グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌
  • <<
  • 1
  • …
  • 127
  • 128
  • 129
  • …
  • 167
  • >>

秋の散歩道

かっくん / 2014-10-01

最近外の風が気持ち良いので、
お昼休憩時に散歩をするのが日課となっております。

いつのまにか稲刈りも終わってしまい
風にゆれる稲穂を眺めることができないのは少しさみしいですが、
収穫を終えた田畑というのもなかなか趣がありますね。

ミカン色

マラキア / 2014-09-30

少し前にツエーゲン金沢の応援に行ってきました。
いつもはTVで見るくらいでしたが、生で見るとやはり雰囲気が違いますね。
実況や解説、カメラのアップはありません。
そのかわり、周りには同じチームを応援する観客がいるのです。

チャンスのときは皆で期待し
ピンチのときは皆でハラハラするあの感じは
TVでは味わえないものでした。

行ってみて知ったのですが
どうやらツエーゲンのシンボルカラーである赤系を着用し
赤いタオルを持つのが、応援する者のスタイルのようです。
次回からはぜひ赤服で応援に行きたいと思います。

シンボルカラーですかぁ。
いやぁ、気づかなかったなぁ。うん。
自分が相手チーム色のシャツを着ていただなんて。

いやあ、まさか本当にこれだけの金額をご用意なさるとは。お見それしました。それでは、これが約束の品でございます。気を付けてお帰りください。明日は学校でしょう?宿題ちゃんとやるんだよ。 という話ではありません

高は車Mk-II / 2014-09-29

子供のころ食べた駄菓子の量よりも、
大人になってから食べた駄菓子の量の方が多い気がします。
(大人になってからの年数が長いのであたりまえなのですが)

近年になって、「駄菓子の大人買い」の誘惑が私をさいなみます。

 悪魔「買っちゃえよ!昼ごはん替わりになるから」

 天使「いや、ちゃんとした食事を摂るべきである」

 悪魔「駄菓子がちゃんとしていないって言うのか!」

 天使「確かにそうだ。食べ物にちゃんとしているもしていないもない。
   すべての食べ物はありがたくいただくべきものなのだ」

 悪魔「そうだそうだ!だから駄菓子を大人買いしろ!」

 天使「ありがたく食べるのであれば、私は何も言わない
   だが、あんなに分量が多いのに、この安さ。
   買わないでどうするというのだ」

私に残された道は、大人買いの一択なのだろうか…

NIKUを燃やす夜

タイプリュータ / 2014-09-26

秋ですね。
秋と言えば、肉やら魚やらを炭火で焼きたくなる季節。

というわけで、さっそく実践しました。

家の台所で。

※換気・火の取り扱いに十分注意の上お楽しみください。

祈願! 金沢からJ2へ

まゆみん / 2014-09-25

金沢のプロサッカーチーム「ツエーゲン金沢」、
現在首位のまま、残すところあと7試合になりました。
最後まで油断できない状況ですが、このまま首位で優勝してほしいです!

引き続き、スマートフォンをツエーゲンレッドに染めて、ツエーゲン金沢を応援します!

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.android.livewallpaper.granzella.zweigen01

[PR]

秋

David Bax / 2014-09-24

秋が来ました。
秋は私の一番好きな季節です。
もうすぐハロウィンですが、私はコスチュームでまだ迷っています。
どうしようかなー?
シロナガスクジラ?
サキュバス?
GZバーガーレストラン?

上方

菅 次郎 / 2014-09-22

サンバを踊ると世界が滅ぶゴリラをご存知でしょうか。

サンバを踊ると世界が滅ぶゴリラがもしサンバを踊ると、世界が一瞬にして崩壊します。
信じられないかもしれませんが、本当の話です。

我々が平穏な日常を享受できているのは、サンバを踊ると世界が滅ぶゴリラが、歴史上、一度もサンバを踊っていないという奇跡的な偶然のうえに成り立っているのです。

なぜ、彼らがこれまでサンバを踊ってこなかったかですって?
いや、ゴリラがサンバなんか踊るはずありませんよね。

だって、踊るのはサルサ(サルさ)ってやかましいわ!

ピンク

キヨシ / 2014-09-19

小さいころ、バレエを習っていました。
実際に踊りを習う前に自分のレオタードの色を選ばせてもらったのですが、
カタログに載っていたのはずらっと並んだ十数種類の「ピンク」でした。
濃いピンクから薄いピンク、黄色がかったピンクに紫に近いピンク・・・
ピンクって1種類だけじゃないのかー!
と当時の私の心には驚きとときめきと衝撃が走ったのでした。

というエピソードをテクスチャーの色調整中に思い出したのでした。
沢山の色の中から1色選ぶってなんだか心躍りますよね!

運動会

ヒデマロン / 2014-09-18

もう運動会の季節ですね。
年々体力の衰えを感じるヒデマロンです。

今年も綱引きの重しにさせられそうですがそれは問題ありません。

むしろ去年は最後のリレーのメンバーに巻き込まれてしまい、
自重で半月板が損傷してしまうかと思いました・・・危なかったです。

今年は空気の流れを読んで隠れておこうと思います。
それにしてももう運動会の時期なのですね。
時の流れも年々早く感じられます・・・

よいか、この国ではシュークリームに入れるのはカスタードのみと決まっておる。生クリームを少しでも入れてみよ!お前の一族が路頭に迷うことになるぞ!ただし、エクレアにはどちらを入れても構わん! …という話ではありません

高は車Mk-II / 2014-09-17

恥ずかしながら、いまだ「マカロン」を食べたことがありません。
初めてその名を聞いた時は「摩訶論?」などと思ったものです。

食べたことがないので、「あれはモナカじゃないの?」と疑っています。

いや、もしかしたら、実はあの時食べたモナカがマカロンだったのかも…?

そもそも、私がモナカだと信じて来たものは全てマカロンだったということはないだろうか!?

ひょっとして、写真や映像で見るマカロンは実はモナカではないのか?

たび重なる何らかの行き違いで、私の中のマカロンとモナカは食い違っているのではないか!?

ま、まさか私自身がモナカだということはないだろうか!?

何が真実で、何がマカロンなのか!?

私はいったい何者なんだ!(うわあぁぁぁぁぁぁぁぁ…)

ということで、マカロンを食べてみたいのです。

[PR]

さあ行こうぜ ツエーゲン!

かっくん / 2014-09-16

先日行われたツエーゲン金沢の試合を家族で観に行ってきました。

今回の試合はJ2昇格のためにも非常に重要な試合で、心なしかいつもよりも会場が熱気に包まれているような気がしました。

肝心の試合結果ですが…

ツエーゲンサポーターの声援鳴り響くなか
見事3-2でツエーゲン金沢の勝利!!!!

勝った時は熱くこみあげてくるものがありました…感動です。

試合結果について詳しくまとめたページをご用意いたしましたので、ぜひご覧ください!

ちょっとティッシュとって… いや箱全部渡されても困るよ。こっち置く場所ないし…って2箱もいらないって!両手がふさがっちゃったでしょ!もういいから持っていって!…ってオイ!箱置いてティッシュ一枚だけ持ってくな~! という話ではありません。 ところで、ティッシュペーパーが二枚重ねの理由は…

高は車Mk-II / 2014-09-12

強度を増すため!

強度といえば郷土。

グランゼーラの郷土といえば石川県金沢。

金沢のJ3サッカーチーム、ツエーゲン金沢が、大健闘しています!
来期はJ2に昇格できるかもしれない!

そんなツエーゲンの重要な試合が日曜日(9/14)にあります!
詳しくはこちら!

個人的には、ツエーゲンの試合は百万石まつりに並ぶ郷土のカーニバルになって欲しい!

一日千秋

よしぞう / 2014-09-11

梨のおいしい季節ですね。

今日の夜は、久しぶりに旧友に再会できるかもしれないということで、ちょっと楽しみだったりします。
(実は本当に来るのかどうかもよくわかっていないのですが…)

こういうのを一日千秋の思いと言うのでしょうか。
(実際にずいぶん会っていないので、ちょっと意味合いが違うのでしょうが)

まあ、会えても会えなくてもどこかで元気にがんばっているのならそれでいいのですが…

今年最後のスーパームーン

かっくん / 2014-09-10

先日は今年最後のスーパームーンでしたね!
皆さんは見ることができましたか?

私は自宅からちょうど見えない角度に月がでていたのですが、何とか工夫をしてみることができました…!

次のスーパームーンは2015年の9月28日だそうです。
今から楽しみですね!

伝達に挑戦!

ひやすけ / 2014-09-09

ある時、私が実家へ帰省していたときのこと。
母が犬の散歩から興奮して帰ってきました。
話を聞くと、「近くの川に黒い白鳥がいる!」とのこと。いわゆるブラックスワンです。
まだ居るかもしれないと、母と共に親子二人で川辺を散策。
ですがその日はもう別の場所に移動してしまったらしく、黒い白鳥の姿はありませんでした。
落ち込む母を慰めつつ帰途へつき、結局、私が実家にいる間は姿を見せませんでした。

私が石川に戻って数日、それでも諦めきれない母の想いが通じたのか、再度母の目の前に黒い白鳥が現れました。
今度こそ証拠をと携帯電話を取り出すも、数年前の機種のためかうまく写真が撮れず。
ならばと家に居た父を引っ張り出し、父がスマートフォンで撮影。
無事に証拠をゲットして、満足げな母でした。

↓

(要約)

↓

母が黒い白鳥を見つけて、写真を送ってくれました。

筆者が伝えたいのは過程ですが、読者が知りたいのは結末。
でもあんまり削りすぎても面白味にかける。難しいところです。お察しの通りに私は話下手です。

あ、そうそう、こちらが証拠写真です。

父ちゃんこれ逆光しとる

[PR]

以後、気をつけます

菅 次郎 / 2014-09-08

これまでいろいろな特殊能力を持つゴリラをご紹介してきましたが、逆に何の能力もないのが無能ゴリラです。

ゴリラの特徴的な行動といえば、両手で胸を叩くドラミングや、握った手を地面につけて歩くナックルウォークですね。しかし、無能ゴリラはそうした動作を行うことができません。
それどころではありません。彼らは、生物として基本的な行動である食事や睡眠さえもできないことが最近の研究でわかってきました。当然、「それでどうやって生物として存在できているのか」という疑問が生まれてきますでしょう。

その答えは驚くべきものでした。無能ゴリラは、なんと存在すらできていなかったのです。
存在しないゴリラのことを、あたかも存在するかのようにでっち上げて申し訳ありませんでした。深く反省しております。

眠気対策

3画 / 2014-09-05

ここ最近、寝ても寝てもうっすら眠気が取れない日が続いています。
暑さが大分弱まり、夏の夜特有の寝苦しさが和らいだせいでしょうか。
昨日なんて、夢の中で眠くて目を開けていられないなんていう夢を見てしまいました…。恐ろしい。

家族にこの話をしたところ、「そういう時は一度限界まで体を動かしてぐっすり眠ると頭がすっきりするよ」というアドバイスを貰いました。
ということで、この週末は友人と遠出でもして一日中動き回りたいと思います。
楽しい思い出も出来て頭もすっきり、一石二鳥ですね!

寿司ランチ♪ 

まゆみん / 2014-09-04

金沢本社のすぐ近くにある居酒屋さんでランチをしました。
取引先の方に、お魚が美味しいお店で、ランチタイムはいつも行列だけど
行ってみるといいよと教えてもらったお店です。

画像は”寿司ランチ”。美味しかった☆

お酒が好きな私にとっては
夜のメニューも美味しそうで、とっても気になるお店です。

夏といえばスイカ!スイカ好きなんだよね~!とくにあの収穫されている様子?このあいだテレビでやってたのを録画しててね、スイカ収穫の様子をずっとリピートしながら酒を飲むのが最高だね! という話ではありません

高は車Mk-II / 2014-09-03

「実は空力的には、自動車はリアあたりがスパッと切り落としたようなデザインの方が良い」
のような「実は〇〇〇〇の方が良い」といった話はあると思います。
普段見慣れているものの中には、最大のパフォーマンスを発揮できていないものがあると思うのです。

例えば餃子。

餃子のあの形や大きさは、口への入れやすさや箸での掴み易さ、成形作業のし易さなどが影響していると思いますが、
餃子の皮の材質・薄さ・包み方を研究することにより、もっとポテンシャルを引き出すことができると思うのです。

おそらく、現在の一般的な餃子を口へ持ち運ぶスピードは1秒で30cm程度、時速10.8kmほどでしかありません。
おそらく現代の技術なら、餃子の移動速度が時速100kmを超えることも可能だと思うのです。

もっとも、ご飯はゆっくり食べた方が良いですが!

夏の風情

あきたん / 2014-09-02

風情を強く感じられる季節として夏が一番好きなのですが
今年の夏は大雨→かんかんでり→大雨→かんかんでりとなんとも激しい気候の移り変わりでした。
まぁインドア派な私にはあまり関係ないことですが唯一、天気に恵まれて花火が見れたのが良かったです。

[PR]

  • <<
  • 1
  • …
  • 127
  • 128
  • 129
  • …
  • 167
  • >>

最近の日誌

  • 運動も兼ねて動物園へ
  • 自重トレーニング
  • コバエ発生!
  • トレーニング中?
  • 初めて見る花

過去の日誌

  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
  • 2024年8月
    熱中症 / 大きな雷 / 不運の夏 / QOL / ウナギとアナゴ
  • 2024年7月
    ふしぎ発見 / 「フェチ」というこだわり / セルフカット / 水遊びがしたくなります / スマホの寿命?
  • 2024年6月
    音楽フェス / 映画 / ひんやりしない / ほしかったぬいぐるみ / 斬新なライブ
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.