グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌
  • <<
  • 1
  • …
  • 66
  • 67
  • 68
  • …
  • 169
  • >>

2111年問題

GZOE 菅 次郎 / 2019-12-20

もうすぐ2020年ですね。
私は、この年を心待ちにしてきました。

年号メガネ(新年を迎えるときに掛ける、リムの部分が数字になっているメガネ)が、
久しぶりに比較的無理のないデザインで作れるからです。

私のような浮かれ者にとって、これはマストバイのアイテムなのです。
(今年はまだマシですが、2017年などはもう無理しかないデザインで、地獄でした)

でも、2020年メガネも鼻のあたりがちょっと邪魔になるんですよね。
やっぱり、内側に0が2つ並んだ形がベストなのだと思いました。
がんばって長生きしたいと思います。

ロード時間20分

GZGF ヒロ / 2019-12-19

20分…駅から会社まで歩いてる時間です。

普段は睡眠や食事以外はパソコンや携帯を見ている事が多いですが、
この20分は1日の中で1番何もしていない時間でもあります。

入社当時は無駄な時間と思っていましたが今では必要な時間になりつつあります。
色々な事を考えながら歩くので、自分ではこれをロード時間と呼んでいます。

歩いている間は当日やる事や、気になった事を考えながら会社に向かいます。
日誌のネタも大体この時間中に思いつきます。

思いついた事は適当にメモしているのですが、日誌のネタは今日まで浮かばなかったので、
今回の日誌は駅から会社までは20分という事を共有します。

次の日誌までネタが思い浮かばなければ、
会社から駅までは20分を日誌にしようと思います。

怪我の功名?

GZOE よしぞう / 2019-12-18

前回の日誌からどのぐらい間が空いたのだろうと、バックナンバーをみてみると、前回書いたのは、2018年の3月23日でした。それだと、ほぼ1年9か月ぶりですね。

あと、いつの間にか、先日の誕生日でまた干支を1周してしまいました。
あっという間に年を取ってしまうわけですね。
今年はGZOEも5周年で、会社が年を重ねるのは、めでたいのですが、当然、中の人も年を重ねてしまうわけで…

この間、冬に備えて、スタッドレスタイヤに交換した際に、どうもナットの締め方が緩かったらしく、
走行中に危うくタイヤが外れそうになってしまいました。
最後は、まるでアニメの壊れた車のようになっていたので、近くにいた方をびっくりさせてしまったかもしれないです。

本当にごめんなさい…無事でよかったです。
みなさん、ナットはちゃんと締めましょう!

もう外れてしまう直前だったため、ホイールの穴も痛めてしまい、あえなくホイール交換となりました。
年の瀬に出費もかさみ、かなりしょんぼりしていたのですが、交換した後の車を見てみると、前よりもかっこよくなっていて、ちょっとテンションが上がりました!

これを怪我の功名と言うのでしょうか。(言わないな…)

暖冬

GZS ぼた餅 / 2019-12-17

今年は暖冬になるのでしょうか。
3ヶ月予報を見ても気温は平年~高い、
降水(雪)量も平年~高い…となっていました。

平年とは過去30年の平均なのですが、雪は明らかに減っているように感じますね。

ただ、暖冬の年でも年に数回はドカっと降ることがあるので対策はしっかりと。

石川はそんなに路面凍結はしませんが、降ったときの圧雪で滑りやすくなることがあります。
凍結よりは見た目で分かりやすいのが注意しておかないと、ですね。

食欲です

GZS た / 2019-12-16

食欲の秋という言葉がありますが、私はこの時期の方が無性に腹が減ります。グゥウウ~…ウゥウ~ウィヒ~
特にコンビニで販売されている肉まんとおでん…これらはなんだか輝いて見えます。
熱々の食べ物を口にする機会が多くなり、口内がやけどしたような状態になっていたりしますが、この上ない幸福です。
今年も正月太りを目指し、食べまくりたいと思います!

[PR]

作業環境づくりは大事ですね

GZS しょう / 2019-12-13

気温の低い日が増えてきました。
今年購入したタブレットが夏場熱を発して暑かったため、これは冬には湯たんぽ的な効果を発揮してくれるのでは、と期待していましたが発熱を上回る我が家の隙間風によりそんなことにはなりませんでした。
一方でタブレットの発熱に煩わされることなく作業に集中できる快適さと、高気温時の排熱に問題がある現状を思い知ったので、次の夏に向けて対策を講じようと思います。

春からの宿題

GZOE こんのじ / 2019-12-12

初雪も観測されいよいよ本格的に冬が始まりましたね。
我が家でも夏の間眠っていた冬用品がぞくぞく物置から姿を現し仕事を始めています。
大きなものでは冬用タイヤやストーブ、冬用衣服に小さい物だとストーブ用のやかん等。
そして飲み物もお茶やコーヒーなど温かいものが中心になってきましたので、
食器棚から急須を出して使おうとしたのですが…。

急須の蓋を開けてびっくり、
なんとお茶の汚れが急須の底にびっしりとこびりついているではありませんか!
春先の自分の不精に軽くめまいを覚えましたが、カビまみれでなかっただけマシと
気を取り直し、金だわしでごしごし洗うこと数分、なんとか綺麗に洗い落としました。

とりあえず中を見ずに使い始めなくて良かったです。

兼六園を見に

GZS 足間 / 2019-12-11

石川県に引っ越してきて8か月、せっかくならばどこかに観光へ行きたいと思っていたものの出不精の私は何処へ行くわけでもなくだらだらと日々を過ごしていました。

そんな折、友人がこちらに遊びに来るというのでいい機会だと思い立ち兼六園へ赴きました。
特に何の思い入れもなく観光へ向かったのですが、いざ現地へ降り立つと木々や草花、庭園としての美しさに圧倒されてしまいました。

変に気分が高揚し嬉々として見回ってしまったので友人には申し訳ないと思いつつ、自然と触れるのもいいものだと感じる良い休日に出来たと思います。

石川県民は無料ということに釣られつつ、今回はお見せできるような写真を一枚も取れなかったのでまた兼六園へと赴くことになりそうです。
次はライトアップや雪吊りなんかも見たいですね。

腱鞘炎(予備軍)

グランゼーラ ごろりん / 2019-12-10

最近、子供の宿題のモチベーションを高めるため、同じ宿題を一緒にするようにしています。

さすがに音読や算数などは子供に負けることは無いのですが、
漢字ドリルは数ページ書くだけで手が悲鳴を上げはじめ、その後の夕食では箸を持つ手が震えるほど…

もともと学生時代からノートとペンは持ち歩かない主義(?)でしたが、
近年は更に字を書く機会が無くなってきており、このまま退化が進むと一切文字を書けない身体になってしまうかもしれません。

「よし!今日からはちゃんと文字を書くことを頑張ろう!」

…と一念発起したことをパソコンで打ち込んでいる今日この頃。

ごてぃ

GZOE 菅 次郎 / 2019-12-09

2019年も年の瀬になり、Game of the Year (GotY) やそのノミネート作が発表され始めてきました。
今年は日本勢の活躍が目立ちます。
ノミネート作の半分くらいは日本の作品が選ばれているのではないでしょうか。
数年前は考えられなかった現象ですね。
ここ2~3年の間に日本のコンソールゲームが盛り返してきた要因としては、いろいろ言われていますが、あまり決定的な通説と呼べるものはないように思います。
ただ、幕末に欧米の状況を見て危機感を覚えた日本が明治維新であっという間に先進国に追いつきましたが、ちょっとそれに近いものがあるのかなという気がしています。
私も業界の一員として、微力ながらそうした流れに何か貢献できればと思います。

[PR]

フエル

GZS ららびょん / 2019-12-06

マンガ投稿サイト「マンガ・ヨメール」では、毎週おすすめマンガを選んで紹介しています。

11月某日。
ユーザーさんが発案された企画の参加作品をすべておすすめマンガで紹介するという、ヨメール史上初の試みを実行。

SNSでエゴサーチしてみると、おすすめマンガを見て喜んでくれている方々のコメントが。
マンガ・ヨメールに関わっている者としてすごく嬉しい気持ちでいっぱいになりました。

今週のGzおすすめマンガは本日更新です!
https://manga-yomeru.com/

至福のひと時

GZGF チャック / 2019-12-05

右手に構えたナイフでスーッと切る瞬間、口の近くに運ぶ時の香ばしい匂い瞬間、口の中に放り込んだ時ほっぺたがとろけ落ちそうになる瞬間。
どの瞬間も耐え難い、五感を刺激する、まさに芸術品。
そうです、パンケーキです。

昨年立ち寄ったパンケーキ屋が閉店時間を迎えており、泣く泣く断念をした辛い過去がありました。
無念を晴らすべく、先日再度訪れました。私は席に着き、そのお店の王道のパンケーキを注文しました。
出てきたのは私の手の平より少し小さいパンケーキが3つ。
ナイフを持っていざ切り込みを入れてみると、まるで綿菓子のような柔らかさ。
こんなパンケーキがこの世に存在するのかと、よだれをグッと堪えながらパンケーキを口に運びました。

「至福」

この言葉が脳裏を駆け巡りました。

うわあおいしい、さいこうだあ。
そう思いながら子供の様に一心不乱に食べ続けました。

あの味を超える逸品は当分出会えない気がしましたが、私の更なるパンケーキ散策日和は続くのでした。

アクティビティ

GZOE ヒロさと / 2019-12-04

最近、ある程度の距離を自転車通勤するようになったのですが、思ったほど痩せませんね?

筋肉率が上がっているのかもしれません。

寒い

GZS 谷具 / 2019-12-03

最近はめっきり寒くなってきました。
天気予報に雪マークが出てきたり、気温が1ケタ台なのは当たり前で、暖房が欠かせなくなってきました。
早く春が来てほしいものですね。

また、私事ですが今年の冬は車検です。
財布の中にも冬が来てしまいました。

色々な意味で、早く暖かくなってほしいものです。

人生

GZS 金丼 / 2019-12-02

先日友人たちと人生ゲームで遊びました。
友人AとBは堅実にサラリーマンの道へ行き、私と友人Cはタレントなど職に就ければ高級取りの道を目指しました。
結果私と友人Cは職に就けるマスに止まることができずフリーターとなりました。
友人Aは子供を5人産んで他者からお祝い金を巻き上げる人生。
友人Bは特にマイナスのない堅実な人生。
友人Cは高額な宝物を拾ったり、その価値が失われたり、お金を奪ったりといった人生。
私は借金をしたり、イベントで完済したりと、それぞれ違った人生を歩んでいました。
ここまでは友人AとBがリードしていたのですが、転職イベントで波乱が起きます。
私が喜劇王、友人Cが石油王に転職しました。フリーター二人が大躍進です。
友人Aは喜劇役者(給料ダウン)となり、友人Bは変わらずサラリーマンです。
結果は元フリーター二人が大逆転し、友人Cが1位、私が2位、友人Bが3位、友人Aが4位となりました。
人生は何が起こるかわからないですね。私もいつか石油王になりたいです。

と思い、石油王のなり方を調べてみました。
探索・・・手当たり次第に掘るわけにもいかないので調査が必要。
試掘・・・調査の結果、油田の可能性が高い場所を試掘。出なければ調査やり直し。
採掘・・・試掘で油田を発見したらいざ採掘。
汲み出し・・・原油を得るために汲み出しを行う。

総額18億円程の費用がかかるそうです。
お金のない状態から石油王になるのはほぼ不可能ですね・・・。
そういえば友人Cはフリーターの身でありながら、どうやって石油王になったのでしょうか・・・。

[PR]

今年はどっち?

グランゼーラ 購買部員Lv1 / 2019-11-29

来週の天気予報に、ついにあのマークがついてしまいました。
北陸に住んでいると警戒してしまう雪マーク…。
昨年は暖冬で全然雪が降らなかったのですが、その前の2017年の積雪がとんでもなくて、
朝起きると近所中で雪かきしている光景が…出勤のため雪で埋まった車を掘り起こしていました。
念のため渋滞情報を確認したところ金沢市内の道、全部じゃないかと思うくらいに道路が
赤く塗りつぶされていて会社にたどり着ける気がしないと思った記憶が甦ります。

今年の積雪量はどうなのか気になるところですが、備えあれば憂いなし
土日にタイヤ交換と車に金属製のスコップ、スノーブラシを積んでおいたほうがよさそうです。

ミニマリスト

GZS タナチュー / 2019-11-28

ミニマリストと言われる最低限度の者で生活している人たちを手本に
最近自分の持ち物を減らしています。

そのおかげで、部屋が散らかることが少なくなったり、なくし物が減ったりと良いことが増えてきました。
生きていくうえでそんなに必要なものってあんまり無いんだなあとしみじみ感じた11月でした。

プレゼントのセンスが欲しい今日この頃です

グランゼーラ Yoshi / 2019-11-27

令和元年もあと1ヵ月程となりましたが、皆さん年末年始の予定はいかがでしょうか。

私は毎年、地元石川で初詣に行ったり寝正月したりと、のんびりと過ごしております。今年も同じ様にのんびりと過ごそうかと思っておりましたが、なんと今年(正確には来年)の年始は神奈川県へ行くことになりました!姉夫婦と今年5月に生まれたばかりの甥っ子に会うためです。

私にとっては人生初の甥っ子なので、可愛いのは勿論なのですが、イベントごとにこれまであまり考える機会がなかったことを考えさせてくれる存在でもあります。産まれた時は「産まれたばかりの子どもって何をあげたら良いの?」と何時間も子ども用品のお店の中を徘徊し、お盆に会った時も「お土産は何が良いかな?」と何件もお店を梯子しました。今回も「クリスマスプレゼントは何が良いかな?」「お年玉はまだ早いかな?」と、頭をフル回転させることになりそうです。

なかなか気の利いたものが思いつかず、自分のセンスのなさにちょっとへこんだりもしますが、喜んでもらえるように頑張りたいと思います!

きまぐれ

GZGF ビリ男 / 2019-11-26

ある日、ふと、名古屋の観光名所である東山動物園を訪れなければならないと感じました。
スケジュールを見ると、まるで決められていたかのように日曜日が空いており、天のお告げなのだと理解しました。

11月中頃に、新メキシコウサギ舎が北園アメリカゾーンにオープンしたことは周知かと思います。
絶対に外せないと思う一方、同じくこれ目当ての客で連日大行列ができていることでしょう。

どうにかして行列を回避する方法はないかと考えた挙句、選択肢は2つあると結論付けました。
1)開園直後、一心不乱にメキシコウサギ舎へ向かう
2)閉園間際、一心不乱にメキシコウサギ舎へ向かう
どちらをとっても多少のリスクはあるものの、観覧者数は抑えられ、
きっと行列は避けられるはずです。

当日、起きたら何だか眠たかったので、二度寝したあと一心不乱にゲームをしました。

祇園精舎の鐘の声

GZOE こんのじ / 2019-11-25

皆さんの身の回りのもので、長期間使っている物といえば何が思い浮かびますでしょうか。

私の実家で長く使っているものといえば、真っ先に思い浮かぶのが電子レンジです。
なんと私が生まれる前、電子レンジがまだ高級品で一般家庭にあるのが珍しい時代に親が購入し、
以後何十年という期間で使用されてきた代物です。

こう書くと私の実家が物持ちが良さそうとか、あるいはケチであるようにも思えますが、
別の家電ではそんなことはなく、洗濯機や掃除機などは数年おきに壊れて買い替えていますし、
TVや冷蔵庫などはそれほど頻繁には買い替えていませんが、特別目立って古いものでもありません。
ただ単に「壊れなかった」という理由だけで数十年ずっと実家の台所に居座り続けています。

ですが遂に寿命が来てしまったのか、ここ最近は過熱してもあまり温まらなくなってきており、
いよいよ買い替えなければならない状態となっています。
特別名残惜しいというわけでもないのですが、ここまで長く使っていると
付喪神でもついているかもしれませんので、丁重に見送ってやりたいと思います。

話は変わり私がまだ二十代半ばの頃、自室でTV(当時としては普通のブラウン管のTV)を
見ていたところ、突然ボフン!と爆発音がしてTVからもうもうと煙が上がり、
映らなくなってしまったことがあります。
その時は一瞬何が起こったか理解できず、数秒呆気に取られていたのを覚えています。
実家の買い替え時に親から譲ってもらった、十年以上使っていた古いTVでしたので、
壊れたのは不思議ではないですが、直前まで特に故障の前兆もなかったので本当に驚きました。

破片が飛び散ったり炎が上がったりといった大きな爆発ではなかったのが幸いでしたが、
TVが爆発するのを直で見た貴重な体験でした。
古い家電を使用されている方は、火災などの恐れもありますので十分お気を付けください。

[PR]

  • <<
  • 1
  • …
  • 66
  • 67
  • 68
  • …
  • 169
  • >>

最近の日誌

  • 手をかざすと
  • そば
  • うめ
  • カブトムシ蛹化
  • 万博が気になる

過去の日誌

  • 2025年7月
    うめ / そば / 手をかざすと
  • 2025年6月
    隠れた巨人たち / 百万石まつりにも慣れてきた / 左手デバイス / 夏はもうすぐそこまで / パソコン
  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
  • 2024年8月
    熱中症 / 大きな雷 / 不運の夏 / QOL / ウナギとアナゴ
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.