最近はポーカーにハマっています。行っている形式はテキサスホールデムです。
プリフロップの賭け方とフロップから相手の持っているハンドを予想して、自分のハンドとの勝率を考えて駆け引きを行うゲームですが、ブラフとの読み合いもあってなかなか難しいです。
このハンドなら参加できる、この時にどのくらい賭けた方が期待値が高いか、ブラフに対するリスクの低い行動はどれか、などといったことを理解するために、ゲームを数多くこなすことが近道だと思うので、何回もプレイして早く上手くなりたいと思います。
最近はポーカーにハマっています。行っている形式はテキサスホールデムです。
プリフロップの賭け方とフロップから相手の持っているハンドを予想して、自分のハンドとの勝率を考えて駆け引きを行うゲームですが、ブラフとの読み合いもあってなかなか難しいです。
このハンドなら参加できる、この時にどのくらい賭けた方が期待値が高いか、ブラフに対するリスクの低い行動はどれか、などといったことを理解するために、ゲームを数多くこなすことが近道だと思うので、何回もプレイして早く上手くなりたいと思います。
趣味と勉強を兼ねてゲームの自主制作を行っているのですが、ハクスラ要素を取り入れようと思い、研究目的でハクスラゲームの大御所のゲームをプレイしてみました。すると、開始1時間の超序盤で最高レアリティの武器がドロップしてしまい、ほとんどの敵を1発で倒せてしまうバランス崩壊状態になってしまいました。チートでも使っているのじゃないかと思うくらい無双できたのですが、これもハクスラゲームの醍醐味と言ってもよいのでしょうか???
また、後日ハクスラ要素のあるネットゲームをプレイしてみたのですが、こちらでも始めて間もないにもかかわらず最高レアリティの中でも最強と言われている装備がドロップしてしまいました。ビギナーズラック恐るべしといった感じですが、こちらはその装備の能力を発揮するためには血のにじむような努力が必要なようで、無双できるようになるためには時間がかかりそうです。
ゲームをエンジョイするのもいいですが、本来の目的であるゲームの自主制作が進んでいないのでほどほどにしないといけませんね。
11月になり冬が近づいてきているのを感じる今日この頃、せっかくの祝日なので車のタイヤ交換や普段行かないような場所へ行こうと考えていました。
しかし、目が覚めるとなかなか布団から出られずうだうだと布団の中で過ごしてしまいました。
タイヤ交換を行う気もなくなり、次の休日にしようと先延ばしにしてしまいました。
次の休日こそ布団に屈しない予定でいます。
11月に入り、2021年も残すところ2か月となりました。
グランゼーラの地元金沢の兼六園では、冬の風物詩「雪つり」がはじまったそうです。
もうそんな時期か・・・。 としみじみ
雪吊りとは:金沢ライフマップ 雪吊りと冬の金沢 を参考に。
そして我が家も冬支度をせねばとオイルヒーターを出してまいりました。
実は昨シーズン、このオイルヒーターには痛い思い出が・・・。
足先を暖めるためにこのオイルヒーターに足をのっけて暖をとり、暖まってきたせいもあり足を載せたまま爆睡してしまい、結果気づいた時には低温やけどをしてしまっていたのです。
まもなく1年がたとうとしておりますが、その低温やけどはまだ完治しておらず・・・。
オイルヒーターを見るたびに「同じ失敗は二度としないぞ」と心に誓う私でした。
みなさんも低温やけどにはご注意くださいませ。
トイレのドアを閉めようとしたら、変な感触が。
驚き手を離すと、そこには蜘蛛が!
潰さなかっところにホッとして用をたした、そんな日のこと。
[PR]
先日、本棚の隙間から未開封の宝くじが出てきました。
とっくに期限は過ぎており、もったいない事をしたなと思いつつ
一応番号を確認してみようかどうかためらっております。
もし、少額でも当たっていたら悔しいですし・・・。
先日トイレの電気がつかなくなってしまいました。
電球が切れただけならよかったのですがどうやらスイッチの故障のようでこれを交換するには電気工事士の資格が必要になるそうです。
仕方がないので押し入れの奥にしまってあったランタン型の懐中電灯を置いたのですがちょっとおしゃれな雰囲気が出て気に入ってしまいました。
しばらくこのままにしておきそうです。
昨日GZOE野々市の事務所が引っ越しました。
といっても同じ建物の3階から2階へ移っただけなのですが。
というわけで机やPCを運んで2階と3階をいったりきたり。
最近は自宅でトレーニングもして多少は体を動かしていたのですが、
この重労働に半日でノックアウト状態になってしまいました。
そして今日は当然全身筋肉痛……。
引っ越し屋さんってすごいな、と思います。
週末久しぶりにバイクに乗る事が出来たのでツーリングに行ったところ、まだ10月なのですが
かなり寒い思いをしながら走る事になってしまいました。
バイクは冬寒いというのをネットで見てはいましたが、今まで寒さには特に苦手意識みたいなのは無く、
むしろ暑いことの方が苦手だったので普段通りの格好ででも快適に走行出来そうだと、
秋冬には少し期待をしていたのですが甘くはなかったです。
防寒対策をして風邪ひかないようツーリング楽しみたいと思います。
漫画の読み切りを読むのが好きです。
世界観・キャラクター・ストーリー・見せ場がたった1話の数十ページに詰め込められていて感動します。
特に作者の個性やメッセージが強く出ている読み切りは、読んでから何か月何年経っても頭に残ります。
売れっ子漫画家になると読み切りを書く機会が減ってしまうのが少し残念です。
[PR]
マイブームのゆる~く断捨離の流れで、ついに前々から気になっていたキャッシュレス決済生活に挑戦しました!
長らく長財布を使用していましたが、カードだけ入る小さなお財布に変更。身軽さや手軽さにとても感動だったのですが、一つ問題が…。
お店に行くたびに「このお店カード使えなかったらどうしよう…」とドキドキしっぱなしで、肝心の買い物に集中できないのです!ほとんどのお店は使えるので杞憂なのですが、毎回そんな感じでは心臓に悪いということで現金派に戻りました。
キャッシュレスに切り替えれなくて少し残念に思う部分もありますが、試してみて自分に合う方法かを知っていくのも良いものですね。
寒がりに定評のあるむすびです。
私は年中長袖で過ごせる重度の寒がりであり、好きな食べ物はおでんと鍋料理(どっちも鍋料理?)なのですが、
毎年夏場は家族から激しい反対により鍋とコンロは片付けられてしまいます。
しかしながらここ数日の冷え込みから今年は早くも鍋の許可をおりました。
しばらくは水炊き、もつ鍋、すき焼き、しゃぶしゃぶ、ちゃんこと回してやろうと思います。
もつ鍋です。
学校で教わる英語の中には、ネイティブスピーカーにとっては違和感があるものがあるということはよく指摘されます。
「I’m fine thank you. And you?」とか普通は使わないと言われると、まあ確かにそんな気はしてましたという感じですよね。
ただ、「you」の単語の意味は「あなた」「あなたたち」と教わっていたのですが、ネイティブは「あなたたち」の意味で「you」を使うことは基本的にはないと聞いたときは驚きました。普通は「you guys」などと言うそうです。
日本語とは違って英語では「あなた」も「あなたたち」も同じ単語なんだとわざわざ理解したのに、それが間違っていたという衝撃でした(完全な間違いというわけではないのだと思いますが)。
流行りの猫語が分かるアプリをインストールしてみました。
普段はあまり鳴きませんが、ご飯前はニャーニャー言っているので試してみました。
ご飯早くくれと言っているのかと思いきや、愛されているようで良かったです。
普段鳴かない子は試せなくて困りますね。
先週の週末に少し外に出かけようということになりました。
落ち着いては来ているものの、コロナの心配もあるのでどうしようかと悩んだのですが、
海なら大丈夫だろう!ということで千里浜の方までドライブに行ってきました。
私は地元が石川県なので昔からよく訪れており、特に珍しいとは思わないのですが、砂浜を車で走れるのは日本国内でもこの千里浜だけだということで車好きの人たちにはとても人気なスポットだそうです。
実際私が行った時にはバイクのツーリングイベントをやっていたそうで数百を超えるバイクの集団が千里浜を並んで走っていました。
その数に圧倒された私はバイクの列からそっとわきに逸れて日本海に沈む夕陽を眺めることとしました。
(とはいってもバイクのエンジン音は良く聞こえるのですが…)
ついに日が沈むというその瞬間、少し離れたところで突然花火が上がりました。
バイクのイベントの方に関連して花火が上がったようなのですが、思いがけないことでとても驚いてしまいました。
私は静かな海がとても好きなのですが、このような賑やかな海もたまには良いものだなと思いました。
[PR]
本日開催の「第4回 全国エンタメまつり(以下、ぜんため)」に参加します!
今年はオンラインでの開催と言うことで、10月15~17日の3日間、YouTube、ニコニコ生放送での動画配信となっています。
ぜんため公式Webサイト:https://zentame.com/
YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=v-8TivLBwnM
ニコニコ生放送:https://live.nicovideo.jp/watch/lv333982599
グランゼーラのコーナーは、本日(15日)22時より配信予定!
「R-TYPE FINAL 2」の最新アップデートに関する情報、そしてコーナー終了と同時に配信開始となる追加DLC「オマージュステージセット4」をどこよりも早くお見せいたします。
ちなみにコーナー中で「オマージュステージセット4」をプレイする予定なのですが、皆さんと同じ状態でのプレイを心掛けるため、ここまで開発中も「オマージュステージセット4」には触れておらず、番組が初見プレイとなります。
無事番組中に「オマージュステージセット4」の全貌を皆さんにお伝えすることができるのか、それともステージ序盤すらクリアできず醜態をさらしてしまうのか…
番組では素敵なプレゼントも予定していますので、ぜひ見てくださいね!
お待たせしていて申し訳ありませんが、R-TYPE FINAL 2につきましては、101番機体までの配信を行うべく進めております。
11月の更新では、バイド系の機体の配信を行います。
人類は、未知の生命体を討つために兵器開発において新しい領域に足を踏み入れた
新作ゲーム制作のための検証も諸々進めております。
キャラクターの髪の表現の検証画像
明日10月15日の夜11時にいよいよR-TYPE FINAL 2 オマージュステージセット4の配信が始まります。(日本版PS4、Nintendo Switch、XBoxの配信開始予定時刻です。他のプラットフォーム、リージョンについては配信日時が異なります)
R-TYPE IIのステージ2とイメージファイトのステージ3をアレンジしたステージです。
今日の報告は以上となります。よろしくお願いします!
最近、マイナーですがイモリを飼い始めました。
漢字では井戸を守ると書いて井守(イモリ)とあり、普段はきれいな水のある井戸や池などで生活しているようです。
そのため、イモリの体調以外に水質にも気をつける必要があり、安定させるのにすこし苦労しました・・・。
以外にも長寿で15年ほど生きると言われているので、棲みやすいように少しづつアップデートしていきます。
先日、家具店にてコレクションケースを購入しました。
今までは、フィギュア類をカラーボックスの一角に並べていたのですが、ホコリが心配なのと、そろそろ置く場所がなくなってきたので、購入を決断しました。
購入したはいいものの、自分で運べそうになかったため、配達してもらうことにし、昨日とうとう自宅に届きました!
私は出勤日だったため立ち合いを母に頼み、配達業者さんに部屋まで運んでいただきました。
ドキドキしながら帰ってくると、父が掃除と中のガラス板の配置まで行ってくれており、後は並べるだけという状態に。
早速並べてみましたが、ケースが大きかったため、かなり隙間ができてしまいました。
これからこの隙間を埋めていくのが楽しみです。
最近、外食で大盛りを食べるのが苦しくなってきました。
大学生の頃は、何も考えずに最低でも「大盛り」、調子に乗って「特盛り」などを繰り返していましたが、今にして考えてみると、とんでもないことをしていたのだと気づきました。
社会人になり、食の全盛期は終わったのだと感じ始めています。
それと同時に、大食いファイターの衰えのなさに衝撃を受けます。
美味しいものをいっぱい食べられて羨ましいと感じる今日この頃です。
[PR]