グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌
  • <<
  • 1
  • …
  • 42
  • 43
  • 44
  • …
  • 167
  • >>

読み切り

GZS ヌマ / 2021-10-25

漫画の読み切りを読むのが好きです。
世界観・キャラクター・ストーリー・見せ場がたった1話の数十ページに詰め込められていて感動します。
特に作者の個性やメッセージが強く出ている読み切りは、読んでから何か月何年経っても頭に残ります。
売れっ子漫画家になると読み切りを書く機会が減ってしまうのが少し残念です。

憧れのキャッシュレス

グランゼーラ Yoshi / 2021-10-22

マイブームのゆる~く断捨離の流れで、ついに前々から気になっていたキャッシュレス決済生活に挑戦しました!

長らく長財布を使用していましたが、カードだけ入る小さなお財布に変更。身軽さや手軽さにとても感動だったのですが、一つ問題が…。

お店に行くたびに「このお店カード使えなかったらどうしよう…」とドキドキしっぱなしで、肝心の買い物に集中できないのです!ほとんどのお店は使えるので杞憂なのですが、毎回そんな感じでは心臓に悪いということで現金派に戻りました。

キャッシュレスに切り替えれなくて少し残念に思う部分もありますが、試してみて自分に合う方法かを知っていくのも良いものですね。

短い秋?

GZS むすび / 2021-10-21

寒がりに定評のあるむすびです。
私は年中長袖で過ごせる重度の寒がりであり、好きな食べ物はおでんと鍋料理(どっちも鍋料理?)なのですが、
毎年夏場は家族から激しい反対により鍋とコンロは片付けられてしまいます。
しかしながらここ数日の冷え込みから今年は早くも鍋の許可をおりました。
しばらくは水炊き、もつ鍋、すき焼き、しゃぶしゃぶ、ちゃんこと回してやろうと思います。

もつ鍋

もつ鍋です。

How are you guys?

GZOE 菅 次郎 / 2021-10-20

学校で教わる英語の中には、ネイティブスピーカーにとっては違和感があるものがあるということはよく指摘されます。
「I’m fine thank you. And you?」とか普通は使わないと言われると、まあ確かにそんな気はしてましたという感じですよね。

ただ、「you」の単語の意味は「あなた」「あなたたち」と教わっていたのですが、ネイティブは「あなたたち」の意味で「you」を使うことは基本的にはないと聞いたときは驚きました。普通は「you guys」などと言うそうです。
日本語とは違って英語では「あなた」も「あなたたち」も同じ単語なんだとわざわざ理解したのに、それが間違っていたという衝撃でした(完全な間違いというわけではないのだと思いますが)。

猫語が知りたい

GZS イワタ / 2021-10-19

流行りの猫語が分かるアプリをインストールしてみました。
普段はあまり鳴きませんが、ご飯前はニャーニャー言っているので試してみました。
ご飯早くくれと言っているのかと思いきや、愛されているようで良かったです。
普段鳴かない子は試せなくて困りますね。

[PR]

日本海の夕焼け

GZS ヒラ / 2021-10-18

先週の週末に少し外に出かけようということになりました。
落ち着いては来ているものの、コロナの心配もあるのでどうしようかと悩んだのですが、
海なら大丈夫だろう!ということで千里浜の方までドライブに行ってきました。
私は地元が石川県なので昔からよく訪れており、特に珍しいとは思わないのですが、砂浜を車で走れるのは日本国内でもこの千里浜だけだということで車好きの人たちにはとても人気なスポットだそうです。

実際私が行った時にはバイクのツーリングイベントをやっていたそうで数百を超えるバイクの集団が千里浜を並んで走っていました。
その数に圧倒された私はバイクの列からそっとわきに逸れて日本海に沈む夕陽を眺めることとしました。
(とはいってもバイクのエンジン音は良く聞こえるのですが…)

ついに日が沈むというその瞬間、少し離れたところで突然花火が上がりました。
バイクのイベントの方に関連して花火が上がったようなのですが、思いがけないことでとても驚いてしまいました。
私は静かな海がとても好きなのですが、このような賑やかな海もたまには良いものだなと思いました。

ぜんためオンライン

グランゼーラ ごろりん / 2021-10-15

本日開催の「第4回 全国エンタメまつり(以下、ぜんため)」に参加します!

今年はオンラインでの開催と言うことで、10月15~17日の3日間、YouTube、ニコニコ生放送での動画配信となっています。

 ぜんため公式Webサイト:https://zentame.com/

 YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=v-8TivLBwnM
 ニコニコ生放送:https://live.nicovideo.jp/watch/lv333982599

グランゼーラのコーナーは、本日(15日)22時より配信予定!
「R-TYPE FINAL 2」の最新アップデートに関する情報、そしてコーナー終了と同時に配信開始となる追加DLC「オマージュステージセット4」をどこよりも早くお見せいたします。

ちなみにコーナー中で「オマージュステージセット4」をプレイする予定なのですが、皆さんと同じ状態でのプレイを心掛けるため、ここまで開発中も「オマージュステージセット4」には触れておらず、番組が初見プレイとなります。

無事番組中に「オマージュステージセット4」の全貌を皆さんにお伝えすることができるのか、それともステージ序盤すらクリアできず醜態をさらしてしまうのか…

番組では素敵なプレゼントも予定していますので、ぜひ見てくださいね!

R-TYPE FINAL 2 今日の一枚「バイド系機体」

GZS 九条 / 2021-10-14

お待たせしていて申し訳ありませんが、R-TYPE FINAL 2につきましては、101番機体までの配信を行うべく進めております。
11月の更新では、バイド系の機体の配信を行います。

人類は、未知の生命体を討つために兵器開発において新しい領域に足を踏み入れた

 

新作ゲーム制作のための検証も諸々進めております。

キャラクターの髪の表現の検証画像

 

明日10月15日の夜11時にいよいよR-TYPE FINAL 2 オマージュステージセット4の配信が始まります。(日本版PS4、Nintendo Switch、XBoxの配信開始予定時刻です。他のプラットフォーム、リージョンについては配信日時が異なります)
R-TYPE IIのステージ2とイメージファイトのステージ3をアレンジしたステージです。

今日の報告は以上となります。よろしくお願いします!

結構汚れます

GZGF ビリ男 / 2021-10-13

最近、マイナーですがイモリを飼い始めました。
漢字では井戸を守ると書いて井守(イモリ)とあり、普段はきれいな水のある井戸や池などで生活しているようです。

そのため、イモリの体調以外に水質にも気をつける必要があり、安定させるのにすこし苦労しました・・・。
以外にも長寿で15年ほど生きると言われているので、棲みやすいように少しづつアップデートしていきます。

今年最大の買い物

GZS みかん / 2021-10-12

先日、家具店にてコレクションケースを購入しました。
今までは、フィギュア類をカラーボックスの一角に並べていたのですが、ホコリが心配なのと、そろそろ置く場所がなくなってきたので、購入を決断しました。
購入したはいいものの、自分で運べそうになかったため、配達してもらうことにし、昨日とうとう自宅に届きました!
私は出勤日だったため立ち合いを母に頼み、配達業者さんに部屋まで運んでいただきました。
ドキドキしながら帰ってくると、父が掃除と中のガラス板の配置まで行ってくれており、後は並べるだけという状態に。
早速並べてみましたが、ケースが大きかったため、かなり隙間ができてしまいました。
これからこの隙間を埋めていくのが楽しみです。

[PR]

全盛期の終わり

GZS おでん准教授 / 2021-10-11

最近、外食で大盛りを食べるのが苦しくなってきました。
大学生の頃は、何も考えずに最低でも「大盛り」、調子に乗って「特盛り」などを繰り返していましたが、今にして考えてみると、とんでもないことをしていたのだと気づきました。
社会人になり、食の全盛期は終わったのだと感じ始めています。
それと同時に、大食いファイターの衰えのなさに衝撃を受けます。
美味しいものをいっぱい食べられて羨ましいと感じる今日この頃です。

R-TYPE FINAL 2 DLC第4弾予告!

GZS いさや / 2021-10-08

先週行った生配信「グランゼーラの集い2 秋の祭典」にて、
R-TYPE FINAL 2 の追加DLC第4弾となる「オマージュステージ Set 4」の情報を初公開しました!
こちらは新たなシーズンパス「Stage Pass Vol.2」の1つ目になります。

生配信では、収録されている2つのステージの映像を使用した最新トレーラーも公開。
本日の奮闘日誌は、こちらの動画とDLCについて少しだけご紹介します。

 
 

今回新たに収録されるステージは「R-TYPEⅡ」の2面と「イメージファイト」の3面になります。

イメージファイトは元々縦スクロールのアーケードゲームで、こちらの自機である「OF-1 ダイダロス」は今週のアップデートでついにR-TYPE FINAL 2にも実装されました。
OFシリーズは全部で5機存在し、最新トレーラーではOF-1から順にOFX-2、OF-3、OFX-4、OF-5と映像を切り替えています。
また、なんとこのイメージファイトステージはOF系でプレイした場合のみ、原作同様機体が上から見た角度に変化する仕様になっています!
OF系専用の「ポッド」を扱えるようビットアイテムも他のステージより多めに排出されるので、ぜひ機体を合わせてプレイしてみてください。
ちなみに動画で使用しているBGMは、冒頭がイメージファイトのボス曲で途中からはステージ曲になります。原曲のアレンジで、テンポがよくお気に入りの楽曲です。

「イメージファイト」オマージュステージ。OFX-4の装備する黄ポッドは、他のポッドよりもポッドシュートの威力が高いです。
 
 

R-TYPEⅡの2面は、水が流れる洞窟のステージです。
所々に点在する滝は、時折敵が流れ落ちてくるほか中に入った自機を押し流してしまうので要注意。
R-TYPEⅡオマージュはStage Pass Vol.1にも5面が収録されていますが、Vol.2ではこのように前回のシーズンパスに含まれている作品のものでも、異なるステージをピックアップしてオマージュ予定です。
どのステージが採用されるかは続報をお楽しみに!

「R-TYPEⅡ」オマージュステージ。道中では水上を移動する大型バイド”ガスダーネッド”などが出現します。
 
 

今回のDLCも、ステージに合わせて実績・トロフィーとパイロットの勲章を追加しています。
新規2ステージを収録した新規2ステージを収録した『R-TYPE FINAL 2 オマージュステージ Set4』、そしてSet4~6までをセットにした『R-TYPE FINAL 2 – StagePass Vol.2』。
もう間もなく配信です!


本日紹介した最新映像はこちらから
↓
■R-TYPE FINAL 2 オマージュステージ DLC Set 4 トレーラー

レールに導かれ

GZS イモネジ / 2021-10-07

先日、厚手のカーテンを購入しました。

春に新居に引っ越してからというもの、初期装備のレースカーテンのみで生活を続け、
選択肢「厚手カーテン入手」の存在感は日に日に小さくなっていました。

10月、朝の日差しが落ち着く季節になり、眩しさと暑さから解放されて思い浮かんだのは、

冬が来る。
窓にはペラペラの布一枚だけ。。。

果たしてこれで冬の寒さに耐えられるのだろうかと不安になり、
未使用のカーテンレールが頻繁に目に入るようになりました。
窓の外を眺めようという時もつい見上げてしまうのです。

数日後、カーテン購入に踏み切りました。

入居から約半年、
ついに使われていなかったもう一つのカーテンレールが日の目を見ることになります。

モニター3枚目

GZOE ぼたもち / 2021-10-06

つい先日、自宅PCのモニターを長年の夢だったトリプルディスプレイにしました。

3週間前、モニターがセール中だったので、即決で購入。
購入して2,3日程で荷物が到着しましたが、思っていたよりデカい。
「とりあえず大きくて安いモニター」を念頭に買ったので、サイズとかも適当でした。
ひとまず、段ボールから出してみると、ある懸念が脳裏によぎりました。
「そもそもこの大きさだと置けないんじゃないか?」と。
実際置けなかったです。

それから3週間、台やケーブルなど、モニターを設置するために、ありとあらゆるものを購入して環境を整え、ようやく設置できたトリプルディスプレイ。かなり快適で作業がとてもやりやすい。
ふと「小さくて安いモニターを買えばここまで苦労とお金をかけずに済んだのでは?」と脳裏によぎりましたが、そんなことはなるべく考えないように、快適トリプルディスプレイ生活を楽しんでいます。

いよいよ

GZGF A2C / 2021-10-05

今年もすでに10月になり2021年も残り3カ月となりました。
今年は2月の始めから我が家の新築計画をスタートして5月に契約、様々な打ち合わせや手続きを行い、9月末に実家の一部を解体する作業が終わりいよいよ新築作業が始まります。
実家の敷地にちょっと余裕があったのでそこに新居を建てることにしたのですが家を建てるのはもちろん初めてで、間取りや内装、設備など色々決めるのは悩みながらも楽しかったのですが、
実家の敷地内に建てるには土地を分ける「文筆」が必要だったり、建築の条件をクリアするために実家の使っていない部屋の一部を解体する必要があったりなど知らない事だらけで、手続きや打ち合わせは本当に大変で時間も掛かってしまい後半はちょっとうんざりしてしまっていました。
そんなこんなを乗り越えていよいよ「もうあとは作っていくだけ」というところまで来ましたので、12月末の完成を楽しみに待ちたいと思います。

[PR]

1001の1の部分をメガネのつるに、0をレンズに見立てるそうです

GZS カレン / 2021-10-04

10月1日はメガネの日です。そんな日にメガネのフレームが割れました。
出勤して、メガネを拭いていると鼻パッドの付け根の上の方のフレームがパキッと音が鳴り、レンズが取れました。
その日は極力メガネを使わずに作業をして、早めに退勤してメガネショップに寄りました。
実は今年の4月にもフレームの同じ場所を割っていて、店員にはかなり驚かれていました。
レンズとつるの部分は無事だったので、フレームのみを交換していただきました。
原因には心当たりがあり、ゲーム中のヘッドフォンやVRゴーグルをつける際にメガネに負担がかかっていたそうです。
ヘッドフォンは厳しいですが、VRゴーグルはメガネなしでも見えるので、これからは極力メガネを外してゲームをしようと思います。

Youtube 生配信「グランゼーラの集い2 秋の祭典」やります!

グランゼーラ まゆみん / 2021-10-01

本日数か月ぶりにYoutube生配信を行います!
「R-TYPE FINAL 2」今月のアップデート内容、そして今後配信予定の新しいステージについてお伝えします。グランゼーラの集いではおなじみの開発責任者九条と、司会進行は人事部 洞庭(どうにわ)でお届けします!

配信URLはこちらです。→ https://youtu.be/hkdWN2toGAk 
(生配信終了後もこのままアーカイブとしてご覧いただけます)

ぜひご覧ください!!

見えるけど見えない

GZS むすび / 2021-09-30

陽が落ちるのが少し早くなってきた気がします。むすびです。
私は車で通勤しているのですが先日早い時間に帰宅する機会があり、普段とは違う恐ろしい体験をしました。

それは後方からの太陽光です。
逆光に比べて視界は良好なのですが、問題は信号です。
添付画像の信号はどの色に見えますでしょうか?反射が強くどの信号も点灯している状態に見えてしまうのです。
どうしても自信がなくかなりの徐行でなんとか無事帰宅しましたが、激しい雨と同等以上に恐ろしいと感じました。

ちなみに添付画像は後部座席から同乗者が撮影した赤信号です。

小さなお引越し

GZGF ケンコウ / 2021-09-29

最近、自室を1階から2階へ移動させました。
もともと2階は使われておらず、私が生まれる前から物置になっていたので、約30年分の使われなくなった家具や廃棄物を業者さんに頼み撤去してもらうところから始まりました。
元の部屋は小学生のころからありあわせのものを使っていましたが、心機一転し2階では絨毯やカーテン・家具を自分好みに揃えてみたところ、とても居心地がよくなり
以前よりも自室で何かをする時間が増えたように感じています。また、普段は2階から外を眺めることなどなかったので、20年以上見てきた景色が少し違って見えるのも小さな楽しみです。
ちなみに、私の部屋に対するこだわりは「何かをしようと思ったときにできるだけ面倒にならない」ような配置を心がけることです。
ベッドに座って弾くギターはベッドのすぐ近く、ゲームやCDはモニタの近く、部屋を出る前に着替えるので服はドアの近く、などとすぐに行動に移せて億劫にならないような配置を大切にしています。
皆さんは部屋に対してどんなこだわりを持っていますでしょうか?

ループしてました

GZS ぶい / 2021-09-28

デザイナーである自分にとって、日々デザインの学習は欠かせません。
今家にある教本はちょうど読み通し・学習を終えたので、新しく本を買うことにしました。
新しい本というのはどうやら中毒性があるらしく、一冊買ったところ止められなくなりついほいほいと会社帰りや休日に教本や参考になる画集を買ってしまう癖ができてしまい、知識はしっかりついたものの出費がすごいことに…。
よくよく考えるとこの現象、前もやっておりループしていました。

①新しい本を買うと嬉しくなりたくさん買ってしまう
↓
②しばらく本の購入を自粛する
本もいっぱい買ったうえに、今はネットに新しい情報があふれており購入を自粛しても学習に困ることはないので数週間がたっていく
↓
③本での学習を終え、新しい本を買いに行く
↓
①新しい本を買うと嬉しくなりたくさん買ってしまう

できればちょびちょび買って定期的に本を本棚に入れる形にシフトできると良いのですが…。

[PR]

  • <<
  • 1
  • …
  • 42
  • 43
  • 44
  • …
  • 167
  • >>

最近の日誌

  • 初めて見る花
  • 事前調査は大切です
  • 初イベ
  • つみ
  • テレビが壊れた・・・

過去の日誌

  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
  • 2024年8月
    熱中症 / 大きな雷 / 不運の夏 / QOL / ウナギとアナゴ
  • 2024年7月
    ふしぎ発見 / 「フェチ」というこだわり / セルフカット / 水遊びがしたくなります / スマホの寿命?
  • 2024年6月
    音楽フェス / 映画 / ひんやりしない / ほしかったぬいぐるみ / 斬新なライブ
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.