私は車のディーラーで定期点検サービスを受けておりまして、先週末はその定期点検の日でした。
特に点検結果には問題なく、エンジンオイルなど消耗品を交換して頂き、恙なく終了しました。
実は私の車はもう十年以上乗っている年季ものなのですが、さすが日本の車というべきか、あるいは定期点検を受けているおかげなのか、小さな故障は時々あるものの大過なくこれまで乗ってこれました。
正直そろそろ買い替え時かな、とも思うのですが今でも十分走れますし、愛着もあってなかなか踏ん切りはつきませんね。
私は車のディーラーで定期点検サービスを受けておりまして、先週末はその定期点検の日でした。
特に点検結果には問題なく、エンジンオイルなど消耗品を交換して頂き、恙なく終了しました。
実は私の車はもう十年以上乗っている年季ものなのですが、さすが日本の車というべきか、あるいは定期点検を受けているおかげなのか、小さな故障は時々あるものの大過なくこれまで乗ってこれました。
正直そろそろ買い替え時かな、とも思うのですが今でも十分走れますし、愛着もあってなかなか踏ん切りはつきませんね。
私は普段漫画をよく読みますが、好きなジャンルに、特定の趣味が題材の「趣味漫画」があります。
旅行、映画鑑賞、登山、サイクリング、模型、鉄道、アナログゲーム、アクアリウム、などなど…。
皆さんもこれらの趣味を聞いて頭に浮かんだ漫画のタイトルがいくつかあるのではないでしょうか。
もちろん私自身、それら全ての趣味に触れた経験や興味があるわけではないのですが、
やはり自分の知らない世界や価値観を新しい知識として覗けるのは楽しいですし、
それを漫画という読み易いスタイルで紹介してくれるので、敷居も低く抵抗なく読めます。
特に専門色の強い趣味の漫画は、主人公自身が初心者で、主人公が入門体験する形式で
内容を分かりやすく説明してくれるので、特に前知識が無くても楽しく読める漫画がほとんどです。
作者側からしてみればそこで興味を持ってその趣味を始めてくれるのが一番嬉しいのでしょうが、
生来ものぐさな私は漫画を読んだだけで終わってしまうので、そこは残念かもしれませんが…。
ともかく、その漫画には興味はあったけど、その趣味のことは良く知らないから…、
ということで敬遠してた方も、思い切って読んでみてはいかがでしょうか。
私は普段カーナビを使用しておりませんので、不慣れな道を車で走っている時はたまに道を間違えることがあります。
そういう場合は普通はすぐに正しい道に戻るよう後戻りするものだと思いますが、私の場合時間に余裕がある時に限りますが、そのままドライブ感覚で知らない道を走り続けたりすることをよくします。
当然知らない道を勘を頼りに走ることになるので、そうやって走る道には怖さももちろんありますが、
それ以上に知らなかった店や風景に出会えたり、新たに道を覚えたりできるのが楽しかったりします。
もちろん知らない道のまま長時間迷ってしまったりすることもあるので、正直何かきっかけでもないと、知らない道を走るというのはなかなかできないと思います。
私が昔からカーナビをあまり欲しいと思わないのは、心のどこかでこういう機会を失いたくないと思っているからなのかもしれません。
自宅のPCでゲームを遊んでいると、処理落ちに遭遇することが多くなってきてましたので、
先日思い切って新しいグラフィックカードを購入し、交換しました。
交換前まではグラフィック設定を低くしていても処理落ちしていたゲームが
交換後は設定を高くしてもヌルヌルと動くようになり、とりあえず満足です。
とはいえ交換後は数日の間、OSがエラーを出して強制終了することが発生するようになり、
解決するのに色々と試行錯誤して結構時間も取られてしまいました。
出費もなかなかのものでしたし、PCの管理は手間も費用もかかるものだと改めて思い知らされました。
最近、視界内にゴミの様な物が見えるようになってきました。
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、飛蚊症と呼ばれる症状です。
詳細は割愛させて頂きますが、特別珍しい症状ではなく、
またこれだけであれば特に危険があるものでもありません。
ですが稀に網膜剥離など別の病気の症状として現れることもあるので、
一度検査は受けた方が良い、という類のものです。
先日このゴミの様な物がやたら多く見えていましたので、眼科で検査をしてきました。
結果としては特に別の病気の兆候があるわけではなく、問題はないとの診断が出て一安心しました。
もちろん飛蚊症自体が治るわけではないのですが、これはもう仕方ないものですので、
上手く付き合っていきたいです。
ともかく仕事でもプライベートでもディスプレイを眺めている時間が長い生活をしていますので、
今後は眼のケアにもより細かく気を配っていきたいと考えています。
[PR]
ここ最近自宅ではPCがプラットフォームのアクションゲームを遊んでいたのですが、
PC用のモニタだと画面の大きさ的に物足りなく感じてきたので、
HDMIケーブルからテレビの方に出力するようにしました。
やはり画面が大きいとそれだけで、同じ物を見ていても印象が変わりますね。
普段使いの壁紙をテレビの方の画面にも設定したのですが、全く新しい画像に見えて新鮮でした。
もっともテキスト読んだり作業したりする分には大きすぎるモニタは逆に不便ですので、
メインはあくまでもこれまでのPC用モニタで、TV画面の方はもっぱらゲーム専用となっています。
実は元々普段からデュアルディスプレイだったのですが、これにTV画面も加え、
いよいよトリプルディスプレイに手を出してしまったことになります。
デュアルディスプレイは一度体験するともう一画面には戻れないと良く言われますが、
私も御多分に洩れず、今では二画面でPCを運用するのが当たり前になってしまいました。
今のところはまだゲーム以外のPC作業はしていないので、通常のテレビ番組を見るのと兼用ですが、
いずれ三画面に慣れてしまうと、二画面しかない環境に落ち着かなくなってしまって、
ゲーム専用の大画面モニタを追加で買ってしまうかもしれませんね。
先日近所に新しいコンビニがオープンしました。
オープン時には惣菜パンなどが安売りしていたらしく、信号待ちの時に外から見ただけですが、
20台以上は停まれそうな大きな駐車場が満杯になるくらいたくさん客が入っていました。
とはいえ特に目新しいところもない至って普通のコンビニですので、今朝通りがかった時には
もう普通の客入りになっていましたが。
ともかく私の自宅からは最寄のコンビニになり、正確に測ったわけではないですが、
これで自宅から歩いて10分ほどの圏内にいわゆる三大コンビニが全て揃った形になります。
何だか随分と便利になったように思えます。
こう書くと自宅近辺が何だか一気に発展したような気になりますね。
それが気のせいであることは、ほぼ間違いないのですが。
最近の運動不足を憂慮し、週末散歩がてらに和田山(和田山・末寺山史跡公園)に山登りしてきました。
この山は平野部にある小さな山ですので一時間ほどで歩き回れる上に、
降りる道も多数あり登山素人かつ鈍った体の私でも気軽に登ることができます。
またこの山は史跡公園の名の通り、至る所に古墳があり、古墳を見て回る楽しさもあります。
写真は円墳の一つですが、見ての通り案内板も設置されていますので予備知識無しでも問題ありません。
まだまだ暑かったこともあり適度なタイミングで引き上げてきましたが、運動不足解消のためにも今後も訪れたいですね。
…次回は虫よけスプレーを忘れずに準備したいです。
皆さんは夢を見ますでしょうか。
希望とか願いの夢ではなく、眠っている時に見る夢です。
私は割とよく夢を見ますが、たいていは目が覚めると内容はほぼ覚えていません。
ですが半年に一度ぐらいの頻度で、目が覚めても覚えているような怖い夢を見ます。
最近見た夢だと、大雑把に説明するとこんな内容です。
友人たちと車で出かけ、不慣れな道を走っていたのですが、途中で道が途切れています。
良く見るとそこは川の上で、走っていたのは工事中の橋の上。
戻るにしてもちょっと運転を誤れば車ごと川に転落する…。
というところで目が覚めました。
不思議な物で子供の頃は怖い夢といえばだいたい幽霊や怪物に襲われたりするものでしたが、
大人になるにつれそういう夢は見なくなり、逆に事故や大きな仕事のミスといった
身近に起こりうる夢が多くなったと思います。
(そこは夢ですので、やはり現実にはありえないような状況も多いですが)
夢の中でも良く言えば現実的に、悪く言えば想像力が欠如してきているのかもしれません。
今年は空梅雨かと思ってましたが、昨晩から大雨となり近畿辺りでは避難指示も出ているようです。
我らが石川でも各地で大雨・洪水などの警報が出ており注意が必要な状態です。
毎朝出勤時に手取川を通るのですが、今朝は案の定、増水して激しい濁流となっておりました。
手取川といえば昭和中頃に大きな堤防やダムが築かれて以降、中下流域では河川氾濫は起きていませんが、戦前は大変洪水が多い暴れ川として有名だったそうです。
この堤防やダムが無かったら、今頃は氾濫して大騒ぎになっていたかもしれません。
いまこうやって出勤して日誌を書いていられるのも、これまで治水に関わってきた多くの先人の方々の苦難と努力があってこそだと思います。
先人の方々への感謝の気持ち、そして洪水への備えはこれからも忘れないようにしたいですね。
[PR]
本屋やドラッグストアなどで買い物をしていると、しばしば会計が千数百円になることがあります。
こういう時、ふと金額を西暦に置き換えて、その年の出来事を思い浮かべてしまいます。
1,582円 → 1582年 本能寺の変
という感じです。歴史好きの人のあるあるかと思います。
好きで自然に覚えたものは、ちょっとした切っ掛けで記憶の扉が開いてしまうものなのでしょうね。
先日、長野県へ旅行へ行ってまいりました。
金沢から長野駅まで行き、そこから長野県北部の史跡を巡りました。
北陸新幹線だと長野まで一時間ちょっとで着くんですね! いい時代になったものです。
川中島や上田城と言えば歴史好きには馴染みの深い場所ですが、
いざ現地を訪れるとやはり感慨深いものがあります。
普段は出不精であまり旅行はしないのですが、やはり楽しかったですし
見聞を広めるためにも今後は色々な場所へ旅行したいと思いました。
…思うだけで実行しないままに終わってしまわないようにしたいものです。
お昼休み、私は昼食は主にお店に食べに行っています。
基本的には野々市スタジオ近くを中心に野々市方面のお店に行っているのですが、
最近は少し足を伸ばして松任方面の8号線近辺のお店にも訪れています。
距離的には遠くないものの、8号線周りはやはり混雑しますのでこれまでは避けていたのですが、
改めて通ってみると知らなかった周辺の道なども自然と覚えて、上手く動けるようになりますね。
そして頭の中で地図を思い浮かべて、広がった行動範囲を想像の中で塗りつぶしたりしていると、
戦略SLGでジワジワと領土を広げているような感覚になってこれもまた楽しかったりします。
前回の日誌で引っ越しをした旨を書かせて頂きましたが、
住む場所が変わると普段の生活にも何かと変化がでるものです。
新しい部屋で半月ほど過ごしましたが、今持ち上がっている最大の懸案事項は
窓が東側についていて、朝日が眩しくて早朝に目が覚めてしまうことです。
何を当たり前のことを思われるかと思いますが、これまで住んできた部屋を振り返ると
北南西に窓がついていた部屋はいずれもありましたが、東側に窓がついた部屋に住むのは
なんと人生初だったのです。
というわけで「太陽は東から昇る」という子供でも知っていることを
良い歳して改めて実感しているという何とも情けない状況なわけですが、
さすがに毎日起床予定の1、2時間前に目が覚めているようでは寝不足で体が持ちません。
カーテンの増強や遮光フィルターなど、日々会社帰りにホームセンターへ寄って対策を検討中です。
皆様はゴールデンウィークをどのように過ごされましたでしょうか?
私はこの連休を利用して引っ越しを行いました。
実家の軽ワゴンを借りて、数日かけてセコセコと荷物を運び出し、無事完了いたしました。
さてその引っ越し作業の最中、使わない機材を纏めて放り込んでいた棚から
十数年前に使用していたものの行方不明になっていた40GBの外付HDDが発見されました。
とりあえず中をチェックしてみると、昔遊んでいたゲーム等様々なデータは入っていましたが、
これといって重要なデータも無く、不要になり撤去していたらしいことが分かりました。
とはいえせっかく発見したデータ。懐かしさもあり、そのまま捨てるのも勿体なく、
今となっては40GBは大した容量でもないので、中のデータをまるっと内蔵HDDにコピー。
外付HDD自体は今更使用する理由もないので、引っ越しの際に出た他のゴミと一緒に
処理場へ持ちこんで処分しました。
…そして昨日。
そのコピー先の内蔵HDDが、まさかの故障。
完全に認識しなくなってしまいデータ取り出しもできなくなってしまいました。
他のデータは引っ越し作業前に別の外付HDDにバックアップを取っていたので問題ありませんが、
件の外付HDDのデータだけ引っ越し作業中に発見しコピーしたのでバックアップもなく、
コピー元はハードごと処分済み。このままだと完全消滅となります。
残された方法はデータ復旧業者に依頼するしかないのですが、
果たしてそれまで放置していても何も問題なかった、懐かしさ以外に特に需要もないデータを
数万円払ってまで復旧させる必要があるのか、目下葛藤中だったりします。
[PR]
私は子供の頃から、観たいTV番組を観るのが苦手です。
TVを観るのが苦手って意味が分からないかと思われますが、
簡単に説明するとTV番組の時間を忘れてすっぽかしてしまうことが良くあります。
仕事のスケジュールを守ったり、プライベートでも予定を実行することは普通にできるのですが、
これがことTV番組となると、なぜか自分の中でかなり興味深い番組でも忘れてしまいます。
最近は番組によっては動画配信サイトが見逃し配信を行っていたりするので
見逃してもダメージは少なくなりましたが、特にドラマやアニメなどの続き物の番組に関しては、
最初から最後まで欠かさず見た番組などは人生通じても数えるほどしかなかったりします。
とまあ、なぜこんな話を書いているかと言えば
やはり昨日観たい番組があったのをすっぽかしてしまったからなのですが。
もう4月になったということで、先日冬物の服を何点かクリーニングに出しました。
その時の店員との会話。
店「こちらスキーウェアの上下ですね…。仕上がりは一週間後になります」
私「いや、それスキーウェアではないです。セットでもないです」
店「あー、そうなんですね…。では仕上がりは明日になります」
確かに私のジャケットはかなり厚手ですし、ズボンも暖かさ優先でぶかぶかしたものを
履いていましたので、両方合わせるとスキーウェアに見えなくもない…。
スキーウェアを否定したら仕上がりが1日になってしまうのも驚きでしたが、
何より冬の間、私はスキーウェアを着て出勤したり街を歩いていたりしていたように
周囲の人に見えていたのかも、と今更ながら戦々恐々としております。
ちなみに私はスキーは滑れません。
今日のお昼は回転寿司でした。
と書くと昼から寿司なんてぜいたくな! と思われる方もいるかと思われます。
ですが実は回転寿司はランチメニューがおトクなのです。
私は大食いですので、いわゆる100円寿司ではないちょっとお高い回転寿司へ行くと、
食べるネタによっては一食数千円という金額になるのですが、
ランチメニューは店にもよりますが、凡そ10貫前後で1,000~1,500円ほどとリーズナブルな上に、
だいたい1ネタ1貫ずつですので一通りのネタが楽しめます。
量が足りないと感じた時に追加注文しやすいのも、回転寿司の利点です。
さすがにそんなに頻繁には行けませんが、肉や揚げ物などが続いて魚が恋しくなった時など
お昼の選択肢の一つとして大変重宝しています。
特別好物だと自覚しているわけではないのですが、私はよくとんかつを食べます。
野々市スタジオから車で数分の所にとんかつチェーン店がありますので、お昼に行くことしばしば。
また私はカレーが好きで金沢カレーの店に良くいきますが、金沢カレーといえばカツカレー。
これだけでも十分な気がしますが、休日にはちょっとお高いとんかつ屋に行ったりもします。
…十分すぎるほど好物ですね。
ちなみに私の中で金沢で一番美味しいと思っていたとんかつ屋は、昨年高齢を理由に閉店しました。
以来その代わりとなる美味しいとんかつ屋を探し求めていますが、未だ至らず…。
こうして金沢近郊のとんかつ屋を巡る日々が続いています。
最近の週末は雪で交通が不安だったこともあり、部屋にこもって昔買った漫画を読み返したり、
動画配信サイトで過去の映画やアニメを見返したりといった日々を過ごしていました。
子供の頃は時間はあれど、お金は無いので買った漫画を何度も読み返したものですが、
大人になってからは時間が勿体ないので新しいものにばかり目が向いていましたが…。
改めて過去の作品に触れてみて、一度見ただけのものはほぼ忘れてしまっていましたが、
同時に当時の興奮そのままに楽しみ、更には当時は気づかなかった再発見などもありました。
過去の作品を振り返るのも良いものですね。
[PR]