グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌
  • <<
  • 1
  • …
  • 49
  • 50
  • 51
  • …
  • 169
  • >>

無茶はしない

GZGF ヒロ / 2021-05-25

先週バイクが納車されました。
現物を見ずにバイク紹介動画(いわゆる試乗動画)のみで判断して購入したので、取り回しやシートが高めなので足つき大丈夫かなと心配事が多かったのですが、べた足で特に問題なく乗る事が出来ました。 
ローダウンする事も出来ると聞いてはいましたが、出来ればそのままが良かったので安心しました。
公道デビューは他のバイクを借りた際にすましており、意気揚々と納車したら100キロ走りに行ってくる!と言っていたのですが、やはり自分のバイクとなると緊張で疲れが来てしまい1時間ほど走って
帰宅しました…。
しばらくは知ってる道を走ってバイクに慣れていきたいと思います。

白山

GZS むすび / 2021-05-24

梅雨入り前の安い時期にエアコンを新調できたむすびです。
じわじわと気温が上がってきてまもなく夏に入ろうかとすっかり冬を感じなくなった中で、
野々市スタジオの近くから名前の由来通りまだまだ白い白山がとても綺麗だったので撮影してみました。

故障

GZGF ビリ男 / 2021-05-21

最近、自宅のモニターが壊れてしまいました。
どれくらい使ってきたのか数えてみると10年近くだと気づき、そんなに経ったのかと思いつつ、よみがえってくる思い出とともにしばし感傷に浸りました。
この1台でテレビ、PC、ゲーム機のモニターを兼用していたため、思い出もいっぱいです。
故障の前兆で画面がパッと消えることがあったので、
その時はついに幽霊が出たとビビってしまい、勝手に1週間ぐらい警戒していました。

R-TYPE FINAL 2 今日の一枚 「狂機」準備中!

GZS 九条 / 2021-05-20

機能追加、改善、修正を進めながらも新しいステージの作成や調整を進めています。
私よりも若い仲間が私が昔作ったステージを新しい解釈で新たに作ってくれていますが、「以前どういう意図でここをこうしたのか?」と尋ねられるとほとんどの場面で困ってしまう。
困る理由は次の通り
・覚えていない。
・その時の気持ちになるとはずかしい。はずかしくて言えない。
・本能と衝動で作っていて何も考えていなかった。

ちなみに「狂機」は、1998年に発売した『R-TYPE DELTA』のステージ1です。
当時は、「初めて係わるポリゴンゲームだから立体感を強く出そう」、「ステージ1が宇宙から始まるのは嫌だ。SFであることよりも、通勤・通学路の上でR-9を戦わせたい」この2点で作っていたと思いますが、今の担当者に「それ以外のことは考えていなかった」とはとても言えない。

R-TYPE FINAL 2 よろしくお願いいたします。

©Granzella Inc. “R-TYPE” is a trademark and/or copyright of IREM SOFTWARE ENGINEERING INC.

コレクション

グランゼーラ 人生餃子 / 2021-05-19

近々一人暮らしをやめて、お付き合いしている方と一緒に住むことになりました。
今までは好きな時間に起き、好きなご飯を食べて自分のやりやすいように生きていましたが、これからは相手の事も考えつつ、協力しながら生活したいなと思います。

ただ引っ越し前の問題が一つ。
今住んでいる家にはモデルガンや某ヒーローのヘルメット等が大量にあったりするので、それらを新しい家に飾ってもいいか、今から交渉しなくてはいけません…。

[PR]

集中力アップ

GZS 金丼 / 2021-05-18

最近、自宅作業が集中できず参っていました。
そんな問題を解決できる良い物がないか調べていたところ、スタンディングデスクというものを発見。
立って作業を行うだけで眠気防止・脳機能の向上・集中力アップなどなどいい効果が盛り沢山のようです。
今はまだ自宅に届いておらず、到着を楽しみに待っております。

上でスタンディングデスクの効果について書いていて、ふと思ったのですが、大抵のことにはメリットが存在するのではないでしょうか。
何故かパッと頭に浮かんだ「けん玉」と「砂遊び」のメリットについて調べてみました。

けん玉:体幹トレーニング・バランス感覚を養う・集中力アップ
砂遊び:手先が器用になる・運動能力アップ・創造力、集中力アップ

普段何気なく行っていることの中にも実はメリットがあるかもしれませんね。
とりあえず今日は砂場でけん玉をやりつつ砂のお城を作ろうと思います。

有声軟口蓋破裂音・有声歯茎摩擦音・円唇後舌半狭母音・半狭前舌非円唇母音

GZOE 菅 次郎 / 2021-05-17

「が行」と「か行」など、同じ字の濁音と清音は、基本的に、調音部位(口蓋)と調音方法(破裂音)は同じで、有声音と無声音という点だけが異なります。
ただし「ば行」と「は行」だけは例外で、「ば行」を無声音にした音は「ぱ行」となります。

また、五十音の中で「あ行」と「ん」および半母音的な子音である「や行」~「わ行」を除いた「か行」~「ま行」は、調音部位が口の奥(口蓋)から手前(唇)という順で並んでいるのですが、ここでも「は行」だけが例外となります。

実は、奈良時代以前は「は行」は現代の「ぱ行」で発音されていたそうです。
それだと、上記の例外がどちらも解消され、整合性が取れます。

昔のシステムのほうが整合性があるというのは言語特有の現象な気がするので面白いですね。
(英語も昔はスペルと発音が一致していたようですし)

春

GZS しょう / 2021-05-14

今年の春は寒暖差が激しい日が多い気がします。おかげでなかなか衣替えのタイミングを掴めませんでしたが、そうこうしているうちに初夏を思わせる気温の日も出てきたので、そろそろやらねばという気持ちになっている今日この頃です。

家を建てる

GZGF A2C / 2021-05-13

この度、家を新築することになりました。我が家では今までも5~10年おきくらいのスパンで家を建てようかという話はあり間取りプランや資金計画まで進んだ事はあったのですが、その度に色々あり契約には至らないということが2度ほどありました。
前回断念してからまた数年経った今、新たに家を建てる計画が我が家に持ち上がり今年の2月頃から活動を始め、今回ついに契約に至りました。
構想から20年近く経ってやっと実現した新築企画ですが、きっとこれまでの家庭の事情や様々な経緯を踏まえて、ついに「今が家を建てる好機だ!!」という流れになったのだと思います。
ただ、これから30年以上続くローンの事を考えるともっと若いうちに決断できていればなぁ…と思えるのも現実です。

馬

GZS ヌマ / 2021-05-12

最近知り合いと一緒に競馬を見始めました。
毎週オンライン飲み会をしながら互いの予想を言い合っています。
同じデータを見ていてもそれぞれ着眼点や解釈が違っていて楽しいです。
レースはほんの数分で決着がつきますが、その中に駆け引きが凝縮されていて、積み上げた予想が人馬の奮闘によって覆される瞬間が最高に興奮します。
いつかは競馬場で生のレースを見てみたいです。

[PR]

親子で「R-TYPE FINAL 2」

グランゼーラ ごろりん / 2021-05-11

ついに発売を迎えた「R-TYPE FINAL 2」。

すでに反射神経と動体視力に衰えを感じつつありますが、
ようやく難易度「PRACTICE」で最終面までいけるようになりました!

ちなみに息子(小学生)は、難易度設定の英単語が分からず、「KIDS = 子供」と言う部分のみが理解できたらしく、ずっと「KIDS」でプレイを続け、どうやら最終面まで到達した模様。

「KIDS」よりも文字数が多い「PRACTICE」の方が難易度が高いとうそぶき、子供に実力で抜かれたことを隠し続けている今日この頃。

現在、どちらが先にクリアできるか競争中です。

グランゼーラミュージック新Music Video2曲連続公開!

GZS いさや / 2021-05-10

グランゼーラミュージック 映像ディレクターのいさやです。
この度、先日発売したばかりの「R-TYPE FINAL 2」から、エンディングソング2曲のミュージックビデオを公開しました!

1曲目は今までのPVや生配信でもスキャット版が流されていた「モノクローム」。
しっとりとした曲調と、どこか切ない歌詞が心に染みる楽曲です。
対して2曲目は、これまで何故か隠し通されてきた「灯火」。
こちらはギターの音色がかっこよく、その歌詞も胸を熱くさせます。

どちらの楽曲も、グランゼーラではすっかりお馴染みの飯田舞さんが手掛けています。
ミュージックビデオでは歌詞も載せていますので、ぜひご覧ください!(なんとフルで聞けます)

■飯田舞『モノクローム』Official Music Video

■飯田舞『灯火(ともしび)』Official Music Video

これら2曲が納められたミニアルバムをグランゼーラミュージックから配信中です。
詳しくはこちらからご確認ください。
https://granzellamusic.jp/album/gzma_10015/

※こちらの2曲をゲーム中で聴く際は、オプションから「エンディングソング設定」を「日本語版」に設定する必要があります。

ウサギはミタ

GZS しばいぬ / 2021-05-07

今朝外を歩いてたら腕に鳥のフンをかけられてました…。
こんなおいしいネタは日誌にするしかない!と思いましたが、そんなばっちいネタより
せっかくのGWなので連休中に行った「月うさぎの里」の写真を一枚。
なんとここは入場料無料でタダでウサギを触り放題のパラダイスです。
モフモフを触って癒されていると視線を感じて振り向けば壁からウサギがこちらを覗いてるじゃありませんか。
このウサギは一体何を見たんでしょうか…。

運命の選択

GZOE よしぞう / 2021-05-06

ああ、とうとう休みが終わってしまいましたね。
長い休みって結構好きなんですよね。
他のことに煩わされることなく、わりと自由に仕事できるので…

連休中にあらためて考えていたのですが、社会人になってからかれこれ四半世紀ぐらい経つのですが、ここまで実に色々あったなと。

一番最初についた仕事は、工場のVTRの製造ラインで毎日品質検査することで、それこそプログラミングとも全く無縁でした。(今ならわかるのですが、私の入った当時の会社にはそもそもプログラムを書くような仕事がそんなになかったんですね)それが今ではこんなことをしているなんて、子供の頃の自分でも絶対に信じないでしょうね。

その後、忙しいからこっちを手伝ってくれと言われ、別の子会社で遊技機(液晶部分の演出)のプログラミングに関わるようになり(そのころはZ80のアセンブラでした。大学のときの演習でやって、こんなの二度と触ることはないと思っていたので人生わからない)、その数年後に新たに立ち上がったプロジェクトでゲームのプログラミングをするようになり(これが最初の絶体絶命都市)、いくつかゲームを作った後、かれこれ10年ぐらい前に起業に関わり(これが今のグランゼーラ)、分社してと(これが今のGZOE)…
ひとつひとつはすごく偶然が重なっていることばかりなのですが、最終的に全て自分でどっちに行くか選択できたのは恵まれていた (きっとそういう選択をさせてくれた周りにも恵まれていた)と今でも思っています。
その選択が本当に合っていたのかどうかはもう少し先にならないとわからないでしょうが、合っているものにすべく毎日悪戦苦闘しています。

この先、どんなにピンチでもチャンスでも、ぐっと冷静に考え抜いて、やはり最後は自分で選びたいものです。
ということで、まず今日の昼ごはんをどうするか決めましょうかね…

マンカケの世界にも放たれる矢

GZS むすび / 2021-04-30

「マンガ・カ・ケール」担当大臣のむすびです。ついに「R-TYPE FINAL 2」が発売しました!
そしてグランゼーラのYouTubeチャンネルの生配信「グランゼーラの集い FINAL」を視聴された方はご存じだと思いますが、私の素材配置のこだわり…ではなく「R-TYPE FINALパック」、実はもう出来ています!
野望としては「R-TYPE FINAL 2」の発売前に販売開始として待ちきれないR-TYPERの方にも「マンガ・カ・ケール」を買ってもらう算段だったのですが、細かいところで私の不手際があり4/30現在まだ配信されておりません…。
ユーザーの方にはお待たせして申し訳ないのですが、なかなかのボリュームと今までにない雰囲気の素材で創作の幅が広がるのではと思っております。
お待たせして大変申し訳ありませんが、本当にもう少しです。よろしくお願いいたします!

[PR]

最終(ファイナル)ミッションの向こう側へ

グランゼーラ まゆみん / 2021-04-28

いよいよ明日、2021年4月29日にほぼ全世界同時発売で「R-TYPE FINAL 2」をお届けできる運びとなりました。
2019年4月1日に制作発表をしたため真偽が疑わしい状況から始まったR-TYPE FINAL 2制作プロジェクト。
3回のクラウドファンディングを経て、皆さまからのご協力、ご支援によってついに発売を迎えることができました。
ご支援いただいた方に感謝の気持ちをお伝えするとともに、すべてのアールタイプファン、そしてプレイしたことがない方にもぜひ手に取っていただきたいと思っております。

1987年にアーケードゲームとして誕生した初代R-TYPE。
当時私はアーケードゲーム基板の部材の発注をする仕事をしていました。
R-TYPEはすごく人気があり基板の生産・出荷が追い付かず、組み立ての応援に工場に行っていたことを思い出します。
朝、工場に行って基板の組み立て。夕方会社に戻って基板用の部材発注。

あれから34年・・・。

サイドビューシューティング「R-TYPE」シリーズ最新作 ”R-TYPE FINAL 2”をどうぞよろしくお願いいたします。


©Granzella Inc.
“”R-TYPE”” is a trademark and/or copyright of IREM SOFTWARE ENGINEERING INC.

筋肉近況報告2

GZGF パイポ / 2021-04-27

筋トレのパイポです。
意識して鍛えてきた甲斐もあり、腹筋がいい感じに割れてきました。
板チョコとはいきませんが、見た目で筋肉の形が分かり、触ると指にしっかりとした硬さと溝が伝わります。
私の腹筋トレーニングは毎日5~7分程度なので、運動負荷からしてこれ以上割れることはないかなと思っています。
スマートな腹筋はかっこいいですね!毎日脱衣所でうっとりしています。

大胸筋のトレーニングも続けているのですが、先日背伸びのために手を後ろに組もうとしたところ、手が届きませんでした。
筋肉を縮ませることばかりしていたため柔軟性が失われてしまったのかもしれませんが、
私は背中の筋肉が大胸筋に負けているんだと思います。
腹筋を鍛えても背筋は強くならない。まさに背に腹は代えられない。
これからは腹筋トレーニングの時間を少し背筋に回したいと思います。

R-9Aのメタルフィギュア作成

GZS カレン / 2021-04-26

「R-TYPE FINAL 2」限定版特典のR-9Aのメタルフィギュアを先行で作成しました!
制作期間はなんと5日間。表裏を間違えていたり、つける場所を間違えたりと色々なミスをした結果、説明書の記載よりも少し時間がかかってしまいました。

完成したフィギュアは細部まで丁寧に表現されて、とてもクオリティが高かったです。
完成した時の達成感は今までにないものでした。
これから作成される方に1つアドバイスをすると、パーツがかなり小さく細かい作業が多いので、なるべく先端の細いニッパーとピンセットを用意して、切ったパーツを無くさないよう広い机で作業を行うのがオススメです。
作成にはかなりの集中力が必要ですが、限定版を購入された方はぜひ挑戦してみてください!

いよいよ FINAL

GZS 九条 / 2021-04-23

今日はグランゼーラのYouTubeチャンネルの生配信『グランゼーラの集い(通称 GZ集い)』の最終回ということです。
いつもより、歯切れよく、大きな声で、できるだけ多くの質問にお答えする予定です。
午後9時開始です。『グランゼーラの集い FINAL』にぜひお立ち寄りください。
よろしくお願いいたします。

電子書籍「百万石メモリーズ」好評配信中です!

グランゼーラ グランゼーラ出版 / 2021-04-22

只今、グランゼーラ出版では電子書籍「百万石メモリーズ(作:麻井紅仁子)」を配信しております。

本作は江戸から加賀藩に嫁いできたお姫様「珠姫(たまひめ)」が「たまひめちゃん」として現世に降臨し、前世の記憶がある人々と交流しながら石川の各地にあるパワースポットや歴史的な場所を巡る物語です。

たまひめちゃんとともに加賀百万石の歴史に触れながら、秘めたる謎に迫っていき、そして最後には…

歴史や文化については、登場人物たちとやり取りしながら分かりやすく語られていたり、時には少しほろっとなるような場面があったりと、多くの方に楽しんで読んでいただける作品になっております。

「百万石メモリーズ」は各電子書籍ストアにて配信中ですので、気になった方はぜひ一度読んでみてください!

◎Apple Books
https://books.apple.com/jp/book/id1559691859
◎Amazon(Kindle)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0915ZPJGC/
◎Google Play Books
https://play.google.com/store/books/details?id=CWElEAAAQBAJ

[PR]

  • <<
  • 1
  • …
  • 49
  • 50
  • 51
  • …
  • 169
  • >>

最近の日誌

  • うめ
  • カブトムシ蛹化
  • 万博が気になる
  • カレーの話をされて、カレーを食べてしまった件
  • ネタバレ

過去の日誌

  • 2025年7月
    うめ
  • 2025年6月
    隠れた巨人たち / 百万石まつりにも慣れてきた / 左手デバイス / 夏はもうすぐそこまで / パソコン
  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
  • 2024年8月
    熱中症 / 大きな雷 / 不運の夏 / QOL / ウナギとアナゴ
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.