グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌
  • <<
  • 1
  • …
  • 143
  • 144
  • 145
  • …
  • 169
  • >>

蜘蛛

David Bax / 2013-08-09

Recently I transferred to our Nonoichi office location. Since the closest bus stop is still a small distance away, I have an interesting walk before I arrive at the office. The path I travel is next to some large rice fields. Right now the rice is growing strong and makes for a beautiful green field, as seen in the picture. There are also a lot of spiders on the path. They are out of the way, but I know they are secretly plotting to get me.

最近、私は野々市オフィスへ転勤しました。最寄りのバス乗り場が離れてまだ小さい距離ですので、オフィスに着ける前に、面白い散歩があります。私が歩く道は大きい稲田の隣にます。写真に見られるように、今、米は強力な成長と美しい緑な稲田なります。また、道で多く蜘蛛がいます。蜘蛛は道から外れていますが、密かに私を殺すために計画していると知っています。

——————————————–

次回の更新は、8月19日(月)となります。

奈良公園

菅 次郎 / 2013-08-08

奈良公園に行ってきました

奈良公園には、ゴリラがたくさん放し飼いにされていました。
地元の人の話では、なんでもこのゴリラは「鹿」と呼ばれているそうです。

世の中にはいろんなゴリラがいるのだなあと思いました。

消しゴム

もやし / 2013-08-07

幼稚園の頃から今現在に至るまでに消費した消しゴムの数は計り知れませんが、
一個の消しゴムを綺麗に使い切った という記憶はありません。

だいたい3分の2くらい使ったところで消しゴムが崩壊し始め、
概ね3個か4個くらいに分裂し、一番大きい破片を残して他は何処か知らない場所へと消え去ってしまいます。

その一番大きい破片も次第に崩壊・分裂し、同じように一番大きい破片を残して他は消失します。
このプロセスを繰り返す事で最終的には全てが消え去ります。

つい最近まで使っていた消しゴムも、同じ一生を辿りました。
粉々になった消しゴムの破片達は何処に行ったのか、誰も知りません。

私が今までに紛失した破片を全て寄せ集めたら消しゴム何個分に相当するかは分かりませんが、
資源の無駄遣いをしているのはよく分かります。

使い方がヘタクソ と言われてしまえばそれまでなのですが、どうして綺麗に使い切ることが出来ないのでしょうか。
消しゴムとの付き合いはかれこれ20年以上に及ぶのですが、未だに答えは分かりません。

外宇宙的存在に挑戦

ひやすけ / 2013-08-06

どうもこちらに引っ越してきてから家鳴りやら電話のつながり具合が悪いやらで、
妄想癖のある私は「これは部屋に幽霊がいるのか・・・!?」と布団にくるまりブルブル震える毎日。夏なのに。
霊感はまったくないものの、そういう存在を信じているので、ジャパニーズホラーが大の苦手です。

そんなある日、父上と電話中「なんかそっちからエイリアンっぽい声がする」と言われました。

・・・。

幽霊じゃなくて地球外生命体でしたか。

しかしそれはそれで怖い。なんの為にこの部屋に?
地球人観察ならもっと活動的な生活をしている人を狙った方がいいのでは。
ある日連れさられて金属片埋め込まれてポイっと返されたりするんだろうか。

・・・うおおおそんなことさせるかあああっ!!
というか不法侵入・不法滞在じゃないか!!!おのれ!家賃を払え!

そんな訳で、せめて抵抗できるぐらいの肉体を作ろうと計画中です。

結婚式

あきたん / 2013-08-05

先日、姉の結婚式がありました。
家族初のイベントなので、親や姉のみたことない表情が見れて
不思議な感じでした。
お互いのプライベートをあまり干渉し合わない家族なので
式にあった姉のアルバムを見ると大分充実してたんだなぁwと新たな発見もできました。
あきたん家が一歩前進した気分です。

[PR]

ヒーローレース

hatake / 2013-08-02

グランゼーラ広場
よろしくお願いします。

ねんがんの 免許を てにいれたぞ!

ちゃか / 2013-08-01

先日、とある免許を取得するため、遠路はるばる伊豆まで行ってきました。
何の免許かって?ダイビングですよダイビング!
フィンを履いて、ボンベ背負って海の中へダイブする、海猿でお馴染みのあれです。

筆記テストやプールでの実習を乗り越え、重いボンベを担ぎ、いざ海へ!
天気にも恵まれ、オオウミウマ(タツノオトシゴ。かわいい)やオニカサゴ(強毒持ち)にも会えました。

いつか、世界各国のダイビングスポットにも行ってみたいものです。

備忘録
  今回水中で落としたコンタクト: 4個

夏野菜

よしぞう / 2013-07-31

最近は、雨の日が多かったですが、ようやく夏本番ですかね。
(と言っても、もう8月ですが…)

今、我が家が空前の野菜ブーム(というか近所からもらっているだけですが…)でして、
キュウリ、ナス、トマト、トウモロコシなどなどを、毎日大量に摂取しています。
(家族は誰も野菜を食べませんので、ひとりで消費しています)

野菜は、料理せずにそのまま食うのが一番ということで、バリバリ食べていました
(さすがにナスは焼きますが)が、さすがにもう飽きてきました…

キュウリなんか豊作なのか、食べているそばからもらってくるような状態で在庫が全く減りません。
というか、だんだん1本1本が大きくなっているような気がします。
トマトも、まだ箱いっぱいあります。
トウモロコシは、毎日3本ずつ食べています。

もう、野菜はいやです…

最新の・・・

キヨシ / 2013-07-30

長年愛用していたメガネが半壊し、先日新しいメガネを作りに行きました。

前のメガネを作ってから5年ほど経っていましたが、
最近のメガネのすごさに感動しました!
まず軽い!
かけているのかかけていないのかわからないくらい軽いので頭に乗せたまま「メガネどこやったっけ~」と探す機会が増えました。
そして強い!
フレーム部分が柔らかく、ものすごく曲がるのでうっかりかけたまま寝ても朝まで安心です。

これからもメガネの進化は続くことでしょう・・・
次の5年の間には置き忘れたメガネが自分で持ち主の元に戻ってくる機能を搭載してほしいです!!

疑問

菅 次郎 / 2013-07-29

名古屋市のリニア・鉄道館へ行ってきました。

「どうやってこの車両を運んできたの?」と言っている人がいました。
きっと、ここまで運転してきたのだと思います。

[PR]

○○部

エンドウ / 2013-07-26

近頃グランゼーラではスイーツ部やアウトドア部など、部を設立することが流行っています。
といっても活動は小規模かつ不定期で、思いつきで言い始めただけの自称○○部がほとんど。
いくつあるのかももはや定かではありません。
現在私が知る限りでは、

・スイーツ部(オサレメシ部)
・アウトドア部
・痩せる部
・太る部
・UNO部

くらいでしょうか。
入部希望者はもちろん、入部を希望していない人も気がつくと入部させられていたりします。
そのあたりは部長の一存で決まります。
私もいつの間にかスイーツ部の部員になっていました。
懐かしのあの頃に戻って部活動に勤しみたいそこのあなたも是非グランゼーラへ!
特にUNO部入部希望の方は私までご一報下さい。

見えそうで見えない

コノフ / 2013-07-25

金沢に来て、二度目の夏がやってきました。
夏の金沢は涼しいイメージだったのですが、涼しい夏など無いようです。
暑くて深い眠りにつくことが出来ず、夢をよく見ます。

目を覚ますとほとんど場合が忘れてしまう。
でも、幼いころから何回も夢に出てきて
強烈な印象を植えつけているものもあります。

夢1.冷蔵庫に囲まれた部屋、中身は色々なもの(ピンクの熊など)

夢2.語りかけてくるショベルカー

夢3.恐竜に襲われる(最近は勝てるように、、、)

夢4.遠近感の狂い(距離が分かりません)

夢5.上り続けるエレベーター

この5つは強烈な印象が残っています。
夢にはその人の精神状態が出るとは聞いたことがありますが、
この夢の鑑定結果を一度聞いてみたいものです。

スィ~ツ部

タケやん / 2013-07-24

このたび、『スィ~ツ部』なるものを発足させていただきました、
部長のタケやんです。
せっかくなので、この場を借りて
スィ~ツへのあまぁ~い想いをお伝えしたいと思います!

スィ~ツというのは、(中略)
なのですよ~!

ケーキをホール食いしちゃう人
バケツプリンを完食したことがある人
冬でもおもわずアイスを買っちゃう人
なんなら自分でつくっちゃいますって人

そんなアナタはぜひスィ~ツ部へ!

…で、先日、
さっそく第1回の活動を行ってきましたのでその報告を少し。

意外や意外、たくさんの方が部に興味をもってくれたようで(ありがたや~)みんなでご飯に出発。
が、、
第1希望のお店→定休日
第2希望のお店→満席
昼は予約受けつけないしなぁ。

その結果、めぐりめぐって
平日の昼間にイタリアンフルコースをいただくというセレブな事態になりました。
若干、スィ~ツ部からオシャレメシ部になってそうな気配ですが、、
それでも最後に出てきたドルチェはとってもおいしかったです。
これはさっそく第2回も準備をせねば。

つかれた心と体を癒す甘い恋人スィ~ツを愛する方はぜひ。

一番おいしい季節到来!

まゆみん / 2013-07-23

例のものが一番おいしい季節がやってきました!
ジョッキに入った、泡が出ている薄茶色の飲み物。
そう、ビールです。
汗をかいた後のこの季節に飲むビールは最高です。

そして・・・。
金沢には美味しいお刺身があります。もちろんお肉も。

ということで、最近食した金沢の美味しいお刺身とお肉をご紹介します。
ご馳走さまでした!

胴回りの夏

ヒデマロン / 2013-07-22

連日の猛暑と熱帯夜にバテバテになってきているヒデマロンです。
いつでも何処でも汗が止まる事がなく、さぞダイエットに効果的であろうと
思っていたのですが全く痩せる気配がありません。

いえ!むしろ胴回りが強化されている感じがします。
大食いや酒飲みでもなければお菓子好きでもないのに何故なのでしょうか?
思い当たる節としては晩飯を食べる時間がちょっと遅いといったぐらい
なのですが・・・ううむ。

やはり年齢のせいか・・・
といつもと違った物思いにふける夏になりそうです。

[PR]

どこへ行くのか

タイプリュータ / 2013-07-19

先日、ふと思うことがあり、自宅でぬか漬けを作り始めました。
もちろん、酒のつまみ目的なのです。
毎夜、ぬか床を混ぜ返しながら、酒を呑む男が一人…

僕はどこへ行くのか。
漬物系男子という新ジャンルが生まれた瞬間でした。

夏

イワタ / 2013-07-18

北陸はまだ梅雨明けしていないのですがすでに夏の暑さです。
夜も暑くて寝苦しいのですがまだ7月なんですよね。
あと2ヶ月ほどこの暑さが続くと思うと…
夏バテしないように気をつけたいです。

いたずらっこ

いふじ / 2013-07-17

ここ数ヶ月、毎週末のようにして赤ん坊が我が家に遊びにきます。
1歳半の男の子です。まだ話すことはできません。
最近になって、床ドンとピンポンダッシュ(ドアをノックして笑いながら逃げやがる)は覚えたようです。

桃栗三年今何年

maru / 2013-07-16

最近、経験の浅い人が書いたプログラムを見る機会があったのですが、
プログラムの書き始めたころはこんな感じのコードを書いていたかなぁと思うとともに、

そんなこと思うほど歳とったか…

と、若干へこみます。

虫を想う

高は車Mk-II / 2013-07-12

私がクワガタムシが好きだったのは、今思えばその希少価値ゆえだったのだろう。
実家近くで捕れるのはカブトムシばかりで、クワガタムシはほとんどがコクワガタだった。
山の近くに住む友達が、学校にノコギリクワガタを持ってきて自慢げに見せていたのを羨ましく思ったものだ。
ミヤマクワガタが一番好きだったが、標本以外では今まで一度も見たことがない。
手に入らないから欲しくなることと、本当に好きなことが違うと知ったのは
もうずいぶん歳をとってからのことだった。

今でも昆虫は好きだが、昔ほどではないかもしれない。
少なくともクワガタムシのために朝早く起きたり、
飼育箱で飼育したくなる衝動はない。
朝は眠いし、飼育は面倒だ。
ちょっと寂しい。

でもひょっとしたら、
あのときクワガタムシを欲しがっていたからこそ、
いま小倉ドーナツが好きなのかもしれないと思うと
久しぶりに虫捕りにでも行ってみようかと思ったのだ。

(なんだこの話)

[PR]

  • <<
  • 1
  • …
  • 143
  • 144
  • 145
  • …
  • 169
  • >>

最近の日誌

  • 今日の一枚「アツい夏には火炎武装機体!」
  • 昼間の月
  • 夏の暑さ対策
  • ブルーレイ再生をするまでの苦労
  • イカした商談、墨汁で台無し

過去の日誌

  • 2025年7月
    うめ / そば / 手をかざすと / サブスク / 音楽イベント
  • 2025年6月
    隠れた巨人たち / 百万石まつりにも慣れてきた / 左手デバイス / 夏はもうすぐそこまで / パソコン
  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
  • 2024年8月
    熱中症 / 大きな雷 / 不運の夏 / QOL / ウナギとアナゴ
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.