を開催する
8)風流な虫の鳴き声が聞こえてきたので、毎週呑み会を開催する
9)秋の夜長なので、毎週呑み会を開催する

今年の秋も満喫できそうです。


EX)ビアガーデンが安くなってきたので、毎週呑み会を開催する

ちゃか

松坂牛 / 2013-09-13

生まれてこの方、「松坂牛」を「まつざかぎゅう」と読んでいたのですが、
正しくは「まつさかうし」だそうです。

この間、テレビで西野〇ナさんが言っていました。
20年以上積み上げられた僕の中の常識が覆る一瞬でした。

お前のものは…

いふじ / 2013-09-12

最近、度々赤ん坊をあずかる。
てか、この赤ん坊に妹が生まれるとのことで、
ママが出産で入院の間、母が赤ん坊をあずかることに。
予定より数日早いのですが、昨日は朝から電話があり、
 「生まれるかも、今日からお願い!」
結局、まだで、昼過ぎに赤ん坊は帰っていったそうです。
なんにしろ今週末か、遅くても来週頭にはやってきます。

でもって、今週末はM○4の発売日で、
僕はそれを楽しみにしていているのですが、
彼は人が持っているスマフォやタブ○ンや3○Sを見ると
「お前のものはおれのもの」とばかりに奪い取り、
電源を切ったり、へんな隙間に隠したり、
見たこともないようなメニューで設定を変更したり、
カートリッジを抜いたりする訳で…

3○Sに「カラシ」でも塗れば効果あるかなー。

[PR]

思考の迷宮

maru / 2013-09-11

今朝、噂の携帯が発表になり悩みの種が増えました。

・機種変更する?
・2台持ちになる?
・音楽専用に使っているものがあるではないか
・ちょっと前に発表があった機種もほしい…
・なにやら違う機種の先行予約の抽選が当たったらしい…

とりあえず新規購入が、すべてを丸く解決するはずだけど
今度は月々の支払か…どうする?フリダシに戻って考え直そう。

という感じで、このぐるぐる回る迷路から抜け出せません。
つるはし探すしか…できれば金色!

秋本番

よしぞう / 2013-09-10

今日は、秋らしく晴れていて、とても気持ちがいいです。
心なしか空が高く感じます。いよいよ秋本番でしょうか。

ようやく最近、夏野菜地獄から解放されたのですが、
なんだよ秋キュウリって、キュウリは夏だけじゃないのかよ。

ああ、そう言えば、秋ナスもありますね。
今度は秋野菜で苦しむことになるのか…

皆さんは、どうぞよい秋を。

食欲の秋

まゆみん / 2013-09-09

夏が去り、朝晩過ごしやすい季節がやってまいりました。
それと同時にやってくるのが食欲!

おなかがすく時間の間隔がなんだか短いようなそんな気がする今日この頃。

そんなわけで、金沢の海の幸を食べて参りました。

食欲の秋は、まだまだ続きますね。

大江戸・盆踊り

hatake / 2013-09-06

大江戸ラウンジ・盆踊り、
よろしくお願いします。

進化

キヨシ / 2013-09-05

私の足の小指の爪は米粒サイズの小ささです。
母方のご先祖様方からの遺伝らしいのですが、
おそらくこれはご先祖様方がタンスの角に足の小指の爪をぶつけまくったが故に、
進化したのではないかと思っています。

母によるとご先祖様が大魔王と戦った際にかけられた呪いだということですが、
足の小指の爪が小さいことによるデメリットは感じられないので
この説は若干信憑性に欠けると思っています。

[PR]

  • <<
  • 1
  • …
  • 139
  • 140
  • 141
  • …
  • 167
  • >>

最近の日誌

  • プラモ作りは手間なので
  • 数字の魔力に負ける
  • 運動も兼ねて動物園へ
  • 自重トレーニング
  • コバエ発生!

過去の日誌

  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
  • 2024年8月
    熱中症 / 大きな雷 / 不運の夏 / QOL / ウナギとアナゴ
  • 2024年7月
    ふしぎ発見 / 「フェチ」というこだわり / セルフカット / 水遊びがしたくなります / スマホの寿命?
  • 2024年6月
    音楽フェス / 映画 / ひんやりしない / ほしかったぬいぐるみ / 斬新なライブ
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.