グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌
  • <<
  • 1
  • …
  • 121
  • 122
  • 123
  • …
  • 167
  • >>

春ですね

よしぞう / 2015-04-02

今日は、すごく天気がいいです。暖かいので桜も一気に咲きそうです。

昨日、新入社員も入社し、無事入社式も終わりました。
今日から早速研修です。
この人たちが大活躍してくれるといいなあ。

来年新卒の方も大募集中ですので、どしどしご応募ください。
もちろん、中途の方も大歓迎です。

最近、スマートフォンを新調したのですが、新しいものはやっぱりいいですね。
触っていると、やっぱりスマートフォンのゲーム作りたくなるなあ。

春 新しい生活の始まり

ケイシー / 2015-04-01

本日は4月1日。
ここ最近入学した、学年が上がった、入社した、といった話題がたくさん耳に入ってきます。
そして、本日我が社でも入社式が行われました。
初々しい新入社員の姿を見ていると、去年私が入社した時はどうだっただろうかと色々と思いだします。

まだまだ頼りない先輩ですが、悩み事や困り事など、気軽に話せる先輩でありたいなと思います。

続・根を張るって話

谷津72号 / 2015-03-31

 一人暮らしの部屋には、こたつの上にデスクトップPCが置かれています。

 つい先日本棚を増設しました。もちろんこたつから手の届く範囲です。
 収納スペースはさらに充実し、こたつ以外にスペースには空の段ボールとホコリしかありません。
 今度は冷蔵庫も、こたつの横に移動させようかとまで考えてます。

 気が付けばすっかり春の陽気ですが、日が暮れるとまだ肌寒い季節です。
 この凶悪なこたつから解放されるのは、まだまだ先になりそうです。

やあ、おはよう。おや、眠そうな顔をしているね。昨日はよく眠れなかっただって?それはいつの眠りと比較して言っているのだい?赤ん坊のころに比べれば睡眠時間は短くなっているのだから、時間で比較すれば眠れないのはあたりまえじゃあないか。聞き耳を立てていたわけじゃないが、夜の10時には君の寝室のテレビの音は消えていたから、よく眠れた方なんじゃないかね。さて、そろそろ僕は眠るとしよう。夜通しシンバルの練習をしたおかげでへとへとなんでね… という話ではありません

高は車Mk-II / 2015-03-30

楽器はいいですね。
でも私はギター挫折回数1回です。

いや正確に言うとまだ諦めたわけじゃなく、休んでいる最中です。
いつか時間ができたら、きっともう伸びてしまっているギターの弦を張り直して、
その前にギターの弦を買ってきて、
その前にどのギターの弦を買えばいいか調べて、
その前にギターの弦を買える店を調べて、
その前にお腹が空いているだろうから近くにある飲食店を調べて、
どうせならちょっと遠くの蕎麦屋に行って、
帰りに山道をドライブして、
おっとどうせなら散髪もしよう。
そうだ前々から挑戦したかったシュークリームも作ってみたい。
車のタイヤ交換もしなければ。
撮り貯めたテレビ番組も観ないと。
レイトショーも観たいな。
おっとスマホのゲームをする時間だ。
そろそろ風呂に入ろう。
途中になってる本を読みながら寝るかな…。

ということでギターを休んでいるのです。

あたたか~い

キヨシ / 2015-03-27

近頃は花が咲き始めたり春の兆しを感じます。
しかし、花粉症の私にとっては春は試練の季節でもあります。

外出する際には鞄にBOXティッシュを入れてあります。
酷い時はポケットティッシュじゃとても足りないのです。
しかしBOXティッシュを鞄に入れるとかなりかさばり、鞄も四角くなってしまいます。

そんな中最近重宝しているのがBOXティッシュと容量は同じのビニールで梱包されたティッシュです!見た目はポケットティッシュを巨大化させた感じです。
これならBOXティッシュよりはかさばりません。

鼻は出ますが春は好きなので、今年はこのビニール梱包ティッシュをお供に外へ出かけて行こうと思います。

[PR]

そろそろ春です

三画 / 2015-03-26

寒い寒いと思っていたらいつの間にか風が温かくなってきました。心なしか日の光も柔らかくなってきたような気がします。
冬から春の移り変わりを実感すると、なんとなく嬉しくなりますね。

ただ、冬の間はあまり気にならなかった車の汚れがなんだか目立ってきたような…。来週は洗車をしようと思います。

Spring

Eric B. / 2015-03-25

春が来ましたね。寒がりですから春は一番番好きな季節です。毛布を何枚も使ってエアコンがつきっぱなしで寝る日々がやっと終わりました。

それでも昨日は雪でした…

春はつらいよ

テツ兄 / 2015-03-24

三月も下旬になり季節的に完全に春です。春と言えば花粉の季節。花粉症の僕にとってはつらい時期です。

先日、花粉症対策に甜茶を買ってきました。少し調べてみると甜茶には「バラ科」「アカネ科」「ユキノシタ科」「ブナ科」の4種類あるそうです。購入する時はしっかり確認してバラ科のものを購入。初めて飲んでみたのですが、舌に甘い茶と書くだけあって、本当に甘いお茶でびっくり。

症状が出る2~3週間前から飲み始めるのがいいそうですが、今から飲んでも症状が緩和されることもあるらしいです。

甜茶はおいしいお茶なので、花粉症ではない方にもおすすめです。

われ見出せり

菅 次郎 / 2015-03-23

分かりゴリラをご存知でしょうか。

分かることにかけては、分かりゴリラの右に出る者はいません。
「自然界のすべての力を統一的に記述する理論」だろうが「脳に心が生まれる理由」だろうが「すべての構成員が幸せになれる社会制度」だろうが、あらゆる問題に対する答えを、分かりゴリラはとっくの昔に分かっているのです。

そんな分かりゴリラでも、分からない問題が2つだけあります。それは「自分が分からない問題を作り出す方法」と、「ボックスティッシュの1枚目をうまく取り出す方法」です。
ちなみに、「粉薬をむせずに飲む方法」は最近分かったそうです。

しめ縄飾り

hatake / 2015-03-20

もう3月も半ばを過ぎてしまったのに・・・
我が車はいまだ正月気分

毎年、外すタイミングをのがしてしまい、そのままに・・・

[PR]

北陸新幹線ウィーク

まゆみん / 2015-03-19

3月14日に北陸新幹線が開通してから、今週はずっと新聞もテレビもSNSでも北陸新幹線の話題満載です。
今週、東京からお越しになったお客様は、北陸新幹線を利用してこられたという方がほとんどでした。
開通した日は「金沢駅にこんなに人がいるのを見たことがない」とか「自動改札になってる」とか。

早く乗ってみたいなぁ~。

奇しくも、この日は北陸新幹線開通の日

マラキア / 2015-03-18

兄がつい最近東京へと転勤となった。
石川県を離れることとなった兄からは、新しい場所への期待と慣れ親しんだ石川を離れる寂しさが伺えた。

しばらく会えなくなるからと、家族皆で兄を見送りに行った。
奇しくも、この日は北陸新幹線開通の日。
兄はいつも見せない顔でニコリ、と笑ってから旅立って行った。

どっこい、ここは小松空港。
さすがに初日に新幹線の席は取れなかったのでした。残念。

リンゴダイエット

いふじ / 2015-03-17

いろいろやってたら、じわじわ体重がへってきました。
もうひと押しを狙って…
挑戦!!「リンゴダイエット」
とりあえず毎晩寝る前にリンゴを食べ続けてみました。
でもって、一週間程経過したのですが、
オカシイ、むしろ増えていく…

 

君に来てもらったのは、我々に協力してもらいたいからだ。確かに君は、人に誇れる特技があるわけでもなく、学校の成績も中庸、身長も中庸、女子にもてるわけでもない。体重は多めだ。ただ我々の調べで、君はある人物と共通点があることが分かったのだ。その人物は人々を闇の社会から脅かしている恐るべき奴で、どこの誰なのか特定できないのだ。だがしかし、君との共通点が我々にヒントをくれると信じている。教えてくれ、聞くところによると、君と奴とはテレビのボリュームが同じだというのだ。さあ、君のテレビのボリューム数を… というような話です

高は車Mk-II / 2015-03-16

うちは13~15です。

以前持っていたテレビは音が非常に大きく、アパートの隣の部屋に気兼ねして「1」から「2」にするのが気が引けたものでした。

「世界の誰であっても、このテレビの最大ボリュームを使うことがあるのだろうか?」と思っていたものです。

その後テレビを買い替え、ボリュームが常識的な設定なのを確認して、ほっとしたのを覚えています。

同じように、今のテレビでもそのポテンシャルのすべてを発揮していないのではと思います。
今日帰ったら、まずはテレビでご飯が炊けないか試してみたいと思います。

いよいよ明日!

ぞ / 2015-03-13

北陸新幹線の開通がいよいよ明日ですね

家のすぐそばが西金沢駅(金沢駅の一つ手前)なのですが、かがやきが走っているのを何度か見かけました
いやーかっこいいですねぇ早く乗ってみたいです

西金沢駅にはバスロータリーも出来たし道路も広くきれいになりました
さらに結構大規模な造成が行われていて、住宅や商業施設になるのでしょうか、毎朝、寒い中大勢の方が作業をされているのを見ながら出社しています

新幹線開通に向けて日ごとに整地、基礎が作られていくのを目の当たりにするとちょっと感動しますね
子供が物心つく頃には、開発が終わった状態だと思いますので今のうちに写真を撮っておこうと思っています

[PR]

北陸新幹線開通まであと2日

よしぞう / 2015-03-12

一昨日ぐらいから、こっちの方では少し雪が降っています。
すっかり、油断していたので、慌てて毛布を引っ張り出しました。
風邪を引かないように気をつけねばっ。

いよいよ、あと2日で北陸新幹線が開通しますね。
ずっと、工事しているところしか見ていなかったので、
本当に開通するのか今でも半信半疑です。

開通すると、東京がさらに近く感じそうです。
金沢が盛り上がるといいなあ。

ダイエット終了

イワタ / 2015-03-11

以前猫のダイエット中と日誌に書いたと思うのですが、
ついに目標6kg以下になりました!
6.3kg→5.8kg これだけやせるとお腹のお肉が大分減ったのがわかります。
まだ太めなのですが、とりあえずリバウンドしないように気をつけて
いきたいと思います。

リターン

maru / 2015-03-10

寒の戻りとは今日みたいな日のことを言うのでしょうか。
昼食の帰りは吹雪いて100~200mぐらいの視界だったし、
出先から戻ってくるとアスファルトに残っている雪が凍っていました。

解氷スプレー持ってくるの忘れた…

新潟で乗り継ぎました

菅 次郎 / 2015-03-09

7日(土)、8日(日)と2日間にわたって宮城大学で開催された、日本デジタルゲーム学会2014年度年次大会に参加してきました!

現役のゲーム開発者で、しかも口頭発表するという人はほとんどいなかったので物珍しがられましたが、憧れていたゲーム研究者・教育者の方々とお近づきになることができて、本当に刺激的で有意義な2日間でした。

togetterで今回の大会に関するつぶやきがまとめられていますので、ぜひご覧ください。
http://togetter.com/li/792260

また、私の発表資料はこちらで公開しています。
http://www.slideshare.net/satoshiido9/ss-45549495

夏に行われるであろう研究発表大会でもまた何かやりたいです!

音

ケイシー / 2015-03-06

ここ最近、色々な機械が音を出し、時には流暢に言葉を話します。
私が小さい頃は、所謂「ピッ」であったり「ピー」であったりそういった音が多かったので初めて喋る機械を見たときはそれはそれは驚きました。
電話が「○○さんからお電話です」と話しているところを見たときは、なんて親切な電話だ!!と興奮したものです。

そのうち、もう少したったら自分で考えて会話ができるテレビや掃除機、こたつなんてものが出てきたりするのでしょうか。

自宅に一人でいても毎日いろいろな機械と話せたら、面白いですよね。

[PR]

  • <<
  • 1
  • …
  • 121
  • 122
  • 123
  • …
  • 167
  • >>

最近の日誌

  • 自重トレーニング
  • コバエ発生!
  • トレーニング中?
  • 初めて見る花
  • 事前調査は大切です

過去の日誌

  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
  • 2024年8月
    熱中症 / 大きな雷 / 不運の夏 / QOL / ウナギとアナゴ
  • 2024年7月
    ふしぎ発見 / 「フェチ」というこだわり / セルフカット / 水遊びがしたくなります / スマホの寿命?
  • 2024年6月
    音楽フェス / 映画 / ひんやりしない / ほしかったぬいぐるみ / 斬新なライブ
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.