グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌
  • <<
  • 1
  • …
  • 137
  • 138
  • 139
  • …
  • 173
  • >>

妨げしもの

タイプリュータ / 2014-05-27

晴れた日。清々しい気分で自転車をこぐ私の前に立ちふさがるものたちがいます。
彼らの名前は良く知らないのですが、水辺付近にまとまって滞空している小さな虫たちです。
私は便宜上彼らを「妨げしもの」と呼んでいます。

というのも、遠目には判別できず、接近するまで検知できない対空設置型トラップだからです。
爽やかに快走する私の顔が彼らの集団に突入し、非常に不快な思いをすることもしばしば。

彼らが何を思ってあのような行いをするのかは分かりませんが、とにかく邪魔です。
防ぐ手段としては注意深くゆっくり走るか、水辺を走らないことなのですが、
その為にせっかくの爽やかなサイクリングが左右されるのもなんだか癪です。

結局、夕暮れの中、虫だらけになる私の姿。
目の前には、美しい夕日が田畑を照らしていました。

角ハンガー

苺崎ショート / 2014-05-26

先日、5年以上使っていたプラスチック製の角ハンガー
(洗濯バサミがたくさんついてるもの)を真っ二つになっている状態で発見しました。

以前より洗濯バサミとの接合部がもろくなり、
洗濯バサミが脱落するという状態が続いていましたが、
今回屋外の物干し竿に下げていたところ、風にあおられ物干し竿が落下、
その影響か、洗濯物干しは真っ二つになりました。
真っ二つの直接の原因は物干し竿による打撃と思われますが、
経年劣化によるプラスチックの強度低下が主要因と思われます。

この「洗濯バサミがたくさんついてる洗濯物干し」を「角ハンガー」ということを初めて知りました。
おそらく「四角いハンガー」なのだと思います。ちなみに丸いタイプは「丸ハンガー」というようです。
世の中、知らない事ばかりですね!

今回の反省をふまえ、新たに金属製の角ハンガーを導入しました。
物干し竿による攻撃にも耐えぬいてほしいです。

私が生まれ変わるには、肉を食べることが必要だと思うの。そうすれば必ず新たな自分に成れる。だって私はキリンだから。草食動物だから… という話ではありません。

高は車Mk-II / 2014-05-23

ストックがなくなるというのは不安なものです。
もともとなくなると不安なのでストックしていたのですから、なおさらです。

ただ意図せずストックされているものがあります。
私の場合、ティッシュペーパー数箱を理髪店とガソリンスタンドで立て続けにもらい、
ストックが大量にあります。
正直それまでトイレットペーパーの代用で済ませていたのですが、
今は「せっかくあるし、使おう」というスタンスです。あればあったで便利です。

しかし、ティッシュペーパーが最後のひと箱になったら、私は不安になるのでしょうか。
それは私がティッシュペーパーの魅力にとりつかれ、
抜け出せなくなっているのではないか…

というようなことを、ティッシュペーパーを使うたびに考えます。

目にいいもの

ヒデマロン / 2014-05-22

歳をとると目の疲れが酷いです。
そんなに酷使しているつもりがないのにすぐショボショボに
なってしまいます。こういった業界で働いている皆さんは
どんな感じなのでしょうか?どのような対応をされているので
しょうか?ブルーベリーを摂ったり、サプリを飲んだりなど
細々と努力はしているのですが・・・

ううう!疲労・劣化しない目が欲しい!

浅井一

ノメナ / 2014-05-21

「アサイー」ってありますよね。最近はコンビニでもアサイー商品が並んでいて、
何度か買ったことがあるのですが、いまいち「アサイーの味」が分かりません。

たいていヨーグルトが一緒なので、私の中のアサイーはヨーグルト味です。
このままアサイー商品が出され続けていけばいつかは
「これがアサイー味か!」と気付くこともできると思うのですが、
もしアサイーがブームのようなものだったら、私はアサイーの本当の味が
分からないまま残りの人生を生きることなると思うのです。
なんでもアサイーの原産地はアマゾンらしいので、
さすがにアサイー味を確かめるためだけに行く訳にはいきません。

だから私はアサイーを応援しています。
いつか私がアサイー味を知るその日が来るまで。

[PR]

幽霊の原因

だいぶつくん / 2014-05-20

だいぶ前の話なのですが、自分は高校の頃に沼に体が半分以上埋まる体験をしました。
高校で沼のゴミ拾いのボランティアがありそこに参加した際の出来事です。
そのとき僕は友人にしか見られていないと思っていたのですが、
実は他の生徒にも見られていたらしくその話が他の人や後輩にも伝わっていたそうです。

2週間ほど前に高校の友人から電話があり、ある用事で母校の高校に行ったとき
「学校の横の沼に沈んだやつの幽霊が出るらしい」という怪談話を聞いたそうです。
友人いわくその原因は僕らしく、あのときの様を見ていた人が他の人に言いふらし
根も葉もない噂として拡大したそうです。

卒業して6年目にして自分が幽霊扱いされているとは思いませんでした。

62リットルの夏

苺崎ショート / 2014-05-19

暖かい日が続いて、炭酸飲料が恋しくなってきました。
夏場は1日に1リットルは飲みます。
7~8月で62リットルは飲んでいることになります。
かといって夏の僕が炭酸の泡のようにはじけているかといえばそうでもありません。
でもどうなんでしょう?
自覚がないだけで、冬よりはPopなのかもしれません。

家の玄関に1本、会社にも1本、車の中にも1本ビニール傘があるが、いま出先で雨に降られている という話ではありません

高は車Mk-II / 2014-05-16

うっかりするともう6月がすぐそこに来ています。
今年何をしただろうと目を閉じて振り返ると、
あまりのダメダメっぷりに涙がこぼれそうです。

でもいつまでも目を閉じていていいわけはありません。
目を開いて、前を見ようと思います。

さあ…!

………z z z z z z z

あたらしい発見

まゆみん / 2014-05-15

先週末、いつも通る道のちょっと裏に入ると、
素敵な庭がありました。
地元のいいところを、またひとつ見つけることができて、なんだか嬉しくなりました。

わたしはテイラー

菅 次郎 / 2014-05-14

宇宙飛行士である私は、母星への帰還中、ある惑星に不時着しました。
そこはなんと、人類が猿に支配されている惑星だったのです。


その惑星では、哀れな人類は狭い檻に閉じ込められ、猿の見世物になっていました。


なけなしの食料さえ奪い取られる始末。


私たちは、彼らが毛づくろいに夢中になっている隙を見計らって小屋を抜け出しました。


恐ろしいところだ!早く地球に戻らなければ…


なんてことだ、ここは京都だったのか!

[PR]

Za

Eric B. / 2014-05-13

4年間アメリカに帰っていない僕は、ピザが大好きです。
日本のピザは、生地が薄くてイタリア風に作られているのが多いです。
イタリア風も好きですが、ガッツリ食べられるアメリカンスタイルピザがほとんどないのです。

そんなある日…

友達と夜遅く食べに出かけたのですが、どこに行っても店が閉まっていました。
でも、偶然まだ空いているピザ屋さんがあったので入りました。

お店のピザは、アメリカンスタイルのピザでした!
あまりの懐かしさに食べ過ぎて、今でもお腹がパンパンです…

前に進む話

苺崎ショート / 2014-05-12

最近ジョギングなるものをしています。
元来運動はそれほど好きではなかったのですが、
テレビでボクシングや格闘技を観て、つられて体を鍛えたくなりました(笑)。

はじめは500mほど走っただけで息が切れていたのが、
今では1500mくらいなら余裕です。
なんでも日々の積み重ねですね!
この調子で今まで考えられなかった長距離を走れるようになりたいです。

暗中模索って話

谷津72号 / 2014-05-09

本年度から新たにグランゼーラの一員となりました谷津72号です。

右も左もわからないまま4月から早1ヶ月。
みなさんの戦力となるには、まだ時間がかかりそうです。
早く一人前になって、並んで前線に立てるよう頑張ります。

ものづくりは難しいことだらけです。
何をつくるか、どうしたら伝わるか、答えを探して自問自答してはやり直しの繰り返しです。
もちろん明確な答えがあるかも分かりません。手ごたえのある毎日です。
見えない壁に何度もぶつかっては押し返されるような日々です。
それでもぶつかった手ごたえを頼りに、何かつかめたらいいなと思います。

かっこいい戦士を目指すへなちょこ戦士です

けーしー / 2014-05-08

4月からグランゼーラの革命戦士の一員となりました、けーしーと申します。
今はまだまだ失敗ばかりのへなちょこ戦士ですが、
「けーしーがいないと仕事が進まないよ」と言われるほどの敏腕戦士になるべく、毎日奮闘しております。
奮闘といいつつも、至らない点ばかりで毎日一人反省会を開いています。
が、やる気だけは変わらずにいつでも満ち溢れています!
焦って燃え尽きてしまわないよう、マイペースに頑張っていこうと思います。

話は変わりますが、実は私この会社に来るまで北陸に近づいたことすらないのです。
石川県ってどんな場所なんだろうか、と胸を高鳴らせてこの地に訪れた私に待ち受けていたのは、
便利で快適な一人暮らし生活でした。
今では実家にいた時よりも健康的にまったり暮らしております。
数年経ったら石川県民ですなんて、名乗っているかもしれないです。

ただ、やはり一人暮らしって寂しいですね。
一人でテレビを見て笑い、一人でご飯を食べて「上手くできたやったー」と喜び、
一人で映画を見て泣き、一人で……エトセトラ

こんな私ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

初めまして!

3画 / 2014-05-07

このたび新たに四月から革命戦士に任命されました3画と申します!新米です。コシヒカリではありません。

皆様の仲間として動き始めてから、既に丸々ひと月経過しているわけですが、
未だ毎日が驚きと発見、そして反省、奮闘の連続です。
立派な革命戦士としての道のりはまだまだ遠い・・・。
しかし!焦りは禁物です。急いては事を仕損じると昔の偉い人も言っています。
千里の道も一歩から、の精神で一歩一歩をしっかり歩いていこうと思います。なるべく早歩きで。

ひとまずの個人的な目標は、現在拠点にしている野々市スタジオ周辺の見どころマップを作ることです!
町を散策するのって楽しいですよね。ひっそりとした隠れ家的なお店とか、
皆に紹介したいと思えるようなお店を見つけると嬉しくなります。

えっ革命戦士はどうしたって?
いやいや、革命も身近なところへの一歩から始まるって言うじゃないですか!

[PR]

ジョージ・ウイリアムス いや、GW

高は車Mk-II / 2014-05-02

明日から本格的なゴールデンウィークという方も多いのではないでしょうか。
せっかくですので、金沢に来てみてはどうでしょう。
金沢のことがよく分かるサイトがあるので、よかったら参考にしてみてください。
金沢だけでなく、小松空港や内灘砂丘などなど、金沢周辺の色々なことも載っています!

金沢ライフマップ

運動不足

よしぞう / 2014-05-01

おお、もう5月じゃないですか。
せっかくのゴールデンウィークですが、ここ数日あいにくの雨ですね。
おかげで洗濯物が乾かなくて、我が家では除湿器フル回転状態です。
(梅雨にはちょっと早いですよね…)

まあ、通勤は車なので、あんまり濡れたりすることはないのですが、
その代わり、運動不足が大変です。

それで、一念発起して、休みの日に子供と一緒に市民プールに行ったりするのですが、
結局、すべり台を滑って、ウォータースライダーに乗って、ジャグジーにつかって…
…ああ、これじゃ永久に運動不足が解消しない…
(まあ、どうせあんまり泳げないのですが…)

居酒屋化するマイホーム

タイプリュータ / 2014-04-30

ご無沙汰しております。
突然この奮闘日誌から姿を消したため、両親に安否の心配をされたタイプリュータです。

「最近、お前の家どんどん居酒屋みたいになっていくよね」
これはついこの間、同僚にツッコまれた一言です。

なによりもお酒を美味しくいただくため、次々とツマミの生産体制を強化している今日この頃。
常に料理酒に漬けられている2kgの鶏肉、自家製ぬか漬け、味付け半熟煮玉子、熟成されたアボカドなど、ツマミになるものが常備されています。

そこに、先日新兵器「燻製器」が導入されました。
自宅でもガスコンロでお手軽に燻製が作れるこの優れもの。
これ一つで、セールで買った安価なウィンナーやベーコン、チーズ、魚介類などが瞬く間に酒のツマミへと進化するのです。

グランゼーラが外食産業に進出する日も、そう遠くないはず…?

シューズと僕

苺崎ショート / 2014-04-28

僕は靴を買うとき
「この靴で全力疾走できるだろうか?」
と考えてしまいます。もっと言えば、
「素早く履いたり脱いだりできるだろうか」
「靴底は滑り止めが十分で、道を塞ぐ重い岩石を押すときに滑ったりしないだろうか」
「いざというとき、この靴で敵の攻撃を防げるだろうか」
なども考えます。
これを書いているあいだも、靴に手を入れて真剣白刃取りをするシーンをイメージしていました。

そして思うのです。
「いや、僕は靴に依存しすぎだ。
 本当に靴がなくなった時に僕は何もできないのではないか。
 今こそ、靴離れ、靴からの卒業のときだ」

そうして僕は店を後にするのです。

でもそれが若気の至りだと悟り、また靴を買いに行くのです。

今までトーストを「このパンなんだか硬いな~」と思いながら食べていたのは、おそらくフライパンで焼いていたからだ!フライパンだと、パンの水分がどんどん飛んで行ってしまうから硬くなるに違いないと気づいた春。という話ではありません。

高は車Mk-II / 2014-04-25

申し訳ありません!
昨日ヒデマロンの日誌にあったTwitter、Facebookでのお知らせですが、
来週頭にお伝えしたいと思います!

閑話休題。
ここのところ「スタミナ不足日誌」が続きましたが、私はとても健康的です!
昨日など腹が減り過ぎて深夜にラーメンとあんドーナツと豚の角煮と
アイスクリームと小倉トーストを食べようと思いましたが、
ラーメンとあんドーナツの段階で満足してしまいました。

健康的で良いと思います!

[PR]

  • <<
  • 1
  • …
  • 137
  • 138
  • 139
  • …
  • 173
  • >>

最近の日誌

  • 自転車はキレイに使いたい
  • 風邪
  • 忘れ物
  • 終わらない模様替え
  • 3Dプリンター

過去の日誌

  • 2025年11月
    風邪 / 自転車はキレイに使いたい
  • 2025年10月
    立体にて / 食欲2倍 / 大阪に行ってきました / 記憶容量 / 最近の趣味
  • 2025年9月
    踊る夕暮れ / 映画は映画館で / は / 暑さ寒さも彼岸まで / マイベストたこ焼き
  • 2025年8月
    打ち上げ花火をどこから見るか / スーパー銭湯 / 酷暑 / スイカ / スマホで世界に感謝する
  • 2025年7月
    うめ / そば / 手をかざすと / サブスク / 音楽イベント
  • 2025年6月
    隠れた巨人たち / 百万石まつりにも慣れてきた / 左手デバイス / 夏はもうすぐそこまで / パソコン
  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.