グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌
  • <<
  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 169
  • >>

あぁ…冬が来た…

GZS ヒラ / 2024-12-12

いつの間にか12月に入ってしまい冬になったなという実感がわいてきました。
気温もかなり下がってきて、金沢では昨日雪が降っていました。(昼頃には晴れてましたが。)

夏よりは冬が好き(夏のじめじめした感じがどうしても苦手です)なのですが、石川で生まれ育った私でもやっぱり冬の寒さにはまだ慣れないというか耐えきれないようなときもあります。
とにかく冬は防寒対策をして、体調不良にならないように食事・睡眠・運動・ゲーム(?)をバランスよく行うことが大事だなと思います。

それともう一つ忘れてはならないのがタイヤ交換!
石川の冬を生きるドライバーにとってタイヤ交換は必須なのですが、ついついいつも後回しにしてしまいます。
今年もまだ交換できていないのですがさすがに少し雪が降って焦ってきたのでできれば今週末くらいには換えてしまおうと思います。
自分で交換するのでできれば天気が良ければいいのですが…。

快適

GZS まわる / 2024-12-11

先日新しいメガネを買いました。
いままで使っていたメガネは14年くらい前に購入したもので、レンズも8年ほど前に交換したきりだったのであまり見えていませんでした。
普段はコンタクトレンズを着けているので問題なかったのですが、コンタクトを着けられない状況になったら困るなと数年間思っていました。
意を決してメガネを買ってみたのですが、いつでも物がしっかり見えて思っていたよりQOLが上がりました。
また見えなくなると不便なので、目を大切にしていこうと思います。

パズルゲーム

GZOE きーま / 2024-12-10

現在ステージクリア型のパズルゲームを作成しています。
今までパズルゲームは作ったことが無かったのですが、レベルデザインがなかなか難しいと感じています。

ステージを作る際に意識していることは、最初にいくつかのテーマやルールを決めることです。例えば、「特定のギミックだけが大量にあるステージ」や、「ゴールに向かうためには遠回りをしないといけないステージ」など、できるだけ同じようなステージばかりにならないように気を付けています。

引き続き、より挑戦しがいのあるステージを作ることを目標に、開発を進めていきたいと思います。

アイマスク

GZS グチ / 2024-12-09

最近、前から気になっていたアイマスクを買いました。
明け方になると日の光で目が覚めてしまうので、それを防ぐつもりで買ったのですが、目の周りを温める効果もあり朝まで快眠できます。
起きた後の疲労感も前より無くなっている気がするので買って良かったです。

いつもより暑くないですか?

グランゼーラ まゆみん / 2024-12-06

今年も残り3週間となりましたが、例年に比べて暖かい日が続いていますよね。
そのせいか、なんとなく年末の雰囲気を感じにくい気がします。

スーパーやお店では、すっかりクリスマスの装飾や年末年始用の食材、しめ縄などが並んでいるのに、不思議なものですね。

[PR]

あわせて〇万

GZOE こんのじ / 2024-12-05

先日運転中、ミスでサイドミラーをぶつけてしまい、破損してしまいました。

折しも車の定期点検の時期でタイヤ交換と合わせて予約していたので、
そこに合わせてパーツを取り寄せてもらい修理することに。

定期点検では長らく交換していなかったバッテリーがそろそろ危ないということで交換。
さらにはなぜかフォグランプにひびが入っているとのことで、
こちらもパーツ取り寄せで後日交換することになりました。

サイドミラー修理、タイヤ交換、バッテリー交換、フォグランプ修理、
その他こまごまとしたパーツ交換で合わせるとなかなかの費用になってしまいました。

普段はあまり車にお金をかけないタイプなのですが、出ていく時は一気に出ていくものなのですね。

紫色の木?

GZS 3号 / 2024-12-04

芯のある茎にたくさんのつぼみがつくブロッコリー。まるで小さな「木」にも見える野菜ですが、先日スーパーで紫色の「木」が売られていました。気になって寄ってみると白とオレンジの「木」も並んでおり、野菜コーナーのなかでも目立っていました。

これらは全てカリフラワーという野菜でブロッコリーとよく似ています。カリフラワーは白!という認識が強かったので、紫やオレンジ色のものはかなりインパクトがあるように感じました。

どれもブロッコリーと同じように食べられるので、食卓の彩りにもなりそうです。

帰省準備

GZS キミ / 2024-12-03

12月に入り今年も早いもので残り1ヵ月となりました。
毎年年末年始は実家に帰省しているのですが、準備を始めるのが遅く新幹線の予約など毎回ギリギリとなってしまいます。
お土産もちょっと良いものを送ったりしようと考えたりもしますが、準備が遅く郵送では年末年始に届かないため結局金沢駅で用意していました。

郵送を考えるとそろそろ準備しないとまた間に合わなくなるので今年こそは早めに準備を終わらせたく思います。

宇宙規模でバックアップをミスった話

GZOE 菅 次郎 / 2024-12-02

子供の頃、皆さんはどんな風にデータを保存していましたか?

私が子供の頃は、フロッピーディスクが主流でした。
今の基準で考えると、写真一枚も保存できないほどの小容量です。

その後、USBメモリやクラウドストレージが登場し、私たちのデータ保存の形は劇的に進化しました。
そして、理論物理学の分野で長年議論されてきたのが、なんとブラックホールに情報を保存するというアイデアです。

ブラックホールに一度飲み込まれたものは「消える」と思われていました。
しかし、最新の理論では、ブラックホールが吸い込んだ物質や情報は「事象の地平面」と呼ばれる表面に記録されている可能性があるとされています。

これを支えるのがホログラフィック原理。
これは、ブラックホールの表面に情報が投影される仕組みを説明するもので、言わば「ブラックホールの表面が情報のスクリーンになる」という考え方です。

ブラックホールに膨大なデータを保存することに成功した人類。
しかし、情報を取り出すためにブラックホールに近づいた探査機が、思いがけずデータを上書きしてしまいました。
原因は、探査機のAIが空き容量を効率化しようと勝手に不要データを削除し、ついでに人類の全記録をブラックホールに同期してしまったからです。

結果、人類が知りたかった宇宙の謎に関する貴重な情報は、SNSに保存された猫動画のデータに上書きされ、永遠に失われることとなったのです。

「バックアップは大事だ」と再認識した人類ですが、次に目指すのは、別のブラックホールにデータをコピーするという、無限ループの解決策でした。
果たしてこれが解決なのか、さらなる混沌への道なのか……。

古い専門書

GZS hatake / 2024-11-29

本格的に寒くなってきたので押し入れからストーブを引っ張り出してきた際、
奥に押し込んであった専門書たちが目につきパラパラと眺めていたら、
以前に、もうツールが無くなっていたりと必要ないから今度廃品回収に出そうと思ったのを思い出しました。
何度も今度があったはずなのですが・・・

近いうちに今度こそ今度を実行したいと思います。

[PR]

ワイパーがお気に入り?

グランゼーラ アーリー / 2024-11-28

先日、車を洗っているとワイパーにトンボが留まりました。
このトンボですが写真を撮ろうと私がカメラを近づけても全然逃げません。
よほどワイパーが気に入ったのでしょうかね。

バッテリー

GZS クラン / 2024-11-27

先日、急遽とある用事で富山県高岡市まで車で向かうことになりました。
午前7時に家を出発して高岡市に着き、用事が終わったのが午後18時くらいでした。
辺りも暗く、慣れない帰り道が嫌だなと思いつつ車に乗ってエンジンをかけようとすると、なんとエンジンがかかりませんでした。
バッテリーが上がっていたのです。なぜか、ヘッドライトがつけっぱなしでした。

つけっぱなしだったのは1時間弱だったと思うのですが、車のバッテリーが古いので時すでに遅しでした。
普段は自動でライトはONOFFされるのですが、私の誤操作で自動ではなくなっていたみたいです。
付近にいた親切な男性にジャンピングスタートを手伝っていただいたので、その場は事なきを得ました。

男性には富山県のお土産に買っていたうどんをお礼に渡しました。
富山県在住の方に富山県のお土産はどうかと思うのですが、それくらいしか手持ちにありませんでした。
車をお持ちのみなさん、ライトのつけっぱなしにはお気を付けください。

年末

GZOE 明太子 / 2024-11-26

今年も残り1カ月と少しですが私は年内の目標を達成したいと考えています。
内容としては半年前から追っていた映画を見ること、イベントに参加することです。
ただ準備に時間がかかるのと映画の数も3本ほどとかなりの量があります。
また、年末恒例の大掃除では今年こそ家にあるガラクタを片っ端から処分することも目標としています。
今までは「まあ、来年でいいや…」、「別のところでも見れるからいいや…」という意識でした。
しかし最近親友が自分磨きの為にものすごい努力している姿を見て意識を変える決心をしました。
もし未達成になっても「全力で頑張ったけど間に合わなかった」となるようにしていきたいです。

ブラックフライデー

GZS ヒラ / 2024-11-25

ここ数年、「ブラックフライデー」という言葉をよく耳にするようになりました。
元はと言えばアメリカの「感謝祭」が11月の第4木曜日にあって、その翌日の金曜日のことを「ブラックフライデー」というそうです。
2024年は11/29(金)がブラックフライデーの当日になります。
感謝祭の在庫処分セールを行う日であったものが、世界各地に広まって大きなセールイベントとして扱われるようになったそうです。
日本ではブラックフライデー当日だけでなく前後の期間でセールが行われることも多いです。

日本の文化的には特になじみが無いイベントではありますが、セールをしてくれるのは消費者としては嬉しい限りなので、感謝の気持ちを持ってセールになっている商品を色々見てみようかなと思います。
今のところは運動不足解消のための屋内用フィットネス機器を狙っています。次点としては炊飯器です。

紫と赤を混ぜンタ

GZOE 菅 次郎 / 2024-11-22

色相を環状に配置した「色相環」と呼ばれるものを見たことがあると思います。
赤→橙→黄→緑→青→紫→赤→…と連続的に並んでいるように見えますが、不思議な仕組みが隠れています。

可視光線の中で最も波長が短い光が紫、最も波長が長い光が赤になります。
それなのに、色相環では紫と赤が隣り合い、まるで連続しているかのように描かれています。

紫と赤を混ぜた色は「マゼンタ」と呼ばれますが、これは単一の波長では表現できません。
そのため、自然界にはほとんど存在しない特殊な色なのです。

ところで、紫と赤は波長が両極端であるにもかかわらず、なぜ似た色に感じるのでしょうか?
以前、波長の長い光(赤)を感知する錐体細胞が、波長の短い光(紫)にもある程度反応するためではないか、という説明を目にしたことがあります。
これに納得し、紹介しようと思ったのですが、調べ直すとこの説明が一般的ではないことに気づきました。
実際のところ、明確な答えはわかりません。

この謎に詳しい方がいれば、ぜひ教えてください!

[PR]

弾丸結婚式

GZS はし / 2024-11-21

先日、奈良で行われた友人の結婚式に参加しました。午前からの挙式でしたがケチって前泊しなかったため、朝4時半起きで自転車で始発電車に乗るため金沢駅へ行き、帰りは京都から夜行バスでまた自転車に乗り換えという学生の時みたいな弾丸スケジュールでした。やっぱ前泊がいいなあと帰宅後しみじみ思いました。

ヨカッタ探し

GZS いふじ / 2024-11-20

最近勤務地が家からより離れた場所に変更に。当然通勤時間も長くなりました。
……。
アッ!いつも運転中BGMがわりに流している※※※※ストアを丁度2話分再生したあたりで到着するようになってる!半端なところで停止して後ろ髪をひかれながら降車しなくてよくなったのよ!
ヨカッタ。

冬が始まる

GZOE こんのじ / 2024-11-19

ここ数日でめっきり寒くなってきました。
冬の気配を強く感じるようになり、着ている服も秋物から冬物へと切り替えていっているのですが、いくつか足りない物が出てきましたので、週末に買いに行ってきました。

服を買う際、私は体が大きいので大きいサイズ専門の店に行くのですが、やや遠いため、行く時はたいてい必要な服をまとめ買いします。
金額もなかなかのものになるため以前は事前に預金を下ろし、所持金と合計金額を考えながら買っていたのですが、最近は決済アプリで済ませているので、そういう手間も無くなり便利になりました。

反面金額を考えないでいると、ついつい余計な物まで買ってしまい気温だけでなく懐も寒くなってしまったり……。

シンクロ癖

GZS しょう / 2024-11-18

人の顔を描くとき、描いている人物と自分の表情がシンクロしているときがあります。
朗らかな顔を描くときは朗らかに、厳しい表情を描くときは眉間にしわが寄っています。
感情移入しているというより、どちらかというと無意識に表情筋が似た動きを取っている感じです。
この現象、絵を描く人にとって割と一般的なものなのでしょうか。気になるところです。

色がかわる

グランゼーラ のす2号 / 2024-11-15

休日に散歩がてら紅葉を見に近くの公園に行ってきました。
色づきはまだまばらでしたが赤や黄色の葉っぱを見ると秋を感じますね。

[PR]

  • <<
  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 169
  • >>

最近の日誌

  • ブルーレイ再生をするまでの苦労
  • イカした商談、墨汁で台無し
  • サーキュレーター
  • カレー
  • デジタルデトックス

過去の日誌

  • 2025年7月
    うめ / そば / 手をかざすと / サブスク / 音楽イベント
  • 2025年6月
    隠れた巨人たち / 百万石まつりにも慣れてきた / 左手デバイス / 夏はもうすぐそこまで / パソコン
  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
  • 2024年8月
    熱中症 / 大きな雷 / 不運の夏 / QOL / ウナギとアナゴ
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.