グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌
  • <<
  • 1
  • …
  • 46
  • 47
  • 48
  • …
  • 167
  • >>

あけて

GZS イムマト / 2021-06-28

うちの猫は自分でドアを開けることができます。体を伸ばし器用にドアノブを傾けてドアを開けます。
ただ、人といる時には人がドアを開けるのをひたすら待っています。ドアを開ける作業は積極的にやりたいことではないようです。
ところが先日両手に荷物を持ち手が塞がっている時にひたすら「あけて」と言ってみたところ事情を察したのかドアを開けてくれました。
しかもその後も「あけて」の言葉でドアを開けてくれるようになりました。嬉しかったです。
ただしなぜかささやき声で「あけて」と言わないと開けてくれません。猫なりの方法で言葉?を認識しているようです。
あけることはマスターしたので、次は自分でドアを閉められるようになってくれたらいいなと思います。(特に冬)

朝の目覚め苦

GZS hatake / 2021-06-25

ここ最近窓を開けたまま寝てしまうのですが、
平日は近所での建築工事の鉄筋を叩く音で、
休日は隣の田んぼで草刈りの機械音で、
なんとも言えない目覚めで一日の始まりを迎えています。

工事が始まる前に起きればいい事なのですが、なかなかどうして・・・。
よい目覚めが出来るようにと早寝早起きと思いつつ、夜更かしをしてしまうダメなやつです。

オーラル・スクリプティング

GZOE 菅 次郎 / 2021-06-24

話し言葉でプログラミングできるシステムが、近日中に試験的に公開されるようです。

おそらく商用の大規模なソフトウェアを話し言葉だけで作るのはまだまだ無理があるのかなと想像しますが、ゲームの面白さを検証したりするためのプロトタイプ程度なら、プログラマーでなくてもこういうもので簡単に作れたりすると便利そうです。

早くゲームエンジンに搭載されることを期待します。

アイ・アム・ウインド

GZS おでん准教授 / 2021-06-23

最近ランニングをはじめました。
この前受けた健康診断の結果があまり良くなかったので、「なんとかしなきゃ!」と思い衝動的に開始。

ランニングの初心者なので、とりあえず距離を1kmに設定してレッツランニング!
走り始めてしばらくは余裕を感じたため、調子に乗ってペースアップ。「私は風。風なのよ」と意気揚々にダッシュ!!

しかし、その余裕はすぐに消え、たかが数十秒で急にペースダウン。マスクしてるから息苦しい、なぜか足が痛い、ていうか暑い!!あらゆる苦難が身体を襲う…
満身創痍のまま、なんとか1km完走。息を切らしながら、自宅の玄関に倒れこむ。「見なさい。これがペース配分を間違えた男の末路だよ」と、第3者視点で罵倒。運動不足を実感します。

倒れこんでいても暑いだけなので、しばらく外を歩きました。なんとも風が気持ちいい。先ほどまでは自分を風だと思い込んでいましたが、やっぱり風に吹かれるほうがいいですね。

たまにはバスで

グランゼーラ たいやき / 2021-06-22

先日、壊れたメガネを修理しに行きました。

初めは、メガネ屋さんまで車で行こうと思っていたのですが、「たまにはバスを利用してみようかな」と思い立ち、バスで向かうことにしました。

道中、停留所を巡りながら、普段見ない景色を窓から眺めていて、なんだか少し旅行したような気分になって楽しかったです。

メガネは無事に直りました。

[PR]

草むしりシーズン

GZS ぼた餅 / 2021-06-21

やっとこちら、北陸地方も梅雨入りとなりました。
そうなると俄然、張り切りだすのが庭の雑草たちであります。

毎週末、雑草とのバトルが繰り広げられるわけですが…
今年は春に一部だけ防草シートとやらを導入、効果が楽しみであります。

それでも昨日はゴミ袋2袋分の草を取ったのです。

将来のための一歩

GZGF パイポ / 2021-06-18

最近投資を始めました。
投資と言ってもNISAを活用したインデックス投資なので、日々株価を気にして売り買いするやり方ではありませんが、気分は一人前の投資家です。

今の時代は便利なもので、検索すれば大抵先人が分かりやすく解説してくれています。
私も調べる前は投資といえばニュースの終わりに流れる株価指数のアレ程度のイメージしかなく、実際に買うにはどうするかといった具体的な道筋は見えていませんでしたが、
本を買ったり噛み砕かれた説明を読んだりするうちにだんだん理解できてきて、思っていたより早く疑問がなくなりました。

面白いなと思ったのは、口座開設の面倒さに比べて株を買うこと自体はとても簡単だったことです。
何度も個人情報とパスワードを入力して口座開設の承認さえ得られれば、通販のように商品を注文できます。
ただ通販と違うのは、口座からなくなるお金が2~3桁多いことですね……。
いつか帰ってくる(予定の)お金とはいえ、あの減り方を見ると身包みを剥がれたような気持ちになります。

一時的な寂しさはありますが、やはり将来のお金に目途が立つ安心感は大きいです。

犬の見分けは難しい

GZS ヅカ / 2021-06-17

先日母から、実家で飼っている犬(柴犬・メス)の写真が送られてきたのですが、最近散歩中に会う同い歳のオスの柴犬と仲睦まじい様子だそうです。
そのオスの柴犬が実家の犬と見た目がとてもそっくりで良く間違えられるとのことで、実際に彼の写真の方も送ってもらったのですが私も見事間違えてしまいました。
実家の犬の方は顔が整っている方だと思っているので間違えることはない!と思っていたのですが、顔立ちや体の大きさ、毛並みや色の様子まで何から何までそっくりだったのです。
離れているとはいえ家族であるのですが、その自信が少し揺らいだ瞬間でもありました。
ちなみに画像は実家の犬の方です。
実家の犬の方が顔変わった?と聞くと、母曰くまた太ったせいかもとのこと。
彼女とはもう1年近く会えていませんが、果たして向こうは私のことを覚えているでしょうか…

家庭菜園の天敵

グランゼーラ ごろりん / 2021-06-16

我が家では、今年もミニトマトの栽培を始めたのですが、ここでひとつ問題が。。。

昨年末あたりから我が家の軒先を住処(のひとつ)としている野良猫が、事もあろうにミニトマトのプランターを寝床としている模様。
(※ おそらく陽当たりが良く、土が温かいためと思われる)

・対策①:プランターにネットを掛けてみる
  →ネットの感触が良かったのか、引き続きネットの上を寝床とされる(×)

・対策②:猫除けのペットボトルを置いてみる
  →全く効果なし(×)
   ただ、水やりに使用できるため、ちょっと水やりが楽になると言う副次効果あり(◎)

・対策③:室内から見える位置にプランターを移動させる
  →番犬が室内から猫に吠え続けるも微動だにせず
   ずっと犬が吠え続けるだけと言う最悪の結果(×)

色々と対策を立ててみるも、どれも上手くいかず。。。
結局、もっとも陽当たりが良い場所に何も植えていないプランターを用意して寝床として提供すると言う方法で解決・・・したのだろうか?

枕

GZS イワタ / 2021-06-15

最近よく猫に枕をとられます。
自分のベットですけと?なくらいに気持ちよさそうに寝ています。
全然どいてくれないのもあり、私は枕なしで寝ています…

[PR]

終わらない減量生活

GZOE ぼたもち / 2021-06-14

去年の冬から始めた減量目的の食生活が実を結び、今月までで5kgくらい体重が減りました。
減量の知識がほとんどないので、なんとなくの魚・野菜中心の食生活で、なんとなく続けてたら、こうなりました。

去年より素早く動けるようになったので、なんだか俊敏性が上がった気がします。
ただ、お腹の周りのお肉が減ったせいか、若干肌寒いことも。

このままいくと北陸の厳しい冬をとても越せそうにないのですが、
ちょうどお腹周りに空きスペースがあるので、ひとまず冬前までには美味しいものを食べて、お肉を蓄えておこうと思います。がんばります。

R-TYPE FINAL 2 今日の一枚 更新ロードマップ準備中!

GZS 九条 / 2021-06-11

機体の追加、ステージの追加、デカールや便利機能追加、まずいところの改善・修正を日々行っています。
せっかくプレイヤー機体に丁寧にデカールを貼っても12機しかハンガーに保管できない点を解消するための「R機体アルバム」という機能を準備しています。(60機まで保存できるようになる予定です)
下の写真のような新しい機体の準備も進めております。
_というような更新予定を数カ月先までお伝えすべくロードマップの公開準備を進めています。
ロードマップの公開と前後して、今後の更新につきまして不定期にアンケートをお願いすることになるかと思います。

また、発売に際して、そして更新に際しても諸々ご迷惑をおかけしましたことにつきまして、直接生配信にてお詫びする場も準備していると事務局から聞いております。
皆さんに直接ご説明・お詫びをさせていただく所存です。

今後ともR-TYPE FINAL 2 をよろしくお願いいたします。

誰かいるのか⁉

グランゼーラ Yoshi / 2021-06-10

それはある日の夜。仕事を終えて帰宅すると、玄関横のトイレの窓から明かりが漏れていました。

一人暮らしなので先に帰宅している人もおらず、明かりがついているはずがありません。

「まさか泥棒!?」恐る恐る玄関の鍵を開けて中に入りましたが、自分の靴しかありません。

一息つきながらも、「いや、まだ安心できない!靴を持ったままの誰かが部屋の中にいるかもしれない!!」

明かりのついているトイレ、風呂場、リビング、念のためクローゼットまで確認しましたが、誰もいませんでした…。

貴重品もとられていませんし、単に朝、電気を消し忘れて出てしまったようでした。

一人暮らしをしてそれなりに経ちますが、電気を消し忘れたのは初めてのことです。まさかこんな嫌な汗をかくことになるとは…!皆様もお気をつけください。

次は教養が低く、知性の高いキャラを演じたい

GZS カレン / 2021-06-09

設定されたキャラクターを演じて、人と会話しながらシナリオに沿って物語を綴っていくゲームでよく遊んでいます。
私はプライドの高いキャラ、情に厚いキャラ、お調子者のキャラを演じるのは得意なのですが、物静かなキャラや老人のキャラを演じることが苦手です。
人と会話することが目的なので、あまりしゃべらないキャラはどのくらい喋ればいいか分からなくなってしまい、老人のキャラはそれらしい声が出せないこと、口調やトーンがそれらしくならないことがネックになっています。
他の人はどのように演じるのか、様々な演じ方を見てもっと学んでいけたらいいなと思います。

ニッキ日記

GZGF Mr.キャッスル / 2021-06-08

こないだ近所のスーパーへ行ったのですが、そこで偶然にも全国津々浦々の物産展を催していました。
近頃は旅行も出来ませんし、せっかくなので私の大好きな京都の八つ橋を買うことにしました。

家に帰りウキウキで煎茶を淹れて、ニッキ(シナモン)と抹茶味の八つ橋を1つずつ頬張ったのですが、なんと驚いたことに餡子が入ってなかったのです!
調べて見ると、本来八つ橋とは瓦のような形をしたお煎餅で、それを焼く前の状態が生八つ橋(私が買ったのはコレ)、さらに餡子を包んだものが生八つ橋の餡入り(私がイメージしていたのはコレ)とのことでした。
肩透かしを食らったような気持ちになりつつも、食べ進めていくと生八つ橋特有のニッキ、抹茶の味わいをしっかりと楽しむことが出来、これはこれで美味い!と手が止まらなくなりました。

将来京都に行けた時には、八つ橋も生八つ橋も餡子入り生八つ橋も全部買いまくりたいです。

[PR]

梅雨とカエル

GZS テラ / 2021-06-07

家の周りが田んぼなせいか、梅雨の時期になるとものすごい数のカエルが湧いてきます。
窓に大量についていることもあってかなり驚きます。
夜になると大合唱が聴けるのですが最近はだいぶ小さくなってきました。
そろそろ梅雨が明けそうです。

『ナゾトキ』力を測る

GZS いさや / 2021-06-04

先週末、オンラインで受けられるナゾトキの検定を受験しました。
このような催しは、大抵終わった後に存在を知ることが多い私ですが、
今回は締め切りのちょうど1週間前にたまたま発見し、何とか滑り込みで申し込むことができました。

テストは1時間。
パソコンで受けられるので、集中すべく外部からの干渉を断つためスマホも機内モードに。
メモ用に紙とペンも用意し、いざ開始!

…おや、とても難しいぞ?
いやいや、時間が足りない!待ってくれ!

・・・

翌週明けにすぐ成績が出るのですが、結果は3級と何とも言えない成績…。
平均点よりはそれなりに上であるものの、5000人を超える受験者の中で1200位台とこれまた物足りない順位。
ナゾトキ好きな私としては、せめて準2級・3桁台には行きたかったところです。

検定から導かれる私のナゾトキ力は、分析力が高くひらめき力がもう一つとのことでした。
うーん、もっと柔軟な発想が必要ですね。
今からさらに鍛えて、次回の検定ではより高い結果が残せるよう頑張ります!

ふるさと納税

グランゼーラ まゆみん / 2021-06-03

『ふるさと納税』という言葉をテレビや新聞などメディアでよく耳にします。
が、知っているようでちゃんと理解してないなと思い社会勉強の一環として昨年から初めてふるさと納税というものに参加してみました。
なるほど。と思いながら、返礼品の届く時期を分散し楽しみがずっとある形でその季節の旬の食材を楽しむ形でチョイスしました。
今の季節は北の方の地域からスーパーの店頭では見たこともない新鮮で立派なアスパラガスが届きちょっとテンションがあがりました!

ふるさと納税といえば・・・。
この度、今年4月に発売したシューティングゲーム「R-TYPE FINAL 2」のPlayStation 4とNintendo Switchのパッケージ版を金沢市と野々市市のふるさと納税の返礼品に認定していただきました。
このタイトルは今がまさに”旬”です。こちらもぜひよろしくお願いいたします。
詳細→「R-TYPE FINAL 2」石川県金沢市、野々市市 ふるさと納税返礼品対象追加のお知らせ

窮屈な本棚です

GZS た / 2021-06-02

ここ2ヶ月ほど、自宅の本棚の整理について悩まされています。
後先考えず興味の赴くままに本を購入する癖があるため、いつの間にか本棚がいっぱいになっています。
定期的に整理し、可能な限り電子化を進めてきましたが、とうとう限界がきているようです・・・。
そろそろ新しい本棚を購入する時期なのかもしれませんが、置き場所がありませんので新規書籍は床に積み上げていきたいと思います。

レトロ

GZGF いつも同様、日替わり定食 / 2021-06-01

6月になりました。
暑くなってきましたが、皆さんはゲームを楽しんでいらっしゃるでしょうか。
さて、今日 6/1~8/29 まで名古屋市博物館ではゲーセンミュージアムなるものが開催されるとか。
https://static.chunichi.co.jp/chunichi/pages/event/ge_sen_museum/
展示されるゲームは70種類。
名前を聞いたことはあるけどプレイしたことがない有名作品や懐かし作品など。面白そうです。
ぜひ名古屋に来て遊んでみよう!と言いたいところですが、今はそうも言えないですね。

[PR]

  • <<
  • 1
  • …
  • 46
  • 47
  • 48
  • …
  • 167
  • >>

最近の日誌

  • トレーニング中?
  • 初めて見る花
  • 事前調査は大切です
  • 初イベ
  • つみ

過去の日誌

  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
  • 2024年8月
    熱中症 / 大きな雷 / 不運の夏 / QOL / ウナギとアナゴ
  • 2024年7月
    ふしぎ発見 / 「フェチ」というこだわり / セルフカット / 水遊びがしたくなります / スマホの寿命?
  • 2024年6月
    音楽フェス / 映画 / ひんやりしない / ほしかったぬいぐるみ / 斬新なライブ
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.