グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌
  • <<
  • 1
  • …
  • 14
  • 15
  • 16
  • …
  • 169
  • >>

たまには背伸びしたかったから

GZS イモネジ / 2024-04-24

健康のために週数回2~3kmくらいジョギングしているのですが、たまには長い距離に挑戦したくなるものです。

毎年夏にやっている金沢駅まで往復ジョギング15km。今年は前倒しして春にチャレンジしました。
昼は過去に走ったので今回は夜間、20時のスタート。
しかし、道を間違えたり、足を痛めたり、踏んだり蹴ったりでした。

帰宅後に地図アプリで振り返りをしてみると、走ってきたのは13km…
目標に距離にも届かず、地図アプリが算出した徒歩の所要時間と同じというのがまたなんとも…

昨今はネットからいろんな人の凄そうな情報がたくさん入ってきますが、地道に自分のできる範囲でやってこうと思います。
とりあえず、ゴールデンウイークまでには足が治るはずなので再挑戦します。

グラスモーイング・ソード

GZOE 菅 次郎 / 2024-04-23

このたび、名古屋の熱田神宮の近くに引っ越すことになりました。熱田神宮といえば、三種の神器の一つである天叢雲剣(別名:草薙剣)の本体が祀られていることで有名ですね。
現在生きている人で、実際に天叢雲剣を目にしたことがある人はいません。その形状や、そもそも現存しているのかどうかについても、専門家の間で意見が分かれています。
神話の世界では、スサノオがヤマタノオロチの尾から天叢雲剣を取り出したとされていますが、実際にこの剣が誰の手によって、何のために造られたのか、そしてどのような経緯で神器となったのかは、歴史の謎に包まれています。
このようなミステリアスで、ファンタジーのような存在が身近にあるというのは、なかなか不思議な感覚です。

温泉へ行こう!

GZS ヒラ / 2024-04-22

先日のことですが、急に「温泉に行きたい!」と思い立ったので芦原温泉への旅行を計画しました。
ただ、北陸応援割の時期と被っていたことや北陸新幹線の敦賀延伸の影響もあってなかなか宿が見つからず、旅行の時に行こうと思っていた恐竜博物館のイベントチケットも売り切れだったので福井旅行は次の機会にすることにしました。残念…。

でもどうしても温泉に行きたい欲が収まらなかったのでどこかいいところはないかなと探しましたがやはり北陸だと難しそうでした。
「北陸がダメなら!」ということで、高速を使えば車でも行きやすい距離でちょうど良さそうだったので、岐阜県の下呂温泉に行くことにしました。

下呂では1枚買うと3か所の温泉に入れる「温泉手形」を購入して湯巡りをしました。
泉質自体はどこの温泉でも同じなのですが、それぞれの温泉で違った特徴があってとても面白かったですし、とにかく温泉のお湯が良くてとても気持ち良かったです。
無料で入れる足湯もいろんなところにあるのでそこも入りつつ、食べ歩きも楽しんでとても充実した一日でした。特にプリンと飛騨牛はとてもおいしかったです!

下呂温泉の看板と像。「ゲロ」にかけてカエルのキャラクターがいろんなところにいました。

下呂で有名な温泉プリン。
飛騨牛となっとく豚の肉寿司。

春先の気温と犬

GZS ヅカ / 2024-04-19

外はすっかり暖かくなり、晴れの日の日中は特に上着も必要ないくらいの気温となりました。
先日久しぶりに母から実家の犬の写真が届いたのですが、写真の中の犬はお散歩コースの途中で座り込みながら幸せそうに笑顔を浮かべていて、こちらも思わずつられて笑ってしまいました。
母曰く、最近は少々ご機嫌斜めだったけれどもとてもいいお天気で気持ちがほぐれたのかな?とのこと。
横幅のボリュームもまた大きくなったような…?
長期休みに帰省して犬に会うのがとても楽しみです。

桜と散歩

グランゼーラ アーリー / 2024-04-18

先週ですが、公園へ桜を見に行ってきました。

天気も良く散歩するにはちょうどよかったです。

子供の頃はなんとも思わなかったのですが、桜を見ながら散歩するっていうのはいいものですね。

気持ちも晴れやかになりました!

[PR]

外で食べると

GZS ネコスケ / 2024-04-17

先日、遅めのお花見に行ってきました。
近所に立派な桜の木が生えた公園があるので家からレジャーシートを持って行き、桜を見ながら夜ご飯を食べました。

最近は天気が良いこともあって、花見に限らずご飯を野外で食べることが多いのですが、そのどれもが室内で食べる時に比べてとてもおいしく感じます。
これが一体なぜなのかふと不思議に思い調べてみたところ、野外では室内にいる時よりも脳が緊張状態に置かれるため味覚も敏感になるからだとか、普段と違う環境で食べることで脳の報酬系が刺激される影響だとか、諸説が飛び交っているようでした。

てっきり風や日光の影響とばかり思っていましたが、意外と人間の心理や脳の働きも関係していそうで興味深かったので、今度同じ料理を室内と外で食べ比べしてみようかなと考えています。

あかない

GZS まわる / 2024-04-16

4月に入って暖かくなってきたのを嬉しく思っていたのですが、最近は暖かすぎて過ごしにくい気がしてきました。
(今日の野々市の最高気温は24度だそうです)

職場まで車で通勤しているのですが、天気がいいと車内がなかなか暑いので窓を開けようとしたところ、助手席の窓が開かなくなっていました。
ボンネットを開けてエンジンオイルなどの確認は定期的にしていたのですが、窓は盲点でした。
本格的に暑くなる前に、冷房がちゃんと効くか確認しておこうと思います。

食べ物の甘味

GZS ラサイ / 2024-04-15

暖かくなってきて、新玉ねぎが美味しい季節になりました。あまり日持ちしないのが残念ですが、そのままでも甘味があって好きな食材です。

食べ物の甘味を引き出す調理方法は色々ありますが、料理をしていると結構砂糖を入れていたり、みりんで甘味を足していたりするので、やはり調味料の存在は偉大だなぁと痛感しています。

春夏秋冬、季旬の食材で豊かな食生活を送りたいなぁと思っています。

サブスク

GZOE きーま / 2024-04-12

現代では様々なサブスクリプションがあふれており、サブスクリプションでないものを見つける方が難しいほどですね。
私が利用しているのは音楽、動画、ショッピングなどメジャーなものが多いですが、最近は自炊が面倒なので宅食のサブスクに入ろうかと検討しております。

しかし、最近口座の利用明細を見直していたのですが、結構な数のサブスクの支払いがあることに気づきました。
その中で、現在はほとんど使用していないサービスもちらほらとありました・・

サブスクは便利ですが、お金を支払っている感覚が薄くなるという恐ろしさがあります。
無駄遣いを避けるため、定期的に登録しているサブスクを見直す習慣が必要だなと思いました。

縛り

GZS イムマト / 2024-04-11

私は勉強の為に買った本を読まずに放置してしまうということがよくあります。
「学ばなければ」という熱い思いは、高い本を買うという犠牲を払うことである程度解消してしまうのです。
つまり「お金が減っているのになんの知識も身につかない」という最悪の行動を繰り返しているわけですが
最近「さすがにこれではまずい」という心境になりどうにかすることにしました。

試してみたのは「一冊読み切るまでは家に帰れない縛り」です。
休日の昼前から本とノートを持ってカフェを渡り歩き、とにかく一冊読むまでは家に帰らないというルールにしたのです。
これがなかなか効果があり、順調に本を消化できるようになってきました。
家から離れ外出することで勉強モードになりやすいですし、
「読み切るまで帰れない」という縛りがあるおかげでゲーム感覚で頑張れるようです。
みなさんもよかったら試してみてください。

[PR]

インドの料理

GZS 3号 / 2024-04-10

日本にいても世界の料理が食べられるようになった現代。最近はインド料理にハマってます。

先日初めてタンドリーチキンを食べました。焼き上がりが赤く辛そうでしたが、程よい辛さでスパイスが効いていて美味しかったです。

テレビで見た程度の知識ですが、こういった外国料理の店でも味付けは日本人に合うように工夫されているのだとか。いつか本場の料理と食べ比べてみたいです。

次はフランス、イタリアあたりの料理を食べに行こうかなと考えています。

出会いは突然に

GZS maru / 2024-04-09

季節とは全く関係なく訪れる物欲。
この辺にはあまりない系列の100円ショップで1/12の銃のプラモを捜索中、
ミニチュアのコンテナと共に貨車もある!(コンテナは知ってた)
他にも気になるミニチュアもあったが、いろいろ手を出すと収拾がつかなくなるので
コンテナと貨車と銃だけ買って帰宅。
翌日、コンテナを物色するため先日とは違う店舗でコンテナとドラム缶を購入。
ダブって買わないように一覧表作るか?

という感じで沼に片足を持ってかれた休日でした。

通りすがりのネコ

グランゼーラ のす2号 / 2024-04-08

暖かくなってきたので車のタイヤを交換していたときです。

私が作業をしている横をネコが歩いていきました。

見かけないネコでしたが近所に住んでいるのでしょうか。

黙々と作業をしていて少し疲れていたのでネコを見て癒されました。

絵日記をかこう

GZS ぶい / 2024-04-05

最近ブルーライトで目が疲れやすくなったのか趣味のデジタル絵を描ける時間が短くなってしまい、じゃあアナログで絵を描こうと思いいたりました。
ついでになんとなく絵日記にしてみたらどうだろうと考えて絵日記を付け始めました。絵の練習にもなるし、一日を振り返ることができて満足感が増えた気がします。
ちなみに絵日記、子供のころは続かなかったのですが、今のところは続いています。
昔できなくてあきらめたことに再度手をつけてみるのもいいかもしれません。

炊飯器レシピ

GZS キミ / 2024-04-04

学生のころから節約のため自炊をしているのですが、ここ最近は気力が起きず特定のローテーションで作るのが楽で同じようなものばかり食べています。
作ってみたいと思うようなものが無く、決まったレパートリーになっていくのはよくあることだと思っています。
そんな中、炊飯器で作る系の料理に興味があります。
煮物など実際に作ろうとすると手間がかかるので、炊飯器に入れて待っているだけで作れるのには心が惹かれます。

ただ炊飯器が料理に適していないタイプかもしれないので調べるところから始めようかと思います。

[PR]

春到来

GZS 七草 春 / 2024-04-03

兼六園の桜が見ごろを迎えるそうで、4月5日から入園料無料と開園時間延長だそうです。
去年お花見にぶらりと行きましたが、日中だけで帰ってしまいましたので、住み慣れた今となれば夜までいてみるのも楽しいかもしれないなと。
自分は車を持っていないので時間を考えて動かないと帰りの足がなくなってしまいます。
ただ、そんな少し不便なところでさえ、出かける予定を立てているときは案外楽しかったりするものです。

新幹線が通る町

GZOE こんのじ / 2024-04-02

北陸新幹線の金沢敦賀間が開業してはや半月が経ちました。

私はまだこの区間では乗っていないのですが、
線路近くの道路を通ると、走り抜けていく新幹線の姿をちょくちょく見かけます。

自宅の近所はお世辞にも市街地とは言い難い田園が目立つ地域ですが、
不思議と新幹線が走っている姿を見ると一気に街が発展しているような気分になりますね。
通過しているだけなのですが。

新幹線の窓から見る地元の風景も見てみたいので、いずれは乗ってみたいです。

旬の味を堪能

GZS しゃけ / 2024-04-01

実家に帰省した際、庭に食べ頃のフキノトウが2つ出ていました。家の庭でフキノトウが採れる時期も終わりに近づき、旬の味を堪能しようと思いました。フキノトウだけだと少し寂しいので、他にも何かないか庭を歩いているとフキの葉、スギナ、ヨモギ、春蘭、ツワブキの葉を見つけ、フキノトウと一緒に天ぷらにしました。

フキでもフキの葉、ツワブキの葉では味が違い、フキの葉は思ったほど癖がなく、ツワブキの葉は苦味のあるエゴマのような独特な味でした。
他の野草もそれぞれ個性のある味で春を感じました。

どの野草もそれぞれ嬉しい効能がありますが、大量摂取をすると体に悪影響になる野草もあるため、もし食べる際はよく調べた上で注意して食べてください。

今日の一枚 「もうひとつの砂浜」

GZS 九条 / 2024-03-29

3月下旬と言えども、すごく寒い日があったりしますが皆さん体調はおかわりありませんでしょうか。
現在、R-TYPE FINAL 2 / 3 / 3 EVOLVED のアップデートの準備中です。(申し訳ありません。本来はもう対応が終わっている予定でしたが一部作業が残っており今日に至ります。)

夕暮れの海でしばし休憩中のR戦闘機パイロット

本日2024年3月29日(金)の午後9時からライブ配信『グランゼーラの集い2024』があります。
どうぞよろしくお願いします。


YouTubeライブ配信「グランゼーラの集い2024」2024年3月29日(金) 21:00配信予定

北陸新幹線 金沢ー敦賀間開業!

グランゼーラ まゆみん / 2024-03-28

3月16日から、北陸新幹線の金沢-敦賀間が開業しました!
早速、小松駅から北陸新幹線を利用する機会があり、行ってきました。

改札口も新たに設けられ、いつもの小松駅とは異なる雰囲気でした。
※写真は壁に飾ってある九谷焼の作品です。

[PR]

  • <<
  • 1
  • …
  • 14
  • 15
  • 16
  • …
  • 169
  • >>

最近の日誌

  • サブスク
  • 手をかざすと
  • そば
  • うめ
  • カブトムシ蛹化

過去の日誌

  • 2025年7月
    うめ / そば / 手をかざすと / サブスク
  • 2025年6月
    隠れた巨人たち / 百万石まつりにも慣れてきた / 左手デバイス / 夏はもうすぐそこまで / パソコン
  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
  • 2024年8月
    熱中症 / 大きな雷 / 不運の夏 / QOL / ウナギとアナゴ
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.