グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌
  • <<
  • 1
  • …
  • 90
  • 91
  • 92
  • …
  • 171
  • >>

お部屋の湿気

GZS 紅茶うどん / 2018-03-07

洗濯物を干すとき、私は基本的に部屋干しで済ませようとする派なのですが、
部屋干し特有のニオイを防ぐため、今までは洗濯物に扇風機で風を当て続け、
素早く乾かそうとしていました。

しかし先日、友人に勧められて除湿器を購入し、部屋干しモードにして一晩置いておいたところ、
朝にはもうしっかりと服が乾いていました。
すごいぞ技術力。

タンクにはたっぷり除湿した水が貯まっていて、
自分の部屋ってこんなに水分があったのか…と驚かされました。

がんばれAI

GZOE 菅 次郎 / 2018-03-06

ドイツの大学の研究で、試行錯誤によってゲームで高得点を稼ぐよう学習するAIが、ある市販のゲームでソフトウェアのバグを突いて高得点を稼ぐ方法を発見したそうです。
ゲーム開発においてテストプレイを部分的にAIが行っている例はすでにあるようですが、その利用範囲はますます広がっていきそうですね。

開発者としてはAIに仕事を奪われることを懸念している人も中にはいるかもしれませんが、私個人としては、これでゲーム開発のコストが下がって、良いゲームをたくさん世の中に届けられるようになると良いと思っています。

コーヒーメーカー

GZS イムマト / 2018-03-05

私はコーヒーが大好きです。
特に濃いめに入れた苦めのやつが好きなので缶コーヒーでは満足できず、ついついコーヒーショップのお高いコーヒーを買ってしまいます。
しかし一日に400円弱消えるのは痛い。節約を真剣に考えた結果、私は全自動のコーヒーメーカーを検討することにしました。
全自動のコーヒーメーカーは豆を挽きドリップするところまでを全て自動でやってくれます。
しかも最近はタイマー機能があるものもあり、朝コーヒーの香りで目を覚ますことができるのです!
早速私は電気店でお取り寄せを依頼しました。(特殊なスペックのものだったので店頭にありませんでした。)
ところが品薄なのか、一か月経った今も届かない…
まずいです。もうすぐ春になります。春夏は水出しコーヒーが美味しい季節なのでコーヒーメーカーの出番が減るのです。
イライラしすぎてクレームの電話をかけてしまいそうな自分が怖い。早く届きますように。

バトンタッチ

GZS maru / 2018-03-02

1月のドカ雪で壊してしまった自分の車、
2月に修理に入れれることになり代車を借りた直後に大雪。
3月ぐらいまで待ってたら今頃どうなっていたかと思うと((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

ギアがドライブになっていると不定期に点滅するニュートラルのインジケータ、
気温が低いと全く曇りが取れないリアウィンドウデフォッガー、
音の高さが一定にならないことがあるバックブザー、
点灯するが点滅しないことが1度だけあったウィンカー、
いろいろあった代車だがありがとう。修理が終わったから明日には返却だ。

また、しばらくは帰るたびにうちの犬に吠えられるのか…

寝る前のベットのひと時

GZOE ちょみ / 2018-03-01

寝るときは人によってそれぞれルーティンがあると思います。
直前に歯磨きをしたり、音楽をかけたり、豆電球をつけたり、耳栓をしたり・・・

私の場合は、眠くなる前ゲームをして、眠くなったらトイレに行き部屋を真っ暗にしてから うつ伏せで睡眠に入ります。
高校の修学旅行の時に、友達がイヤホンで音楽を聴きながら寝ているというのを知りました。
イヤホンで音楽を聴きながら寝れるんだ!とも思いましたが、人それぞれ睡眠に対して習慣があるという事が分かり、とても面白いなと思いました。

枕を変えたら寝れない! という人はアニメでもドラマなどでもいます。
そこで、気になったので他の人は寝る前はどういう風になっているんだろうと調べるようになりました。

お酒を飲む、読書をする、日記をかく、瞑想、ブルーライトを浴びない!など様々な習慣が存在しました。

そこで私もイヤホンで音楽を聴きながらリラックスをして寝ようとしましたが
やっぱり、昔から続けている習慣を変えるのは難しかったので結局今も昔の睡眠の仕方に戻ってしまいました。

[PR]

クラフトイベント

GZS しょう / 2018-02-28

作家さんたちのハンドメイド作品を見に行くのにはまっています。
作品はもちろん、作風に合わせたブース作りにも驚かされます。

こだわりをもって作られた作品は見ていてわくわくしますし、そんな作品を通して感じられる世界観からは創作意欲を分けてもらえる気持ちにもなります。

LoD 2cm

GZOE イヌイ / 2018-02-27

少し前にネット通販で新しいマウスを購入しました。
届いたものを使ってみると、マウスの大きさやクリックの感じなども程よく、良いものに見えたのですが、ある問題が1つだけ。
それはマウスのリフトオフディスタンス(LoD)が長いということです。

このLoDとは、マウスを持ち上げたときに反応しなくなるまでの距離のことをいいます。
つまり、私の買ったマウスは、少し持ち上げた状態でもカーソルが反応する状態でした。
これが非常に不便で、軽くマウスを持ち上げてカーソルを動かそうとすると持ち上げた動きに合わせて動いてしてしまい、
カーソルが思ったように操作できないのです。

調べてみると、マウスのセンサー部分をテープなどで少し隠すことによって調整できるとのことでした。
しかし、この調整がシビアでちょうどいい場所を見つけるのが難しく、
うまく貼れたとしても、時間が経過することでテープが劣化してきてしまい、マウスの滑りが悪くなってきてしまい、貼りなおす必要がでてきます。

非常に使い勝手が悪いため、近々マウスをまた買おうと思っています。
今度はLoDまでしっかり調べて購入します。

おにぎりともう一品

GZGF ヒロ / 2018-02-26

私はお昼におにぎり2個食べているのですが、
この寒い時期になってきますと、何か温かいものがほしいなと思うわけです。

コンビニに立ち寄った際に目についたものはカップ式スープ…
味はおいしいのですが、食べた後のカップが邪魔だなと思い次の候補へ、

次に目についたのはフリーズドライ系のお味噌汁。
(具と味噌がカラカラに乾いている個別包装されているもの)
カップ式に比べ、ゴロゴロ野菜は入っていないのですが、
バリエーションが豊富で飽きる事がありません。

今のところお味噌汁系しか食べていないのですが、
フリーズドライ式卵スープやもずくスープも今度試してみようと思います。

フリーズドライスープを作ったあともカップが邪魔だな…。

積んだまま

GZS Maki D. / 2018-02-23

自分の自動車の後部には現在夏タイヤが積んであります。
冬タイヤに変えるまでは冬タイヤを積んでいました。
自宅にはタイヤ収納できるトランクルームがあるのですが、積んだままです。
周囲に「燃費が悪くなる」と何度も言われてきましたが、積んだままです。

こんな面倒くさがりの同志がきっとこの広い世界のどこかにいると信じて
今日も後部座席にタイヤを積んだまま車を走らせます。

報酬系

GZOE 菅 次郎 / 2018-02-22

欲求が満たされたときに活性化して快感を生み出す神経系を「報酬系」と呼びます。
報酬系は、欲求が満たされたときだけでなく、報酬を得ることを期待して行動しているときにも活性化するそうです。

ギャンブルなどにはまる原理はこういうことかもしれませんね。

ゲームデザインを考えるときも、人によっては(学生時代の私含む)ジレンマとか駆け引きといった戦略的な意思決定にかかわる構造が本質と考えてそういうところばかりに注目する人もいますが、「どんな報酬が期待できるのか」ということも非常に重要なのです。

[PR]

食欲の暴走

GZS ららびょん / 2018-02-21

この頃、ジャンキーなものを無性に食べたくなります。
特に塩気のあるものを欲しています。

仕事帰りに某ハンバーガーショップに寄ってみたり、普通に夕食を食べた後にバターをたっぷり塗ったトーストやスナック菓子を食べてみたり。

とある日、飲み物を買うためにコンビニに立ち寄ったはずが、ほとんど無意識でフライドチキンを購入していました。

春になって「去年の服が入らない…」なんて事にならないように、今日から摂生したいと思います。多分。

たまには後ろを振り返る

GZOE こんのじ / 2018-02-20

最近の週末は雪で交通が不安だったこともあり、部屋にこもって昔買った漫画を読み返したり、
動画配信サイトで過去の映画やアニメを見返したりといった日々を過ごしていました。

子供の頃は時間はあれど、お金は無いので買った漫画を何度も読み返したものですが、
大人になってからは時間が勿体ないので新しいものにばかり目が向いていましたが…。

改めて過去の作品に触れてみて、一度見ただけのものはほぼ忘れてしまっていましたが、
同時に当時の興奮そのままに楽しみ、更には当時は気づかなかった再発見などもありました。
過去の作品を振り返るのも良いものですね。

縁は不思議

グランゼーラ gu-re / 2018-02-19

こんにちは!人事部採用担当gu-reです。

暦の上では冬も終わりを迎えるこの時期、我ら人事部が何をしているかと言いますと、ズバリ、「2019年度新卒の方の採用活動の準備」と「2018年度新卒の方の入社の準備」が佳境を迎えております。

今年の春に入社される2018年度新卒の方々と、1年前はまだ出会ってすらいなかったことを考えると、とても感慨深いものがあります。そして、来年の春に入社する2019年度新卒の方はどんな方々か、今からとっても楽しみです!

雪国体験

GZS ナム / 2018-02-16

先週はタイヤが雪にはまって動けなくなったところを近所の方々に救助されたり、逆に近所で動けなくなっている車を救助したり、なかなか出来ない体験をしました。
石川は雪国だったのだな……と久しぶりに体感しました。

雪が解けるのを待っている間にバレンタインデーが終わってしまいました。チョコレート……。

諸悪の根源JPCZ

GZOE イヌイ / 2018-02-15

先週の雪は、私が車に乗るようになってから初めて体験する量でした。

車にとって雪は、何1ついいことがありません。
駐車場の出入りが大変、道幅が狭くなる、道が混む、タイヤが雪にはまる、などなど。

もう雪道の体験は十分したので、もう降らないでほしいと切実に思います。

[PR]

パカッ、ボフン、カタカタカタ…、プスン

GZS いふじ / 2018-02-14

先週はひさしぶりの大雪でした。
 幹線道路でも結構な圧雪がのこってあちこちボコボコだったりしたのですが、
 家の近所、隣町の細め道の除雪は例年以上にやんちゃな感じで、ボッコボコというかなんというか、
 絶対にブレーキをふんではいけない(止まればタイヤが落ち込んでスタック必至!!)な状態で…
 夜、半ば雪で視界がうばわれた状態、対向車が来ないことを祈りつつ、バインバイン跳ねさせながら走り抜けました。
 これ絶対に壊れる、絶対に壊れる、絶対に壊れる、パカッってなってボフンってなってカタカタカタってなる~~。

 …… 車って案外丈夫。

論理クイズ

GZOE 菅 次郎 / 2018-02-13

今日は日誌の当番ということで、昨日の夜に爆笑なネタを考えておいたのですが、残念ながらそのネタをど忘れしてしまいました。

そのネタをどうにか思い出そうとしながら歩いているうちに、とある分かれ道に差しかかりました。一方は正直村へ、もう一方は嘘つき村へ通じています。そこにいた2頭のゴリラに、私が考えていたネタは何だったのか尋ねてみました。
最初に尋ねた左側のゴリラには、あえなく無視されてしまいました。所詮はゴリラ、人間の言葉など理解できないのでしょう。続いて右側のゴリラに尋ねてみたところ、「私たちは所詮ゴリラですから、人間の言葉は理解できませんよ」と教えてくれました。

さて、この中に、必ず嘘しか言わない嘘つき村のゴリラが一頭だけ紛れ込んでいるのですが、それはいったい誰でしょうか?

答え:筆者。正直村や嘘つき村など存在しないし、昨日の夜にネタを思いついたというのがまず嘘だから。

毛布ミルフィーユ

GZS 紅茶うどん / 2018-02-09

最近肌触りのいい毛布を2枚手に入れたので贅沢に2枚同時にくるまって寝ています。
たいへんあたたかい。

冬将軍 襲来!

グランゼーラ ごろりん / 2018-02-08

グランゼーラ本社のある石川県では、冬将軍の侵攻真只中!
今年はもはや“冬将軍”程度ではなく“冬元帥”否“冬大元帥”と呼べるレベルなのでは…

古くは敵軍の戦意を喪失させ、軍隊を撃退するとまで言われた冬将軍ですが、
現代では、外出の意欲を喪失させ、我々を出社から遠ざけると言うシロモノに進化しています。

先週、発表となりました2018年春発売予定の「不如帰 大乱 -1553 竜虎相搏つ-」。
冬将軍如きに後れを取るわけにはいかず、現在(自宅で)ゲームルールとカードバランスの絶賛調整中!

近日中にはより詳細なゲーム情報をお伝えすることができると思いますので、もう少々お待ちくださいね。

ラーメン祭り

GZOE ちょみ / 2018-02-07

先日開催された、ラーメン祭りなるものに参戦をしてきました。

数たる名高いラーメン屋が集い、己の力を発揮する場
凄い力が入っていました。

ラーメンであればなんでも好きな私ですが、行く前から大体食べるものは頭に入れていきました。
開催場所に向かう道のワクワク感は、まさにテーマパークへ向かう道そのものです。

14時くらいに開催場所に着いたのですが、全10店舗すべて聞くところによると待ち時間が1時間を超えているとのこと
毎年開催しているのですが、相変わらずの人の量でした。

自分が決め打ちしていたお店も、その中でもトップレベルの並びでした。
急いで並び、色々なお店のラーメンを食べました。

合計4杯のラーメンを食べ、満足して帰宅をしました。
ちなみに今年はダイエットをすると誓った年でもあります。

ラーメンにむさぼりつきながら、改めてダイエットを始めようと思いました

[PR]

  • <<
  • 1
  • …
  • 90
  • 91
  • 92
  • …
  • 171
  • >>

最近の日誌

  • 広島風
  • 季節の果物
  • 行ってきました!大阪万博
  • 地元駅
  • ショートスリーパーにラッキー!?

過去の日誌

  • 2025年9月
    踊る夕暮れ / 映画は映画館で / は / 暑さ寒さも彼岸まで / マイベストたこ焼き
  • 2025年8月
    打ち上げ花火をどこから見るか / スーパー銭湯 / 酷暑 / スイカ / スマホで世界に感謝する
  • 2025年7月
    うめ / そば / 手をかざすと / サブスク / 音楽イベント
  • 2025年6月
    隠れた巨人たち / 百万石まつりにも慣れてきた / 左手デバイス / 夏はもうすぐそこまで / パソコン
  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.