グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌
  • <<
  • 1
  • …
  • 152
  • 153
  • 154
  • …
  • 167
  • >>

要観察

ifuzi / 2012-07-19

ダイニングに小型の水槽を置いて熱帯魚を飼育しています。
赤、白、黒、銀、黄、透明、色々と混泳させています。
先日真っ赤な稚魚が10匹生まれました。
少し前に生まれた白い稚魚6匹も順調に成長しており、
窮屈な水槽になりそうでしたので、大きめの水槽に買い換えました。

… 無駄でした。
一月経過した現在、赤い稚魚は3匹しか見当たりません。
気がつくと、一匹、また一匹と減っている感じです。
いったい、何が悪かったのか…。

ですが、世の中悪いことばかりではないようです。
一時は根元付近まで短くなっていたスケルトンナマズのヒゲが
急にグングン伸び始め、ほぼ元通りの状態にまで回復しました。

ただ、急激なヒゲ再生の副作用なのでしょうか。
スケルトンナマズの胸の奥にちょくちょく真っ赤な塊が…。
経過を見守りたいと思います。

回り道

maru / 2012-07-18

時々ちょっと遠回りして帰宅しているのですが、どんどん遠くまで行くようになって
100km(たぶん)オーバーまで到達してしまいました。

さすがに遠くまで行き過ぎてしまったので、趣向を変えて某テレビ番組で行っていた
交差点を直進または左折(右折)のみで帰宅にチャレンジしてみましたが、
あっさり帰宅できたため次のミッションを思案中です。

観葉植物

ちゃか / 2012-07-17

最近、家に観葉植物を増やす努力をしています。
もちろん手入れは必要ですが、
暮らしの中に緑があると安らぎますね。

観葉植物を買おうとすると、
ともすればオシャレなアイテムをそろえている
家具屋や雑貨屋に行ってしまいがちですが、
私はホームセンターで株から買う派です。

なぜなら、観葉植物は手作りすると安上がるから。
手のひらサイズのパキラやガジュマルなんかは、1株200円~くらいで買えちゃいます。
手作りといっても、特に難しいことはなく、
100均で買ってきたコップに砂(キレイなハイドロボール等)を入れ、
鉢代わりにしてしまえばあっという間に
手作り観葉植物の出来上がりという簡単なものです。

あんまり大きい植物だと面倒ですが、
卓上サイズだと手軽に作れます。

ぜひお試しあれ。

千里浜

九条 / 2012-07-13

グランゼーラWebサイトの名物コーナーと言えば「金沢ライフマップ」。
金沢、石川県の魅力をグランゼーラならではの切り口でご紹介するこのコーナー。

今日の更新では、「 涙をぬぐって車で砂浜を駆け抜けろ!夏の日本海に沈む夕日…ああ、千里浜よ! 」と題して
金沢を飛び出し「千里浜なぎさドライブウェイ」を取りあげています。

「砂浜を自動車で駆け抜けろ!」「なぜ自動車が走れるのか?」「消えゆく千里浜を救え!」など、
興味深い内容になっていると思いますので、ぜひご覧ください。

ところで、タイトルの「 涙をぬぐって車で砂浜を駆け抜けろ!夏の日本海に沈む夕日…ああ、千里浜よ! 」の
「涙をぬぐって」というのはどういうこと何でしょう?

そもそも、なぜ涙ぐんでるの?
真相はこちら→「金沢ライフマップ Vol.16千里浜なぎさドライブウェイ」

前日の日誌へツッコみゴリラの恐怖

菅 次郎 / 2012-07-12

「前日の日誌へツッコみゴリラ」をご存知でしょうか。

前日の日誌へツッコませたら、前日の日誌へツッコみゴリラの右に出る者はいません。
もしもあなたの翌日の日誌担当が
前日の日誌へツッコみゴリラになってしまった場合は、どうか覚悟してください。
彼は、どんなに細かいボケをも見逃さず、
的確かつ情け容赦のないツッコミを河内弁で入れてくるでしょう。

かくいう私も、明日の日誌を担当するのが
前日の日誌へツッコみゴリラになりはしないかと戦々恐々としています。
もしもその恐怖が現実のものとなってしまったら、
きっと私はこんなツッコミを入れられることでしょう。
「そんなゴリラおらんわ!コラいてまうどワレ沈めたろか」

[PR]

今日から俺は

かっくん / 2012-07-11

グランゼーラの日常業務の一つ。それは毎日の日誌当番です。
僕がいつも日誌の順番が回ってくるたびにまず考えることは、
前日の人へのつっこみです。(僕自身にあまりネタが無い)
今回の日誌も、まず前日の人へどうつっこんでやろうかと色々考えていたら、
昔書いた日誌をふと思い出しました。

3月19日の日誌

タイミングを読みすぎるあまり、タイミングを読んでいたことを忘れ
夏の気配が感じる今にいたってもなお、僕の車はスタッドレスタイヤを履いたままになっていました。

今日からはつっこまれる側に回ろうと思います。

不健康日和

タイプリュータ / 2012-07-10

恐怖の健康診断の結果が帰って来ました。

いつの間にか知れ渡っていたように、酒をこよなく愛する私としては恐ろしいばかり。
欲望のままに、クズのような生活を送っていたツケがいまここに…!

本日は、私の主なクズなる所業を紹介しましょう。

1. 次の日仕事なのに、焼酎3杯目。
2. 土曜の明朝、夜更かしの果てにコンビニへ行ってハイボールを買う。
3. 3日連続ラーメン。夜は呑み屋。
4. 平均夕食時間は午前1時。
5. トマトジュースを一気飲みし、それらの全てを帳消ししたつもりになる。

こんな生活をしても、平然としていられる若さはいつまで…

…あ、ちなみに健康診断は思ったほど悪くありませんでした。
普段のたゆまぬ鍛錬(?)のお陰ですね!

夏?

よしぞう / 2012-07-09

今日、セミの鳴き声らしきものを聞きました。
もう夏なのでしょうか?

まあ、もう7月になっているので、鳴いていても全然おかしくないのですが、
ちょっと不意をつかれました。

今年も色々な意味で熱い夏になるのでしょうか。

そうそう夏と言えば、先週開設しましたPSHomeの新ラウンジ「もうひとつの砂浜」、
プライベートビーチ(パーソナルスペース)「ふたりだけの熱い砂浜」についても
爽快感満点の夏が体験できるものになっております。

ぜひ一度、足を運んでみてください。
(どさくさに紛れて宣伝でした)

ドナドナ

コノフ / 2012-07-06

先日車を手に入れて以来、ドライブにハマってます。
休日はぶらりと出かけるのが楽しくてしょうがないです。
だからこの前、したみちを通って神戸まで行ってみました。

日程1泊2日 出発前のカーナビの予測時間、、、「10時間」
想像していた時間、、、「5~6時間」
実際かかった時間、、、「11時間」

カーナビさんを大袈裟だと小馬鹿にしてすみません。
あなたは真実を伝えていたのですね。
知恵はあった、考えもあった、でも経験がありませんでした。
だって私はペーパードライバー。

次は絶対高速道路を使おうと誓った神戸の夜でした。
みなさんもカーナビの言うことは信じましょう。

もうひとつの砂浜ラウンジオープン!

イワタ / 2012-07-05

もうひとつの砂浜ラウンジが昨日オープンしました。

制作に関わった身としては、初制作のHOMEラウンジなので感慨深いです。
昨日オープンということをすっかり忘れていたのは秘密です。

ユーザーの皆様に楽しんでいただければ幸いです。
こっそり遊びに行って生の声を聞きに行こうと思います。

[PR]

狭窄道路

もやし / 2012-07-04

いい天気です。

道幅との比較対象として、道路のド真ん中に三脚を置いてみました。
金沢の片町でそんな真似をしたらどえらい迷惑になりますが、幸いこの場所は滅多に車が通りません。

もう少し先に進むと、左側は絶壁になってました。落っこちたら死にます。
携帯電話の電波なんて届かないので、何かあっても助けは呼べません。

でも、いい事もあります。
誰にも邪魔されずに好きなだけ撮影が出来ます。

七夕

エンドウ / 2012-07-03

ここのところ蒸し暑い日が続いていましたが、
今日は雨のおかげで空気がひんやりとしています。
お肌も潤ってありがたいです。

さて。 先週末から開催されている七夕イベント、皆様は
もうご覧頂けましたでしょうか。
遅ればせながら、自宅でもようやくHomeで遊べる環境が整ったので
私も喜び勇んでラウンジへ向かいました。

まだデザイナー歴3ヶ月の新人が言うのも恐縮ですが、
自身が携わったものがユーザーの方々の手に渡り、
実際に楽しんでいただけているところを直に拝見できるというのは、
デザイナー冥利に尽きるというものですね。

七夕のコスチュームを着たアバターの後ろに立って
じーっと見つめてくる挙動不審なアバターがいたら、
それは私かもしれません。

渚にひとり

みいはあ / 2012-07-02

ふと思い立って、海に出かけてみました。

と、足元に一匹の貝が。
「どうせ貝殻なんでしょ?」とつまみあげると、
ちゃんと中身がありました。
波打ち際にそっと置いてやり、
いい感じの写真でも撮ろうかな…と思ったのですが、
あっという間に波にさらわれていきました。

今年も夏になります。

「殺意はゴリラの右側に」第1話

菅 次郎 / 2012-06-29

日誌のネタがないときのために、リレー小説を立ち上げてみることにしました。
(業務連絡 >>全社員)皆さんご自由に続きをお書きください。

【連載日誌小説「殺意はゴリラの右側に」第1話】

「完璧なマウンテンゴリラなどといったものは存在しない。
完璧なローランドゴリラが存在しないようにね。」
私の記憶している限り、それが彼の最後の言葉だったように思う。
それから後のことはあまり覚えていないが、気づいたら彼は
アスファルトの上で倒れていて、私の手には血まみれの手斧が握られていた。
それだけのことだ。
私は19歳で、夏だった。
第2話へ続く。

仕分け人就任所信表明

かっくん / 2012-06-28

この度、グランゼーラ革命軍 宴会幹事長に就任に関して異議を唱える、かっくんです。

彼が幹事長となった裏には、宴会体制の抜本的改革という大義名分を隠れ蓑に
大量飲酒のきっかけ作りを行うといった、見逃すことが出来ない黒い理由があります。

1.親睦会の定期開催

×現状の不定期な親睦会・歓迎会スケジュールを見直し、毎月開催を目指します

○現状の不定期な親睦会・歓迎会では僕(タイプリュータ)の飲酒欲は満たされないので
毎月飲みたい。ただ飲みたい。

2.スタッフ間のコミュニケーションの場を提供

×普段あまり話さないスタッフ間での本音トークの場を提供します
2時間では短い!という要望に答え、より長時間宴会が可能な席をセッティングします

○普段あまり話さないスタッフ間での本音トークよりも、ただ飲みたい。
2時間では短い!もっと飲みたい。長時間飲みたい。

3.グランゼーラ大麻雀大会の開催

×雀鬼が多い、ここグランゼーラ革命軍。
決着を付けるべく、グランゼーラ大麻雀大会を開催します

○雀鬼が多い、ここグランゼーラ革命軍。
グランゼーラ大麻雀大会は口実だ。そんなことより、ただ飲みたい。

4.不定期鍋会の開催頻度向上

×周囲を巻き込んで、季節を問わず鍋会を強引に開催します

○周囲を巻き込んで、季節を問わず飲みたい。ただ飲みたい。

以上のような黒い欲望が透けて見えるようなマニフェストには断固として異を唱え、
グランゼーラ革命軍の仕分け人として、粉骨砕身の思いで頑張る所存であります。
よろしくお願い申し上げます。

[PR]

就任所信表明

タイプリュータ / 2012-06-27

この度、グランゼーラ革命軍 宴会幹事長に就任いたしました、タイプリュータです。

わたくしが幹事長となったからには、宴会体制の抜本的改革にまい進する所存であります。
以下のマニフェストを掲げ、これからの大宴会を力強く盛り上げるべく、粉骨砕身の思いで頑張ります。

1.親睦会の定期開催
  現状の不定期な親睦会・歓迎会スケジュールを見直し、毎月開催を目指します
2.スタッフ間のコミュニケーションの場を提供
  普段あまり話さないスタッフ間での本音トークの場を提供します
  2時間では短い!という要望に答え、より長時間宴会が可能な席をセッティングします
3.グランゼーラ大麻雀大会の開催
  雀鬼が多い、ここグランゼーラ革命軍。
  決着を付けるべく、グランゼーラ大麻雀大会を開催します
4.不定期鍋会の開催頻度向上
  周囲を巻き込んで、季節を問わず鍋会を強引に開催します

みなさまのご意見、ご要望にはできる限りお応えしていく所存です。
よろしくお願い申し上げます。

陰謀

よしぞう / 2012-06-26

最近、何か異様に、日記が回ってくるのが早い気がします。
おかしい。これは、きっと何かの陰謀に違いない。

先日、会社のカギをかけて帰ろうとしたときに、窓が開いているかどうかが気になり、
暗闇の中で、確かめようと窓に触ろうとしたところ、
何を思ったのか、思いっきりサボテンを握ってしまいました。

ぎゃああああ!
手のひらにとげが刺さりまくったのは言うまでもありません。
暗闇の中で、泣きながら一本ずつ手のひらに刺さったとげを抜きました。

おかしい。これは、きっと何かの陰謀に違いない。
(これは、ただの不注意です)

紫陽花

九条 / 2012-06-25

突然ですが、私は紫陽花(あじさい)の花が好きです。
二十歳を過ぎた辺りから急速に好きなりました。

ここだけの話ですが、
PSHomeラウンジ「ネオンがしみる繁華街」にある衣料店「ファッション紫陽花」の名前も
私が自分お好みでつけたものです。

もしも、現在作成中のSFゲームの宇宙母艦が「宇宙空母アジサイ級」になっていたり、
アドベンチャーゲームの舞台となる民宿の名前が「あじさい荘」になっていたら
私のシワザかも知れません…

とってクレーン 奮闘中。

hatake / 2012-06-22

とってクレーン、ぬいぐるみ集めてみてください。

年齢

よしぞう / 2012-06-21

じめじめした梅雨っぽい日が続きますね。
お肌には優しいのだと思いますが、そんなこと気にする年でもないですし。

年と言えば、この前パスポートを取るのに顔写真を撮ったのですが、
久々に自分の顔を見た瞬間、思わず「ふ、老けてる」と言ってしまいました。
まるで浦島太郎気分です。(ちょっと大げさですが)

これは、写真うつりが悪いということにしておきましょう。
きっと、そうに違いない。

[PR]

  • <<
  • 1
  • …
  • 152
  • 153
  • 154
  • …
  • 167
  • >>

最近の日誌

  • トレーニング中?
  • 初めて見る花
  • 事前調査は大切です
  • 初イベ
  • つみ

過去の日誌

  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
  • 2024年8月
    熱中症 / 大きな雷 / 不運の夏 / QOL / ウナギとアナゴ
  • 2024年7月
    ふしぎ発見 / 「フェチ」というこだわり / セルフカット / 水遊びがしたくなります / スマホの寿命?
  • 2024年6月
    音楽フェス / 映画 / ひんやりしない / ほしかったぬいぐるみ / 斬新なライブ
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.