グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌
  • <<
  • 1
  • …
  • 43
  • 44
  • 45
  • …
  • 167
  • >>

中秋の名月

GZS ヒラ / 2021-09-27

9月21日は中秋の名月でした。皆さんは月見団子は食べたでしょうか?
私は団子ではなく某ハンバーガーショップの月見バーガーを食べて秋を感じていました。

少し話は変わりますが今年は8年ぶりに中秋の名月が満月だったそうです。
「中秋の名月は普通は満月なのでは?」と思う方も多いと思います。実際に私もその一人でした。
不思議に思って理由を調べたところ以下の2つの理由があるそうです。

①中秋の名月は太陰太陽暦(旧暦)の日付で決まるが、満月は、太陽、地球、月の位置関係で決まる。
②月の公転軌道が楕円形であり、新月から満月までにかかる日数が13.9日から15.6日と大きく変化する。

中秋の名月は旧暦の8月15日と定められていますが、旧暦では新月の日を1日としていたため8月の新月の日から14日後が中秋の名月となります。
しかし新月から満月までにかかる日数が14日ではなく変化するためにずれが生じるということだそうです。
ちなみに旧暦と現在の暦では1~2か月ほどの差があります。それにしても少し難しい理由でしたね。
2023年までは中秋の名月が満月となるようなので今年の月を見逃した方は来年以降に期待しましょう!

あれから4年・・・金沢城の今

GZS いさや / 2021-09-24

グランゼーラ独自の解釈と切り口で、石川県の良さや生活の魅力を伝える「金沢ライフマップ」。
こちらで私が「金沢城石垣」の記事を作成してから、早くも4年が経過しました。

この間、グランゼーラにおいても世間においても様々なことがありましたが、金沢城でも一つ大きな変化がありました。
ライフマップの取材当時、失われたままだった「鼠多門・鼠多門橋」が、昨年なんと復元されました!

鼠多門は金沢城の西側に位置し、向かいにある尾山神社と鼠多門橋で繋がれています。
様々な文献や絵図などの資料を参考に、鼠多門は史実に則った木造による復元を行い、
鼠多門橋は現在の安全基準を満たすべく鋼やコンクリートを用いた上で、景観を損なわないように完成されています。

そしてなんといっても石垣との調和が素晴らしいですよね。
石垣の間に開かれた門と、その上にそびえる櫓…実はこの中は入ることもできるそうです!
残念ながら私はまだ直接見ることはできていないのですが、折を見て訪れたいと思います。

県外にお住まいの皆さんもぜひ、このコロナ禍が落ち着いたら立ち寄ってみてください!

写真提供:金沢市 尾山神社側から見た「鼠多門・鼠多門橋」の様子

プロ根性

ごろりん / 2021-09-22

あれから1ヶ月。
結局、今年は一度も梨にありつけなかったごろりんです。
毎度、食べ物の話題で申し訳ありませんが、食欲の秋と言うことでご容赦ください。

先日、ラーメン屋さんに足を運んだのですが…

何度か足を運んだことがあるだけで、特に行きつけと言うワケではないのですが、ラーメンを食べられないと言う残念さよりも、お客さんに失敗したスープを提供するワケにはいかないと言う「プロ根性」を感じました。

面白いゲームを届けると言う「プロ根性」を忘れないよう戒めたいと思う今日この頃。

古書が面白いという話

GZGF いりふね / 2021-09-21

何かとお金がかかる印象がある古書ですが意外と手軽に楽しめる趣味です。
私も気になった本をちまちまと買い集めているのですが、現在と当時の翻訳や言葉遣いの違いを感じることが出来るのが1番の楽しめる点だと思います。
小説以外にも画集や写真集にも面白い物があったりするのですが、希少性や需要が高い分手頃なとは言えなくなってしまいますがその分値が落ちないのでコレクション気分で楽しむのもオススメです。
古本屋に足を運んで探すのも楽しみの一つですが、今ではネットで日本の古本屋から注文や在庫確認が出来るサービスが出来ているので覗いてみてください。

R-TYPE FINAL 2 今日の一枚「通勤直後のパイロット」と「秋のお詫びの場」

GZS 九条 / 2021-09-17

R-TYPE FINAL 2、セミの鳴くころ、クラゲの出る頃にアップデートを行う旨をお伝えしておりましたが諸々失敗してしまい、コオロギが鳴き始めそうな時期になってしまいました。
いくつかの要素のアップデートの配信手続きに入っております。9月末から10月上旬に配信できるよう進めております。

また、一連のアップデートの遅れについてあらためてお詫びをさせていただく場をご用意いたします。

今後ともR-TYPE FINAL 2 をよろしくお願いいたします。

20210917_九条さん

火炎兵器搭載機R-9Sk2ドミニオンズで通勤した直後のジェラルド・マッケラン氏。こちらのコスチュームも間もなく配信予定です。

[PR]

壊れかけだった相棒

GZS コウチャ / 2021-09-16

自転車で通勤して数年。
夜は涼しくなってきて走っていると風が気持ちいいです。

ある日の帰宅中、
ギアを変えようとした時 ガチンッ と音が。
一瞬何が起きたのかわからず漕ぎ続けたが違和感が。

ギアを変えたはずなのにペダルが軽い…

「相棒ーーーー!!!」

変速機構のワイヤーが切れ、一番低いギアのまま進むことに。

ギアチェンジする事に慣れた体は漕ぐスピードに合わせて変速機をいじるがカチカチ鳴るだけ…
漕いでも漕いでも前に進まねぇ…

次の日、自転車屋で修理してもらい無事復活!

ギアチェンジの便利さを実感しつつ、
今日も元気に相棒と街を走っています。

竹中氏陣屋も行ってみたい

GZOE こんのじ / 2021-09-15

9月15日といえば関ヶ原の戦いですね!
実際には旧暦の日付ですので、現在の暦に合わせると1600年10月21日が正しい日付のようですが。

ともかく関ヶ原の戦いといえば名前ぐらいなら小学生でも知っているレベルの有名な戦いで、
日本史好きの私としても関連の書籍や小説などたくさん読んだこともあるのですが、
実はまだ現地に観光に行ったことはないんですよね。
(高速道路や電車で通過したことはあるのですが)

いずれはぜひ行きたいと思っている場所なのですが、今のご時世だとなかなか難しいところもあり、
早く気軽に旅行できる日々が戻ってくると良いな、と思っています。

ちなみにすぐ近くの養老の滝には、小学生の頃ですが行ったことがあったりします。

高級パッケージ

GZGF パイポ / 2021-09-14

電子書籍は便利ですね。
少し前までは紙の本が好きだったのですが、電子書籍の便利さに慣れてからは紙の本を買うのに少し躊躇してしまいます。

ただ、やはり手に取れるからこその良さもあるように感じます。
この前出会った本は手触りに温かみがあり、デザインはもちろんのこと凹凸の付け方やインクの質感にまでこだわりを感じました。
昔、貴族は富の象徴として棚に豪華な表紙の本を飾ったと言いますが、あのような本が並ぶ本棚からは確かに芳しいお金のにおいが漂ってきそうです。
あ、でも今だと壁一面タッチパネルになっている方が富の象徴になるかもしれませんね。(機能性は別として……)

昨今ゲームでもパッケージに取扱説明書を入れなかったり、ダウンロード版のみで販売するソフトがあったりと電子化(?)が進んでいますが、凝りに凝ったパッケージにして、ソフトでは遊ばなくなったけどパッケージは未だに眺めちゃうなぁ、というゲームがあっても楽しそうです。
いったいどれだけ魅力的なパッケージなんですかね?

機種変更したいスマホが最後の1台でちょっと嬉しい気持ち

GZS カレン / 2021-09-13

最近スマートフォンの機種変更をしました。
特に何の下調べもせずに昔の携帯から今の携帯に引継ぎを行ったので、履歴がすべて消えたり、パスワードを覚えていなかったりと失敗が積み重なりました。
中でも大変だったことは、バックアップから引き継いだ際に、過去に消したアプリが全てインストールされていたことで、アプリ一覧が無法地帯になっていました。
ただ前と比べて容量は4倍もあるので、アプリケーションを入れすぎても容量に困ることはありません!
そう言いながら容量があまりにも大きい故、自分の部屋と同じような断捨離のできない端末になる日が近そうです。

二十歳の誕生日

GZS ヅカ / 2021-09-10

先月の終わり頃、妹が二十歳の誕生日を迎えました。
私も小さかった頃は「二十歳の成人」というと随分大人なイメージでしたが、それが今ではもう妹が成人を迎える側となってしまいました。…時の流れは本当に早いものです。
妹はもうすぐ就職に向けて試験を受けるようなので、姉としてはうまくいくことを祈るばかりです。
誕生日を迎えた後家で早速お酒を飲んだらしく、落ち着いたら私ともお酒を一緒に飲もうと約束をしました。(ついでにケーキとお酒の写真が送られてきました。)
今はこういった情勢なのでそれも少し難しいかもしれませんが、いつかは一緒に飲みたいものです。
まずは彼女の試験の結果と、成人式の晴れ着姿を楽しみにしていようと思います。

[PR]

目指すは握撃

GZS おでん准教授 / 2021-09-09

トレーニングブームが来ており、新たに器具を購入しました。
握力グリップでございます。本当は40kgにしようと考えていたのですが、
あまり色が好みではなかったので、50kgのものを購入しました。
手軽に持ち運べるので、どこでもトレーニングできるのがいいですね。
いつかはトランプの束を千切れるくらいになりたいです。目指せ、握撃!

プロのお仕事

グランゼーラ Yoshi / 2021-09-08

先日、業者さんを利用して引越しをしました。「キレイに荷造りされているし、引っ越し慣れされてますか?」とスタッフさんにお褒めいただき、顔には出さず内心大喜びしていましたが、視線はスタッフさんたちに釘付けになっていました。

液晶モニターやTV、カラーボックスなどが専用の梱包資材にスルスルと仕舞われ、洗濯機や冷蔵庫のような大型家電は「あれ?そんなに軽かったっけ??」とビックリするぐらい軽やかに運び出され…。山の様にあった段ボールはあっという間になくなっていきました。

スタッフさんの手際の良さは正にプロ!作業されている姿がすごすぎて、目が離せませんでした!パティシエがお菓子を作っている姿や匠が伝統工芸品を作っている姿など、プロの仕事って本当に目が奪われてしまいます。

コード・トーカー

GZOE 菅 次郎 / 2021-09-07

世界には6,000以上の言語が存在します。
なぜ多くの言語が生まれたかというと、人々が空間的に離れた場所に住んでいるからと思われがちですが、実際にはその逆で、人口密度の高い地域のほうが多くの言語が生まれる傾向にあるそうです。
その理由は、敵に情報を盗まれないようにするためとも言われています。

ある意味、すべての言語は本来暗号であると言えるのかもしれません。

涼しさを感じて

GZS キミ / 2021-09-06

9月に入ってもまだまだ日中は暑さを感じますね。
それでも朝方のほうは少しずつ涼しさを感じ、秋が近づいてきてるのを実感しています。

朝方に寒さで目が覚めてしまうのでシーツを夏用のひんやりしたものから変えてみたのですが、今度は夜に暑くてなかなか寝付けなくなってしまいました。
結局シーツは夏用のものを今でも使用し、寒いときは毛布を使用することで落ち着きました。
季節の変わり目ですので、皆様も体調にはお気を付けください。

夏の終わり

GZS しばいぬ / 2021-09-03

8月が過ぎ夏休みも終わって、いよいよ9月に突入しましたね。
今年も残り4か月という非現実的な事はさておき、今年の夏はいかがお過ごしでしたか。

最近の夏は本当に灼熱で公園で遊ぼうにも長時間遊べず、室内遊び場はどこも休館でしたし
プールも人だかりでなるべく避けたいので、ここは原点回帰すべく「夏といえば海!」を実行しました。
これがまた暑い日に入る海や川が最高に気持ちよくて、ほぼ毎週行って過ごしました。
そこからアウトドアに少し興味が湧き色々なキャンプ動画を観るのがマイブームです。
来年は何も気にせず遠出して泊りでキャンプできたらいいですねぇ。

[PR]

時間が足りない

GZOE 松の木 / 2021-09-02

初めまして。松の木です。
社会人になってもう五か月が過ぎました。
最近ようやく仕事にも慣れてきました。
ただ、どうも時間が足りないようでここ数か月自分の趣味を疎かにしてしまっています。
もっと時間があればいいのになあと思います。
せめて1日36時間くらいあればいいのに。

ゲームの技術を武器に、ゲーム以外の分野にも

グランゼーラ まゆみん / 2021-09-01

グランゼーラが制作協力させていただいた、国内防災最大手の能美防災様が提供されるVRシステム「火災臨場体験VR~混乱のオフィス~」が公表されました。
私たちのゲーム制作の技術を用いて、ゲーム以外の分野のコンテンツ制作に携わらせていただきました。

ゲームに限らず私たちの技術が世の中のお役に立てるようこれからも精進してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

ホームバー

GZS コト / 2021-08-31

私はビールや日本酒などが好みではないので、居酒屋に行ってもいつもカクテルを頼んでいました。
しかし、コロナの影響で居酒屋でお酒を飲むことが難しくなったので、初心者用のセットを購入して家でカクテルを作るようになりました。
最近は、「グラスホッパー」というチョコミント味のカクテルをよく飲みます。
上手に作れた時の画像を載せておきます!
標準的なレシピは、グリーン・ペパーミント・リキュール、ホワイト・カカオ・リキュール、生クリームを等量ずつ入れますが、アルコール度数が15度ほどありますので、お酒に弱い私は生クリームの分量を増やして飲んでいます。
元となる洋酒とリキュールの購入などの初期費用は少々かかりますが、カクテルが好きな方は、自分で作って飲むのも楽しいと思います!

ヒーローインタビュー

GZGF Mr.キャッスル / 2021-08-30

先日名古屋市内にある「でんきの科学館」へ行って参りました!
この科学館は電気をはじめ、環境やエネルギーについて体験しながら楽しく学ぶことができます。
(しかもなんと入場料無料!)
ここには昔から「オームシアター」という複数のゲームに参加する上映型のアトラクションがあるのですが、このゲームの総合的な成績で優勝した人にはヒーローインタビューが行われます。
私は子供の頃からこの「オームシアター」で優勝してヒーローインタビューを受けるのが夢だったので、大人になった今なら優勝できるのではないか?と思い参加することにしました。

さて、この日のゲームの中にはクイズがあったのですが、その中に「全国で一番寺社が多いのは何県か?」という問題がありました。
歴史が好きな私は寺社が多いのが愛知県だと知っていたので、他の参加者の多くが京都府や奈良県と回答する中、私は真っ先に愛知県と回答しました。
これにより多くの早押しボーナスも入り、他のゲームでも順調な成績を収めていた私は、もはや優勝を確信しました。

ドキドキしながら、受け答えの台詞も考えつつ表彰式を迎えたのですが、最終的に優勝したのは他のクイズやゲームでも圧倒的な成績を収めていた小さな女の子で、残念ながら私は3位でした。
もう悔しくて悔しくていたたまれないので、館内の展示を見てもっと勉強して、次こそは優勝したいと思います!

ヘッドフォン

GZS hatake / 2021-08-27

ずいぶん前に何となく購入したヘッドホン。
7.幾つ・・・サラウンド!の売りに文句につられしまったのですが、
当初はそこそこ満足して使っていたのですが、映画2時間分つけっぱなしはだんだん億劫になり使わなくなっていました。

先日久しぶりに使おうと引っ張りだして来たら、合皮の部分がひび割れポロポロと剥がれて・・・。
やっぱり何でもほったらかしはダメですね・・・。

[PR]

  • <<
  • 1
  • …
  • 43
  • 44
  • 45
  • …
  • 167
  • >>

最近の日誌

  • 初めて見る花
  • 事前調査は大切です
  • 初イベ
  • つみ
  • テレビが壊れた・・・

過去の日誌

  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
  • 2024年8月
    熱中症 / 大きな雷 / 不運の夏 / QOL / ウナギとアナゴ
  • 2024年7月
    ふしぎ発見 / 「フェチ」というこだわり / セルフカット / 水遊びがしたくなります / スマホの寿命?
  • 2024年6月
    音楽フェス / 映画 / ひんやりしない / ほしかったぬいぐるみ / 斬新なライブ
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.