グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌
  • <<
  • 1
  • …
  • 103
  • 104
  • 105
  • …
  • 171
  • >>

バレンタイン前に

ナム / 2017-02-09

先日チョコレート食べたさにバレンタインフェアに行ってまいりました。
あんなにたくさんのチョコレートに囲まれる機会はなかなかないです、チョコレート好きとしては最高の機会。夢のようでした。
仕事中に糖分を摂取するのは大切……とたくさんチョコレートを購入したのですが、気付いたらなくなっていました。夢だったのかな。

めがね

med / 2017-02-08

最近、眼鏡を変えてから目が疲れやすくなった気がしたので
薬局の中でも高価な目薬を購入してみたのですがすごく良かったです。
奮発してよかった…!
冬ですので疲れ目には使い捨てのホットアイマスクもおすすめですね。
寝る前につけると眠りにはいりやすくて重宝しています。

2017年初頭に思い立って「1週間毎日ハヤシライスを食べる」というのを実行してみました。これにより私の一生の食事のうちのハヤシライス頻度はかなり高まったのですが、体重的にも高まりをみせるに至りました。成分的にはハヤシライスもカレーと大して変わらないような気がするのですが、今後の研究課題としたいと思います。一旦現在「ハヤシライス断ち」をしています… という話ではありません

高は車Mk-II / 2017-02-07

前々から購入を検討しているものに「サーキュレーター」があります。
なにかというと、「扇風機とは違う風を送る専用のやつ」なわけですが、部屋の中の空気を混ぜて暖房や冷房を行き渡らせる目的のもののようです。
どうせなら、ドローンのように部屋の中を飛行して、ファンで竜巻を発生させてホコリを巻き上げ、ゴミ箱などに入れておいてくれると助かります。こうなるとサーキュレーターというよりドローン掃除機です。

しかし「誤動作をして巻き上げたホコリを作りかけのカレー鍋の中に入れてしまうかもしれない」と思うとおいそれと使えないので、ドローン掃除機の様子を監視する必要があると思います。
それは不便なので、そのうち「ドローン掃除機ディフェンダー」なる、ドローン掃除機が巻き上げたホコリを吸い込む家電ができると思います。
しかしドローン掃除機とドローン掃除機ディフェンダーの吸引力のはざまに巻き込まれると身動きが取れなくなりそうです。そのため2機の家電に挟まれないように警戒する必要があると思います。
それは不便なので、そのうち「ドローン掃除機ディフェンダーバスター」なる、ドローン掃除機ディフェンダーの吸引力を相殺する風を発生させる家電ができると思います。
しかし3機のマシーンの邪魔にならないように生活するのはわずらわしく、また作動音はかなりうるさいと思うので、使うのをやめてしまうと思います。

なので普通に掃除機をかけたいと思います。
カレー鍋のふたは閉めておきます。

月は出ているか

むすび / 2017-02-06

猫は狭い所が好きらしいです。
なので、かどうかはわかりませんが引き戸をあけると突然我先に!と割り込んできます。
無意識に移動をしようとするとよく踏んだり蹴ったりしてしまいます。

うちの猫はたまに何もないところをただ見つめているだけな時があります。
虫でもいるのかと思い驚くので何もないならやめてほしいです。

先日我先に!を繰り返し、ついに屋根まで登りつめました。
そして大空を見上げます。

彼は一体何を考えているのでしょう。

・俺がアンテナだ!
・空は何故かくも美しきかな
・カニが食べたい

答えはわかりませんが、その後無事捕獲されました。

寒中に故きを温ね

マキシィ / 2017-02-03

このごろ寒くなったり妙に暖かくなったりと、寒暖の差が大きな日が続いております。

そんなある寒い日の帰り道、写真撮影が趣味だったことを思い出したのである。
パシャリ。
撮った瞬間は「よく撮れた!」と思ったものの大きな画面で見ると、あれ、思ってたんと違う・・・
よし、加工だ。
–数分後–
あれ、加工前とあんまり変わってない!

そんなこんながあったものの、思い出した撮影と加工の楽しさを胸に一日一枚は写真を撮っていこうと心に誓うのであった。

[PR]

生命力

テツ兄 / 2017-02-02

真冬まっただ中で寒い日が続いていますが、家のアボカドとモンステラは元気に育っています。
両方とも南国の植物なので、外に置いておくことはできないのですが、室内であれば越冬できるそうです。
秋に買ったアボカドも、最近、種から根っこが少し出てきました。
生命力の強さを感じます!

デレンゲの妖精たち

菅 次郎 / 2017-02-01

足に2本の板状の物体を固定したうえ、雪山の頂上から斜面を滑り降ろすという斬新な拷問を考案したので、自分で試してみました。

とても恐ろしかったですし、パラレルターンもできるようになってきました。
また行きたいです。

子猫

イワタ / 2017-01-31

妹家族が猫を飼い出して、連れてきたので猫と遊んでいました。
トンネルがお気に入りのようです。
家のでぶ猫にもこんな頃があったなあ…

募集中です!

よしぞう / 2017-01-30

寒かったり、暖かかったり、天気良かったり、悪かったりと、最近、振り幅がすごいですね。
油断して風邪ひかないようにしないと。

ただいまグランゼーラでは、プランナー(新卒/中途)、プログラマー(中途)、広報(中途)の募集を行っております。
詳しくは、採用ページをご覧ください。
https://www.granzella.co.jp/recruit/

ゲームの仕事に興味がある、最新のCGやVRなどに興味がある、とにかくプログラミングが好き、名古屋/石川で働きたい、変わった会社が好きなど、何か少しでも引っかかるものがあれば、どしどしご応募ください。
たくさんのご応募お待ちしております!

また、興味があるので、もっと詳しいことを聞いてみたいなど、どんなささいなことでも大歓迎ですので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

私のためのへこみ

キヨシ / 2017-01-27

ある日、私が自宅で使用しているキーボードのAltキーが薄くへこんでいるのに気が付きました。
どうやら日頃の操作上、Altキーを押している時間が長いためそこだけへこんだようです。
買い替えを考えましたが、キーの上に指を載せるとすごくフィットしているのです。
なんだか愛着が沸いてしまいました。

もうこうなったら穴がキーの底を貫通するまでへこませ続けるしかありません。
貫通した暁にはまたここで報告させていただきます。

[PR]

雪で遊ぶ

アーリー / 2017-01-26

昨年末はあまり降りませんでしたが、今年に入ってまとまった雪が降りました。

たくさん降るといろいろとやっかいな雪ですが悪いことばかりではありません。

雪が降ればスノーボードができるようになります!

滑走中の風を切る感じはなんとも言えない気持ちよさがあります。

寒がっている場合ではないのです。

さあ、今年もスノーボードを楽しもう!

北陸の冬の心得その③

ヒロさと / 2017-01-25

絨毯の下に「断熱シート」を貼ろう

最近は便利な防寒グッズが色々と出ていますが、
コストパフォーマンス、効果ともに最高なのが「断熱シート」です。

2m四方、ワンコインから数千円で買えるリーズナブルさなのに、これだけで暖房費が1/4は節約できている気がします。

もういっそトイレにも敷いてしまいたくなるくらい素晴らしい発明だと思いました。

来年度採用に向けて

gu-re / 2017-01-24

こんにちは!グランゼーラ採用担当gu-reです。

さて、今年度の採用も落ち着いた今日この頃、採用担当は何をしているのかというと、おやつを片手にまったり・・・

などということはありません!

来年度の採用へ向けて、準備の真っ最中なんです!来年度の採用でやりたいアレやコレを仕込んでおります。(あ、おやつは食べてます。)

来年度学校を卒業される予定の方も、既に卒業された方も、本日もバリバリお仕事の方も、今後のグランゼーラの採用にご期待ください!

大雪注意

まゆみん / 2017-01-23

今日から、北陸地方は大雪のようで野々市スタジオの前も
消雪装置が作動し大雪対策がされています。
といっても、まだ大雪になるような様子はないですが・・・。

■雪が積もる地域あるある
雪が積もる地域でないと、もしかしてこんな長さになった道路ポール(写真左)は御覧になったことがないかもしれないですね。
雪が降るとあたり一面真っ白になり、ホワイトアウト状態になると道路がわからなくなるので
「道路はここだよ」という目印になるのです。

おみくじ

hatake / 2017-01-20

神社にて
せっかくなのでと思いおみくじを引いてみた、
何とも・・・・・

よい年になりますように。

[PR]

肉球

nom / 2017-01-19

最近やっと冬らしくなり寒い日が続いていますね。
寒い日に暖房のきいていない廊下を裸足で歩くと足の裏が冷たくなります。
飼っている猫も同じのようで廊下を歩くと肉球が冷たくなっていて温めるためなのかよく踏まれるようになりました。
とても冷たいです。。。
踏んだ後に猫がコタツに入っていくのでどうせなら温まった肉球に踏まれたいと思いました。

あけましておめでとうございます

チカ介 / 2017-01-18

小学生の時に、帰り道に近道をしようと田んぼの脇の道を通ったのですが、
そこにカモの親子がいることに気付かず驚かせてしまい、カモの親に全速力で追いかけられました。
白鳥ボートに乗って、白鳥に餌をあげようとして手を丸ごと嚙まれました。
細かい歯がたくさんあり、結構痛いです。

といった感じで鳥とはあまり良い縁が今まで無かったのですが、
最近は小鳥が流行しているようで、知り合いにも飼っている方が何人かおり、
小鳥さんに会いに行かせてもらいました。
かわいい…鳥、いいかも…
小鳥カフェ、ふくろうカフェなどあるようで、鳥が気になっている酉年の1月です。

酉年のうさぎ

ナム / 2017-01-17

新年明けましておめでとうございます、一月ももう半分たちましたね。
今年は様々な事に挑戦し、経験と知識を積み重ねてレベルアップできる1年にしたいです!

今年始まって一番の個人的なイベントは、家のうさぎが年男になりました。なかなかの長寿です。
食欲もあり、そこまで好きじゃないニンジンにも身を乗り出して食いつきます。なかなか見れない顎です。
胸を触るとふわふわです。怒られました。

年中お雑煮食べたい

med / 2017-01-16

新年が明けましてしばらく経っておりますがおめでとうございます!
今年は個人的な理由で年末年始をばたばたと過ごしまして
年越しをした実感が少ない新年になって悲しかったのですが
おせち料理やお雑煮を食べるといっきに新年を感じて幸せでした。(単純)

今年も挑戦していく心は忘れずにがんばっていきたいとおもいます。
よろしくおねがいいたします。

部屋干しは良いものです。毎日の天気を心配しなくてすみますし、風に飛ばされた洗濯物を探しに行く必要もありません。それに、部屋干しをしていなければ、貴女と出会うことはありませんでした。部屋干し歴20年の私が山を下りて、部屋干し世界大会に飛び入り参加し、当時無敵の部屋干し王、H・カワークを打ち破って新チャンピオンになったときに、カワークの秘書だった貴女と出会い、恋に落ちました。しかし、運命とはいたずらなものですね。まさかあなたが、地下部屋干しの影の支配者と呼ばれたボス・ザ・ヘイヤー、つまり私の父さんの仇の娘だったなんて…! という話ではありません。

高は車Mk-II / 2017-01-13

先日ほぼ1年ぶりにおせち料理を食べました。

おせちを食べたのが私がこれまで生きてきた年数x1~2回くらいということになると、実はカレーライスやハンバーガーなどより食べた回数は少ないということになります。
個人的な感覚では、ハヤシライスと同じくらいの頻度のような気がします。
その半分くらいの頻度がミルクセーキです。

ミルクセーキの半分くらいの頻度なのが
クレソンです(パセリはよく食べる方です)。

クレソンの半分くらいの頻度なのが
じゅんさいです(これは1度だけ食べたことがあります)。

さて今年の方針を「長所を伸ばすか短所を補うか」どちらでいくかです。
「長所を伸ばすべき」というのはよく聞くのですが、あえて今年はハヤシライス強化イヤーとして過ごしたいと思います。
とりあえず今日は寒いのでラーメンを食べたいところです。
ラーメンはおせちの10倍くらいの頻度だと思います。

[PR]

  • <<
  • 1
  • …
  • 103
  • 104
  • 105
  • …
  • 171
  • >>

最近の日誌

  • 季節の果物
  • 行ってきました!大阪万博
  • 地元駅
  • ショートスリーパーにラッキー!?
  • 片手で高さを自由自在

過去の日誌

  • 2025年9月
    踊る夕暮れ / 映画は映画館で / は / 暑さ寒さも彼岸まで / マイベストたこ焼き
  • 2025年8月
    打ち上げ花火をどこから見るか / スーパー銭湯 / 酷暑 / スイカ / スマホで世界に感謝する
  • 2025年7月
    うめ / そば / 手をかざすと / サブスク / 音楽イベント
  • 2025年6月
    隠れた巨人たち / 百万石まつりにも慣れてきた / 左手デバイス / 夏はもうすぐそこまで / パソコン
  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.