グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌
  • <<
  • 1
  • …
  • 133
  • 134
  • 135
  • …
  • 167
  • >>

嵐の名残り

苺崎ショート / 2014-04-07

4月の1日から、何気ない日常が刺激的に変わりました!
この写真のように。

[iOS]

[Android]

テレビのリモコンが効きにくいな~と思うとき、カバーを外してとりあえず電池をぐるぐる動かさない?私だけ? という話ではありません。

高は車Mk-II / 2014-04-04

今日の金沢は雨。会社近くの桜が咲いていましたが、散ってしまわないかちょっと心配です。

桜が散るころにスギ花粉もおさまるらしいので、
花粉症の私にとっては「もの寂しくもいとめでたし」と複雑なものがあります。

意気消沈

ヒデマロン / 2014-04-03

黄昏戦士ヒデマロンです。
今年も世界各地の取材に奔走しましたが、ベストショットを
一発で決められず、何度も撮影をやり直すことに・・・

反省することが多過ぎて涙目です。
ああ・・・このことがネタであったらいいのに。

ゆめのあと

菅 次郎 / 2014-04-02

夢を見ました。

夢の中で、私は記者として世界中からニュースを発信していました。
取材先で何か巨大な生き物に襲われたような気がするのですが、はっきりとは覚えていません。

来年もまた、夢を見るのでしょうか。

もうすぐエイプリルフール

高は車Mk-II / 2014-03-31

いよいよこの日がやってきます!
明日、4月1日はグランゼーラのエイプリルフール企画を行います!
あと数時間後には4月1日になってしまいます!
恐ろしいことに現在まだまだ作成を続けております。うおぉぉぉぉぉ!!
本当に大丈夫なのでしょうか?

午前0時になりましたら、当サイトのトップページにお越しください!

https://www.granzella.co.jp/

グランゼーラ渾身のエイプリルフール企画、はたして、間に合うのか?

[PR]

私の秘密は、物置の奥の古びた皮の鞄に入っています。鞄にはダイヤル錠がついています。簡単な番号なのですが、あまり心配はしていません。なぜなら、ダイヤルが65536桁あって、合せるのにものすごい時間がかかるからです… という話ではありません

高は車Mk-II / 2014-03-28

花粉。
毎年この時期になると
「ひょっとして今年は花粉症が治っているんじゃないか」
というほのかな期待を持ちます。
極端に言えば「今年の自分は花粉症に勝ってるか負けてるか」というところです。

結果、今年も花粉症の勝利に終わりました。
耳鼻科でもらった薬のおかげで症状は軽いですが、
あの花粉症の症状が来ています。

まあ耳鼻科で薬をもらっている時点で、
すでに気持ちで負けているという気もしますが…。

今日の金沢

まゆみん / 2014-03-27

今日の金沢は晴れ。おだやかな日です。

本社の窓から見るこの景色も
これから、木々が芽吹き緑いっぱいの新緑の季節へと移り変わります。
心新たに頑張ろう!

お昼ご飯

かっくん / 2014-03-26

私にとってお昼ご飯の選択は非常に重要です。

それはなぜか。

お昼ご飯を食べすぎて満腹になると
午後3時過ぎ頃に強烈な睡魔に襲われるのです。

かといってお昼ご飯を食べないと、空腹のせいで考える力が著しく低下し、
業務の遂行に支障をきたす事態に陥ります。(※個人の感想です)

そんな私がたどり着いた答えは…
スナック菓子!

スナック菓子は非常に優れています。
おかずのような濃い味付けのものを細かい単位でフレキシブルに摂取でき、
丁度良い満腹感を得ることができます。

しかも、保存性にも優れておりますので
大量に買って自分のデスク脇に置いておけば、
お昼に会社の外に出る時間を有効活用することもできます。
加えて様々な味のバリエーションがあるのでまったく飽きることがありません。

ここまでに挙げたメリットをみただけでも
いかにスナック菓子がお昼ご飯として非常に優れているかがお分かりいただけるかと思います。

…気のせいか、最近心なしかズボンのベルトが締まりにくくなったような…。

新生

はくさん / 2014-03-25

寒さが続いていた金沢も、最近少しずつ暖かくなり、
ようやく春が訪れようとしています。

春は出会いと別れの季節。

あらゆる出来事が、静から動へと変化していく時期です。

しかし、いつも当たり前のように過ごしている毎日でさえ、変化の連続であり、
今日と同じ日、今と同じ瞬間というものは、決して存在しません。

でも、だからこそ、毎日「新しい今日」に挑戦することができ、
まだ知らない新しい自分に変われるチャンスが「今この瞬間」にあるのです。

そして、私は今の仕事が好きであるという変わらない気持ちと、
好きを仕事にできていることに最大限感謝しつつ、

新しく生まれ変わった我が愛しきFR2シーターちゃんを紹介して、
これから来るオープンカーの季節を、存分に噛み締めたいと思います。

マヨネーズの二の舞

苺崎ショート / 2014-03-24

先日マヨネーズがなくなったので新しいマヨネーズを買ってきたら、
すでに家にあってショックを受けました。
しかも同じ銘柄。
開発者たるもの、どうせなら新たな何かにチャレンジしたかったです…。
実は同じことをすでにチューブニンニクでやっています。
それほど頻繁に使うわけでもないチューブニンニクが2本あるのです。

今日の帰りにケチャップを買おうと思っているのですが、
マヨネーズの二の舞になるのではないかと戦々恐々としています。
どうせなら一味違ったケチャップを…!

[PR]

好機到来?

よしぞう / 2014-03-20

前回日誌を書いてからはや1か月ですね。
今日はあいにくの雨模様なのですが、さすがにだんだん暖かくなってきました。
(昔は全然思わなかったのですが、こうして四季がはっきりしているのもいいものですね)

もうすぐ会社を設立して3年ですが、最近は色々な方からお声掛けしていただけることも多く、
あらためてチャンスに恵まれているとしみじみ思いました。
毎日てんてこ舞いの勢いなのですが、こうやって自分たちのことをあてにしていただけるのは
大変ありがたいです。
春になって気候は緩んできているのですが、身はますます引き締めていかないといけないですね。

春を迎え、卒業したり、また新しい出会いがあったりと、何かと慌ただしい季節ですが、
今やるべきことを確実に進めていきたいと思います。
あとは、真剣な中にも楽しくいきたいですね。

ああ、あとそう言えば、そろそろ「あれ」ですね。

目撃情報求ム

菅 次郎 / 2014-03-19

今朝、出勤時に自宅を出る準備をしていたときのこと。
どこを探しても、鍵が見つからない!

キーケースの中に、自宅と車と自転車の鍵を収納しているのですが、
そのキーケースがまったく見つからないのです。
幸い、いずれも合鍵があったので事なきを得ましたが、紛失したままというわけにもいきません。

前日の夜に自宅の鍵を開けて入ったはずなので、自宅のどこかにあることは間違いないのです。
皆様、何かの折に私の家に立ち寄った際、それらしいキーケースを見かけましたら、
ぜひご一報いただけると幸いです。

色は黒ですが、裏地がオレンジになっているのがアクセントです。
体重は90gくらい。とてもおとなしい性格で、人に向かって吠えたりすることはまずありません。
名前は「ホセ」といいます。

よろしくお願いいたします。

お仕事

イワタ / 2014-03-18

デザイナーという職種は、
仕事でいろいろな物を製作することになるのですが、
全く知識のない物を作ることになったりします。
いろいろ調べて、新しいことを知ることができて楽しいです。

時には、現実にないものを本物のように作ることもあります。
自分が趣味では作らないであろうものを製作する、
製作する機会ができるというのがこの仕事の面白いところだと思います。

あなたも、見たことも聞いたこともないようなものを作ってみたくありませんか?

辛い競合

苺崎ショート / 2014-03-17

独り暮らしの僕は、常に冷蔵庫の中身が気になっています。

今一番気になっているのは、およそ半年前に買った干し唐辛子「剣先なんば」です。
「剣先なんば」は石川県白山市名産の激辛唐辛子で、普通の唐辛子より細長いのが特徴です。
その存在を知って1袋(約10本入り)を買い、おそらくまだあと5本は残っています。
半年で5本ですから、全部消費するのに1年かかるペースです。

ここまで消費ペースが遅いのは、類似した唐辛子製品(一味や豆板醤、ラー油など)と
競合しているためと思われます。
また「1本」使うとなると結構大量になるので、個人的には使い控えするところもあります。

しかも長期保存によって辛味が徐々に抜けてきており、
他の唐辛子製品とあまり辛さが変わらないようになってきました。
とりあえず今日、1本消費しようと思います。

日々勉強

キヨシ / 2014-03-14

子供が「はたらくくるま」に興味を持ちはじめ、
外にでかけるとすれ違う工事車両を指さして
あれはなんだ と聞いてくるようになりました。
残念なことに私は今まで「はたらくくるま」にさほど興味はなかったので、
聞かれても名前がぱっと出てきません。

パワーショベル?ショベルカー?ホイールローダー?
特にこのあたりの車両がごちゃまぜです。

しかし、ここで諦めてはいけません!
デザイナーはいつどこで
「パワーショベルとショベルカーとホイールローダーを作って」
という指示を受けるかわからないのです。

ということで今日も子供と一緒に絵本で工事車両の勉強をするのです。

[PR]

黄色信号?

ヒデマロン / 2014-03-13

健康診断で目を付けられたヒデマロンです。
会社の健康診断を受けた結果、生活習慣や健康について指導されることになりました・・・orz

まぁダイエット飲料を飲んでいるからといって、安心して食べている自分が悪いんですけど・・・
良くある話ですね。

でも健康管理には十分注意しないといけないですね。
こんな自分の為に、相談にのってくださる先生のためにも
次回の健康診断では成果を見せられるように頑張ります!

ゲーム開発者は体調や健康の自己管理も非常に重要です。
知識や技術も大事ですが、健康な体があってこそですので、
ゲーム開発者を目指す皆さん、勉強や作品作りに夢中になって
不健康にならないように気を付けてくださいませ!
(自分の不健康さは棚に上げておこう)

雪にもまけづ

hatake / 2014-03-12

油断していたころに突然降る雪・・・
しかしやめられない
外での一服。

ほどほどにしないと・・・です。

ブーム終了

いふじ / 2014-03-11

色々と道具や材料を買い集めたら、もうおなか一杯。
ここ3か月ほど、ス〇ンス〇ン卿を放置プレイ状態…

あと、ア〇エッサとシル〇ー王女か…  orz

あたりまえに気付く

苺崎ショート / 2014-03-10

僕、今気づいたことがあります。
それは、「ホワイトボードはなぜ白いのか?」ということです。

そうです!

マーカーのインクが黒だからです!
マーカーの方が先に存在していて、それに合わせてホワイトボードが登場したからです!

それと、おそらくホワイトボードがボール状でないのは文字が見にくいからで、
ロール状でないのはホワイトロールだと美味しそうだからだと思います!

地元では子供の頃にはなかった行事で馴染みがないけど今年こそは恵方巻きを食べよう… と思ったらもうひな祭り! という話ではありません

高は車Mk-II / 2014-03-07

仕事とはいえ、スタジオの外に出るのは気分が変わります。
やはり太陽に照らされるというのは生命体にとって大切なことなのだ、と思います。
(雪が降っていましたが)

しかしやはり、仕事なので、緊張感もあります。
わざわざ外へ出て行く以上、任務を果たせるものにしなければなりません。
「現地で何とかする」なんていうのはアテになりません。
「現地に行ったらダメだった」ということもあるので、
計画を入念にしつつも柔軟に対応しなければなりません。

そして体調への配慮。これが重要です。
子供の頃は雨でずぶ濡れになりながら学校に行って、自然乾燥するに任せる、というようなことをしていましたが、いま同じことをすればしばらく会社に来れなくなるでしょう。

今回の仕事でも雪降る砂浜を全速力で走ったり寝転んだりしましたが、私は元気です。

[PR]

  • <<
  • 1
  • …
  • 133
  • 134
  • 135
  • …
  • 167
  • >>

最近の日誌

  • プラモ作りは手間なので
  • 数字の魔力に負ける
  • 運動も兼ねて動物園へ
  • 自重トレーニング
  • コバエ発生!

過去の日誌

  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
  • 2024年8月
    熱中症 / 大きな雷 / 不運の夏 / QOL / ウナギとアナゴ
  • 2024年7月
    ふしぎ発見 / 「フェチ」というこだわり / セルフカット / 水遊びがしたくなります / スマホの寿命?
  • 2024年6月
    音楽フェス / 映画 / ひんやりしない / ほしかったぬいぐるみ / 斬新なライブ
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.