グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌
  • <<
  • 1
  • …
  • 61
  • 62
  • 63
  • …
  • 169
  • >>

R-TYPE FINAL 2 開発報告_パイロットエディット画面の試作画面

GZS 九条 / 2020-06-04

世の中の大きな波や小さな波に抗いながら、R-TYPE FINAL 2の方もゲーム本編であるシューティングステージとインターミッションや機体カスタマイズ機能の制作を進めています。
プレイヤー機体にデカールが貼れる機能の対応に手こずりながらも大きな山場を越え現在UIの作りこみ中です。

それらと並行して、「パイロットカスタマイズ画面」の仮組を行っています。(添付画像を参照)
基地モデルもUIもカメラも仮のものなので、担当者は公開するのを嫌がっていましたが制作の生の情報を載せたいと思い半ば無理やりもってきました。
パイロットのスーツの色やヘルメットの形状などは変更可能となる予定です。
後方にはカスタマイズした愛機が見えるのがたまらん!と思っています。手前の床や手すり、ライティングなどは全くの仮なので製品版とは全く異なります。ご容赦ください。

近日中にR-TYPE FINAL 2公式サイトの開発報告の更新予定ですが、この革命軍日誌では当社広報担当者の目をかいくぐりゲームの試作段階の情報を載せて参ります。諸々ご期待ください!

2本のエナジードリンク

GZGF Mr.キャッスル / 2020-06-03

先日、私は祖父母の家で荷物の搬入を手伝いました。
とはいえ、作業自体は2人組の業者の方がほとんどやってくださって、私は事前に通り道を広くするために扉を外したりするくらいでした。

全ての作業が完了したときに、祖父母が良く冷えたビンのエナジードリンクを2本、作業員の方に渡しました。
受け取った作業員の方の嬉しそうな顔を見て急に、妙な懐かしさを覚えました。

私の中学校では、生徒が夏に体育祭の案内を地域の方へ配りに行くという風習がありました。
暑さの中、2人組で指定された家を廻り手渡しするのですが、インターホンをならしてもほとんど留守で、ポストに投函することが多かったです。

ある家で、おじさんに体育祭の案内を手渡したときに、少し待っていなさいと玄関先で待たされたことがありました。
すぐに奥から戻ってきたおじさんは、「お疲れ様、これでなにか冷たいものでも買いなさい」と、300円を初めて会った私たち2人にくれました。

配り終えた後の帰り道にあった駄菓子屋の前の自動販売機で、2人でペットボトルのエナジードリンクを買って飲んだときに、疲れも忘れて嬉しかったことを思い出した今日この頃です。

かしこ。

あのたれはどうやって…?

GZS ブッキー / 2020-06-02

先日、家で焼き鳥を作りました。
家に焼き鳥のたれがなかったので、適当に調味料を組み合わせてたれを作りました。
すると思いの他美味しいたれが完成!

別日に、同じように焼き鳥を作ったのですがたれの作り方が思い出せません。
前回と同じ用に適当に調味料を組み合わせてみたけどどうも違う…。
何の調味料を使ったかメモをしていなかったので、あのたれは二度と再現不可能なたれになってしまいました…。

(後日市販の焼き鳥のたれを買いましたが、そのたれの方が美味しかったです)

学術書

GZOE こんのじ / 2020-06-01

学生時代にテキストとして使っていたとある本を急に読みたくなったので探していたのですが
電子書籍化はされておらず、20年以上前に刊行された上、新書とはいえテキスト代わりに
使用されていた学術書なので、当然普通の本屋にもなかなか売っておらず…。

もしかしたらどこかの大学の購買に行けば売っていたかもしれませんが、
そこまでする勇気もなかったので、素直にネット通販を利用しました。
新品は無かったので古本になりましたが…。

普通だと注文してもなかなか手に入らない学術書が容易に手に入るのは、本当にありがたいですね。

自宅でお店の味が!

グランゼーラ 購買部員Lv1 / 2020-05-29

大好きな洋食屋さんが、最近お持ち帰りメニューをはじめていたことに気づき、さっそく購入してみました。
大きめの野菜もたくさん入っていて本格的な味が自宅でも食べれてとっても嬉しいです。
昨日の夕飯のポテトサラダや、冷蔵庫にあったチーズなども
入れてちょっと豪華にして食べるのも持ち帰りならではの醍醐味ではないかと思います。

[PR]

ゲームでも空振りします

GZS ららびょん / 2020-05-28

1927年5月28日に第1回全日本オープンゴルフ選手権大会が開催されたことにちなんで、今日5月28日はゴルフ記念日だそうです。

本当のゴルフはやった事がありません。シミュレーションゴルフなら一度だけ遊んだことがあるのですが、空振りばかりでほとんど飛ばせませんでした。
そんな初心者でもホールインワンを連発できるゴルフゲーム「サイドビューゴルフ」!
手軽にプレイできるので、休憩中も仕事中も!?ついポチポチ遊んでしまいます。

ランキング上位を目指して今日もポチポチ…
https://sideviewgolf.com/

何をしても一人

GZGF らっぷ / 2020-05-27

今年度から一人暮らしを始めました。
大学4年まで実家に住み続けていたのですが、
実家では自分の部屋がなかったので早く1人だけの空間で暮らしたいと思っていました。

いざ1人になると待っていてもご飯は出てこないしやりたいことがあっても洗い物は誰もしてくれない。
あと、生まれてこの方包丁を握ったことがほぼないので料理には一苦労です。
学生時代に友人と鍋パをした時、白菜の切り方に戸惑っていました、バカにしてください。
料理を練習して、オリーブオイルが似合う人間になろうと思います。

結論:親って偉大。

揚げ

GZS ヌマ / 2020-05-26

揚げ物を食べたい欲が膨れ上がり、先日ノンフライヤーを購入しました。
冷凍のフライドポテトやアジフライが、ボタンを押すだけでサクッと揚がります。
トーストやステーキなんかも美味しく調理してくれます。
油を使わなくて健康にもいいらしいので、とってもオススメです。

GAN GAN いこうぜ

GZOE 菅 次郎 / 2020-05-25

AIにゲームのプレイ映像を見せるだけで、それを模倣した実際にプレイできるゲームを生成させるという技術が先日発表されました。
普通に考えれば私達ゲーム開発者が仕事を取られる危機なのかもしれませんが、ワクワクしてしまいます。

今はまだ単純なグラフィックの2Dゲームにしか使えませんし、何万回分ものプレイ動画が必要であるようです。
しかし将来的に、3Dのゲームにも適用できたり、少ないプレイ動画からでも足りない情報をAIの推論で補えるようになってくれば、先にプレイ動画を模した映像を作って、そこから本物のゲームを生成するということもできるかもしれません。

長生きしたいと思いました。

ひょうたん

GZS hatake / 2020-05-22

家の下駄箱奥からひょうたんが出てきました。
なぜこんな所にしまったのか・・・

とりあえず棚の上に配置。

[PR]

スイカ

GZGF いつも同様、日替わり定食 / 2020-05-21

このあいだ、スイカ型のアイスを久しぶりに食べました。
10年くらい食べてなかった気がしますが
「あー、これこれ」
という懐かしさがありました。
何歳になってもアイスはおいしいですね!

仕方がない

GZS ホンダ / 2020-05-20

猫を4匹飼っています。
この2匹は朝、家を出る直前によくこうして一緒に眠っています。
こうなってると人類は猫の間に顔をぼふっとやらないと気がすまないのでどうしても遅刻してしまいます。
かわいいです。

散歩

GZOE よしぞう / 2020-05-19

最近、合間を見て散歩をしています。
家の周りだけでは飽き足りず、車で近くの海岸まで行って歩いていたりもしています。
(車で行っている時点で、運動としては意味がないかもしれませんが…)

この時季は、気持ちがいいですね。
腕をぐるんぐるん回しながら、海岸沿いを歩いている変な人がいたら、それは私かもしれません。
(運動量を少しでも増やそうと腕を回してみています。本当は走ればいいのでしょうが…)

立て連は作りません

GZS カレン / 2020-05-18

最近は音楽ゲームの譜面を作って遊ぶという少しコアな遊び方をしています。
自分の持っている曲をアプリに入れると、自動でBPMを検出し、ノート(リズムよく叩くオブジェクトのこと)を小節ごとに配置して、譜面を作成することができます。
作成できる形式は上から降ってくるものだけでなく、横から流れてくるもの、画面内にタイミングよく現れるものなど、さまざまな種類があります。
さらにこのアプリでは、途中でノートの流れてくる速度を変えたり、ノートが判定バーの上を跳ねたり、特殊な演出を行うこともできます。

私は一番オーソドックスな、レーンが4連の上から降ってくるタイプの形式で譜面を作成してみました。
いざ完成した譜面をやってみると、ノートが少しずれる、指と指がぶつかって押しにくい、バランスが悪いなど気になるところがたくさん出ました。
悪いところを上手く調整し、自分の好きな配置だけの素晴らしい譜面になりました。
ただどうしてもフルコンボが取れません。自分で作った譜面なのに!
入れた曲がいつも筐体で遊ぶ曲よりも2倍くらい長いので、必ずどこかで集中が切れてミスをしてしまいます。集中力をつけて、今年中に自分の作った譜面をフルコンボしたいと思います。

健康のために・・・?!

グランゼーラ まゆみん / 2020-05-15

日頃の運動不足を痛感し、このままではいけないと思い自転車を購入しました。
買ってはみたものの、ただ自転車で遠くへ出かけるという目標は性分的にも続ける自信がありません。

そこで!

週末の食料品の買い出しをちょっと遠めのスーパーまで、自転車で行く事にすれば?(それはいいかも)

しかし!

問題は買ったものを運ぶ手段です。
これまでは車で買い物に出かけるので5個入りのティッシュなどのかさばる荷物も、重い荷物も何の問題もなく運べていました。

どう解決すべきか・・・。

そう思っていたところ、大きなリュックを見つけました。

今は、それをしょって毎週末お買い物に行くことにしています。
せっせと運動不足を解消するためにね。(リュックはネギをたてに入れることができるくらいの大容量です)

残っている課題は、ビールをそ~っと運ぶことです(笑)

[PR]

不足を補う

GZS ぼた餅 / 2020-05-14

運動不足も既に3ヶ月目に突入しました。
確実に代謝が落ちてきているので何かしらの対応を練らなければなりません。

うーんうーんと悩んでいるだけでゲーム時間が増えております。
悪いことなのか良いことなのか。

良いことだと思い込んで運動不足を補うのは落ち着いてからにしよう!
と後回しにしてしまうのでした。

これもジェンダーレスの一種か

GZOE こんのじ / 2020-05-13

以前もちらっと書いた記憶があるのですが、私が普段利用している電子書籍サイトでは、
主に古い漫画などで1巻だけ無料、もしくは3巻まで無料になっている作品があったりします。
それで序盤だけ読ませて、気に入ったら続きを買ってくださいという狙いですね。

漫画好きの私でもタイトルすら聞いたこともないような漫画も時々あるのですが、
なかなか読み応えのある掘り出し物の作品も多く、好んで利用しており、
当然気に入れば続巻も購入しています。

中には女性向け雑誌で連載されている漫画もあり(なので知らなかったのですが)、
その中にも男の私が読んでも面白い漫画も多数ありますので、
私の購入済みリストに女性向け漫画がどんどん追加されていっております。
特に今年のGWはずっと家にいたこともあり、一気に増えてしまいました。

書店では女性向け漫画は恥ずかしくてなかなか買えないのですが、
こういうのも電子書籍のメリットの一つなのかもしれませんね。

「いつも」に少しの工夫を

GZS たいが / 2020-05-12

先日、ネットで話題になっていた「ダルゴナコーヒー」を作ってみました。
コーヒー粉と砂糖とお湯をそれぞれ同じ割合で混ぜて泡立てたものを牛乳に浮かべて飲みます。
味はカフェラテのようで、見た目はクリームと牛乳の2つの層に分かれていてとてもおしゃれな飲み物に仕上がりました。
いつもはコーヒーに牛乳を入れて飲んでいるのですが、たまには少し工夫を加えていつもと違った楽しみ方をするのもいいなと思いました。

火力が大事

GZGF ヒロ / 2020-05-11

先日たこ焼きが食べたいと思い、
部屋の隅っこに追いやられていたホットプレート型たこ焼きプレートを引っ張りだしたのですが、
どういう訳か待っても温まりません。仕方なくその日は諦めたのですが、
やっぱりたこ焼きが食べたくて、新しいのを購入する事にしました。
温度というか火力?が弱いことが気になっていたのでコンロで出来るたこ焼きプレートを購入しました。

途中で中が固まってしまうという問題もなくおいしくいただく事が出来て、火力大事だなと改めて思いました。

ひと手間加えておいしくする方法があります、
出来上がってきた際に少し油で揚げると外がカリッとなっておいしくなります、邪道でしょうか…

天ぷら対決なら○条さんにも負けません

GZS むすび / 2020-05-08

ゴールデンウィークは自宅で過ごしました。むすびです。
今週頭、家族がコゴミ(山菜の一種)を頂いてきました。天ぷらを作ってほしいそうです。
ちょうど冷蔵庫に煮物セットとしてカボチャ、ナス、シシトウ、マイタケと揃っており、せっかくなので天ぷら定食にしてみました。
どうでしょう?

[PR]

  • <<
  • 1
  • …
  • 61
  • 62
  • 63
  • …
  • 169
  • >>

最近の日誌

  • 横浜に行ってきました
  • お食い初め
  • 時代の変化
  • 大○○展
  • 音楽イベント

過去の日誌

  • 2025年7月
    うめ / そば / 手をかざすと / サブスク / 音楽イベント
  • 2025年6月
    隠れた巨人たち / 百万石まつりにも慣れてきた / 左手デバイス / 夏はもうすぐそこまで / パソコン
  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
  • 2024年8月
    熱中症 / 大きな雷 / 不運の夏 / QOL / ウナギとアナゴ
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.