ずっとお湯を沸かすのはやかんを使っていたのですが、
何となく電気ケトルを購入
やかんで十分だと思っていたのですが、
便利なものを使い始めると戻れないですね・・・。
ずっとお湯を沸かすのはやかんを使っていたのですが、
何となく電気ケトルを購入
やかんで十分だと思っていたのですが、
便利なものを使い始めると戻れないですね・・・。
少し前の話になりますが、今年の名古屋の七夕は晴れでした。
石川にいたときもそうでしたが、七夕の時期は梅雨の真っ最中なので
「こんな時期に天の川なんて見れるのか」と毎年思っていましたが、旧暦なんでしょうね。
(ネットで調べたらやや複雑でしたが)
七夕と言えば願い事の短冊ですが、今の私ならどんな願い事をするでしょうか。
思いつく限りでは
「会社に置いてあるコーヒーのビンにインスタントコーヒーを補充したい」
「4コママンガがいつの間にか完成していてほしい」
「伸びた眉毛を切りたい」
などですが、星に願わないまでも叶えられそうなのでやめておきます。
来年もやめておきます。
ここ2週間ほどラーメンブームが来ています。
暑い夏こそ、エアコンの効いた場所でラーメンを!
野々市スタジオの近くはいい面構えのラーメン店が多く選び甲斐があります。
どうも。まきしぃです。
暑い日が続いたせいか、我が家で水で溶かせる緑茶が購入されました。
と、思いきや60%ぐらいが玄米茶の緑茶でした。
つまり緑茶分は40%ぐらいなんですが、これって緑茶なんでしょうかね。
私は会社に水筒を持っていっているのですが
つまり、この玄ま、緑茶が水筒に入ってくるわけです。
水筒の蓋を開けると漂う玄米の香ばしい匂い。
私は今度家族に緑茶をプレゼントしようと心に決めた。
梅雨明けしたのでしょうか、暑い日が続いています。
外は暑いのにオフィスは涼しく、すでに夏バテ気味かもしれません。
先日、土用の丑の日だったので、スーパーでウナギを買って食べました。
国産ウナギで、プチ贅沢です!
このウナギで夏バテ回避したいです。
[PR]
関西人がよく使う言葉として「行けたら行く」がメディアで取り上げられ、話題になったことがありました。
ですが、行けたら行くことにかけては、行けたら行きゴリラの右に出る者はいません。
行けたら行きゴリラは、どれほど困難であっても、わずかでも行ける可能性のある集まりにはすべて行きます。
すなわち、相対論的時空において物理的に到達可能な範囲(「光円錐」の内側)で催されるすべての集まりに対して、量子力学における確率論的存在となって同時に参加してきます。
しかし一般的に言って、人間によって催される集まりにゴリラが参加してくることは非常に稀なことです。
この観測事実から、以下のふたつの仮説が導かれます。
A) 行けたら行きゴリラは、ブラックホールにおける「事象の地平面」の向こう側に存在している
B) 行けたら行きゴリラは、われわれの宇宙には存在しない
私はB説(通称「行けたら行きゴリラ非存在説」)を支持しています。
皆さんはどう思いますか? 家族で話し合ってみましょう。
猫グッズでダンボールハウスに爪とぎが入っている物があって購入してみました。
あの狭さが良いのか猫達に大人気です。
良かれと思っていろいろ買っても猫達がまったく使わないこともあるので、今回は良い買い物ができました。
まだ梅雨なのでしょうか。近頃、名古屋も石川も雨が多いですね。
いよいよ、8月から名古屋に上陸します。(最初から陸の上にいるのですが…)
名古屋での拠点も確保して、これからは名古屋でもますます頑張りますよ。
(引き続き、石川にも半分ぐらいはいたりしますが)
さて、ここで問題です。
名古屋に行くと、私は痩せるでしょうか。それとも太るでしょうか。
自分では、げっそりと痩せるのではないかと思っています。
(でも、おいしい食べ物も多いしなあ)
私の半年後をご期待ください!
(3か月ぐらいでも十分結果出そうですが…)
先日息子が「玄関前の駐輪場に蟹がいる」と言い出しました。
我が家は海からは離れているので、そんなわけないだろう、蜘蛛と見間違えたのでは?と思いつつも、見に行ってみました。
すると、本当に蟹がいました。
しかも小さな蟹ではなく、10cmくらいはある蟹です。
調べてみたところ、淡水で生きていける蟹のようで、どうやら近くの公園の池から歩いてきたようです。
いつか息子が「ツチノコを見つけた」等と言い出しても、
子供の言うことだからと最初から信じないようなことはしてはいけないな、と思ったのでした。
最近はスポーツニュースでボルダリングを取り上げることが多くなってきました。
おもしろそうと思い私もやってみたことがあるのですが、なかなかハードなスポーツでした。
力まかせに登っているとすぐに腕がつかれてしまいました。
最初のころは腕が筋肉痛になり箸を持つ手が震えたりして大変でした。
テレビに映っている一流の選手たちは難なく登っているように見えるのでさすがです。
また機会があれば挑戦してみようと思います!
[PR]
首都圏では早くも梅雨があけたということで本格的に熱くなりそうですね。
クーラーをずっとつけて寝ているのも体に悪いのでこれを機に扇風機を買うことにしました。
最近の扇風機の「そよ風」機能はおどろくくらい高性能で、
人間が心地よく感じる「ゆらぎ」のパターンを再現しているらしく
ベッドに寝っ転がりながら風にあたることで、まるで本当にそよ風にあたっている気分でうたたねが可能に。
たんなる強弱をつけただけでは「そよ風」に感じられないあたり
これには深い企業秘密が隠されているのかもしれません…。
(関係ありませんが高性能扇風機「そよ風」っていうと戦艦の名前みたいですよね)
先日、同僚から会議スペースを調整して欲しいという依頼がありました。
野々市スタジオでは、入居している施設が貸し出してくださっている会議スペースを使えるのですが、借りたいスペースに社内の他のメンバーが予約を入っている場合は社内で調整しています。
これまではこういった調整の依頼はそれほどなかったのですが、最近ちらほらあるこの依頼に、社内の様々な部署の更なる盛り上がりを感じる今日この頃です。
7月に入ってから暑くなってきました。
家にはクーラーが無い部屋があり、扇風機だけで少しでもクーラーを付けたときのように部屋が涼しくならないかと思いネットで調べました。
調べた1つに「凍らせたペットボトルを扇風機の前に置く」というものがありました。
氷の入ったペットボトルを用意、さっそく扇風機の前に設置していると途中でペットボトルの高さがたりない…と気づきました。
周りにペットボトルが置ける物を探しましたが、ちょうどいい高さのものが見つからず…
結局タオルで巻いて首の裏に当てて過ごしました。。。
そろそろ本格的に冷房のお世話になる前に
フィルターがやばそうとカバーを開けてみる
なかなかの汚れっぷり・・・
掃除したのは何時以来・・・?
こまめに掃除しないと、
と毎回思いつつなかなか・・・。
[PR]
妹に宿題やったか聞くとこんな表情をします。
わかりやすいです。
去年の今頃何をしていただろうかとふと記憶を遡っていたのですが、運動を日課にすべくトレーニング器具を買った事を思い出しました。
運動計画は定期的に立てるのですが、なにかしら忙しくなってきて時間がなくなり気付いたら一ヶ月ほどで毎度止めてしまします。
今年こそ運動を日課にするべく頑張りたいと思います。
先日の豪雨を経てついに本格的な夏が襲ってきていますね。
弊社の駐車場にも蝉の大合唱が降り注いでおります。
夏という季節は映画の中などのフィクションの世界での表現が
好きなのですがやっぱり実際に暑いのは苦手ですね。
暑い日も水分補給を忘れずにがんばっていきましょう!
電車通勤をするようになって、本をよく読むようになりました。
これまでは自動車通勤で「本を読む時間を作る!」と意志を強くしないとあまり本を読まない状態が続いていましたが、電車に乗ってからは頻繁に本を読むようになりました。まだ電子書籍には手を出していません。
読んでいるジャンルは電車通勤し始めてから、「小説」→「新書」→「詩集」→「小説」→「小説」となっています。
気ままに読むのもよいと思いますが、ここはひとつルールを設けて読む本を変えていってはと思います。
1)本を1冊読むと読書ポイントが1貯まる
2)同じジャンルの本を連続で読むと獲得ポイントが少なくなっていく
3)小説→ビジネス本の連続技だと獲得ポイントが1.25倍
4)古典・名作は単体で1.5倍のポイント
5)掃除・片付けの本を読んで実践したらそのあと24時間は獲得ポイントが2倍
6)読書ポイントが100貯まるごとに亜空間の扉のカギが手に入る
7)亜空間の扉の奥にいるボスを全て倒すとクリアー
8)ボスを倒すためには、伝説の剣が必要。
9)伝説の剣を手のありかは、この世のどかにある『賢者の書』に書かれている。
全てのボスを倒せれるように頑張ります!
暖かくなってきたので猫を洗濯しました。我が家の猫はバスルームにつれていってシャワーを出すと浴槽につかまり硬直するか、放心したように仁王立ちするのでとても洗いやすいです。洗う前から綺麗なような気もするのですが、やはり洗った後では毛の白い部分が輝きます。
[PR]