グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 169
  • >>

メイ

GZOE みかん / 2025-05-20

2か月前、姪が誕生しました!
出産後しばらくの間は、妹と姪が平日だけ実家に泊まっていたので、ほぼ毎日顔を見れて嬉しかったです。
最近はあまり泊まりに来ることがなくなり寂しいですが、たまに来てくれるのを楽しみにしています。

前回の日誌で書いたクロスステッチはまだ挑戦できていません。
姪が産まれて実家も落ち着いたので、そろそろ始めたいとは思っているのですが…
GWから、好きな漫画のアニメが期間限定で毎日十数話ずつ無料配信されており、最近はそれを追いかけるので精一杯なので、始めるとしたら来月からかなーと思っています。
積みプラモがかなりあるので、そちらも少しずつ消化したいです。

大きく、大きく、大きくな~~れ

GZS いふじ / 2025-05-19

庭先の家庭菜園、今年のトウモロコシはポット苗を植え付けるのではなく種を直播しました。
ここのところのお天気のおかげもあって先日芽吹いたものがもう10cm程に育っています。
鳥についばまれてしまうのではと心配していましたが、そちらの被害はなかった模様。
ただ、土をフカフカにしていたもので我が家のミーちゃんがおトイレ認定してしまい…。
複数確認できた犯行現場では、種がむき出しになっていたり、ひょろひょろの苗になっていたりします。
種蒔きの際、余った種を適当に播いていたところがありそこから苗を移植して修復しておきました。
まだ本葉3枚ほどなので移植が原因の成長不良にはならないとは思うのですが、根を痛めちゃったかも。
うまく育つといいのですが…。

プラモ作りは手間なので

GZS A2C / 2025-05-16

休みの日にはプラモデルを作ろうといつも思うのですが、ついつい映画を観たり、ゲームしたり、遊びに出かけたりでなかなか制作が進まないこの頃です。
基本的には1つ作ったら次を買う、というルールを掲げて積プラはしないつもりだったのですが、模型店に行ったりネットで探したりで気が付けば5つほど積んでしまっています。
手間をかければかけるほど、きれいにできて完成したときの満足感が高いのですが、手間なのでついつい後回しにして別のことをしてしまいます。
このままでは積プラがどんどん増えてしまうので今日の投稿を機にまたプラモデル作りに励みたいと思います。

数字の魔力に負ける

グランゼーラ くまな / 2025-05-15

私は日々万歩計のアプリを使用しています。
といっても、「毎日○歩は歩くぞ!」と気合いを入れて使っているわけではありません。
朝にちょっとアプリを開いて、寝る前にその日一日の歩数をなんとなく確認するくらいです。
しかし、数字として明確に表れるというのは不思議なものですね。
「今日はあまり歩いていないかも?」と感じてアプリをチラッと見たら、案の定平均より少ない。
「じゃあ少し遠回りして帰ろうかな」と、自然と足が動いてしまうのです。
特に目標を決めているわけでもないのに、こうして数字に背中を押されて少しずつ歩いてしまう——。
数字の魔力、あなどれません…!

運動も兼ねて動物園へ

GZOE うさまふ / 2025-05-14

先日、近所の動物園に行ってきました。
最後に訪れたのは何年も前で、覚えている場所もありましたが所々リニューアルされていたり場所が移動していて懐かしさ半分、初めてみる楽しさ半分でした。
園内で休憩中にラッコの慰霊碑を見つけ、調べてみたところどうやら数年前までラッコも飼育していたようです。
現在日本では鳥羽水族館でしか会うことができないので覚えてないのが残念です。
その日は人が多くしっかりと見ることができなかったので、近い内にまた遊びに行きたいです。

[PR]

自重トレーニング

GZS イモネジ / 2025-05-13

冬も終わり桜も楽しんだ後の今日この頃。
運動不足解消のための、一日5㎞のウォーキングに慣れてきたので、自重トレーニング(軽い筋トレ)も再開しました。
不思議なことに、家事に対する心理的ハードルも低くなった気がします。

コバエ発生!

GZOE テツ兄 / 2025-05-12

去年から飼育しているカブトムシの幼虫たちですが、順調に成長しています。
ところが最近、思いもよらない問題が発生しました。コバエが大量発生したのです。
飼育ケースを玄関においているのですが、ケース周りだけでなく家の中まで飛び回るようになってしまい、非常にストレスです。

慌てて市販のコバエとりを置いてみましたが、効果はあまり実感できませんでした。
ちょうど今は幼虫が蛹になる準備の時期なので、環境を崩さないようマット交換は控えたほうが良さそうです。
調べた結果、ケース自体を防虫ネットや不織布で覆う方法が有効とのことなので、早速試してみたいと思います。
これならコバエの侵入・脱出を防ぎつつ通気も確保できます。

コバエが発生しているとはいえ、通常であれば問題なく羽化できるケースが多いとのことなので、まずはこの対策で様子を見守ろうと思います。
無事に成虫になってくれることを願っています。

トレーニング中?

グランゼーラ アーリー / 2025-05-09

金沢スタジオの近くの川に鴨がいました。
エサがあるような川でもなさそうなのになぜ?
川の横には田んぼもあるしそっちのほうがエサもありそうだけど…などと思いながら様子を見ていると
川の流れに逆らうように泳いでいました。
泳ぎのトレーニングでもしていたのでしょうかね。

初めて見る花

GZS 3号 / 2025-05-08

金沢城公園を散策しているときに変わった花を見かけました。
まっすぐに伸びた茎の中間に傘のような花びらがあり、その上に葉、さらに上に花びらが層状に連なっていました。遠くからみるとキノコのようにも見えました。

調べたところ「オドリコソウ」という花で、笠を被った踊り子のように見えることが由来だそうです。
6月頃まで花は見られるので、山道などで見かけられるかもしれないです。

事前調査は大切です

GZOE こんのじ / 2025-05-07

GW中は飛騨高山の方へドライブに行ってきました。
高山は有名な観光地ですので、私が書くまでも無いと思いますので省略して、その準備の話を。

高山まで車で行くルートをマップアプリで調べようとしたときのことです。
当初は高速料金をケチって福井の大野から中部縦貫道・国道158号を通って岐阜へ抜けるルートを考えていたのですが、そのルートの所要時間を調べようとしても、なぜかルートが選ばれず富山周りのルートや大きく南回りの別ルートになってしまいます。
九頭竜の辺りを中継点に選んでも、そこから引き返して別ルートになってしまいどうしても選ぶことができません。

どうにも困ったので別サイトから調べてみたところ、国道158号の岐阜・福井県境あたりで3月に斜面崩壊が発生し、現在も通行止めとのこと…。
ルートが選べない理由と、ちゃんと通行止め情報を反映しているアプリの性能と、ろくに調べずに行っていたら福井の山奥で引き返す羽目になっていたのを回避できたことを同時に理解して大きな感動を覚えてしまいました。
本当にありがたいことですし、通行止め解除に向けて作業されている方々にも頭が下がる思いです。

結局高山へは県道27号から富山経由で、東海北陸道を使って行きました。

[PR]

初イベ

GZOE ねむ / 2025-05-02

なんと人生初の大規模イベントに参戦してまいりました!
この日のためにと準備した痛バとペンライト、Tシャツを着て準備万端で臨みました。
当日は本当にすごい人数でフリー物販では4時間半並んで何とか目当てのものを手に入れられました…
すでにものすごく疲れましたが、これもまた醍醐味の1つだと思うのでいい思い出になりました。(*´ω`)

何とか会場入りにも間に合い、本番が始まり出演者の方々が次々登場していく中、自分の推しが出てきた瞬間本当に存在していたのだと実感して思わず泣いてしまいました…
(ヲタクの性なのか喜びが頂点に達すると涙が出るんですよね…)
出演者の方々がゲームで対戦したり、わちゃわちゃしているのを見ながらペンライトを振って応援したり会場中で笑いがたくさん起こっていて、とても楽しく自分もいつの間にか声をたくさん出していました。
最後の方ではゴンドラに乗って会場を回り始めたので近くで見ることができました!
最後には上から降ってきた銀テープもキャッチできたのでケースを買ってしっかり飾ります。

会場を後にした後も次の日になっても余韻がすごくて、また同じようなイベントが開催されるのであればまた応募してみようと思います。
そのためにも頑張って貯金を蓄えて備えていきます。( ´∀` )

つみ

GZS maru / 2025-05-01

何にもやることがない休日は、プラモデルや本でめぼしいものがないか
店を何件もはしごして空振りに終わるという日になることがしばしば…
どちらも買ったとしても積んだまま、もしくは少し見るだけとなりがち。
プラモデルは一つも組み立ててないし、本もろくに読まずに増えていき、
収納場所をどんどん消費していく。というか、ほぼない。
プラモデルは作ろうと思って道具はあるし、
本も読もうとは思っている。
が、手が出せず
そのまま…

テレビが壊れた・・・

GZS ブラックベリー / 2025-04-30

数日前、自宅のテレビが突然壊れてしまいました。
購入から年数も経っていたので、寿命かなと思っています。

最近はテレビを見る機会もめっきり減り、配信サイトばかり利用していたのですが、いざテレビがないとなると、なんだか心許ないような感じがします。

今はとりあえず、パソコンのディスプレイでしのいでいます。
いろいろな配信サービスもあることですし、これを機に「当たり前」を見直すチャンスと捉えて、テレビライフ(?)にちょっとした革命を起こしているところです。

手首

GZOE ぼたもち / 2025-04-28

最近、知らないうちに左手首を痛めていました。
寝違えたわけでもなく、床に強く突いたわけでもなく、気が付いたら勝手に痛めていました。
手首を曲げたり、手に体重をかけたりすると激痛が走ります。
大抵のケガや体の不調には心当たりがあるのですが、今回は原因が謎です。
時間が経てば自然に治るだろうと思い、放置してみましたが、1週間経っても治らず、痛みも増すばかり…。
仕方なく病院に行ってみましたが、レントゲンを撮っても異常なし。
先生に直接診てもらいましたが、「?」と首を傾げておられました。
結局病院に行っても病名と原因共に不明で、左手首は痛むばかり…。
成す術がないので処方してもらった湿布を貼って耐えることにします。
原因はわかってないですが、日々の生活のどこかで左手首を酷使し過ぎてしまい、今回の負傷に繋がったのかと考えています。
しばらくは左手首には休養を取ってもらい、右手首でなんとか過ごそうと思います。(この1週間後、右手首負傷)

今日の一枚「R-TYPE FINAL 2 / 3 EVOLVEDシリーズ4周年」

GZS 九条 / 2025-04-25

R-TYPE FINAL 2 / 3 EVOLVEDのアップデートの準備に手間取っており申し訳ありません。

おかげさまでR-TYPE FINAL 2は4月で4周年、R-TYPE FINAL 3 EVOLVEDも3月で発売から2周年を迎えることができました。
アップデートがうまくいっていませんが、今後もゲームの機能追加、プレイヤー機体、ステージの追加も進めて参ります。

今後ともよろしくお願いいたします。

R-TYPE FINAL 2 / 3 EVOLVEDシリーズ4周年記念

今日の21時からは、YouTubeライブ配信『グランゼーラの集い2025』があります。
私は、今回もその後22時15分開始のメンバーシップライブの方に出させてもらうことになっています。どちらもどうぞよろしくお願いいたします。
 
■グランゼーラの集い2025・4月号

 
■第3回 GZ公式チャンネル メンバーシップライブ配信
https://youtu.be/7bG-qBtvAc8

[PR]

ハマる

グランゼーラ まゆみん / 2025-04-25

「ハマる」という言葉を聞いて、どんなことを連想しますか?

1. 夢中になる・熱中する
2. 条件や状況にぴったり合う
3. 罠や困難な状況に陥る
4. 物理的にぴったりはまる

いくつか意味がありますが、なんとなく「1」の状況で使うのが多いように思います。

そんなわけで、私は今あるものにハマっています。
この場合の「ハマる」とは“その対象に強く惹かれて、繰り返し行いたくなるような状態”を指します。
依存や中毒に近いニュアンスが出ることもあります。

と。

ただいまハマり中!!

ちょっぴりいい醤油

GZS 3号 / 2025-04-23

よく使う調味料はしっかりしたものにしたいという思いから、瓶で売られている1L(リットル)1000円の醤油を買ってみました。大豆、小麦、塩のみで作られた醤油で、色は薄めでした。
素朴な風味のなかに奥深い味わいが…あるのかもしれないですが、料理に使っているので明確には分かっていないです。

次の休みに刺身を買って、醤油と一緒にじっくり味わおうと思っています。

桜は見れたのか…?

GZS ヒラ / 2025-04-22

先日「桜は見れるのか…?」という日誌を書きましたが結果は何と…
無事に見ることができました!何とか桜が耐えてくれてよかったです。桜、よく頑張った!

石川県の桜の名所としては兼六園が有名なのですが、今年の花見は今まで行ったことのない隠れ(?)スポットに行ってきました。

そこは…高尾城跡の見晴らし台です!
石川県民であれば知っていると思う山側環状線沿いにあるのですが、かなり山の上の方に見晴らし台があって眼下に桜を見下ろすことができるというスポットです。
近くに駐車場もあってアクセスがかなりいいところにあるのもポイントが高いです。
少し遠めから見ても桜がかなり咲いていて山の一部がピンク色になっているのが分かるほどです。
見晴らし台までの道は結構勾配がきつくて体力は持っていかれたのですが眺めはとても良かったです。

来年以降も足腰が元気ならぜひ訪れたいなと思います。30歳手前なのでまだまだ頑張れるはず!

※ちなみにちゃんと冬タイヤの履き替えも忘れずにやりました。

見晴らし台からの景色。桜と金沢の街が眼下に広がっています。遠くには日本海も見える気が…。

食事事情

GZOE 明太子 / 2025-04-21

最近は料理を作る手間を省くためにいかに早く道具を使わずご飯を作れるかを基本にしてレシピを探しています。
時短レシピはあらゆる面で節約にもなるし効率がいいのですが、炭水化物が多くなってしまう欠点もあってバランスが難しいです。
家族との食事も実家を出たり夜勤で家を開けていることもありこだわって作る機会も少なくなりました。
このままだと自分だけでなく親共々健康面で危ないと何となく感じて来ているので、余裕がある日は自分から提案してヘルシーな料理を作ってみることにします。

魚習慣

GZS グチ / 2025-04-18

先月受けた健康診断で肝臓の数値が悪く、医者に「酒を減らして魚を食べろ」と言われました。
魚料理は面倒だと思っていたのですが、スーパーでレンジ調理できる商品を見つけて助かっています。
最近はほかの魚料理も気になって、レシピを調べるようになりました。
来年の健康診断で数値が良くなっているといいなと思っています。

[PR]

  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 169
  • >>

最近の日誌

  • サーキュレーター
  • カレー
  • デジタルデトックス
  • 横浜に行ってきました
  • お食い初め

過去の日誌

  • 2025年7月
    うめ / そば / 手をかざすと / サブスク / 音楽イベント
  • 2025年6月
    隠れた巨人たち / 百万石まつりにも慣れてきた / 左手デバイス / 夏はもうすぐそこまで / パソコン
  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
  • 2024年8月
    熱中症 / 大きな雷 / 不運の夏 / QOL / ウナギとアナゴ
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.