グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌
  • <<
  • 1
  • …
  • 125
  • 126
  • 127
  • …
  • 170
  • >>

新潟で乗り継ごうと思います

菅 次郎 / 2015-02-23

私事ですが、趣味の研究活動が高じて「日本デジタルゲーム学会2014年度年次大会」にて講演させていただくことになりました。
http://digrajapan.org/conf2014/

3月7日(土)、11時30分くらいからになると思います。場所は宮城大学の大和キャンパスです。

タイトルは「目標の構造としてのゲーム -ゲームデザイン分析手法『UOSモデル』の提案-」。「プログラム詳細」を見るとうっかり本名が出てしまっていますが、そこはご愛嬌です。

目下、最大の懸案事項は金沢→仙台の高速バスの予約がとれなかったことです。
よろしくお願いいたします。

ヒャッホー、久しぶりにラーメンじゃないですかぁーッ(心の声)

マラキア / 2015-02-20

世の中のラーメンには、さまざまな『色』があるかと思います。
例えば真っ赤な激辛ラーメンやベージュ色の豚骨ラーメン、富山では真っ黒のラーメンなんてのもあります。

そんな多くの色が群雄割拠するラーメン界に、我が家から新たな色が降り立った。

『青』である。

あれは、先週土曜の昼ごろでした。
私は自宅通いなのですが、母がラーメンを作ってくれておりました。

「ヒャッホー、久しぶりにラーメンじゃないですかぁーッ!(心の声)」
次の瞬間
「青ッッ!!(生の声)」

青い、青いよママン。
いや青二才的な話でなく。
卵も入っていましたが卵も実に青々しい。

母曰く「紫キャベツを入れた」とか。
いや、青い。むしろ緑寄りだよ。
パープルラーメンも困るけども。

味は普通のラーメンだ。
むしろ普通よりうまいくらい。
だが青い。
色のチカラは恐ろしく私の食欲をみるみる奪っていく!
舌が許しても目が激しく拒絶する!
本能が止める「毒だ!食べるな!」
理性が叫ぶ「ノー!イッツヌードル!」

こうして、若干大きく脚色された自分との戦いの末
おいしくいただいたのだった。

おわり

絶1、2発売と名古屋スタジオ開設とホクリクエンタメフェス参加

よしぞう / 2015-02-19

昨日から、「絶体絶命都市」と「絶体絶命都市2-凍てついた記憶たち-」を
PS3向けゲームアーカイブスとして配信開始しました。
(ゲームは当時のPS2版と同じものになります)
ぜひ、よろしくお願いします!

絶体絶命都市公式サイト:
http://www.zettai-zetsumei.jp/

また、グランゼーラビジュアルの名古屋スタジオを、来月の3月9日(月)に開設します。
開設にあたり、我こそはと思うグラフィックデザイナーの方を、大、大募集しておりますので、
何卒、よろしくお願いします!
もちろん、名古屋でない方も大歓迎です!

グランゼーラグループ総合採用ページ:
https://www.granzella.co.jp/recruit/

あと、2月28日(土)に金沢工業大学さんで開催されるホクリクエンタメフェス2015に参加します。
出展内容は…今、まさに決めているところです(笑)。
お近くの方はぜひお越しください!

ホクリクエンタメフェス公式サイト:
http://www.hokurikuentame.com/

もう、後戻りできない(?)グランゼーラグループの活動に今後もご期待ください!

Football, Puppies, etc.

Eric B. / 2015-02-18

最近、アメリカで「スーパーボウル」というアメフトの優勝決定戦が行われました。僕はあまりアメフトを見ないですが同時に放送される「パッピーボウル」が結構好きです。

スーパーボウルには白熱したパス、素晴らしいキャッチなどがありますがパッピーボウルには2時間以上小型のアメフトスタジアムで子犬が遊んでいます。ハーフタイムショーは子猫の遊びです。

アメリカのテレビ、すごいですね。

ワイルドストロベリー

テツ兄 / 2015-02-17

以前、レモンバームというハーブを栽培していたことがあるのですが、部屋に置いてあると、緑とハーブの香りで癒されます。また癒しが欲しい!ということで、先日、雑貨屋でワイルドストロベリーというハーブの栽培キットを購入しました。
こんな寒い季節に育つのだろうか?と思い少し調べたのですが、寒さに強いらしいので冬でも育てられるようです。実がなる植物なので収穫が楽しみです。大事に育てるぞ!

[PR]

あなたの場合は、それがヨーグルトだったということですね。なるほど… いや、人生何がどうなるか分かりませんな。ヨーグルトといえば、私などは朝牛乳を飲んでいたら宇宙人にさらわれて、帰って来たら牛乳がヨーグルトになっていたというくらいの思い出しかないですが、あなたの比ではありませんよ… という話ではありません

高は車Mk-II / 2015-02-16

独り暮らしだとヨーグルトはあまりがちです。
発酵食品として、出世魚のようにどんどん形態を変えていってもらえると助かります。

例えば、
牛乳 →飲むヨーグルト →ヨーグルト →クリームチーズ →チーズ →レアチーズケーキ →ベイクドチーズケーキ →キッシュ →チジミ →お好み焼き →ピザ →とろけるチーズ →生クリーム →牛乳

みたいな。
2周目の牛乳はきっとすごい味がすると思います。

マスクの偉大さ

けーしー / 2015-02-13

最近毎日のようにマスクをつけています。とくに風邪をひいていたりするわけではないのですが、通勤中でも勤務中でも毎日飽きもせずつけます。
マスクが大好きで手放せない!というわけでも、マスクは顔の一部だ!というわけでもないです。

風邪予防?とみなさん思われるかもしれませんが、それも少し違います。勿論風邪の予防にもなっているとは思いますが、一番の理由はアレルギー対策です。
私は昔からアレルギー体質で、くしゃみ・鼻水・咳・痒みが毎日のように襲ってくるのです。
その外敵から身を守るために、毎日マスクを着用し続けています。

マスクだけでそんなに変わるものなのか?と疑っている皆さんはぜひ毎日つけてみてください。
マスクの偉大さがわかります。

賞味期限・・

hatake / 2015-02-12

棚の奥から、いつのものか分からない期限切れの缶詰が・・・

朝ごはんまだー?

いふじ / 2015-02-10

アニマル型のオーバーオールを着て、ちびちゃん(一歳♀)が遊びに来る。
 いふじ 「※※ー、お洋服可愛いーねー。ママとお買いものいってきたのー?」
 ママ子 「(いふじ)ちゃん、これ(いふじ)ちゃんもいって、この間買ってきたやつ。(いふじ)ちゃん自分でえらんで、買っていい?って聞いてたやつ」
 いふじ 「…(身に覚えがない)」
 ママ子 「てゆーか、2回目やし、この前も同じことゆーとったよ」
 いふじ 「…(そーいえば、買い物にいった記憶はあるが…?)」
 
… ところで、今朝のごはんは…、たべたっけ?

北陸新幹線

イワタ / 2015-02-09

北陸新幹線開業まであと1ヶ月ほどになりました。
先日試乗会がありましたね。当たった方がうらやましい。
座席の予約も始まりましたがチケット取れないでしょうね…
グランクラスに乗ってみたいです。

[PR]

子どものあそび大百科

菅 次郎 / 2015-02-06

「ゴリラ鬼」という遊びを考案しましたので紹介します。

ゴリラ鬼は「鬼ごっこ」の一種で、通常の鬼ごっこのルールに「ゴリラに触れている間は鬼に捕まらない」というルールを追加したものです。

子にとっては、鬼にタッチされるリスクとゴリラに攻撃されるリスクを天秤にかけることになり、たいへん高度な戦略性を要求されます。

試しに遊んでみたのですが、ゴリラを見つけることができず、鬼に捕まってしまいました。ロケーションによって有利不利がかなり左右されるといえそうです。
中部アフリカなどゴリラが多めの場所で遊ぶときは、ゴリラに触れられる時間を制限したほうがおもしろいかもしれません。

皆さんも自己責任で遊んでみてくださいね。

なぜか・・・

まゆみん / 2015-02-05

先週、今月末に金沢工業大学(金工大)さんで開催されるイベントの打ち合わせで金工大さんに行ってきました。

金工大さんにいくとなぜか、金沢カレーが食べたくなります。(学校近くにあり、お店の前を通るからですかね?お腹が空いてる時間だから?)

というわけで、金沢カレーを食べてきました。
私はカツより、ウィンナーのトッピングが好きです☆

マユゲがいこつvs娘

ぞ / 2015-02-04

グランゼーラ・オンラインエンターテインメントからリリースいたしましたスマートフォンアプリ「瞬間判断RPG ズノークエスト ~シーソー勇者編~」お楽しみいただけていますでしょうか

先日アプリを立ち上げた状態で1歳の娘に渡してみた所、なんと「マユゲがいこつ」を倒していました(完全に偶然)
いやぁ~将来が楽しみですね

身近なところでは早くも武器をコンプリートしたという話もちらほら聞こえてきています
みなさま未プレイでしたら一度遊んでみていただけると嬉しいです
Android版、iOS版ともに無料で配信中です!

ブラック

maru / 2015-02-03

99%の汗と1%コーヒーからできているというジョークがありますが、
最近は暖房で暑いときが多く暖かいコーヒーを飲めてません。
このままだと、1%足りない粗悪品になってしまうかもしれません。

冷たいコーヒーは、この時期は却下。

クリエイターはおしゃれって話

谷津72号 / 2015-02-02

 ただいま赤色の髪をしています。

 グランゼーラは髪型自由な職場です。
 なのでおしゃれな人が多いです。
 私もクリエイターのはしくれとして、なんとかまわりと同じおしゃれさんになりたいと思っていました。

 しかしふつうに金髪、茶髪では新人として面白みに欠ける。
 考えた結果、髪は赤色に染めてきました。赤銅色に近い色です。

 これでおしゃれゲームクリエイター集団グランゼーラに一歩近づいたでしょうか。

[PR]

届かない

キヨシ / 2015-01-30

子供がいつのまにか成長し、家庭用ゲーム機で簡単なゲームができるようになりました。
しかし手が小さいためコントローラーのスティック部分とトリガー部分を同時に押すには指が届かないのです。
机にコントローラーを置いて操作する様はアーケードゲームをプレイしているようです。
子供用のコントローラーを探してみたのですがこれといったものが見つからず・・・
でもきっとまたいつの間にか成長して手も大きくなるだろうからいっか!と思うのでした。

来世は大食い

よしぞう / 2015-01-29

かぜなどが流行っているようですね。
私も先週、体調を崩しかけたのですが、何とか今週なって持ち直しました。
みなさまもどうぞお気をつけください。

大盛りを卒業してから、はや1か月、今ではすっかりまともな人間(?)になりました。

どうやら大盛りなしでは、自分の体を維持できないらしく、最初はみるみる体重も落ちました。
元が元なのであんまり変わって見えないのですが…

ただ、今でもとんかつ屋などのデフォルトがおかわりの店(?)に行くとつらいです。
キャベツだけはおかわりしてみるのですが、それでは満たされない何かが残ります…

こうなったら、ぜひ、来世は大食いに生まれ変わって、気にせずに大盛りでおかわりしたいです。
それだと、生まれ変わりではなく、単に今と同じだという説もありますが…
(ぜんぜん懲りてない…)

はい!最初にランプがついたのはクイズ王です!この問題は決して難しい問題ではありませんでしたが、早押しの同時参加者が史上最多の30億人ということで苦戦するかと思われました。ですが最初に解答ボタンを押したのはやはりクイズ王です!さあ、クイズ王、答えは!? …残念!不正解です! という話ではありません

高は車Mk-II / 2015-01-28

先日、生まれて初めての体験をしました。

なんと、干ししいたけを買ったのです!
現在家の冷蔵庫の中で、その干ししいたけを水で戻して出汁をとっています。
これも初めての経験です。

なぜ干ししいたけごときが生まれて初めてなのかというと、
しいたけがキライだったからです。
私が最後まで嫌いだった食材かもしれません。

しいたけの独特の香りと食感と味が苦手でした。
それに彼らは植物でも動物でもなく真菌という存在ですから、
おいそれと食べようなどとは思わなかったのです。

それが今は干ししいたけを買って出汁をとるところまで来ました。
人間変われば変わるものですね!

今ではしいたけはちゃんと食べられます。
他の食材より優先して食べようとは思いませんが!

寝言の巻

艸生 / 2015-01-27

私の犬は寝ているとよく「フェッ!フェッ!」と寝言を言います。
どんな夢を見ているのか、時々足も動いております。
「こいつ、また寝言言っとるよ」と馬鹿にしておりましたが、

私も以前、友人と旅行をしている最中に出てしまいました、寝言。

事もあろうに夜行バスの車内で
「フフフフフフッ!」と笑っている寝言を漏らしながら目が覚めました。
目が覚めたすぐ後に隣の友人を見たのですが、
恐らく眠っていて気付いていない、はず。

皆さんも寝言を言っている知人を見かけたら、
その事はそっと胸にしまっておいてくださいね…。

あっ!という間

かっくん / 2015-01-26

気付けばもう1月も終わりですね。
ここ最近時間の流れと子供の成長の早さに驚くことが多い気がします。

気付けばいつのまにか息子が“私以外”の家族の名前を呼ぶようになり、さらにはスマートフォンまで使いこなせるようになっておりました。

私が子供のころは積み木で遊んでおりましたが、最近の子供はスマホのアプリで遊ぶんですね…。

[PR]

  • <<
  • 1
  • …
  • 125
  • 126
  • 127
  • …
  • 170
  • >>

最近の日誌

  • そうめん
  • 名は体を表す?
  • 今日の一枚「アツい夏には火炎武装機体!」
  • 昼間の月
  • 夏の暑さ対策

過去の日誌

  • 2025年7月
    うめ / そば / 手をかざすと / サブスク / 音楽イベント
  • 2025年6月
    隠れた巨人たち / 百万石まつりにも慣れてきた / 左手デバイス / 夏はもうすぐそこまで / パソコン
  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
  • 2024年8月
    熱中症 / 大きな雷 / 不運の夏 / QOL / ウナギとアナゴ
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.