グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌
  • <<
  • 1
  • …
  • 83
  • 84
  • 85
  • …
  • 169
  • >>

寿司と観光

GZOE テツ兄 / 2018-07-12

先日、妹夫婦が実家にやって来るということで、
僕たち家族一緒に、実家の近所の寿司屋でごちそうになりました。
妹夫婦は遠方にいるので、顔を合わせるのは久しぶりです。
実家は富山なのですが、ヒラメの昆布締めなど、富山ならではのネタが美味しかったです。
久しぶりに家族が集まって楽しい時間を過ごせました。

妹夫婦は次の日から観光で立山に行くと言っていました。
黒部ダムとか見るらしいです。
実は、僕は地元民でありながら、黒部ダムを見たことがありません。
いつか家族で黒部ダムに行ってみようと思います!

冷やしミイラ

GZGF 1km / 2018-07-11

今年もやってきた暑い夏。
自分はこの暑い夏の季節に部屋をクーラーでキンキンに冷やして、
ミイラの様にタオルケットにくるまって寝るのがとても好きです。
部屋の冷たさとタオルケットのほんのりとした温かさが合わさった何とも言えない感覚が心地よく、この冷たいと温かいの沼に意識が沈んでいく感覚が癖になります。
これで寝るとまさに快眠、至福の時です。

しかしこの睡眠方法には重大な欠点もあり、心地の良い眠りのあまり朝起きるのがとても辛いです。
最近はこの欠点を解決する方法はないかと日々考えています。

毎回ワクワク感

GZS アーリー / 2018-07-10

最近東京へ出張に行く機会が何度かありました。
東京への移動には北陸新幹線を利用しているのですが
新幹線に乗るときは毎回ちょっとした旅行気分でワクワクします。
在来線とホームが別というところも特別な感じがして、いっそうワクワクします。
もちろん目的は仕事なので、浮かれているのは新幹線の車内だけですよ!
きっと次に乗るときもワクワクするんでしょうね。

ゲーム制作者の道具箱

GZOE 菅 次郎 / 2018-07-09

最近、英語の勉強がてらに、動画共有サイトで英語圏のユーザーがアップロードしている、ゲームに関して論評する動画をよく見ています。
自動翻訳の技術が急速に発展してきているので、近いうちに外国語の勉強は不要になるのでは、という気もしないでもないのですが、同時に外国語の勉強を非常にしやすい環境にもなっています(特に自動字幕生成は助かっています)。

自分の中では、英語ができると外国人になりきった気分になれて楽しいので、完璧な自動翻訳技術が一般化しても、英語は趣味として続けるのではないかという気がします。

そんなわけで、仮に将来、人工知能に仕事を取られたとしても、必ずしもやりがいが完全に失われるとは限らないのだろうと思いました。

治部煮の話ではないです

GZS むすび / 2018-07-06

毎年梅雨の時期になると近所の田んぼに2匹の鴨がゆっくりしていることがあります。
いるときは常に2匹なので同じ個体を誰かが害虫駆除の為にでも放しているのかなと思っていたのですが、先日飛んでいくところを目撃したので野生の個体のようです。
人気のデートスポットなのでしょうか。平和な感じがとても気に入っています。

[PR]

洪水と堤防

GZOE こんのじ / 2018-07-05

今年は空梅雨かと思ってましたが、昨晩から大雨となり近畿辺りでは避難指示も出ているようです。
我らが石川でも各地で大雨・洪水などの警報が出ており注意が必要な状態です。

毎朝出勤時に手取川を通るのですが、今朝は案の定、増水して激しい濁流となっておりました。
手取川といえば昭和中頃に大きな堤防やダムが築かれて以降、中下流域では河川氾濫は起きていませんが、戦前は大変洪水が多い暴れ川として有名だったそうです。
この堤防やダムが無かったら、今頃は氾濫して大騒ぎになっていたかもしれません。

いまこうやって出勤して日誌を書いていられるのも、これまで治水に関わってきた多くの先人の方々の苦難と努力があってこそだと思います。
先人の方々への感謝の気持ち、そして洪水への備えはこれからも忘れないようにしたいですね。

ぐらんぜーら購買部1周年

グランゼーラ 購買部員Lv1 / 2018-07-04

あと、2日!
7月6日は、『ぐらんぜーら購買部』ができてちょうど1年となります。
本当に、あっという間でした。
これからも、いろいろなゲームやグッズを取り扱っていけたらいいな…
「こんな商品を取り扱ってほしい!」などありましたら教えていただけると嬉しいです。
参考にさせていただきます。
今後とも、ぐらんぜーら購買部をよろしくお願いいたします。

快眠作戦

GZS 紅茶うどん / 2018-07-03

例年より梅雨が早くあけたらしく、ぐっと気温が高くなりました。
私のベッドがある部屋にはエアコンが無く寝苦しすぎたため、エアコンと扇風機が設置されている居間にベッドのマットレスを引きずって運びました。
夜の寝苦しさはこれで何とかなりましたが、寝食を一つの部屋で済ませられてしまうため家の中での移動が減り、ぐうたら度が上がってしまうのではないかと懸念しています。
日課に運動を組み込んでいきたいと思います。

夏の風物詩

GZOE ヒロさと / 2018-07-02

最近めっきりスイカを食べてないなとふと思ったり。
スイカは自宅や、身内のイベントで食べることがほとんどですし、
家を出ると食べる機会が減るのはしょうがないですね。

そういえば、昔ほどセミの鳴き声も聞かなくなった気がするのは、
大人になり、外で一日遊び倒す時間が減ったからなのでしょうか。

夏と言えば大掃除

GZS チカ介 / 2018-06-29

恥ずかしながら部屋が恐ろしいくらいに汚かったのですが、丸3日かけて大掃除と模様替えをしたおかげで綺麗になりました!
物が多すぎるのが散らかっていた原因だったので、断捨離してもう読まない本やアニメグッズとはお別れしました。
散らからないコツは物の住所を決めてあげる事だと聞いたことがあるので、思い切って本棚や収納家具をいくつか買って住所を作ったのですが、来月届くアニメグッズの置き場所が…ない…。
こうして人は過ちを繰り返すんだなぁとのん気に思いましたが、またいわゆる汚部屋に戻っては困るので、100円均一のお店とホームセンターに通って収納方法を考えたいと思います。
グッズ買うの我慢したらという声が各方面と自分の中から聞こえますが、それができてたらそもそも汚部屋になってなかったのよ。オタクの性なのです。

[PR]

マインドスポーツマンシップ

GZOE 菅 次郎 / 2018-06-28

12歳のインド人の少年が、史上2番目に若いチェスグランドマスターになったということで話題になりました。
将棋のプロ4段とかと比べてチェスのGMになるのがどれくらいすごいことなのかよくわかっていないのですが、日本在住のプレイヤーでGMになった人は一人もいないので、相当すごいのでしょう。

チェスのプレイ人口は将棋の30倍くらいのようですが、単純に世界一になるのが30倍難しいかというとそうともいえなかったりします。
オセロのプレイ人口も将棋の4倍くらいですが、だからといってオセロのほうが世界一になるのが難しいという人はあまりいませんね。

将棋でどれだけすごい人が出てきても、チェス界のトップクラスはもっと比べ物にならないくらいすごいのだという人もいますが、チェスには将棋と違ってプロ制度がないため、本気でそれだけに打ち込んでいる人の人数はそこまで大きく変わらないのではないか、と勝手に思ったりしています。

というわけで将棋もオリンピック種目に採用されないですかね。

これが真実

GZGF ヤス / 2018-06-27

小学校の頃、広場に砂場があったのですが、その砂場にたびたび不可思議な穴ぼこができることが当時自分たちの間での疑問でした。
ソフトボールが半分埋まりそうなくぼみで、埋めても埋めても時間がたてばまたくぼみ、それが砂場のあちこちにあるものですから、
もぐらか?誰かのいたずら?もしかしてミステリーサークルなのではないかと様々な憶測が飛び交い、それぞれの意見の派閥が 穴ぼこの主を探していました。

結局 真実の解明には至らず、そんな穴ぼこを誰もが忘れたであろう今日この頃、ついに犯人が判明しました。
そう、写真にも写っている彼らの仕業です。あの砂場は彼らにとって絶好の砂浴びスポットだったみたいです。
突然変異した巨大アリジゴク説を推していた自分にとって受け入れがたいこの真実は、旧友に会っても明かされる事はないでしょう。

ウォーカー

GZS 金丼 / 2018-06-26

以前に坂道を自転車で駆け上がった際に眩暈がして気持ち悪くなるという体験をしました。
原因を調べてみると、脳貧血というものらしく、普段していない激しい運動をしたため、脳への酸素の供給量が追い付かなくなり眩暈などの症状が出てしまうということでした。
体の老けを感じた瞬間でした。それ以来運動不足を気にするようになり、最近は歩いて会社まで通勤するようにしています。
会社までの道のりは田んぼが多く人が全くいないので、陽気に歌いながら歩いています。
運動不足を解消できるだけでなく、カラオケ代も浮くのでお財布にも優しい。正に一石二鳥です。
次の日誌まで徒歩通勤を続けていられるよう、頑張れ自分!

千の位が1の4桁の数字

GZOE こんのじ / 2018-06-25

本屋やドラッグストアなどで買い物をしていると、しばしば会計が千数百円になることがあります。
こういう時、ふと金額を西暦に置き換えて、その年の出来事を思い浮かべてしまいます。

1,582円 → 1582年 本能寺の変

という感じです。歴史好きの人のあるあるかと思います。
好きで自然に覚えたものは、ちょっとした切っ掛けで記憶の扉が開いてしまうものなのでしょうね。

ダイエット

GZS しばいぬ / 2018-06-22

自分のお腹のぜい肉を見て見ぬふりを続けていると、体重計に乗るたびに記録更新されてきました。
その体重を見ても「まだ大丈夫。」と自分に言い聞かせて続けて来ました。

そんなある日、健康診断の通知とともに問診票を頂きました。
自分の問診票には過去の自分の体重が記載されていて毎年増え続けているのを見て、初めてショックを受けました。

それからは健康診断に向けて人生初のダイエットを始めました。
まず手始めに、食事制限としてお昼はサラダのみ!
お家に帰っては、腹筋ローラーをコロコロと転がす!
これだけでもお腹周りは少しスッキリしてきて、体重も少しずつですが減ってきてダイエットが楽しくなってきました。

健康診断は去年より増量という結果に終わりましたが、
引き続きダイエットを継続して昔のシュッとした体形を目指して頑張っていこうと思います!

[PR]

そうめん始めます

GZOE イヌイ / 2018-06-21

先日、今シーズン初の冷やし中華を食べました。

「冷やし中華始めました」の張り紙などを見かけたときには、
まだ、冷やし中華には早いんじゃないか?などと思っていましたが、
気付けば、気温が高い日が続き、
冷やし中華のようなさっぱりした麺類がぴったりの季節になりました。

しかし、夏の風物詩である「そうめん」をまだ食していませんので、
近々手を出す予定です。

「不如帰 大乱」体験版配信!

グランゼーラ ごろりん / 2018-06-20

平素より「不如帰 大乱」をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
「不如帰 大乱」プロデューサーのごろりんです。

先週まで開催していましたPixivのカードイラストコンテスト。
おかげさまで484作品ものご応募をいただきました。この場を借りて御礼申し上げます。
現在、選考を進めておりますが、どの作品も力のこもった作品ばかりで、スタッフ一同非常に頭を悩ませています。

なお、受賞作品の発表は7月上旬、ゲームでの登場は7月下旬を予定しておりますので、もう少しだけ待ってくださいね。

そして「不如帰 大乱」に関するニュースがもうひとつ。
Nintendo Switch用ソフト「不如帰 大乱」の体験版が明日から配信開始となります!

体験版では、ソロプレイ(CPU戦)に加えて、製品版とのオンライン対戦もプレイいただくことが可能です。
今まではちょっと様子見と言う方も・・・是非、この機会に「不如帰 大乱」に触れてみてください!

ダウンロードはニンテンドーeショップからどうぞ!
(※ 体験版は6月21日0時から配信開始となります)

悪夢の呼び声

GZS はりやま / 2018-06-19

今朝、目を覚ますともう昼過ぎ!大遅刻だー!!!!

……という夢を一時期よく見ていました。
あまりに見るので、夜眠れなくなってしまい、寝坊したせいで正夢になりそうになった日もありました……

ただ、グランゼーラに入社してからはあまりこの夢を見なくなった気がします。
出社時間に余裕があるからでしょうか。やはりフレックスタイム制は偉大です。

そうめん

GZOE ヒロさと / 2018-06-18

すっかり半袖だけで過ごせるシーズンになりました。
そうめんが美味しいです。

子供の頃は夏の夕飯といえばそうめん率が高く、作る手間を考えない子供としては他のものも食べたいと思ったりしたものでした。

しかし自分でつくるようになり、ゆで時間が1分足らずでできるそうめんは、それはもう手放せない夏の必須アイテムと納得し、今日も帰宅するとそうめんをゆでてしまうのでした。

コントラスト

GZS 紅茶うどん / 2018-06-15

突然ですが、読者の皆様は何の季節が好きですか?
私は夏が好きです。

正直な話、気候的には秋が好きで、私が着たい服が適している季節は冬なのですが…
夏は日光が強く、いろいろな景色のコントラストが強く見えるのが素晴らしいと思います。
会社近くの田んぼに植えられた苗も青々と風でそよぎ草原のごとしで、見ていて爽やかな気分になります。

先日用事で実家に帰省した際も、いいライティングの中よい景色が撮れたため、せっかくだから掲載しようと思います。

[PR]

  • <<
  • 1
  • …
  • 83
  • 84
  • 85
  • …
  • 169
  • >>

最近の日誌

  • カレーの話をされて、カレーを食べてしまった件
  • ネタバレ
  • ペットボトルで除湿
  • 鳥越城
  • 今日の一枚「スピードを落とさず突き進め!」

過去の日誌

  • 2025年6月
    隠れた巨人たち / 百万石まつりにも慣れてきた / 左手デバイス / 夏はもうすぐそこまで / パソコン
  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
  • 2024年8月
    熱中症 / 大きな雷 / 不運の夏 / QOL / ウナギとアナゴ
  • 2024年7月
    ふしぎ発見 / 「フェチ」というこだわり / セルフカット / 水遊びがしたくなります / スマホの寿命?
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.