グランゼーラ10大ニュース2013
 
今年2013年の1月から年末までを振り返ってみました。
      1.金沢ライフマップ、炎の治部煮対決
    
      2.一年遅れのキカイマシーン帝国、ついに4月1日に襲来!
    
- 
             
- 
昨年、涙をのんで断念した、エイプリルフール企画。 
 本業であるエイプリルフールを行わずに、なにがグランゼーラか!と自らを叱咤し、今年こそはと万全の体制で臨むこととなった。
 作戦本部となった野々市スタジオはイベント実現のため、金沢スタジオに大量の援軍を要請。大半のスタッフは、直前までエイプリルフールイベントに向けての業務のみを遂行することに。そして、ついに4月1日 0時を回る。 
 順風満帆に見えた(?)今年のエイプリルフールイベントは、実は内部は大混乱であった。
 開始早々、アクセス過多によるサーバーダウンをはじめ、実は4月1日当時にも動画を作成していたりなど、今だから言える大波乱が多々発生していた。
 その結果、当日にリアルタイムで情報が公開されていくという、臨場感あふれる(?)イベントとなったことは僥倖と言えよう。4月1日が終わろうとする、23時。革命戦士たちはいまだに奮闘を続けていた。 
 今回のエイプリルフールイベントを楽しんでいただいた方のために、最後のボーナス映像の作成に追われていた。
 「シャワーシーンを入れろ!」「これじゃあ丸見えじゃないか!」とすったもんだの末、最終的に完成し、公開されたのは23時41分。
 わずか19分しか公開できず、大変申し訳ありませんでした。現在、来年のエイプリルフール企画についても目下作戦行動中である。 
 来年も乞うご期待!
      3.パーソナルスペース『世界の窓から』シリーズ発売(2~11月)
    
- 
PlayStation®Home『世界の窓から』シリーズでは、株式会社ゼンリン様からいただいた3D地図データに基づいて、世界の有名な街を再現したパーソナルスペースをリリースしてきた。 
 第1弾として2月にリリースした『華の都のペントハウス』は、エッフェル塔と凱旋門の間に建つアパートの最上階。ダイニングキッチンやバルコニーがとても広く設定されていたり、トイレが二つあったりなどとても豪華な造りになっている。洗面所で艶やかなバスタオル姿に着替えられたり、なぜかバスルームに隣接するトイレとの壁が透明だったりするというちょっとしたお色気要素もあり、一部のスタッフにとって一服の清涼剤となった。11月に北米と欧州でリリースしたシリーズ第2弾『City by the Bay Loft』(海辺の街のロフトアパートメント)は、サンフランシスコの市街地に立地する4階建ての建物。使い方を住居に限らないという設計のためバスルームは設けられていないのだが、やはりシャワー機能とバスタオル着替え機能だけはどうしても外したくない!というプロデューサーのこだわりで、道路に面した庭に設置されているシャワーの近くでなぜかバスタオル姿に着替えることができるという、うっすらと変態的な仕様となってしまった。 
      4.革命軍内の反乱分子、グランゼーラを出て新会社設立か?
    
- 
         株式会社グランゼーラ反乱軍内の様子。一見すると革命軍時代と変わりがないが、スタッフの気質は完全に反乱軍へと変わっている。 
- 
昨年の10大ニュース掲載の頃、グランゼーラの一部のスタッフ(プロデューサーK氏を含む7名)は、金沢にあるグランゼーラ開発室を飛出し、隣の野々市市に新たに部屋を借り、制作活動を開始した。 
 彼らは、革命軍内の反乱軍を名乗り、公然とグランゼーラとは別の開発を始めたのだ。
 その後、当初7名だったメンバーに、金沢グランゼーラから人がどんどん流出し、野々市反乱軍に合流していった。
 そしてついにグランゼーラの制作部門の半数以上が野々市反乱軍に加わることとなり、グランゼーラという名称も野々市反乱軍のものとなった。
 これが今の株式会社グランゼーラ反乱軍である。
      5.ラウンジ『夕暮れのグランゼーラ広場』開設(6月)
    
- 
          
- 
6月には、PlayStation®Homeラウンジ『夕暮れのグランゼーラ広場』が開設。広大な海の片隅に浮かぶ、廃棄された人工島を利用して建設された広場である。ところで、広場の中央に大きな像が設置されているが、実はこれ、リージョン(日本/北米/欧州/アジア)によってデザインが異なることはあまり知られていない。日本ではピエロとなっているが、海外では…?機会があれば、ぜひその目で確認してみてほしい。 
      6.グランゼーラYouTubeチャンネル開設(5月)
    
- 
          
- 
グランゼーラの名物コンテンツ『金沢ライフマップ』。 
 …のはずなのですが、「治部煮」を更新して以来、更新が滞り続けています。
 なぜこれほどの長期間更新されないのか? その原因を考えてみました。
 1)治部煮料理対決で燃え尽きた
 2)さらに面白いライフマップを作ろうと思い悩み、迷宮に入り込んだ
 3)金沢の魅力を調べるうちにマニアックすぎる傾向に陥り、出てこれなくなった
 4)「ライフマップとはなんだ?」という哲学的思索に没頭し、復帰できなくなった
 …あながち間違っていないような気もします。とは言え、どんな理由であれ、更新できない言い訳にはなりません。
 あらためて、楽しみにしてくださっている方には期待を裏切ることになってしまい、大変申し訳なく思っております。今後は金沢ライフマップがさらに魅力的で、長く愛されるなコンテンツになるよう、努めてまいります。次回金沢ライフマップは近日更新予定です!
      7.PS3のカスタムテーマ、こっそり配信開始
    
- 
             
- 
実はこっそりと12月より、PS3用のカスタムテーマを配信していたグランゼーラ。 
 Webサイトにて好評連載中の「金沢独立戦線」のメインキャラクター、スズミヤ中尉とクラハシ大佐のかわいらしいテーマや、エイプリルフールイベント「キカイマシーン帝国」のカッコいいテーマが配信されている。
 なんとキカイマシーン帝国のテーマは、PlayStation®Plusに加入していると、無料でゲットできるという太っ腹仕様。
 ぜひあなたのPS3を、グランゼーラ色に染め上げていただきたい。・「金沢独立戦線」サチコ・G・スズミヤ中尉カスタムテーマ 
 ・「金沢独立戦線」フミカ・N・クラハシ大佐カスタムテーマ
 ・「キカイマシーン帝国2013」カスタムテーマ
 ※PlayStation®Storeがひらきます。
      8.10大ニュースが間に合わない!
    
- 
          
- 
ある日、プロデューサーがつぶやいた。「あれ?明日で今年の営業日終わりじゃない?10大ニュース、誰か準備してるの?」 
 一同騒然となる。
 この「ある日」というのは、すなわち一昨日のことである。
 一同大慌てで対応するも、社内承認が降りず、掲載が営業最終日の翌日となってしまったことを深くお詫びいたします。
      9.面白さ優先主義社員旅行、無念の中止に!
    
- 
          
- 
実は極秘裏に計画されていたグランゼーラの社員旅行。 
 面白さ優先主義のグランゼーラの社員旅行であるから、普通の社員旅行では済まない。
 旅のしおりの草案には「全力」「緊張感」「〇〇〇〇対決」「〇〇宿泊」「〇〇〇地獄」などの文字が並ぶ、かつてない、内容盛りだくさんの社員旅行になるはずだった… しかし実行委員の私、高は車の不始末により、開催中止の憂き目に!うおおお!申し訳ありません! 
 次の機会には、今回の中止を補って余りあるエキサイティングでエクストリームな社員旅行を実現したいと思います!
      10.謎の一大イベント!? グランゼーラファイナル2013開催?
    
- 
 開催会場とうわさされるセミナールーム。果たして、ここで何が行われると言うのだろうか?テーブルのレイアウトなども大胆変更され、まったく違う装いでこの部屋が使われるという噂もある。ああ、恐ろしい・・・ もしも、今日がグランゼーラ最後の日だと私は困るし、とても悲しい。一応、皆さんにはこの場を借りてお別れを伝えておこう「さようなら」。 
- 
ある日、社内のSNSにて投稿された、一通のメッセージ。 
 そのメッセージによると、最終営業日の15時から「グランゼーラファイナル2013」が開催されるとのこと。
 驚くべきことに、それ以外に一切の説明がない。まったく何のイベントか分からないのだ。
 社内の一部では、「ついにグランゼーラがファイナルの迎えるのでは」という不吉な声まで聞こえてくる始末。
 ちなみに、この原稿を書いているのは開催の一時間前である。
 いったい何が始まるのか。グランゼーラの明日はどっちだ!?
 (・・・と思っていたら、何と!?前日の革命軍日誌に主管の総務部長のネタバレ記事を発見!これを見つけたのは開催の30分前である)
グランゼーラのゲーム、いよいよ発売か?!
- 
          
- 
今年も皆さまにはお世話になりました。 
 ゲームを発売するという約束につきましては、来年に持ち越しになってしまい大変申し訳ありません。
 3月までには複数タイトルをリリースする予定となっております。
 また、海外ではPSHomeの活動も続けて参りますのでそちらもよろしくお願いいたします。それでは、皆様 
 来年もグランゼーラを何卒よろしくお願いいたします。グランゼーラ一同より 
 
           
           
      






