近頃老化がとまりません。髪の毛は真っ白だし、怒りっぽくなったし、体調に関係なく5時間程で目が覚めちゃうし…。モニターに集中すると数時間で全然ピントが合わなくなるし、今日の日誌担当がわからなくなる程度には忘れっぽく…これは昔からでした。
どーせ老化がすすむなら、ついでに老いらくの恋の一つでも芽生えればいいのに。
近頃老化がとまりません。髪の毛は真っ白だし、怒りっぽくなったし、体調に関係なく5時間程で目が覚めちゃうし…。モニターに集中すると数時間で全然ピントが合わなくなるし、今日の日誌担当がわからなくなる程度には忘れっぽく…これは昔からでした。
どーせ老化がすすむなら、ついでに老いらくの恋の一つでも芽生えればいいのに。
Gz公式YouTubeチャンネルでライブ配信している「グランゼーラの集い」には、MCの私たちが北陸や石川県内のオススメの食べ物を隔回で紹介する“おまけコーナー”があります。
まゆみんは「きょうの晩酌お品書き」としてお酒の肴を、
私は「週末のごほうびスイーツ」としてスイーツを紹介しています。
普段から本当に美味しいと思っているものなので、自信をもって紹介できるのですが……
「いやいや、改めて食べたほうが実感のこもった紹介ができるよ」
「紹介するつもりで食べたら、新しい発見があるかもしれないし」
と、私の中の私と相談した結果、だいたい毎回、1週間前~前日あたりに“復習試食”するのが恒例になっています。
つまり、私にとって2か月に1度のごほうびスイーツを楽しめる実益コーナーでもあるのです!
そして次回は、明日 11月14日(金)21:00 配信予定!
グランゼーラのゲーム紹介はもちろん、ぜひ“おまけコーナー”もお楽しみに!
■Gz公式ライブ配信「グランゼーラの集い2025」2025年11月14日(金)21:00配信予定
最近、動画生成AIアプリで遊んでいます。
短い文章を入力するだけで映像が作れてしまうのがとても手軽で楽しいです。
思い浮かべたイメージが数分後には実際の動画として現れるので、ついつい何度も生成させてしまいます。
大まかにはこちらの指示通りに作ってくれるのですが、細かい部分まではなかなか思い通りにはなりません。
それでも、あえて抽象的な指示を出して「AIがどう解釈するか」を見るのも面白く、
むしろその予測不能な結果を楽しむような使い方もあります。
精度の面では、旧世代の生成AIと比べてかなり進化していると感じます。
映像の破綻も減ってきましたが、それでもまだ妙な動きや不自然な構図が出ることは多いです。
とはいえ、その“未完成さ”も含めて楽しめるのが、今のAI生成の魅力かもしれません。
著作権やデータ利用の問題など、まだ解決すべき課題は多くありますが、
安心して純粋に楽しめる環境が整う日が早く来てほしいと思っています。
創作のハードルがどんどん下がっていく今、AIと一緒にどんな表現ができるのか、これからが楽しみです。
私は最近何か新しい趣味でも始めたいなと思っているのですがなかなか見つからずにいます。
先日、相談がてら母に最近は何をしているか連絡を取ったところ「ゴルフを始めた」と言われました。母はかなりインドアな方で、まさかスポーツを始めていたとは思わず驚いたのですが以前から友人に誘われていたようで運動不足解消と交流が出来て嬉しいと楽しんでいるようです。
何をしようか悩んでいる私にはちょっとだけ羨ましいと思ってしまいましたが、私自身デスクワークの為、外で活動できるスポーツも良いと感じました笑
新しいことを見つけ挑戦するのはタイミングもあるかもしれませんが、私も夢中になれる趣味が見つかるといいなと思います。
気付けば気温もすっかり下がり、もうすぐ冬の気配すら感じられそうです。
街路樹の紅葉も進んでいるので週末とかに紅葉を見に、どこかへ出かけられるといいなと思っています。
石川で言うと兼六園とかが最初に思い浮かぶかもしれませんが、加賀の方の「那谷寺」がとても紅葉がきれいで評判がいいらしいです。
今まで行ったことが無く、去年はタイミングを逃していけなかったので今年こそはと考えています。
[PR]
たまに行く酒屋さんで箱に入ったちょっとよさげな梅酒が目につき、何となく衝動買い。
そのうちにとしまい込んだまま忘れてしまい数年・・・、
先日ふと思い出し箱を開けてみたところ、ふわふわと浮遊物が・・・。
多分大丈夫だとは思うのですが・・・、
そっと箱に戻し思案中。
最近はキャッシュレス決済もかなり浸透してきておりますが、私も数年前からアプリ決済を使用しており、大きなチェーン店やコンビニなどではほぼキャッシュレスで生活しています。
ただ個人店などではまだ現金決済や券売機などの店も多いので、ある程度の現金も常に持っており、店によって使い分けています。
ただ券売機だと一万円札が使えないことも多く、店員に両替を依頼するのも迷惑が掛かるのでなるべく現金は千円札も何枚か持っていたいのですが、食事以外はおおむねキャッシュレスで済んでしまうので、なかなか一万円札を崩す機会がなかったりします。
そのため一万円札を崩したい時は、敢えてアプリ決済は使わず現金で支払うこともあるのですが……。
私「(そろそろ1万円札崩すか……適当にお菓子でも買って、と。)」
レジ「〇〇円になります」
私「アプリ決済で」
ピッ!
私「……あっ……」
そんなこんなで、1万円札は崩れずに無駄な買い物をしてしまうことが多くて困っています。
新しく買った自転車はきれいに使いたいですよね!ということで自転車のワックスがけを行いました。
小学生の頃から父に教わり自転車の手入れをしていたのですが、当時はただ面倒だったのを覚えています。自転車のタイヤにはスポークと呼ばれる細い支柱のようなものがたくさんあり、それら全てを何回も拭くのが特に面倒でした。
おかげで自転車はきれいでしたが、ワックスがけのおかげであることを知ったのは一人暮らしを始めてからでした。
手入れを怠った結果、これまでキレイだった自転車が一気にさびついてしまい、乗り心地も悪くなってしまいました。新しい自転車を買ったのを機に、しっかり手入れもしようと思っています。
最近一気に寒くなり、その影響か風邪をひいてしまったようです…
初めは「なんか喉が痛いなぁ~乾燥かなぁ~」なんて軽く思っていたのですが、一緒に住んでる家族もそんな調子だと聞きいて「あ、これ風邪だな」と確信しました。
そのあと見事に全員体調不良でダウンしました…(´・ω・`)
本当に最近寒暖差が激しすぎて体が追い付いていないように感じます。
救いだったのは、熱がなかったことと早い段階で薬を飲んでいたのですぐに喉の痛みも治まってくれたことでしょうか。
これからも段々気温が下がってきて、より風邪をひきやすくなってくるので防寒と手洗いうがいをしっかりと行い対策したいと思います。
先日発売だったゲームの予約を忘れていて後悔しています。
かなり前からチェックしていたのと、似たようなゲームを先に予約していたので当然予約済みだと思っていたのですが、発売日になっても発送の連絡が来ず…。
改めて確認したところそもそも予約していなかったことが判明しました。
予約特典を楽しみにしていたところもあったのでショックですが、今は他にプレイ中のゲームも色々あるので一旦購入は先延ばしにして、今進めているゲームのクリアを優先しようかなと思います。
[PR]
自室の模様替えをしよう!と思い立ち、早いもので数週間経ちました…
若干部屋の中がごちゃごちゃっとしている印象があるのでスッキリさせたいのですが中々進みません。
やっぱり今の状態が最適なのでは?
いやいや、それでは意味がない。
自問自答を繰り返す日々。
模様替えはまだしばらく終わらなさそうです。
まだ届いていませんが、前から少し興味があった3Dプリンターを購入しました。
3Dプリントは初めてなので、ちょっとドキドキしています。
小物を作ったり、電子機器を自作したりできるといいなと思っています。
自分の頭の中のアイデアが形になるってワクワクしますね。
問題は置き場所で、どこに置くか全然考えていませんでした。
このままだと、しばらくは段ボールの上が作業台になりそうです。
ひとつ作ると満足して放置してしまいがちな所があるので、
今回はそうならないように、いろいろ作って楽しみたいと思っています。
スーパーで普段見かけない野菜があったのでまたまた買ってみました。今回は隼人瓜(はやとうり)です。
アボカドより一回り大きい黄緑色のでこぼこした野菜で、名前の通りきゅうりやかぼちゃと同じ科になります。生だとやや青臭い味ですが、加熱すると味がほとんどなくなります。食感を味わう野菜なのでしょうか。
と、何も調べず食べた感想は味気ないのでネットで調べてみると、浅漬けで食べるのが定番なんだそうです。また、強いアクが含まれているそうで生食や表皮に触れる際は注意が必要といわれています。
当然のように素手で触って、「なんかぬるぬるしてるな〜」と思いながらもそのまま食べたのですが…。
知らないものを食べるときは先に調べましょうという教訓でした。
毎年冬の時期になると、雪の影響でまともに買い物に行けない・車が使えない状況があるため、
なるべく家から出なくてもいいように、簡単に済ませられるもの・日持ちするもの・体が温かくなるような料理を1つ決めて、それを頻繁に何度も作って冬を過ごす、といったことをしています。
去年の冬は野菜スープとうどん、一昨年の冬は豚汁を何度も作り置きして、冬を乗り越えることができました。
何度も作っていると同じ味ばかりではすぐに飽きてしまうため、レシピに独自のアレンジを加え、飽きが来ないよう工夫するようにしています。
大抵失敗しますが、たまに「お?これはイケる。」といった発見があるので、毎回楽しんで料理をしています。
今年の冬は、おでんや鍋といった冬ならではのものにしようか、それとも作ったことのない新しい料理に挑戦しようか…と
まだまだ決めきれてないですが、今年の冬もなんとか乗り切りたいと思います。
家で起きた怖い出来事とその原因を列挙します。
・一人暮らしなのに、なぜかトイレの鍵が閉まっていた。(出るときに体がぶつかって、知らないうちに閉めてしまったらしい。)
・押し入れが突然ガタガタ揺れた。(窓を開けていたせいで、風が戸を揺らしていた。)
・部屋のどこかで金属音が鳴る。(家電製品が原因らしい。)
・夜中起きると部屋の隅に誰かいた。(干していた洗濯物の影。)
一番怖かったのは、酔っ払いが部屋を間違えて家のドアを叩き続けたことです。
[PR]
9月の東京ゲームショウ2025に続き、今度は関西のゲームイベントに参加させていただきます!!
■ジョーシンゲームフェス ※参加費無料
開催日時:2025年11月1日(土)、2日(日) 各日10:00~17:00
開催場所:ジョーシン日本橋店 7Fイベントホール(大阪市浪速区 日本橋)
URL:https://shop.joshin.co.jp/sale/index.php?p=sf_2025-gamefes
久しぶりの大阪です。
金沢から大阪直通のサンダーバードが廃止されてからは初めての訪問になります。
敦賀駅での乗り換えに間に合うか、今から少しドキドキしています。
お近くの方はぜひ遊びに来てください!
なお、試遊には整理券が必要となりますので、会場でお受け取りください。

今月は気になっていた新作ゲームの発売が重なっていて、あれもこれもやらなければならないという嬉しい悲鳴が上がっている状態です。
仕事も忙しいところではありますが、それでも日々のゲームは止められないですね。もはや生活の一部になっています。
プランナーとしては他社さんのゲームをすること自体が新しいインプットや勉強になるので、これからもどんどんいろんなゲームをプレイしていきたいと思います!
先週、久しぶりにゲームをする機会がありましたが、腕がなまってしまったと感じました。
自分ではほどほどに得意だと思っていた対戦系のゲームで5試合中1回しか勝てずものすごく悔しかったです。
ただ普段仕事と趣味ばかりに時間を費やしていたので新鮮に感じてとても楽しかったです。
時間に余裕があるときにまた練習しようと思いました。
最近は他にもギターや麻雀、スノボ、釣りなど他人の影響でやってみたいことが沢山増えました。
普段とは違うことをやってみるといろんな知識や経験を増やせて人生を充実できる気がしました。
まずはこのやってみたいことができるよう普段の生活を見直して少しずつ進めようと思いました。
暑かった夏も終わり、涼しくなった今日この頃、最近は少し寒い。
やっと秋らしくなり、今まで半そでの服を着ていましたが、やっと長袖の服に衣替え。
1か月も過ぎれば冬が訪れるので、今年の秋は短かったと感じるのだろうか。
なんか手がかゆいと思ったら虫に刺されたらしい。虫まで季節がずれるのか…
本日、『R-TYPE TACTICS I・II COSMOS』プレミアムボックスの同梱品情報を新たに公開しました!
今回新たに公開したのは、「特製ピンバッジ」と「特製アクリルスタンドセット」です。
ピンバッジのデザインは、デザイナーさんから色違いの2案が出ており、最終的にこちらの“赤”を採用しました。
どちらのデザインも甲乙つけがたく、最後の最後まで悩みましたが…… この仕上がり、かっこいいですよね!
そしてもう一つは、A4サイズのアクリルプレートに「アロー・ヘッド」「スタンダード・フォース」「POWアーマー」「ドプケラドプス」の4種をデザインしたアクリルスタンドセットです。
今回、「ドプケラドプス」は初お披露目!
数ある機体?の中から、あえてこれになりました。
A4プレートから抜き出す仕様なので、せっかくだから大きい「台座を2つ使うくらいのサイズ感でも面白いんじゃない?」ということから、このデザインに決定!
現在サンプルを制作中で、仕上がりが届くのを今から楽しみにしています!
届きましたら、SNSで紹介します!!
ということで、
『R-TYPE TACTICS I・II COSMOS』プレミアムボックス(税込18,920円)は、
各販売店の通販サイトおよび家電量販店にて予約受付中です!
数量限定のため、なくなり次第終了となります。
※10月末までのご予約で確実にお求めいただけます。
詳細はこちら https://rtypetactics.com/ja/news/2025/update-20251017.html

[PR]