グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌
  • <<
  • 1
  • …
  • 51
  • 52
  • 53
  • …
  • 169
  • >>

毛が付きにくそうな服を買うほうが早い

GZS いさや / 2021-04-07

4月も早1週間が経過しようとしています。
まだ時々肌寒い日もありますが、流石にもう着ないだろうと思い冬物のコートをクリーニングに出しました。

クリーニングに出す際に問題だったのが「猫の毛」。
我が家には猫が3匹いるのですが、時期が時期だけにそれはもう生え変わりがひどく、
下手をすれば家中で抜けた毛が舞い踊っている状況です。

当然コートにも猫の毛がびっしりと付いてしまっており、粘着テープで取ろうにも深く刺さってしまっており、中々取れません。
もはや一本一本手で取るしか確実な方法がありませんでした。
コートの色が暗く、猫の毛が明るいため余計に目立つのがまた難儀でしたね…。

定期的にブラッシングは行っているのですが、毎回無限に生成されている気がします。
完全に取りきることは不可能なのでしょうか。この戦いに終わりはなさそうです。

鰐々パニック

GZGF いつも同様、日替わり定食 / 2021-04-06

窓から階下を見ると冠水していました。
大変だと思いながら見ていると、そこにはワニがいました。
しかも5匹。
ナンてことだと驚いていたら、外から悲鳴が。
誰かがワニに食べられたのだろうか。
恐ろしい。

という夢を見ました。
あのワニはアリゲーターだったかクロコダイルだったか。

息抜きです

GZS た / 2021-04-05

好きなゲームの最新作が稼働したため、近頃は毎週ゲームセンターに通っている私です。
お金が無かった学生時代とは違い1日中プレイ出来てしまうため、300円だけ使用して帰るようにしています。
しかし、不思議なことに遊び終わる頃にはお札が無くなっていたりします。
仕事終わりの楽しみだったり、自宅制作で詰まった時の息抜きになっていたり、気分をリフレッシュできるので有り難いです!

新年度

GZS hatake / 2021-04-02

新年度が始まってしまいました、今年もはや3ヶ月・4分の1も過ぎたのかと・・・。

信号待ちで停車中、桜がきれいに咲いているなぁと眺めていたらフロントガラスにぶら下がった正月飾りのストラップが揺れている。

私の車の中は3ヶ月遅れているようです。

おかげ様で設立10周年!

グランゼーラ 社長室 / 2021-04-01

2021年4月1日でグランゼーラは設立10年を迎えました!
ユーザーのみなさま、取引先のみなさま、グランゼーラに関わってくださるすべての方々に感謝申し上げます。ありがとうございます。
“ゲームなら思いついたことをすべて実現できる” をモットーに前例や既成概念に捉われることなく、需要が顕在化していない未知の娯楽制作にも挑戦してまいります。
今後ともグランゼーラをどうぞよろしくお願いいたします。

[PR]

先客

GZS むすび / 2021-03-31

12月に引っ越したむすびです。
朝起きてカーテンを開けると特等席に先客がいました。

引っ越しが冬で、窓から公園の木が見えるのはわかっていたのですが、なんと公園に植えてあった木が桜でした!
3月に入ってツボミがあったのでもしや?とは思っていたのですが数日前からむくむくと膨らみ始め、今朝一気に満開です!
夜は街頭にライトアップされており、夜桜も楽しめます。
なんなら寝転がったままでも見えます。
一週間ほど朝晩自宅から花見をしようと思います。

英単語

GZOE テツ兄 / 2021-03-30

最近、子供の寝かしつけに絵本代わりに恐竜図鑑を読んでいます。

以前は色々な絵本を読んでいたのですが、
恐竜図鑑を買ってからは、こればっかりになってしまいました。
大人は同じ本ばかりなのでうんざりなのですが、子供はずっと興味を示しています。
読む側は大変ですが、こういうものみたいですね。

図鑑には英語も書かれており、それも読んでくれとせがまれます。
おかげで、恐竜に関する英単語を沢山覚えてしまいました。
どうせなら実用的な英語を覚えたかったです。。。

模様替え

GZS イムマト / 2021-03-29

先日部屋の模様替えをしました。
模様替えは楽しいですよね、気分が変わり新鮮な気持ちになれます。
今回は家具の配置を変えたことで生活もしやすくなり大成功でした。
テーブルランプを置いてみようか、ケースが必要、などと色んなアイデアも浮かんできました。
しばらくの間ウキウキした気分が続きそうです。

R-TYPE FINAL 2 今日の一枚 最終(ファイナル)ミッションの向こう側へ

GZS 九条 / 2021-03-26

『R-TYPE FINAL 2』いよいよ約1か月後の4月29日発売です。
ポスターを貼っていただいているお店もあります。

添付画像は、R-TYPE FINAL 2の店頭用ポスターです。
XBOXのダウンロード版とPC版もあります。

よろしくお願いいたします。

ながら聴きは好きなのですが

GZOE こんのじ / 2021-03-25

最近とあるCDを連続で2つ購入したのですが、今時CDというのは横に置いておくとして、
4枚組と7枚組というかなりのボリュームです。

ところで私は音楽をじっくり聴くのが苦手で、音楽を聴いているとどうにも目と手が手持無沙汰になり
つい本を読んだり作業を行ったりしてしまいます。
ですがやはり全曲一度はしっかりと聴いておきたいとも思っていますので、
毎度2,3曲ずつという形で少しずつ聴いています。

全曲ちゃんと聴き終わるのはいつになるか…。曲をじっくり聞ける人が羨ましいです。

[PR]

職人

GZS イワタ / 2021-03-24

末っ子猫はよく毛布でふみふみしていてかわいいです。
この毛布でしかふみふみをしないのでお母さん猫の感じに似ているんでしょうか。
爪を立てているので毛布がボロボロになってきました…

夏を乗り切る方法を探す

GZGF ヒロ / 2021-03-23

大型バイクの免許が取れました。
自動車の免許はのんびりやっていましたが今回は少し急ぎ気味でスケジュールを組みました。
というのも夏になると炎天下の中教習を受けなければならない上に、長袖長ズボン、その上にプロテクタ、ゼッケンとフルフェイスのヘルメット…
インドア寄りの私には想像するだけでも乗る気がしなくなります。 
涼しい内に取得出来てホッとしています。
普通に考えると大人しく車に乗っているのが良さそうですがバイクを買ったら乗らない訳には行かないので、今のうちに夏用ウェアや快適に乗れる方法を調べて夏に備えようと思います。

チェア

GZS ヌマ / 2021-03-22

家にある椅子が読書に向いていないことに最近ようやく気がつきました。
読書用の椅子を探し求めて家具屋やネット市場をウロウロしたのですが、中々踏ん切りがつきません。
本当はソファが欲しいのですが、買ってしまったらソファ以外の椅子に座りたくなくなり寝食をソファで過ごしてしまいそうで怖いです。
現在はビーズソファやバランスボール、キャンプ用の折り畳み椅子あたりを検討しています。
はやく快適な読書環境を手に入れたいです。

花粉症

GZS しばいぬ / 2021-03-19

厳しい冬が過ぎ去ったのか、ぽかぽか陽気で嬉しいのですが
春は花粉症の人間にとって地獄の日々が始まります…。
くしゃみ、鼻水、鼻詰まり、目のかゆみ等々ピエン超えてぱおんです(使い方合ってるか分かりませんが)
中でも何が辛いって、夜寝るときに鼻詰まりで息が出来ず朝まで寝れないんですよ…

最近の花粉症の薬は昔に比べて進化していて効き目が強くて眠くなりにくいんですが、
それでも症状が治まらないのでもっと強い薬が欲しいです。

今年も花粉の量がすごいらしいので頑張って生き延びたいと思います。

親の威厳!?

グランゼーラ ごろりん / 2021-03-18

最近、子供がゲームに傾倒しすぎているため、我家ではゲームの制限時間制の導入が可決。
『ゲームは1日xx時間』と定められ、しばらく運用していたのですが…

「ねぇ、どうしてお父さんはxx時間以上もゲームができるの?」
「・・・!?」

最近のゲーム機は、フレンド登録しているユーザーのプレイ履歴が閲覧できるらしく、
夜な夜な家族が寝静まってから延々とゲームしていることがバレている模様。

この時点で、すでに言い訳がしづらい状態だったのですが…

もうひとりの子供がずっとマンガを読んでおり、お小遣いをすべてつぎこんでいるようなので、少し窘めようとしたところ…

「だって、お父さんの本棚にもマンガしかないじゃん?」
「・・・。」

家庭での生活スタイルを改めようと痛感した今日この頃です。

[PR]

石川県のアイデンティティ

GZS ぼた餅 / 2021-03-17

石川県のアイデンティティとして、日照時間が短いということがあります。
実に悲しいことですが、石川の冬は雪が降っているか曇っているかのどちらかなのです。
全国ランキングでも石川県は下から10番以内となっていたと思います。

しかし!今年は結構太陽が見えています!!
週間天気を見てもなんと晴れマークの多いことでしょうか…。

このご時世、あまり外を出歩くことはできませんが
仕事中にガラス越しで青空を堪能することはできそうです。

フォニックスの尾

GZOE 菅 次郎 / 2021-03-16

私が高校生くらいの頃と比べて、最近ではインターネット上でたくさんの講義を視聴することができて、恵まれた環境だなと思います。
特に勉強しやすくなったのは英語のリスニングではないでしょうか。私もときどき見て、学校では習わなかったことを知れたりすることがあります。

英語の発音記号で/ɑ/というものがあります。
これは「box」や「hot」などに含まれる音で、学校では普通「口を大きく開けて『ア』と発音する」などと習ったかと思います。
一方、/ɔ/という音は「soft」「call」などに含まれるとされ、こちらは普通「口を大きく開けて『オ』と発音する』などと習ったかと思います。
最近知ったのですが、アメリカ英語では上記の2種類の音を区別して喋っている人は少ないそうです。
これを知らないためにリスニングで苦労している人も少なからずいるのではないでしょうか。

ついでに、/ʌ/と/ə/も同じという話もあります。

英語の母音は26種類あるなどと言われると恐れをなしてしまいがちですが、/ɑ/・/ɔ/(アとオの中間)、/æ/(アとエの中間)、/i/(イとエの中間)、/u/(ウとオの中間)、/ʌ/・/ə/(アとエとオの中間)くらい覚えれば、あとは日本語に近いものがある母音か、多重母音やR母音といった組み合わせに過ぎないので、思ったほどは難しくないなと思いました。

思い立ったが吉日

GZS いさや / 2021-03-15

昨年の9月に唐突に思い立ち、人生初のブリーチを敢行。
髪の毛を真っ青に染めました。

それ以来髪の毛を極彩色に染めることにハマってしまい、2~3ヵ月おきに全く別の色に変えています。
始めこそ周囲の戸惑いも大きかったのですが、徐々に馴染んで今では一種のアイデンティティとして確立できたのではないかと思います(社内でも、見かける度に髪の色が違うと評判?です!)。
自分で言うのも何ですが、鏡を見るとはアニメのキャラクターみたいな髪色だなぁという感想を抱きます。ちょっと面白いです。

実はこの色を持続させるのは意外と大変で、基本的に1週間ほどでかなり色落ちしてしまいます。
始めから濃く染めておけば比較的長持ちしますが、淡く染めるとすぐに金髪っぽくなってしまうため、色を保つためには1~2週間ごとに染め直す必要があります。
この苦労は未知の領域だったため、テレビなどで奇抜な髪色の有名人が出ていると少し親近感がわきます。

現在の髪色にしてからちょうど2か月が経過したので、そろそろまた変えようかなぁと画策中。
色を決める基準は自分に似合うかどうかではなく、その色で楽しくなれるかどうかの一点のみ。
春らしい朗らかな色がいいですね!

マスク着用にすっかり慣れた今日この頃

GZS しょう / 2021-03-12

のどの調子が悪かったある日、就寝時に保湿マスクを着用してみたところとても効果がありこれは積極的に使っていきたいアイテムだと思いました。
ただ一つ難点は普段アイマスクも着用しているので顔が若干窮屈になるところです。

心配

GZGF ビリ男 / 2021-03-11

普段は名古屋スタジオに勤務している私ですが、今日は石川県の野々市スタジオにいます。
お呼びがかかったのが急だったこともあり、内心ヒヤヒヤしながら向かいましたが、
スタジオの皆さんに温かく出迎えられてホッとしました。
普段から心配性で、杞憂だったときはもったいなかったなとは思うことがありますが、
よい方向に働くこともあるはずなので、これからも頑張っていきます。
いつかビリから抜け出せると信じて。

[PR]

  • <<
  • 1
  • …
  • 51
  • 52
  • 53
  • …
  • 169
  • >>

最近の日誌

  • カレー
  • デジタルデトックス
  • 横浜に行ってきました
  • お食い初め
  • 時代の変化

過去の日誌

  • 2025年7月
    うめ / そば / 手をかざすと / サブスク / 音楽イベント
  • 2025年6月
    隠れた巨人たち / 百万石まつりにも慣れてきた / 左手デバイス / 夏はもうすぐそこまで / パソコン
  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
  • 2024年8月
    熱中症 / 大きな雷 / 不運の夏 / QOL / ウナギとアナゴ
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.