秋晴れの日が続きますね。
そのおかげで、ベランダではレタス類がすくすく成長していて、毎日新鮮なベビーリーフが収穫できます。シンプルにサラダにしたり、パンに挟んだりして楽しんでいます。
ささやかなことですが、QOL上がっている気がしています。
秋晴れの日が続きますね。
そのおかげで、ベランダではレタス類がすくすく成長していて、毎日新鮮なベビーリーフが収穫できます。シンプルにサラダにしたり、パンに挟んだりして楽しんでいます。
ささやかなことですが、QOL上がっている気がしています。
私事ではありますが、先日日帰り旅行として下呂温泉に行ってきました。
岐阜県下呂市に位置する下呂温泉は「日本三名泉」の一つとして数えられており、
とても歴史ある温泉です。
温泉好きを名乗る自分としては外せないと思い、
列車で片道2時間ほど揺られて下呂の地に降り立ちました。
露天風呂から見える景色は大きな飛騨川が広がっており、
景色も温泉も楽しめる至福の時間でした。
真ん中に川が流れている温泉街の周りでは屋台もあるので、お腹も満たせて大満足です。
有馬温泉には何度か行っているので、
これで日本三名泉のうち残すは草津温泉のみとなりました。
機会と財布事情(重要)を伺って、是非行きたいですね!
お気に入りの一枚。

先日「R-TYPE FINAL 3 EVOLVED」の発売が発表されましたが、「R-TYPE FINAL 2」の方もまだまだアップデートは続きます!
そこで本日は、次回のアップデートで追加する「Pilot & War Record」で配置可能なアイテムを一部ご紹介いたします。

相対する紅白の人型バイド兵器
次回の更新ではメインコースの Stage1.0 / 2.0 に出現する代表的なバイドがアイテムとして配置可能になります。
機体系アイテムと同様の縮尺となっておりますが、ステージ中でもスケールの大きい敵たちは流石圧巻の迫力となっています。
その他家具系のアイテムも大幅追加予定です。R’s Museumにある「アレ」もあるとか…!?
ぜひカスタマイズしてみてください。
これらのアイテムは R-TYPE FINAL 3 EVOLVED にも収録されます。
アップデートの時期につきましては続報をお待ちください!
あまり趣味という趣味が無く、暇な時間を有効に使えていない今日この頃、
新しいことを始めようと思うのですが、中々最初の1歩が踏み出すことができません。
特に始める際にかかるお金を考えて始められないことが多々あります。
お金をあまり使いたがらないのは浪費家よりは良い、と思っていましたが度が過ぎるのもよくないですね。
お金を使いたがらない性分は中々変えられないので、お金があまりかからない趣味からやってみようと思います。
最近気温が下がり寒さから肌が乾燥する季節になりました。
この時期になると何故か右手人差し指の先だけ先陣を切って乾燥します。
なぜ右手人差し指の先だけなのか謎ですがこちらもハンドクリームで対抗しようと思います。
[PR]
11月19日(土)に新潟市で開催予定の「がたふぇす Vol.13」に出展します!
新潟県と言えば、我らが石川県とは富山県を挟んで先隣。
私も幼少期に新潟県に住んでいたことがあり、多少土地勘もあるので、今回の出張は車で行くことにしたのですが・・・
事前準備としてカーナビに住所を入れてみたところ・・・
所要時間 : 4時間20分(※ 片道)
・・・え、そんなに掛かるんですか!?
どうやら新潟県の東西の長さを完全に見くびっていたようです。
(※ 過去に私が住んでいたのは上越側(西側)でした)
・・・と言うワケで、新潟県初上陸となるグランゼーラブースでは「R-TYPE FINAL 2」と「雑学クイズ大臣」の試遊台を設置予定。
TGSやぜんためにて配布していた「R-TYPE FINAL 2」のオリジナルステッカーも配布しますので「TGSやぜんためは遠くて行けなかったよ」と言う方は、ぜひ遊びに来てくださいね。
私も深夜2時出発の強行軍で行ってきます!

先日、掃除機が欲しいなと思い家電量販店へ足を運びました。
元々掃除機はあったのですがパワーが弱いのかゴミが吸い込み切れていないこともあって困っていました。
少し高くはあったのですが、店員さんの話を聞いたところ、今ならキャンペーンでアタッチメントが付いてくるうえで割引もあるということであり、以前から憧れであった「吸引力の変わらない」あの掃除機を買いました。
元々付属しているアタッチメントに加え、キャンペーンでもらったものもあり、かなり多くのアタッチメントがついてきたのですが、それらを付け替えているだけでもなんだかカスタマイズしているみたいで少し楽しかったです。
勿論吸引力も素晴らしく、部屋の隅っこに溜まっていたゴミまできれいの取ることができました。
それからというもの、家の掃除が楽しくなりしょっちゅう掃除機をかけるようになったので、とてもいい買い物だったなと思います。
憧れていたものを手に入れたというちょっとした優越感もあり、QOLが上がったように思えるのでとても良かったです。
近所のコンビニに行くにも車を使い普段ほとんど歩かない私、
先日ふと1日どのくらい歩いているのだろうと思い、一度も使った事のなかったスマホの歩数計アプリを開いてみたところ、
目標値がありさすがにそれくらいは行けるだろうと思っていたのですが・・・。
2週間ほど経過していまだに1日も超えれていません。
もう少し歩かないと・・・。
恐怖というのは時に、思わぬ方向から笑いを生み出します。
この前、車でお出かけした時の事でした。友達がパーキングエリアでお土産を買う間、自分は車の中で待っていました。深夜遅い時間だったので、車も少なくて、人もいません。周りは山だらけで真っ暗。
そんな中、店から放つ光に安心していましたが、やがて誰もいないパーキングエリアを照らす過剰な明るさが不気味に思えてきました。
心細くなった僕はゆっくり窓の方を向くと、そこには腕だけが写っていました。ゆっくりと逃げようとしても、反応を示すかのように追いてくるんです。
半泣きしながら友達に電話を掛けようとすると、その幽霊もスマホを持ち出してきました。
僕がビビっていた相手は、窓に映った自分の腕……だったんですね……。
一命を取り留め、助かりました。よかった~
先週、深夜に玄関先から猫ちゃんの鳴き声が聞こえてきました。
あれ、ミーちゃん締め出しちゃってる?
一階に降りて玄関ドアを開けるとそこには見知らぬキジトラの猫ちゃんが。
ミーちゃんより二回り程小さくて、生後半年以上…八ヶ月てとこか?
えらく人馴れしていて、こちらにすりよってきます。
汚れたり痩せたりしていませんし近所で飼われている子が締め出しをくらったのかな?
「家にはミーちゃんがいるからゴメンねー」とドアをしめてそのまま放置。
暫く玄関先で鳴いていましたが、やがて家からはなれていきました。
その後も頻繁に鳴き声がきこえてくるので何か知らないか母に尋ねてみました。
正体判明、向こう隣りのお家で預かっている猫ちゃんで、脱走癖ありとのこと。
日曜日、家の駐車場に置いてあるぼろいソファで件の猫ちゃんがお昼寝をしていました。
手をだしても無抵抗で、フリーハグ状態です。
その場を離れようとすると尻尾をピンと立てながら甘えた声を出して後をついてきます。
立ち止まるとその場でゴロンと横になるサービスっぷり。
なんという甘えたさん。あるいはプロの手管でしょうか。
縞々だから縞ちゃんと呼ぼう。美人さんだから岩下志摩ちゃん!!。
志摩ちゃん(仮称)を構いつつ母と馬鹿話をしていると玄関先からミーちゃん登場…
いきなりの接近遭遇に驚いたのかミーちゃんは家の中へ駆け戻り、志摩ちゃん(仮称)は駐車場の隅へ。
家に入ってミーちゃんの様子を確認すると耳をねかせて完全に警戒しています。
ミーちゃん!このままでは縄張りを奪われてしまうかもしれないぞ!!
かつては近所野良ちゃんと「たまー、とったら―っ!」てな勢いで血塗れの戦いを繰りひろげていたというのに…
まーその頃はまだミーちゃんがミーちゃんωで、その後お医者さんでωを「たまー、とったら―っ!」した結果なのですが。
[PR]
AIが質問に答えてくれるサービスを見つけたので、試してみました。
Q.
今日、会社のWeb日記の当番なのですが、書くことが思いつきません。どうすればいいですか?
A.
職場の人に助けを求めてください。彼らはあなたが始めるための記事やアイデアを持っているかもしれません.さらに、他の Web ジャーナルにアクセスしてインスピレーションを得ることができます。オンラインで利用できる多くの優れたリソースがあります。
……変な回答を出させてネタにしようと思っていたのですが、ぐうの音も出ないくらい的確な回答をもらってしまいました。
遠方に住む姉家族が泊まりに来るため、久しぶりに家中の掃除をしています。
掃除をし始めるとあれもこれも汚いと目につくので終わりがなく、焦る気持ちが募ってきます。
普段からもっといろんな場所の掃除をすべきだったと反省しますが後の祭りですね。
もうあまり時間がありませんが頑張ります!
PS4、Switch、XboxOne/SeriesXなどで配信になった『R-TYPE FINAL 2』の資源DLC「新人パイロット応援パック」「エースパイロット特別養成パック」。
こちらのパックに入っている資源やRポイントを使用することで、本作で登場する100機以上のプレイヤー機体の開発や、機体カスタマイズやパイロット画面を彩ることができるデカール、パイロットスーツ、オブジェクトなどを素早く解放することができます!
まだ開発できていない機体をすぐに入手したり、機体カスタマイズやパイロット画面をより深く楽しむことができます。
なかなかステージクリアできない私のようなものにとってはとっても心強いDLCです。
無料のものと有料のもの合わせて4種類。
ぜひ、活用してみてください!

一週間ちょっと前までは暑かったのに…寒がりのむすびです。
先日実家で姪っ子が勉強をしていたので、なんとなく覗いてみると教科書に「総合的な学習の時間」とありました。
聞いたことのない教科です。
姪っ子に総合的な学習とは何かと聞いてみると(もちろん勉強が終わった後に!)、「環境問題や福祉とか。」と言われてますます混乱です。
「それって社会科、公民とどう違うの?」「全然違う!答えがないの!考えるの!」
もうわけがわかりません。
ざっくり調べた感じでは探求学習と呼ばれていて、自ら課題を発見、議論などを通して結論づけることで未来を切り開く力を高めることを目指した教科らしいです。(間違っているところがあるかもしれません)
説明しろと言われてもまだピンと来ていないのですが、私自身、是非未来を切り開く力がほしいと思っており、またゲーム制作はまさに課題の発見が重要です。
とても興味深い内容に感じているのでしばらく姪っ子に会う度に今どんなことをしているのか聞いてみたいと思います。
かなり久々にリアルタイムで放送中のアニメにはまっていて、
そのためかこの数週間は非常に時間の流れが遅く感じています。
ここまで遅く感じたのは中学生以来な気がします。
おそらくあと数ヶ月はこの状態が続くはず。
人生において数少ない貴重な体験をしている気がするので今を楽しもうと思ったりしている今日この頃です。
せっかくなので置物と化している懸垂器に久々にぶら下がろうと思います。
[PR]
先日レンタル自転車を利用する機会があったのですが、距離も長めのことから電動アシスト付きのものをレンタルしました。
少し料金が高いので普通のにしとけば良かったかな…、と一瞬思いましたが、いざ乗ってみると特に漕ぎだし時はしっかりと加速をアシストしてくれて、まるで一緒に漕いでくれるような感触を得ます。
勾配キツめの坂道も電動アシストのお陰でグングン登っていけて、なんとも頼もしい存在です。
後日私の持つ普通の自転車に乗った時に、当たり前ですが誰もアシストしてくれなくて、淋しさを覚えてしまいました。
電動アシスト付き自転車が恋しい今日この頃です。
先週は、『Project: Formation Z』、今週は『R-TYPE TACTICS I・II COSMOS』と『R-TYPE FINAL 3 EVOLVED』の情報公開が始まりました!
『R-TYPE FINAL 2.5』の最新情報を含め、明日(10月29日)昼12時からのYouTubeライブ配信『グランゼーラの集い2』にてお伝えします。

シティコネクションXグランゼーラ共同プロジェクト、ロボットへの変形機能を使いこなして戦う『Formation Z(仮称)』
ティザートレーラーはこちら https://youtu.be/ZguN4_MDG90

SFシミュレーションゲーム『R-TYPE TACTICS I・II COSMOS』バイド軍ユニット「バイドシステムα」によるミサイル攻撃

PlayStation 5用サイドビューシューティングゲーム『R-TYPE FINAL 3 EVOLVED』発進直前のシーン
よろしくお願いいたします。
こんにちは。広報まゆみんです。
今日、二つの新しいタイトルについて同時発表させていただきました!
シューティングゲームの金字塔「R-TYPE」シリーズの最新作PS5専用ソフト「R-TYPE FINAL 3 EVOLVED」とR-TYPEの世界観を舞台に繰り広げられる戦術ターン制シミュレーションゲーム「R-TYPE TACTICS I・II COSMOS」です。
今後、WebサイトやSNSなどで順次情報を公開していきます。
グランゼーラがお届けする新たな R-TYPE シリーズの展開にご期待ください!!

R-TYPE FINAL 3 EVOLVED
Webサイト: https://rtypefinal3.com/ja/index.html
ツイッター: https://twitter.com/rtypetactics_jp

R-TYPE TACTICS I・II COSMOS
Webサイト: https://rtypetactics.com/ja/index.html
ツイッター: https://twitter.com/rtypetactics_jp
先日さつまいも掘りをしてきました。
小学校のころ掘った記憶ではもっと楽だった印象が残っていたのですが実際にはなかなかの重労働でした。
ただ大きい芋が出てくると疲れが飛ぶような達成感があり面白かったです。
私が4~5歳だったころ、「トノサマバッタ」が憧れの虫の一つでした。
とにかくでかくて、私の指なんて嚙みちぎれそうな凶暴な巨大バッタ…!かっこいい!!
捕獲してみたくて日々草むらでその姿を追いかけていたのですが、結局捕獲できないまま…
そして時は流れ、先日、近所の草むらにバッタを発見、捕獲しました。
そんなに大きくないバッタだな…と思いつつ、家に連れ帰って調べてみたところなんと、
トノサマバッタでした…。
記憶の中では私の手のひらより大きい(10センチ以上)はずだったのですが、実際は5センチ程度…
そうか、私成長したんだわ…これが大人になるってことなのね…
とバッタ片手に切ない気分になった秋の日なのでした。
[PR]