グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌
  • <<
  • 1
  • …
  • 25
  • 26
  • 27
  • …
  • 173
  • >>

動物病院の薬袋

GZS ヅカ / 2023-09-15

先週2日間だけ実家に帰省したのですが、実家で飼っている柴犬が皮膚の炎症により動物病院に通っているらしく、帰省した日もちょうど通院日だったようです。
処方された薬袋を見ると、名前が「我が家の苗字+実家の犬の名前」という形で記載されており実に粋だなと思いました。
他の動物病院でも同じなのでしょうか。家族の一員であるという認識がはっきりとできてとても愛おしいです。
そんな実家の犬も早いもので今年で6歳になります。これからもどうか末永く元気に、長生きしてほしいです。

日々の積み重ねが大事です

GZS 2J / 2023-09-14

最近休日に行うルーティンのようなものがあります。
それは「デッサン」。
通っていた学校がデザイン系でしたので、学生の頃は毎日のように描いていましたが、
仕事を始めてからはめっきり描かなくなっていました。

1年ほど前から断続的に描いてはいたのですが、如何せん描く頻度がのんびりしすぎていて、
2022年7月から2023年7月までの1年間で描いた枚数が約30枚という驚異的な少なさでした。
やはりコンスタントに描き続けなければ、身につかないものなのかと思い始めて、今年の8月からは描く頻度を増やしています。

………増やしてはいるのですが、1枚を描き上げるのに約5時間かかり、描いた後はしばらくはいいかな・・・となってしまいます。
これでは結果的に描く枚数は増えないのでは?と思い、根本的な解決のためまずは描き続けるための体力作りから始めたいと思います。

これ、すごくないですか?

グランゼーラ まゆみん / 2023-09-13

野々市スタジオ近くの小料理屋さんの刺身についてきた飾切り。
かぼちゃの”ちょうちょ”です。
この職人技、ちょっとすごくないですか。
細やかなところにさりげなく。
かぼちゃでできているので、食べられるのだけど食べるのももったいない感じ。

写真に残して心置きなく食べたけどね~。

やっと

GZS ぼた餅 / 2023-09-12

9月も中盤にさしかかり、やっと涼しくなってきました。
朝の6時ぐらいでも外の温度計が30度とかだったものが今日は23度!
なんとも快適でした。

夜に寝るときもエアコンを消しても問題無いようになりましたね。
電気代の消費も水分の消費も減ってエコ生活になりそうです。

冬の到達までは。

海

GZOE テツ兄 / 2023-09-11

先日、久しぶりに海に行ってきました。
いつもは、7~8月に海へ行くのですが、今年は猛暑に悩まされ、なかなか気分が乗りませんでした。
しかし、9月に入り、気温が少し下がったように感じたので、思い切って行くことにしました。
行ってみるとまだまだ暑さは厳しいものの、海辺の風と波の音が心地よく、リフレッシュできました。
子どもたちは砂遊びや貝殻集めをして遊ぶのですが、暑い中でも夢中になって楽しめていたようでよかったです。
来年は過ごしやすい夏になって欲しいですね。

[PR]

食欲の秋

GZS ヒラ / 2023-09-08

気付けば9月に入り、朝夜の気温が下がり始め秋の到来を感じ始めているヒラです。(昼間はまだまだ暑いですが…)
秋と言えば「食欲の秋」ということで、この前の休みの日に無性に焼肉が食べたくなりました。

休日でも焼肉ランチをやっているお店を検索してみると数件ヒット。
思い立ったが吉日ともいうのでそのままお店に直行。
様々あるランチメニューから自分の感性の赴くままに選び注文。
そして実食。肉をおかずに白米をかきこむ。うまい…うますぎる…
幸せな時間はあっという間に過ぎ去ってしまうものですが、いつまでもこの時間が続けばいいのにと思いながら食べ進めていました。

普段は体調や健康に気を遣っていますが、たまには好きなものを遠慮なく食べるということもQOLを上げるには大事なことだなと改めて感じました。

タンの盛り合わせと三元豚のランチセットに、追加で上シロを注文しました。

海豹

グランゼーラ アーリー / 2023-09-07

いしかわ動物園に行ってきました。
キリン、カンガルー、ホワイトタイガーなどなど…
いろんな動物が見れて楽しかったです。
中でもお気に入りはバイカルアザラシですかね!
まるまるっとしたフォルムで水の中を泳ぐ姿が可愛かったです!

カレー

GZS ろっぷ / 2023-09-06

今まであまりカレーが好きではなかったのですが、今年に入ってから何故か無性に食べたくなり、よく食べるようになりました。
野菜が得意ではないので、金沢カレー(レトルト)ばかり食べてます。
今度お店に食べに行けたらいいなと思っています。

乗馬

GZS キミ / 2023-09-05

先日、人生初となる乗馬体験をしてきました。
初心者向けの体験ではありましたが、馬が少し速度を上げただけでも中々の速度で少し恐怖もありました。
馬に乗るということや普段とは違う高さからの景色などなど、普段の生活では味わえない体験ばかりでした。
機会があればまた乗ってみたいものです。

夏はプール!

GZS むらた / 2023-09-04

みなさんは厳しい残暑の中、いかがお過ごしでしょうか。
10年ぶりくらいにプールに行ってきました。
猛暑の中で入るプールは本当に気持ちよくて、家族で久しぶりにリフレッシュできました。
若いころと違う点は、ウォータースライダーで楽しさより恐怖心が勝ったことでしょうか…。

[PR]

宇宙生存者バイアス

GZOE 菅 次郎 / 2023-09-01

生命にとって地球が適している環境であるように、この宇宙も驚くほど生命に適した条件を備えています。

例えば、この宇宙には「重力」「弱い力」「電磁力」「強い力」という4つの基本的な力が存在します。それぞれの力の強さの比率はおおよそ1:100兆(10^15):100澗(10^38):1正(10^40)となっています。この力の強さがわずかに変わるだけで、星が形成されなくなる、水が存在しなくなる、あるいは全てが即座にブラックホールに変わってしまう可能性があるのです。

さらに、宇宙が3次元であることも非常に重要です。2次元の世界では複雑な生命体の構造が成立しません(例えば、口と肛門を同時に持つことができない)し、4次元以上の世界では、原子そのものが安定しなくなる可能性が高いです。

宇宙には無数の星が存在するため、その中で生命にとって「ちょうど良い」条件を持つ星が存在することはそれほど驚くべきことではありません。同様に、この宇宙が生命にとって都合が良いのも、他の宇宙が無数に存在すると仮定すれば、それほど驚くべき事実ではないかもしれません。

物理学では、なぜ4つの基本的な力の中で重力だけが圧倒的に弱いのか、まだ解明されていません。重力が発生するメカニズムに何か理由があるのかもしれませんが、「そのほうが生命にとって都合が良いから」という理由だけである可能性も考えられそうです。

お掃除ロボット

GZS いっさ / 2023-08-31

僕は昔から掃除が苦手だったので、引っ越しを機に奮発して以前から気になっていたお掃除ロボットを購入しました。
初期設定で名前を付けてくださいと指示があったので、「プロメテス」と名付けました。

プロメテスは非常に賢く、部屋の地形と障害物の位置を記憶していきます。
掃除終了後、家具を避けながら真っすぐ充電ステーションに戻る様を見たときは「天才かな?」と思いました。
掃除の予約もできるので、平日のお仕事に行っている間にお掃除をしていただいています。
時々、玄関に落ちて身動きが取れなくなるのが玉に瑕ですが、これも愛嬌かもしれません。
総じて、僕の苦手なことを代わりにせっせとやってくれるので、買ってよかったなと満足しています。

私にとって言語も自然言語

GZS イモネジ / 2023-08-30

時々、小さな机の上で「筆者の気持ちを答えましょう」と主張する汗でにじんだテスト用紙のことを思い出します。
あと、考え込んでいる途中に奴は隙を見て風を使って逃げようとするので当時流行っていた虫の王者の筆箱を文鎮にして押さえていたことも。

プログラマーになって数年経ち、今私が向き合っているのはコンピューターの住人たちです。

私が作った関数たちが、
私が出したログたちが、
私が役割を与えたクラスたちが、

私に嘘を付いてくる
 を改めてもらい、
明後日な回答でお茶を濁す
 も乗り越えてもらい、
欲しい情報をくれる
 へ手が届く。

彼らも私と一緒に成長している。
AI時代、そろそろ彼らは私を置いて独り立ちしてくれるでしょうか。

まだ青い

グランゼーラ のす2号 / 2023-08-29

お盆に祖母の家に行った時のことです。

まだ熟す前の青い柿が庭に生っていました。

私の中で柿といえば赤く熟したイメージだったので、そういえば熟す前は青いんだな~と再確認しました。

熟して食べられるようになるのが待ち遠しいです!

空き時間

GZS グチ / 2023-08-28

少し前から、外出する際は鞄の中に本を入れるようになりました。
今まで空き時間は手持無沙汰であったため携帯を見ていましたが、その時間を読書に充てられるため、
有意義なものになったと感じています。積読も消化できるため、これからの空き時間が楽しみです。

[PR]

今日の一枚 「諏訪高島城」と「 R-TYPE TACTICS I・II COSMOS」

GZS 九条 / 2023-08-25

長野県でプラモデル、フィギュアの企画・製造・販売をされているプラムさん(株式会社ピーエムオフィスエー)におじゃまして、プラモデルの企画・製造についていろいろ教えていただきました。
プラムさん訪問の様子は、今日2023年8月25日(金)21時開始のYouTubeチャンネルライブ配信『グランゼーラの集い3プラスプラス』にてご報告いたします。

打ち合わせの帰りに立ち寄った諏訪高島城



R-TYPE TACTICS I・II COSMOSにつきましても今夜のライブ配信にて制作物の一部をご紹介いたします。(小出しで申し訳ないです)

フォースの明かりに照らされる主力戦闘機Rwf-9Aアロー・ヘッド後期量産型



どうぞよろしくお願いいたします。

YouTubeライブ配信「グランゼーラの集い3プラスプラス」2023年8月25日(金) 21:00配信予定

夕暮れの諏訪湖

グランゼーラ まゆみん / 2023-08-24

ある会社さんに訪問するために、長野の方に車で行ってまいりました。

渋滞だったり、スマホをカーナビとして使っていたため熱暴走して肝心な時にカメラとして使えなかったり、いろいろハプニングがありました。
その会社訪問の模様は8/25のストリーミング配信で明らかに。
ぜひご覧ください!

▼生配信 グランゼーラの集い3++ 2023年8月25日(金)21:00配信予定
https://www.youtube.com/live/qOZ0rQ7eDnw?si=XhjH1RbbquwzDxDB

水族館

GZS しゃけ / 2023-08-23

先日、14年ぶりに水族館に行ってきました。
小さい頃は、魚をじっくり観察することがなく、ふれあいコーナーやお土産コーナーに一直線だった私ですが、改めて観察してみると1匹1匹に性格や癖があって面白かったです。
同じ種類の魚でも、ずっと水槽の中をぐるぐる回っている子もいれば、餌が来るまで微動だにしない子、ただひたすらに斜め上を見つめる子等々、図鑑や画像だけでは分からない魚自身の個性があって楽しかったです。
朝早くから水族館にいたのですが、外を出るといつの間にか夕方になっていて自分でもびっくりするぐらいゆったりしていました。たまにはのんびり生き物を観賞するのもいいものだなと思いました。
夏が過ぎたら動物園の生き物も観察してみたいと思います。

マラソンとかもう無理です

GZOE こんのじ / 2023-08-22

先日、水辺を散歩したいという衝動にかられ、木場潟公園に行ってきました。

この公園は木場潟を周回する一周6.4kmの遊歩道と東西南北に一つずつ公園施設がある作りになっているのですが、一周する時間もなく熱中症も怖かったので、無理せず東側の中央園地から北園地までを往復してきました。

この遊歩道は高校生のころに学校のマラソン大会で走った(走らされた)記憶があるのですが、もうずっと昔のことですので景色は全く記憶に無し。
歩いていれば少しは何かを思い出すかと思ったのですが、まったく思い出せず悔しいばかり。

それはともかく散歩自体は楽しかったので、もう少し涼しい時期で時間に余裕のある時に、今度は一周してきたいと思います。

写真は北園地で撮ったもので、対岸に見える大きな白い建物がこまつドームです。

稲

GZS 七草 春 / 2023-08-21

会社の帰り道の道路沿いに広い田んぼがあります。
以前住んでいたあたりにこういったものはなく、新鮮な気持ちで眺めています。
意外と毎日違って見えるので日々のちょっとした楽しみの一つです。
さて、晩夏を間近にしてだんだんと黄金色に近づいていく今日この頃、不思議なことに半分ほどの区画がやたら緑色のままなのです。
品種が異なるのか、そもそも稲ではないのか……。
稲刈りはまだ先でしょうし、いましばらく観察したいと思います。

[PR]

  • <<
  • 1
  • …
  • 25
  • 26
  • 27
  • …
  • 173
  • >>

最近の日誌

  • 忘れ物
  • 終わらない模様替え
  • 3Dプリンター
  • 隼人瓜
  • 冬飯

過去の日誌

  • 2025年10月
    立体にて / 食欲2倍 / 大阪に行ってきました / 記憶容量 / 最近の趣味
  • 2025年9月
    踊る夕暮れ / 映画は映画館で / は / 暑さ寒さも彼岸まで / マイベストたこ焼き
  • 2025年8月
    打ち上げ花火をどこから見るか / スーパー銭湯 / 酷暑 / スイカ / スマホで世界に感謝する
  • 2025年7月
    うめ / そば / 手をかざすと / サブスク / 音楽イベント
  • 2025年6月
    隠れた巨人たち / 百万石まつりにも慣れてきた / 左手デバイス / 夏はもうすぐそこまで / パソコン
  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.