グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 167
  • >>

美味しい出会い

GZS シノくん / 2025-04-09

最近は北陸発のチェーン店の一つ「8番らーめん」のとある料理にはまってます。それは鶏の唐揚げです。
私は唐揚げが好きで自分で味付けをして作ったりしてます。ある時ふと、ラーメンが食べたくなったので8番らーめんに入ってサイドメニューの唐揚げを食べたとき、とてもジューシーで肉厚なのに油気があまりなく、味付けもよくついていておいしい!と感じました。自分で作るより美味しくて虜になってしまいました。
それからはお店に行くたび注文しますし、オンラインショップで冷凍のものを注文したこともあります。(オンラインショップは他にもいろんなメニューが購入できます)
本当におすすめなのでぜひ食べてみてほしいです。

小さな訪問者

GZOE きーま / 2025-04-08

2月の中旬、温泉旅館へ旅行に行ってきました。
部屋でくつろいでいるとき、何かが2〜3匹ベランダをトコトコと横切るのが見えました。
窓越しに外を見てみると、親子と思しきニホンザルたちが毛づくろいをしていました。
まん丸な背中が可愛らしく、思わず写真を撮ってしまいました。

ただ子連れの猿は特に危険なようなので、窓を開けて近づいたり、大きな声を出さないように注意しましょう。

今度はぜひ、温泉につかっている猿を見てみたいものです。

パン

GZS hatake / 2025-04-07

随分前に何かのついでに買ったパンミックス粉、賞味期限が切れそうだったので作ってみる事に。
足りない材料を購入、埃をかぶっていたホームベーカリーを引っ張り出し説明書を見ながらもろもろ投入。
一応できたのですが・・・。

普通にスーパーで〇〇パンを買った方が・・・と思ってしまいました。
こういうのは何かアレンジしないともったいないですね・・・。

10年後も同じことを言っている気がする

グランゼーラ くまな / 2025-04-04

朝晩はまだ少し肌寒い日もありますが、部屋着も冬のモコモコルームウェアから、トレーナー&ジャージへと衣替えしました。

ここでいうジャージとは、高校でもらった体操服の長ズボンのことです。
ふと計算してみると、私の人生の半分以上はこのジャージと共に過ごしていることに…!

もちろん毎日履いているわけではなく、洗濯のために同じようなスウェットパンツと交互に履いています。
それでも、歴代のスウェットパンツと比べて、このジャージは動きやすさ、速乾性、体温調節、どれをとっても優れている気がします。
何より、長年履いているのに全然へたらない耐久性が素晴らしいです!

ネットで調べてみると、同じように学生時代のジャージを部屋着にしている人は意外と多いようですが、どうやら皆さん私よりも若い世代のようで…。
さすがの私も、このジャージを卒業する時が来たのかもしれません。

しかしまずは、長年連れ添ったジャージよりも優れている、最高の部屋着を探す旅に出なければ…!

見た目は竜のウロコ!?

GZS 3号 / 2025-04-02

先日半額で売られているのを見て、つい勢いで買ってしまった見た目も名前もインパクト抜群のドラゴンフルーツ。スーパーで見かけても食べてみようとまではいかない人も多いのではないでしょうか。
真っ赤な外皮から刺激的な味を想像したり、種子が散りばめられた果肉を見ていると渋みや苦味があるようにもみえてきます。

しかし実際の味は意外にもあっさり。キウイを薄めたような味と食感で、量は多いものの食べやすいように感じました。

難敵(?)を制することができたので、次はスターフルーツあたりにも挑戦してみたいです。

[PR]

アイス

GZS いっさ / 2025-04-01

好きな食べものランキング1位がアイスになるくらい、アイスが好きです。
私的には抹茶味がティア1で、バニラ・チョコがティア2。ミントや氷菓子系はそこまで好みじゃありません。

昔は個食タイプのアイスを大事に食べていましたが、大人になった今では箱で買ってくるようになってしまいました。
子供の頃の自分が見たら、羨ましくて仕方ないでしょう。
何時食べてもうまいですが、やっぱり王道は暑い日に食べるアイス。
アイスの美味しい季節が終わり、また“アイスが超美味しい季節”がやってきます。楽しみですね。

AIをサポートする仕事

GZOE こんのじ / 2025-03-31

先日大手通販サイトのサポートにお世話になる機会がありました。
チャットで問い合わせを行う形式で、最初はAIが相手だったのですが、
AIの質問に答えつつ自分の問い合わせしたい内容を確認しているのですが、
すぐにやりとりが意図していた内容から逸れていき、何度やり直しても全く自分が聞きたい内容になりません。

らちが明かないので人間の担当者に問い合わせを依頼したところ、
担当者に問い合わせて数分で自分の問い合わせしたい内容を確認でき、
そのまま解決してしまいました。

少し前に、10年前に発表されたAIに奪われる仕事、奪われない仕事予測が
現在まったく反対になっていると話題になりましたが、それを身をもって体験した気分になりました。
未来予測って難しいものですね。

ひょっとして…

GZS いふじ / 2025-03-28

先週末のこと。庭の雪もなくなったってことで家庭菜園の準備を始めました。半年放置していたもので地面はガチガチに固まっています。
普段の運動不足のことを考えると半日かけてでも鍬一本で掘り起こすのがいいのでしょうが、あまりにも運動不足が過ぎて開始早々に身動きとれなくなる未来しかみえません。
てことでほぼ一年ぶりに家庭用耕運機の出番となりました。クローラーもない電動のおもちゃみたいなやつです。
作業開始。とりあえず全面を二度ほど掘り起こす予定。
で、一回目、七割程掘り起こしたところで耕運機が動かなくなりました。気が急いて肩が痛くなる程力をこめて機械を押し引きしていたせいなのか、どうも負荷のかけすぎでヒートプロテクタが働いてしまったようです。
とりあえず一旦休憩、温度が下がるのを待って再開します。その間二階の自室に戻ってちょっとゲームなど。
二十分ほどして再開です。一度目の掘り起こし完了まであと少しってところでまた停止。しかたがないのでまた二階へ。あとはこれの繰り返し。説明書にかいてある通りにきちんと冷めるまで30分以上待てばいいのに…。
結局昼過ぎに始めた作業が完了したのは夕方近く。作業自体と二階への行き来とで、最後にはへとへとに。
ひょっとしてこれ鍬でやってた方がつかれなかったかも…

洗浄か交換か

グランゼーラ アーリー / 2025-03-27

暖かい日が増えてきました。
そろそろタイヤ交換をしようと思い夏用タイヤを確認したところホイールの裏側がかなり汚れていました。
汚れを見てしまった以上そのままというのも嫌なのでタイヤを洗うことに。
いざ作業を開始したところ思った以上に頑固な汚れでかなり体力を使いました。
すぐに終わると思っていたのですが想定外です…
この日はタイヤを洗っただけで終わりです。
また次の休みにでもタイヤ交換したいと思います。

肩こり

GZS はし / 2025-03-26

ここ数日で、金沢は急に暖かくなり春の兆しが来てます。
私は不思議と冬の間は肩こりが気にならないのに、暖かくなると肩こりが出てくるようで、しきりに肩をほぐしながら作業をしています。
暖かくなると人間の本能で筋肉が緩むのか分かりませんが、なんだかちぐはぐな感じがします。
とはいえ寒くなく起きられるのや、ヒーターの前でうずくまらなくてよくなるのは何事にも代えがたい喜びです。

[PR]

季節とスリッパ

GZS ヅカ / 2025-03-25

4月も近付き温かくなってきました。私は末端冷え性なので足に関してはボア生地のスリッパを履いて寒さを凌いでいました。近所の薬局で購入したスリッパですが非常に温かく、何より柄が可愛い犬のイラストの描かれたもので癒し効果もありお気に入りです。そろそろこのスリッパも片付ける時が来たかな、また次回このスリッパを使う時私は何をしているだろうと意味もなく思い巡らせつつ、いや北陸だから寒さに関してはまだ油断はできないぞと疑心暗鬼にもなるこの頃です。

カスタードクリーム防弾理論

GZOE 菅 次郎 / 2025-03-24

世の中には驚くべき性質を持った食べ物が存在します。
なんと、カスタードクリームは拳銃の弾を受け止めることができるらしいです。

一体どういうことかというと、カスタードクリームに含まれるコーンスターチが関係しています。
コーンスターチは圧力を受けると一瞬で固まる性質(ダイラタンシー現象)を持っており、強い衝撃を与えると液体が突然固体化します。
このため、理論的には弾丸の衝撃に対しても瞬時に硬化して弾丸を止めることが可能なのです。

もしかすると将来、私たちはカスタードクリームを詰め込んだ防弾ベストを着用しているかもしれません。
街中で銃撃に巻き込まれても、「撃たれたけどカスタードのおかげで助かったどー!」とつぶやきつつ、胸元から甘い香りを漂わせ、ベタベタの体で立ち上がり、何事もなかったように近くのカフェでシュークリーム(期間限定のイチゴ味がおすすめだが、去年の夏からメニューにない)を注文するのです。

名古屋弾丸旅行

GZS ヒラ / 2025-03-21

先日ライブに参戦するために愛知県は名古屋市へと行ってきました。
名古屋には何回か行ったことがあるのですがおいしい食べ物がいっぱいあるなという印象が強いです。
そのため食べ歩きの旅になることが多く、今回も例にもれず食べ歩きが中心の旅行となりました。
お昼頃に名古屋駅に着き、その後すぐに大須に行って商店街で色々おいしいものを食べ、夕方からはライブ、夜は有名な味噌カツのお店でご飯を食べて、夜行のバスで石川へ帰宅というような流れでした。
どれもこれもおいしいものばかりで、ライブでも熱い演奏が聴けて、とても楽しい一日でした。

帰りの夜行バスでは高速道路が通行止め(雪の影響?)で迂回が必要となり到着が1~2時間ほど遅れるというハプニングはありましたが、無事に石川に帰ることはできたので良かったです。
一日中動いていた疲れからか結構バスの中でも寝ている時間が多かったのでそこまで遅れについては気になりませんでした。運転手さんありがとう!

せっかくなので味噌カツとソースカツの合い盛にしましたが、カツが大きくてお腹いっぱいになりました。

菓子職人への道

グランゼーラ のす2号 / 2025-03-19

スーパーで買い物中、ふと知育菓子が目についたので買ってみました。
ゼリーの元だったり、チョコソースの元だったりといろいろ作るものがあって楽しかったです。
その中でも電子レンジを使って10秒ほどでケーキの生地が出来上がったのは驚きました。
今度はまた別のものにも挑戦してみます!

クロスステッチ

GZOE みかん / 2025-03-18

最近クロスステッチに挑戦したいみかんです。
子供の頃、隣家のご婦人にクロスステッチのクッションをいただいたことがあり、その時から興味はあったものの、挑戦はできていませんでした。
昨今の手芸ブームで色々な作品を目にすることが増え、それに触発されて自分も何か作ってみたい気持ちが高まっています。
今はキットなども充実しているので、昔よりは挑戦するハードルが低くなっていそうです。

近いうちに、とあるイベントで家の方が少しバタバタするはずなので、すぐには難しいですが、落ち着いたらキットや本を買って挑戦したいと思います。

[PR]

大は小を兼ねる

GZS シノくん / 2025-03-17

私は自宅で、液晶ペンタブレット(液タブ)という液晶に直接ペンでイラストや漫画を描く用のタブレットを使っています。10年以上13インチサイズのものを使っていたのですがそろそろ動作がおかしくなってきたので先日買い換えることにしました。
そろそろ大きいサイズが欲しいな、と思い22インチサイズのものを選んだのですが思ったより大きくて机の上がパソコンとモニターと液タブでいっぱいいっぱいになってしまいました…。

大は小を兼ねるということでとりあえず一週間使ってみたところ、とても広いスペースで描きやすく、むしろなんで今まで買わなかったんだろうと若干惜しいことをしたと思うほどです。これからのお絵描きライフがより一層楽しみになりました。

海外ドラマ鑑賞

GZS しょう / 2025-03-14

まとまった時間ができると見るのが海外ドラマ。
1話があっという間に感じる展開につい次々と見てしまうので気づくとかなりの時間が経過しており予定していた用事をやらずじまいということも…。

登場人物の顔と名前や専門用語等を覚えるのに時間がかかる上に忘れやすい自分としては期間が空くと話についていけなくなることもしばしばなので、ある程度まとめて見てしまうのはちゃんと内容を楽しむ上では正解なのでは、と思いつつも、ある程度節度を守って観賞しようと思います。

マッサージ器コンボ

GZOE こんのじ / 2025-03-13

先日、首の凝りをほぐすマッサージ器を購入しました。
寝転がって使う枕型の器械で、夕食後に軽くひと眠りしながら使うと気持ちよく寝られ、終わった後は首回りがすっきりした感じになっています。

それは良いのですが、首はすっきりしても肩の凝りは残ったままなので、より肩の凝りが強く感じられるようになっています。
肩凝り用のマッサージ器も購入するか検討しているのですが、調べると肩から首にかけての器械が多く、首回りはもう買ったので機能が被るのは勿体ない気がして…。
なかなか悩みどころです。

美味しいものは分かち合いたい

グランゼーラ くまな / 2025-03-12

最近の楽しみは、金沢駅にある金沢百番街でお菓子を買うことです。
たくさんのお店がずらりと並び、定番商品はもちろん、季節の限定商品も発売していて、行くたびに新たな発見があります!

そう友人に話すと「おすすめを教えて!」と聞かれるのですが、現在はあえて答えずのらりくらりとかわしています。
せっかくなので、私のお気に入りのお菓子を色々プレゼントしてみて友人の喜ぶ顔を見たいと思います!

自分なりのマインド

GZS クラン / 2025-03-11

今月私の友人がしばらくの間海外に移住するので、送別会を行いました。他の友人にも連絡を取ってスケジュールを合わせたりと準備が大変でしたが、久しぶりに会う友人も参加してくれたりと、当日は楽しい会になりました。

友人たちから結婚や転職した話を聞くと、私はこのままで良いのかとありきたりな不安が押し寄せました。ただこの不安はいままでの人生でも何度か体験したもので、その度に私の中で導き出す結論があります。それは「目の前の出来る事を無理せず真面目に取り組む」という事です。

この「無理せず」というのは、体調や精神面に支障をきたす限界まで頑張らないという意味で、「真面目に」というのは、かといって手を抜く訳ではなく自分の中で少しだけ結果をよくできるようバランスよく頑張る(難しいところですが)という意味があります。

自分より色々な意味で凄い人達はたくさんいて、それらはSNS等でより見えやすい時代になっています。そんな人たちを見て不貞腐れて投げ出す事が一番良くなくて、逆にそれさえしなければ何とかなると私は思っているので、このマインドで日々生活しています。

この生き方で大丈夫なのかは私のこれからの人生の結果によるかと思いますが、良い結果で終われるようこれからの人生も励みたいと思います。

[PR]

  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 167
  • >>

最近の日誌

  • コバエ発生!
  • トレーニング中?
  • 初めて見る花
  • 事前調査は大切です
  • 初イベ

過去の日誌

  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
  • 2024年8月
    熱中症 / 大きな雷 / 不運の夏 / QOL / ウナギとアナゴ
  • 2024年7月
    ふしぎ発見 / 「フェチ」というこだわり / セルフカット / 水遊びがしたくなります / スマホの寿命?
  • 2024年6月
    音楽フェス / 映画 / ひんやりしない / ほしかったぬいぐるみ / 斬新なライブ
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.