グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌
  • <<
  • 1
  • …
  • 19
  • 20
  • 21
  • …
  • 169
  • >>

宇宙論的生存者バイアス

GZOE 菅 次郎 / 2023-11-20

宇宙は、光速や重力定数などの様々な物理定数によって成り立っています。
これらの定数が僅かに異なっていたら、恒星や原子のような複雑な構造は生まれなかったかもしれません。
なぜ宇宙がこのように絶妙なバランスで成り立っているのかは、大きな謎です。
一つの考え方は、異なる物理定数を持つ無数の宇宙が存在し、私たちは自分たちが存在できる宇宙だけを観測しているからだ、というものです。
この多元宇宙の概念は、宇宙の究極の理論とされる超ひも理論からも自然な帰結として導かれるとされています。

宇宙のスケールは既に我々の想像を超えていますが、それが無数に存在すると考えると、さらに驚異的です。
未来には、他の宇宙の知的生命体とコミュニケーションを取ることや、滅びゆく宇宙から新たな宇宙への移動が現実になるかもしれません。

混ぜすぎに気をつけて

グランゼーラ のす2号 / 2023-11-17

ホットケーキミックスの粉は混ぜすぎないということを3日ほど前に知りました。
1週間前にホットケーキを作った自分に教えたかったです。
粉はしっかり混ぜるものだと思い込んでいましたが、
軽く混ぜる方が生地が膨らみやすく、ホットケーキに厚みが出るようです。
次は厚みのあるホットケーキを焼いて見せますよ!

雪の気配を感じて

GZS 七草 春 / 2023-11-16

石川に越してきてはや一年強。天気の悪い日が増えてきて去年の最初の大雪を思い出します。
もともと雪の降らない地域に住んでいたため、雪が降った時の用意などなく、そろそろ降るだろうから用意しなければと思っていたところ、初雪が結構な大雪。
積もった雪に恐々としながらもスニーカーで通勤を試みましたが最初の交差点で断念。
有休をいただいて急遽スノーブーツを買いに行きました。
雪国の洗礼を受けた気持ちでした。
今年は去年からの備えがあるので余裕をもって冬を迎えることができます。

文化芸術の秋

GZS しょう / 2023-11-15

先日、現在石川県で開催している芸術文化祭に行ってきました。
日中は展覧会、夜はイルミネーション、と古典からデジタルアートまで一日を通して多様な芸術に触れられるとても良い機会でした。
目の保養と同時に自分も人の心を動かせるものをつくりたいという気持ちを改めて認識した時間でもあり、充実した一日になりました。

魔女スープ?

GZOE テツ兄 / 2023-11-14

先日、「魔女スープ」と呼ばれるものを作ってみました。
このスープは脂肪燃焼スープとも呼ばれているようで、ダイエットにいいらしいです。
ただ、ダイエットとは関係なく、単に動画で見て美味しそうだったので作りましたよ。

材料はキャベツ、たまねぎ、セロリ、ピーマン、ホールトマト、コンソメが基本のようです。
また、キノコなど他の野菜を追加したり、味付けを変えたりしてアレンジすることができるようです。
今回は基本の材料にソーセージとカレー粉を加えて作りました。

野菜たっぷりのスープで、特にセロリ、ピーマン、カレー粉がいいアクセントとなり、
とても美味しくいただけました。カレー粉の辛味で体が温まる感じがあり、寒い季節にぴったりです。
ただし、家族は辛いものが苦手で、不評でした。残念。。。

次回は辛くないカレー粉や別の味付けで作ってみようと思います。
寒い季節は温かいスープや鍋系の料理が特に美味しいですね!

[PR]

時の淀みを噛みしめて-再来-

GZS イモネジ / 2023-11-13

昨年11月の日誌に書いた「好きなアニメ放送中に時間の流れが遅く感じる」という現象が再来してくれました。
非常にありがたいことです。

今まさに昨年の日誌を読み返しながら本日分の日誌を執筆しているのですが、
「置物と化している懸垂器」が物干し竿になっていることを思い出したので、
今日何回かやろうと思います。

再来といえばもう一つ。宿敵「冬」です。
石川に住み始めてから、まだ一度も安定した体調で冬を切り抜けたことがありません。
今年は十分食べて十分寝てを繰り返して体力を貯えて今を迎えることができています。

油断せず今年こそ勝利したいです。

冬籠もり

GZS グチ / 2023-11-10

最近は気温も下がり、どんどん冬になってきたように感じます。
太平洋側と違い、日本海側の冬は、たくさん雨が降ったり雷が鳴ったりと、晴れの日が続かず気が滅入ります。
その対策として今年の冬は、自炊に注力することにしました。家の中で好きなものを作って食べて、楽しむ作戦です。
新たな日本酒も手に入ったので準備万端です。

今日の一枚「浅草橋より」

GZS 九条 / 2023-11-09

先日は体調を崩してしまいご迷惑をおかけしました。
申し訳ありません。
そんな中、今日は出張に出ております。

屋形船が浮かぶ夕暮れの神田川

業務には復帰しておりますので、心配なさらないように。
遅れているところは、何とか取り戻すべく進めて参ります。
今後ともよろしくお願いいたします。

謎解き in カフェ

GZS ヒラ / 2023-11-08

金沢駅の近くに謎解きができるカフェというのがあって、前回行ったとき(かなり昔ですが)にとても楽しかったのでこの前の連休に行ってきました。
カフェなのでドリンクや食事をとりながら、かなり本格的な謎解きを楽しめるというところがとてもおすすめです。
メニューを頼むと謎がついてきたり、謎を解かないと頼めないメニューがあったりという風にとにかく謎にあふれているので謎解き好きな人はぜひ行ってみてほしいです。

カフェの落ち着いた雰囲気の中、知恵を絞って一つずつ謎を解いていくのはとても心地よい時間でした。
時間は結構かかってしまったものの無事攻略することができて良かったです。
前回訪れた時に攻略しきれなかった謎があったのですが、それも今回一緒に攻略することができたのでかなりすっきりしました。
部屋で行うタイプのリアル脱出ゲームと呼ばれるような謎解きもできるようになったそうなので今度はそちらにも挑戦してみたいと思います!

手前の黒いソーダフロートは謎を解かないと頼めない限定メニューです。その味は謎を解いた人だけの秘密になっています。

金沢の東側は結構広い

GZOE こんのじ / 2023-11-07

コロナで休日も外出しない日々が長かった反動でしょうか。
最近は半日程度で行って帰ってこれる近距離ドライブが趣味になっています。

近日では金沢の東側の山地+そこを通って富山県に抜けるルートに行きました。
具体的には国道359号線、国道304号線、県道27号線(金沢井波線)などを
週末ごとに何回かに分けて通ったのですが、元々金沢の東の方の地理に詳しくなかったこともあり、
いろいろと新しい発見があって楽しかったです。
特に県道27号線は最近整備されたこともあり非常に走りやすくて気持ちよかったです。

画像は国道359号線から津幡方面へ行った際に寄り道した「道の駅 倶利伽羅塾」で撮ったもので、
倶利伽羅峠の戦いで有名な火牛の計の像です。

[PR]

BBQ

GZS しばいぬ / 2023-11-06

3連休は11月とは思えないほど暑い日が続きましたね。
天気が良かったのでバーベキューへ行きました!
炭で焼いたお肉は格別でしたし、天気の良い日に外で食べるごはんは最高ですね。
久しぶりにお腹がはち切れそうになるまで満腹になりました。

筋とりゲーム

グランゼーラ アーリー / 2023-11-02

みかんの白い筋は栄養があります。
食物繊維やヘスペリジンという栄養素がたくさん含まれているそうです。
みかんを食べる際は積極的に摂取したいところです。
しかし私は筋を取ってしまいます。
筋を全部取れたら勝ちという自分ルールを作って取ってしまいます。
栄養がもったいないと思いつつ今日も筋を取ります。

ボードゲーム

GZS キミ / 2023-11-01

近頃、友人たちとゲームで遊ぶ際はチェスや将棋、トランプなどを多くやっています。
学生の頃はFPSゲームや通信協力系のゲームばかりやっていましたが、ボードゲーム系に行きつくようになりました。
定石も知らない初心者レベル同士なので、深く考えず気楽にできるのがいいのかもしれません。

麻雀も始めてみようという話になったのですが、興味はありますが中々最初の一歩が始められません。
友人からもルールを覚えるよう催促されているので、今度の休日にやってみようと思います。

なぜ「黄色」は特別なのか?

GZOE 菅 次郎 / 2023-10-31

光の三原色は赤、緑、青ですが、色の三原色はシアン(青緑)、マゼンタ(赤紫)、イエロー(黄)となっています。一般的に、これらの6色が代表的な色相と考えがちです。しかし、黄色とその隣の色(赤や緑)は明確に異なるのに対し、青は隣接する色(青緑や赤紫)と似た印象を持つことがあります。

例えば、黄色と赤の間の色はオレンジ、黄色と緑の間は黄緑と直感的に理解しやすいですが、青と青緑、青と赤紫の中間色は判別しづらいことが多いです。

この現象を理解するためには、網膜における色の感知の仕組みを考える必要があります。網膜での色の感知は三原色によって説明されることが一般的です。しかし、その信号が脳に伝わる際のメカニズムは、「黒-白」、「青-黄」、「緑-赤」という3つの軸に基づいて感覚が形成されるとの説が有力です。この理論は、赤と緑の中間である黄色が赤や緑とは異なる独自の感覚を持つことに起因しています。理論よりも直感に従うことの重要性を示唆する面白い例ですね。

猫まくら

GZS イワタ / 2023-10-30

寒くなってきて、家の猫達も毛布で寝ていることが増えました。
ある日は猫まくらで寝ていました。
うらやましい…私も猫サイズになって猫まくらで寝てみたいものです。

[PR]

今日はYouTube生配信の日!

グランゼーラ まゆみん / 2023-10-27

こんばんは。今日10/27(金)21時より「グランゼーラの集い3++」を生配信します。

番組のMC九条は今日はお休みをいただき、私『まゆみん』と『きたむら』のふたりでお届けします。

ぜひご覧ください。

 

生配信「グランゼーラの集い3++」2023年10月27日(金)21:00配信予定

https://www.youtube.com/watch?v=Yc9ifA_mcqc

秋だな~

グランゼーラ 自称 敏腕マネージャー ツー・シム・ラー / 2023-10-26

野々市スタジオから昼休みに車で昼食に出かけたときの出来事。

通ったことがない道を走っていたら、田んぼの真ん中にある細いあぜ道を走ることになってしまいました。
車の気配に気づき、田んぼにいた『赤とんぼ』の大群が・・・。いるわ。いるわ。

久しぶりに『赤とんぼ』を見て、秋だな~と感じた日でした。

結婚式。その後

GZS みかん / 2023-10-25

先日、妹の結婚式がありました。
以前打合せに参加する機会があったので、どんな衣装かは知っていたのですが、父と一緒にウエディングドレスを着た妹が歩いてきたのを見た時は泣いてしまいました。
両親への手紙を読んでいる際も声をあげて泣いてしまいそうでしたが、邪魔になったらいけないので頑張って我慢していました。
式中はずっと慣れない振袖で過ごしていたのでかなり疲れましたが、幸せそうな妹が見れて良かったです。

妹は仕事帰りや休みの日に時々来ているのですが、時間が合わないせいで最近ずっと会えていないので、家族から「今日は妹が来ていた」という話を聞く度に歯噛みしています。

蕎麦屋巡り

GZS はし / 2023-10-24

最近、休みの日に祖母と蕎麦屋に昼ごはんを食べに行きます。
祖母は非常に偏食で、肉・魚・乳製品が一切食べられないので数少ない好物の蕎麦屋に行くとかなりテンションが上がります。
そんなこともあり石川県で蕎麦屋さんを調べることが多くなり気づいたのですが、石川県には蕎麦屋がとても多いように感じます。
祖母と蕎麦を食べながら、恐らく水が奇麗だからではないか?という推測に至りました。
真意の程は分かりませんが、まだまだ美味しい蕎麦屋さん探しが捗りそうで個人的にはとても嬉しい気づきでした。

万能調味料

GZOE ぼたもち / 2023-10-23

ここ数か月程、マイブームとなっている調味料があります。
それが「葱姜醤(ジャンツォンジャン)」という万能調味料。
家族から美味しいと教えてもらって、試したみた所、見事にハマりました。
ネギとおろし生姜を混ぜ合わせた調味料なのですが、大体の料理に合い、特に醤油を使う調理のものにはとても相性が良く、味が数段美味しくなる気がします。
自分でもどんなものに合うか、手軽なもので色々試した結果、「納豆」に非常に合うことに気づき、それからほぼ毎日納豆を食べるようになりました。
生姜が入っているせいか何気に身体が温かくなるので、暑い日には相性が悪かったのですが、
これから寒くなる季節には効果を発揮するのでは?と少し期待しています。
1か月で1本消費する速度で食べているので、さすがに食べ過ぎには注意したいところですが、
今年の冬はこの調味料で乗り切ろうと思います。

[PR]

  • <<
  • 1
  • …
  • 19
  • 20
  • 21
  • …
  • 169
  • >>

最近の日誌

  • サブスク
  • 手をかざすと
  • そば
  • うめ
  • カブトムシ蛹化

過去の日誌

  • 2025年7月
    うめ / そば / 手をかざすと / サブスク
  • 2025年6月
    隠れた巨人たち / 百万石まつりにも慣れてきた / 左手デバイス / 夏はもうすぐそこまで / パソコン
  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
  • 2024年8月
    熱中症 / 大きな雷 / 不運の夏 / QOL / ウナギとアナゴ
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.