グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌
  • <<
  • 1
  • …
  • 22
  • 23
  • 24
  • …
  • 169
  • >>

夕暮れの諏訪湖

グランゼーラ まゆみん / 2023-08-24

ある会社さんに訪問するために、長野の方に車で行ってまいりました。

渋滞だったり、スマホをカーナビとして使っていたため熱暴走して肝心な時にカメラとして使えなかったり、いろいろハプニングがありました。
その会社訪問の模様は8/25のストリーミング配信で明らかに。
ぜひご覧ください!

▼生配信 グランゼーラの集い3++ 2023年8月25日(金)21:00配信予定
https://www.youtube.com/live/qOZ0rQ7eDnw?si=XhjH1RbbquwzDxDB

水族館

GZS しゃけ / 2023-08-23

先日、14年ぶりに水族館に行ってきました。
小さい頃は、魚をじっくり観察することがなく、ふれあいコーナーやお土産コーナーに一直線だった私ですが、改めて観察してみると1匹1匹に性格や癖があって面白かったです。
同じ種類の魚でも、ずっと水槽の中をぐるぐる回っている子もいれば、餌が来るまで微動だにしない子、ただひたすらに斜め上を見つめる子等々、図鑑や画像だけでは分からない魚自身の個性があって楽しかったです。
朝早くから水族館にいたのですが、外を出るといつの間にか夕方になっていて自分でもびっくりするぐらいゆったりしていました。たまにはのんびり生き物を観賞するのもいいものだなと思いました。
夏が過ぎたら動物園の生き物も観察してみたいと思います。

マラソンとかもう無理です

GZOE こんのじ / 2023-08-22

先日、水辺を散歩したいという衝動にかられ、木場潟公園に行ってきました。

この公園は木場潟を周回する一周6.4kmの遊歩道と東西南北に一つずつ公園施設がある作りになっているのですが、一周する時間もなく熱中症も怖かったので、無理せず東側の中央園地から北園地までを往復してきました。

この遊歩道は高校生のころに学校のマラソン大会で走った(走らされた)記憶があるのですが、もうずっと昔のことですので景色は全く記憶に無し。
歩いていれば少しは何かを思い出すかと思ったのですが、まったく思い出せず悔しいばかり。

それはともかく散歩自体は楽しかったので、もう少し涼しい時期で時間に余裕のある時に、今度は一周してきたいと思います。

写真は北園地で撮ったもので、対岸に見える大きな白い建物がこまつドームです。

稲

GZS 七草 春 / 2023-08-21

会社の帰り道の道路沿いに広い田んぼがあります。
以前住んでいたあたりにこういったものはなく、新鮮な気持ちで眺めています。
意外と毎日違って見えるので日々のちょっとした楽しみの一つです。
さて、晩夏を間近にしてだんだんと黄金色に近づいていく今日この頃、不思議なことに半分ほどの区画がやたら緑色のままなのです。
品種が異なるのか、そもそも稲ではないのか……。
稲刈りはまだ先でしょうし、いましばらく観察したいと思います。

工作

GZS しょう / 2023-08-18

機会があり久々に工作を行いました。構想から設計図の作成、材料の調達、思い通りのものが作れず次々に出来ていく失敗作たち…等々完成までの道のりはなかなか険しいものでしたが、その分完成したときの達成感はひとしおでした。
改めてものづくりの楽しさを実感でき、良い経験になりました。今後も定期的に時間を作って工作をやっていきたいと思います。

[PR]

真理の剛毛

GZOE 菅 次郎 / 2023-08-17

「オッカムの剃刀」という概念をご存知でしょうか。

この概念は、物事を説明するために仮定する要素をできるだけ少なくするべきだという指針を示しており、現代の科学も基本的にこの原則に基づいて進歩してきました。
天動説よりも計算がシンプルな地動説が支持されるようになったのも、この指針に通じるところがあるのではないでしょうか。

しかし、現実の物事が必ずしもシンプルな法則に従うとは限りません。
人間の認知限界を超えるほど複雑な物理法則が存在する可能性も、全く否定できないのです。

仮にそうであるとすると、AIが宇宙の真理を解き明かしたとしても、人間にとっては理解不能なものになるかもしれません。
その場合、AIの判断の正否を人間が判断することが不可能になり、すべてAIに任せるしかなくなるという状況も考えられるのです。
未来の社会がどう変わるのか、想像するのは興味深いものです。

めでたさと寂しさ

GZS みかん / 2023-08-16

妹が結婚することになり、少し前に引っ越していきました。
めでたいことではあるのですが、家に妹がいないことに慣れず、寂しいです。

結婚祝いとしては相応しくないかもしれませんが、私からの結婚祝いはゲーム機にしました。
今は忙しそうなので、ゲームをする時間はあまりないとは思いますが、落ち着いたらオンラインで一緒にゲームをしたいと思っています。
大学生になるまで、ゲームは土曜日に1時間、2人で一緒にプレイするなら2時間という家のルールがあったので、少しでも長い時間遊ぶために、よく一緒にゲームをしていました。
このルールがなくなってからは、時々一緒に遊ぶくらいでしたが、やっぱり2人で遊ぶのは楽しいので、一緒にゲームをできる時が来るのが待ち遠しいです。

結婚式はまだ先ですが、当日は号泣してしまいそうな気がします。

お盆休み前の夏風邪

GZS しばいぬ / 2023-08-10

ここ連日の猛暑ということもあり、休日はほぼ毎日プールや川や海などで子供たちを遊ばせていました。
川の水はとても冷たくて気持ちいいですし、緑も豊富で癒されまくりです。
ただ連日しゃぎすぎたのか、子どもが風邪を引いてしまい、それから私にも風邪がうつりお盆休み直前でダウン…。
皆さんも体調には十分気を付けてお過ごしください…。

暑い!

グランゼーラ まゆみん / 2023-08-09

先日、福井県坂井市へ仕事で行く機会があり、せっかくなので近くの丸岡城まで足を延ばしました。
丸岡城と言えば、この角度の写真が絶景ですが、私も例外ではなく同じ角度の写真を撮影してきました。

城の中には当時の構造を模した模型が展示されており、地元のガイドさんが詳しく説明してくださいました。
一緒に行った九条は熱心に地元のガイドさんの説明に耳を傾けていましたが、私は暑さに我慢できずに早々に涼しい場所へ移動しました。

とにかく、本当に暑い日でした・・・。

頭を撫でてくれるのは……

GZS ラサイ / 2023-08-08

窓辺に立った時、いきなり頭をスワッ……と撫でられて何事かと振り返ったのが先々週の出来事。
正体は数日前から私のデスクの近くにやってきた観葉植物でした。
窓際ですくすくと日光を浴びて上機嫌なご様子。
その活きの良い葉っぱが私の頭を撫でてくれたようです。
どうやら優しい良い子のようです。

[PR]

実家猫 その2

GZOE ぼたもち / 2023-08-07

ここ1か月程、週末は実家に戻ることが続いており、先週も予定があったので実家に帰省していました。
予定も終わり、居間でゆっくりしていると実家で飼っている猫が近づいてきました。
最近顔を合わすことが多くなったためか、今では近づいても逃げず、すっかり慣れたご様子。
何かご所望の顔だったので、あごや背中を撫でてやると、気持ちよさそうな顔で寝そべり、くつろぎ始めます。
そういうことをここ最近何度もやる内に、この人間に近づけば撫でてもらえるということを覚えたようでした。

8月に入ってからエアコンが必須になるほどの気温になり、冷房の効いた部屋から出ない時間が増えました。
ふと喉が渇いたので、台所に飲み物を取りに行こうと部屋を出ると、一瞬で汗が噴き出すほどの蒸し暑さが襲ってきます。

暑いから早く冷房の効いた部屋に戻ろうと、足早に台所に向かいます。
すると猫が目の前に現れ、進行を遮ってきました。
そして足元にごろんと寝そべり、「撫でろ」と言わんばかりにこちらを見てきます。
さすがに暑いので、無視して台所に向かおうとすると足にまとわりつくように付いてきて、立ち止まると再びごろんと寝そべってきます。
台所に付くまでに同じことを繰り返し、すり寄ってきて撫でてもらいたいという執念に折れて、仕方なくその場で撫でまわしてやることに。
結局猫が満足してどこかに行くまでの数分間、暑い場所にいたことで、身体中汗だくになってしまいました。

お盆も実家に帰る予定なので、今度は冷房の効いた部屋に無理矢理連れて、ひたすら撫でまわしてやりたいと思います。

ラストワン!!

GZS ヒラ / 2023-08-04

つい先日、仕事帰りにふらっとコンビニに立ち寄った時の話です。
今ハマっている「某マルチタスク能力が磨かれると噂のゲーム」関連の一番くじが置いてありました。
キャラクターがかわいくて好きなのですが、上位賞が全て出てしまっていたのでここはスルーかなと思ったところ…

よくよく見てみるとかなり景品が減っているようでした。
「もしかしてラストワンチャンス!?」
(※一番くじは最後の1回を引くとラストワン賞として景品がもらえます。)
と思い、店員さんに残りのくじ数を聞いてみたところあと6回とのこと。

「これは買うしかない!」
いうことで残りすべてのくじを大人買いしてラストワンの景品(大きめのキャラクターのクッション)をもらえました。
一番くじ自体は何回か引いたことはあったのですがラストワンは初めてだったので嬉しかったです。
6回でラストワンがもらえたのはかなり運が良かったなと思います。
コンビニでバイトをしていた頃に15回ほど残っている状態からすべて買っていく人も見かけたので…

残っていた景品も下位賞とはいえ、どれもかわいいものばかりで我ながら良い買い物をしたなと思います。

庭プール

グランゼーラ アーリー / 2023-08-03

暑い日が続いています。
休みの日に甥に頼まれてビニールプールを出しました。
プールを膨らませて、日差し除けにテントを張る。
なかなかの重労働です。
これで終わりではありません。
次は監視員として働きます。
プール運営の大変さを知った一日でした。

スイカ

GZS テラ / 2023-08-02

大変暑い日が続いています。
去年より暑いなぁと感じるのも毎年恒例のようになってきました。

ところで先日スイカを手に入れました。
暑すぎて食欲がわかないことが増えたのですがなんとかスイカだけはのどを通っています。
今年の夏はスイカが主食になりそうです。

涼しさと共に得たもの

GZOE こんのじ / 2023-08-01

とんでもない暑さの日が続いてますね。
というわけで少しでも涼し気な気分を、ということで先日、
白山市下吉谷町にある綿ヶ滝(わたがたき)を見に行ってきました。

この滝は落差32メートルということで全国の大きな滝に比べればマイナーですが、滝の横を降りるような感じで階段が設置されており、物見台は滝の水飛沫が飛んでくるほど近くから見ることができます。
見た目も写真を見て頂ければ分かるように非常に綺麗です。
なんとなく結構山奥にあると思っていたのですが、意外と近かったのも良かったです。

なお階段は120段近くあり、かなり急勾配な上途中から滝の水で濡れていているので、
見に行かれる方は十分ご注意下さい。
私は翌日から筋肉痛になりました……。

[PR]

ひまわり畑

GZS はし / 2023-07-31

先日ドライブでひまわりを見にいってきました。
鬱蒼と生い茂るひまわり畑を抜けると高台に上って辺りを一望できるのですが、
たどり着いてみると遠目に見るひまわり畑はなんだか黄色い点の集まりにしか見えず、
意外と近めのひまわりの方が奇麗でした。
僕の隣で見ていた子供もそう言っていました。
夏バテしないよう気を付けて生活しようと思います。

今日の一枚 「サーキットの風になれ!」と R-TYPE FINAL 20周年記念杯

GZS 九条 / 2023-07-28

シンプルなビジュアルでレーサー体験が味わえるレースゲーム「ハイパートルクレーシング」が昨日7月27日より配信開始しました!

ハイパートルクレーシング

また、7月の上旬にはサイドビューゴルフというパズル風のゴルフゲームを発売しました。
詳しくはこちらをご覧ください。
↓

2本ともぜひプレイしていただきたいです。

そして、R-TYPE TACTICS I・II COSMOS の方も地道に制作を進めております。

勢ぞろいした宇宙連合軍主力艦隊の陣容



さらに、本日7月28日(金)は、午後9時よりグランゼーラYouTubeチャンネルライブ配信『グランゼーラの集い3プラスプラス』があります。
今日は、R-TYPE FINAL 20周年記念ということでPS5版「R-TYPE FINAL 3 EVOLVED」でのStage R2.0勝負を行います。
お持ちの方はぜひ午後9時に R Parkに集合してください。
よろしくお願いします。

YouTubeライブ配信「グランゼーラの集い3プラス」2023年7月28日(金) 21:00配信予定

サーキットの風になれ!

グランゼーラ まゆみん / 2023-07-27

Nintendo Switch用ソフト「ハイパートルクレーシング( Hyper Torque Racing )」のダウンロード配信を本日より開始!
シンプルなビジュアルながらも奥の深いリアルなレーサー体験ができるレースゲームです。

今年の夏は”サーキットの風になれ!” 
ぜひプレイしてみてください。

ニンテンドーeショップ ※ダウンロード販売
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000065040.html

大自然の脅威

GZS いふじ / 2023-07-26

もう一月近く前の話になりますが庭のジャガイモを収穫しました。
今年は種芋を埋めたきりで芽かきも土寄せも追肥もなにもなし、まったく手をかけていませんでした。
昨年の春秋に続けての連作になるので覚悟はしていましたが、一割程が線虫にやられて残念な状態に。
さらに一割程、日に当たってしまって緑色になったものがありました。
それでもバケツ3杯分程って……なんでしょう? 小さくかじられたようなものが3割程もあります。
そういえば、地面をほじくりかえしたとき、やたらとオケラがいたけど、オケラってジャガイモ食べるのかしら?
スマホをピコピコ……フムフム、雑食性でなんでも食べる。ジャガイモの害虫と…
フ[汚い言葉]ンオケラ野郎!! 

……無事なものからいくつか選んで早速食べたジャガイモは大変おいしゅうございました。

それから2週間、こんどは庭のトウモロコシの収穫時期をむかえました。
今年は苗を植えたっきりで、以下同文。
久しぶりに出た庭先で目にはいったのは、てっぺんから啄まれ食い散らかされたトウモロコシの姿と、傷ついたトウモロコシから文字通り甘い汁を吸っているアリ、アリ、アリの大軍団!! 
大ぶりなやつを選ぶようにして被害にあってやがります。
ガ[とても汚い言葉]ム鳥類!!ハチ目アリ科!!

……無事だったトウモロコシはやや小ぶりでしたが朝もぎで甘くておいしゅうございました。

あと、しし唐もえらいことになってまして…

What a habitable everyday

GZOE 菅 次郎 / 2023-07-25

「ハビタブルゾーン」とは、地球と似た生命が存在可能な領域のことを指します。
これは、惑星の表面に液体の水が存在できる範囲を示し、この範囲は主に恒星から受ける放射エネルギー量に基づいています。

しかし、生命が存在できる環境は恒星の光が降り注ぐ場所だけに限定されません。
例えば、潮汐加熱や放射性崩壊によって地下が温められ、液体の水が存在する天体も存在します。
実際、一般的には極寒の世界とされる海王星の衛星トリトンでも、地下には液体の水が存在し、生命が存在する可能性があると考えられています。

全宇宙を見渡すと、地表で生活する我々地球人は、意外と珍しい存在なのかもしれません。

[PR]

  • <<
  • 1
  • …
  • 22
  • 23
  • 24
  • …
  • 169
  • >>

最近の日誌

  • 音楽イベント
  • サブスク
  • 手をかざすと
  • そば
  • うめ

過去の日誌

  • 2025年7月
    うめ / そば / 手をかざすと / サブスク / 音楽イベント
  • 2025年6月
    隠れた巨人たち / 百万石まつりにも慣れてきた / 左手デバイス / 夏はもうすぐそこまで / パソコン
  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
  • 2024年8月
    熱中症 / 大きな雷 / 不運の夏 / QOL / ウナギとアナゴ
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.