グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌
  • <<
  • 1
  • …
  • 115
  • 116
  • 117
  • …
  • 170
  • >>

毎年言っているけど、1年はあっと言う間

まゆみん / 2015-12-25

毎年この時期言っていますが、1年は本当にあっと言う間です。
そして、年末といえば今年1年間を振り返る時でもあります。

今年のグランゼーラの活動はどうだったでしょうか。
詳細は恒例の10大ニュースでご紹介します。

私個人の1年といえば!? 
なんでしょう・・・。
数か月前の記憶が全くありません。
年々こんな年末になるんでしょうね。

それはさておき
あらためまして、今年1年間グランゼーラをご愛顧賜り
ほんと~ぉにっ! ありがとうございました!

出来たこと出来なかったこと、足りてないこと
いろいろ来年の課題はございますが、
何はともあれ、1年間本当にありがとうございました!!

グランゼーラらしい商品をユーザーさんにお届けでいるよう
来年もがんばってまいりますので
引き続きどうぞよろしくお願いいたします!!

みなさま、素敵な新年をお迎えください。

よいおとしをぉ~

Mさんが車でいつもと同じ峠道を通って帰宅していたときです。対向車線にヘッドライトの光が見えたのですが、なかなか対向車は近づいてきません。何かトラブルで停車しているのかなと思いつつ車を進めていると、光は急激にまばゆさを増し、辺りは昼のような明るさに包まれました。Mさんは急いで車を止め、光の中心あたりを薄目を開けて観察すると、そこには見慣れない形の物体があり、やがてその中から人型のものが降りてきました。その人型はゆっくりとMさんの車に歩いて近づいてきます。危険を感じたMさんは車を発進させようとしましたが、エンジンがかかりません。「これまでか…!」 …はっと気づくとまばゆい光は無くなり、人型の姿も消えていました。Mさんが戸惑いながら車内を見回すと、助手席のシートに小さな箱とカードが置かれていました。箱の中にはMさんが前から欲しかった腕時計が入っており、カードには「メリークリスマス」と書かれていたそうです… という話ではありません

高は車Mk-II / 2015-12-24

先週末クルマで買い物に行き、駐車場に戻ってきたところ、助手席のドアに生クリーム(ホイップクリーム)がついていました。
最初は何か白いゴミでもついているのかと思いましたが、触ってみるとどうも生クリームです。
この生クリームは、助手席側ドアの下半分の真ん中あたり(地上50cmほど)に進行方向から斜め下に切り下がるようについていました。
ソフトクリームの先端を筆代わりにはらい下ろした感じ、とでもいいましょうか。
しかし触った感触はソフトクリームではなく、生クリームのものでした。

私はこれまで何台かのクルマに乗り、いろいろな場所に出かけましたが、生クリームがついていたのは初めてでした。
もちろんハチミツや醤油だってかけられたことはありません。
それにしても、なぜ生クリームが私のクルマについていたのでしょうか?

1)ソフトクリームを生クリームに代替えしたものを手にした元気な子供が、はしゃいでふりまわしたため、生クリーム部分が飛んでしまい、たまたま私のクルマに当たった。

…子供がはしゃぐのはよくあることですが、代替えソフトクリームはかなり特殊な状況だと思います。

2)ソフトクリームを生クリームに代替えする専門業者が、はしゃいでふりまわしたため、生クリーム部分が飛んでしまい、たまたま私のクルマに当たった。

…生クリーム代替え業者であればそういったものを持っていることはあり得るでしょう。ただそれなりの大人がソフトクリームを持ってはしゃぐというのは特殊な状況だと思います。加えて私は生クリーム代替え業者という存在を見たことも聞いたこともありません。

3)クリスマスケーキをくわえた中型犬が私のクルマのそばを通った時に、ドアをかすめ、生クリームがついてしまった。

…先週末のことですから、クリスマスケーキが出回っていたとしても不思議ではありません。また生クリームがついていた高さから見ると、犬のしわざだということも十分考えられます。ただ犬がクリスマスケーキをくわえて駐車場をウロウロするというのは特殊な状況かもしれません。

4)クリスマスケーキをくわえた大型の猫が私のクルマのそばを通った時に、ドアをかすめ、生クリームがついてしまった。

…上記の猫バージョンですが、大型の猫が駐車場をウロウロしていたら、それは猛獣に近いと思います。猛獣がクリスマスケーキをくわえているのも妙ですし、なにより猛獣がウロウロしていたら別の事件です。

5)私のことをつけ狙う巨大犯罪組織の美人ヒットマンが、私の恐怖心を煽るために生クリームをこすりつけた。

…恐怖心を煽りたいという必然性があるのなら、ある種納得できる理由です。ただ生クリームで恐怖を感じたことがないので、この美人ヒットマンの作戦は失敗しています。あと私は巨大犯罪組織に追われていないと思います。

6)クリスマスに近い週末、できるだけ大勢の人に幸せを届けようと考えた富豪の篤志家が、あまりに多くの人を対象にしようとしたため、上空から大量の生クリームカプセルを散布させるという考えにいたり、私のクルマにそれがヒットした。

…案外これかもしれません。そう考えると1円玉を散布されていたらクルマにキズがつくので、生クリームでよかったと思います。

勝ち逃げ

むすび / 2015-12-22

前回に続き、自宅でチャンピオンリバーシをやっていた時の事です。

=配信=
http://granzellaonlineentertainment.co.jp/championreversi.html
Android版 / iOS版  無料配信。

同居人「最近ずっとやってるそのアプリ何?」

僕「うちの会社が作ったリバーシのゲーム。なんか上達してる気がするからちょっとがんばってる。」

ど「へえ、面白い効果音だね。」

僕「良かったら対戦してみない?成果を試したい!」

ど「いやだよ、そんなの絶対負けるじゃん!」

僕「一回だけでいいからやろう!友達がいなくて相手がいないの!」

ど「可哀想に・・・一回だけだよ」

と言うわけで、チャンピオンリバーシを始めてから初めて生身の人間と対戦する機会がありました。
まあ結果はタイトルのとおりですが、画像を張っておきます。僕は黒です。

何故なのか。日々の鍛錬とはなんだったのか。
大して思考せず、AIのクセを覚え戦っていただけだったと言う現実がそこにありました。
更には1度だけと言う約束をしていた為の負け逃げられです。

大掃除開始!

naga / 2015-12-21

自宅の大掃除を始めました。
普通に生活しているだけでも、結構汚れるものですね。
重層・クエン酸を駆使して掃除をしています。

現在、全体の30%終わった感じです。
このペースだと年末に終わらせることが難しくなりそうなので、平日もちょこちょこ頑張ろうと思います!

しめ縄3

hatake / 2015-12-18

とうとう1年間、我が車を見守ってくれました。
ご苦労様でした。。

[PR]

晩御飯

naga / 2015-12-17

仕事を終えて、家に帰ったら晩御飯づくりに取り掛かります。
家の中にあるもので何が出来るかを考えて作るので、頭の体操になっています。

一昨日はオムライスとミネストローネにしました。
(サラダも付ければ良かった…)

そして昨日はミネストローネの残りにカレー粉を入れてカレーにしました。

そして今日は、カレーの残りを…何にしましょう?
カレードリアかカレーうどんか、カレーのままで出すか…!?
悩みどころですね。
他にいいアレンジ方法はないものか!

日々模索中です

しゃぶしゃぶ

むすび / 2015-12-16

前回 12/8 完膚なきまでに叩き潰されたリバーシに関する近況報告です。

=配信=
http://granzellaonlineentertainment.co.jp/championreversi.html
Android版 / iOS版  無料配信。

画像1

流石にLv10は強いという事で10連敗した後、低レベルから挑戦する事にしました。
そして昼休み、待ち時間、入浴中(?)等戦いを挑みレベル7までは無事討伐する事が出来る様になりました。
最新の対戦結果は以下になります!

画像2

僕の知っているリバーシと言うゲームは確か隅を取ると勝つゲームだった気がするのですが(これ2箇所先に取ってるんですよ!)、
このゲームのAIは隅をどうぞどうぞと明け渡し、それをあざ笑うかの様に切り替えしてきて、
何と言うか、まるでしゃぶしゃぶにされて美味しく食べられている肉の気分です。

以下はレベル7討伐までにある程度学習した事なのですが、気をつける事で少しずつ上達している予感がします。

・アプリによるエフェクトが出るタイミングを理解する。ネガティブなメッセージ(壁等)が出ないようにする。
・自分しか置けずに次の手まで形を残しておける有利な場所は残して他を攻める
(例、隅を取る事が出来る状態だが、相手が次の手で取れない場合はあせってすぐに取る必要はない)
・外周の攻防に関してはある程度パターンを理解する、A打ちには寄せ手を狙いウイングの形に持っていく、B打ちは極力しない
(現状の自分の好みですが)

レベル10に勝てる日は来るのか…そもそもレベル10を倒せる人がいるのか…。

鉄のピッチャーたち

nom / 2015-12-15

先日前々から行きたかったバッティングセンターに行ってきました。
私は野球をしたことがなくピッチングマシンの球を打つのもほぼ初めてで(数年前に一度やったくらい)、はじめは20球も打てば満足するだろうと思っていました。
が、うまいこと球が奥に飛んで行かないのが悔しく気が付いたら80球打っていました・・・!

おかげで普段は自転車くらいしか運動をしていなかったので上半身だけがすごい筋肉痛に・・・
くしゃみをするのも痛いので今はできるだけ静かにするようにしています。

またあの鉄のピッチャーたちに(ボロボロにされない程度に)挑みたいと思います。

アイスはコタツで食べるべし

介 / 2015-12-14

アイス話3回目です。
とうとうやってまいりました。
あの大変話題の高級和風アイスの再販です。
無事発売日に2種とも購入できました!
さっそく買った日に胡桃とみたらしの方を食べました。
すぐに食べたいのを我慢して、柔らかくなるまで待つ。柔らかくなった餅にトロッとしたみたらしが最高です…!大き目の胡桃が香ばしくて、やっぱり美味しいなぁとにやけてしまいました。再販に感謝感謝。
そしてもう一つの黒蜜黄粉。ケーキのイチゴは最後に食べるタイプです。
アイスにも食べごろがあります。1年冷凍庫で眠っていた小豆バーの硬さは凶器です。早く食べなければ。しかしアイスは1日1個です!
さぁて明日食べるぞ!と意気込んでいたのですが、む、喉の調子が、あれ、鼻炎が、頭も…。
なんと風邪をひいてしまいました。ガッツリ熱もあり、食べたものは味がしません…。
楽しみにしていた予定も入っていたのに…。アイスもこのイガイガ喉に黄粉は地獄です。
結局アイスを食べられたのは昨日でした。まだ気管がよくっていないのに我慢できず食べてしまったため、味がちょっとぼやけていてショック…。
なんだか悔しいのでもう一回買ってこようと思います!今度こそ美味しく食べたい…!
(黒蜜黄粉も美味しいです!黒蜜が下の方にあるので、みたらしの方よりも食べごろまでの我慢の時間が長いです…!)

こたつ解禁

ナム / 2015-12-11

こたつ解禁に伴い座椅子を購入しました。
いままでは下にクッションを置いているだけだったので背もたれがあるだけでも大分姿勢が楽になり、これはまずいと脳が感づき始めます。
ついでにこたつの上にパソコンを移動、こたつのスイッチをオン。

とてつもない安らぎ……心と体が満たされている……幸せを噛み締めておりました、終の棲家にしたい。
今年の冬はとても快適に過ごせそうです。

[PR]

こだわりの

med / 2015-12-10

本屋さんに行くと毎回何かしら漫画や本を買ってしまうので
本棚が大変なことになっていますがそれでも本や雑誌はすきなんですね。
電子書籍は軽くて便利ですが印刷物の魅力には勝てないなと思ってます。

わたしは本の紙や装丁やデザイン全般を見るのが好きなので
最近のお洒落なデザインや凝った装丁の本を見るとテンションがあがります!!
なにげなく買った本でも意識してみると細部にまでこだわって作られていると感じられたらうれしいですよね。
そういったこだわったことをできるようになりたいなと思う日々です。

師走に現れる紅装束の白ひげが積んだことにしたいと思います

マラキア / 2015-12-09

どうもマラキアです。
最近どんどん積まれていきます。困ったもんです。
もう積むのが目的なのでは?とさえ思ってしまいますよ。

買っては積み、買っては積み―――。
え?何の話かって?
ゲームを買っては積んで遊んでいるお話ですよ!
横に1列揃うとプレイ意欲が消え、おっとそんなことはないぜ。

あぁ、子は父に似るのでしょうか。
父との会話の記憶が脚色が入って蘇ります。

「パパン。何でそんな沢山テレビを録画するのん?」
『それはね、老後に退屈しないためさ。』
「へぇー。そうなんだ。すごいね。」

うーむ、全然会話の感じが違う気がするけど、
なんとなくこんな会話だったと思う。全然違うけど。

ゲーム積みは老後の準備なのだろうか。
はたまた冬眠する前の動物のごとき野生の本能なのか。
それともただ何も考えていな、おっとそんなことはないぜ。

きっと野生の本能ですよね。
ワイルドですよね。

などと言いつつも、
12月はまた色々積みそうな予感がするのであった。
師走に現れる紅装束の白ひげが積んだことにしたいと思います。

ではでは、またお会いしましょう。

潰しのリバーシ

むすび / 2015-12-08

リリースされたばかりのグランゼーラ・オンラインエンターテインメント制作スマートフォンアプリ『チャンピオンリバーシ』を早速やってみました。

=配信=
http://granzellaonlineentertainment.co.jp/championreversi.html
Android版 / iOS版  無料配信。

実は僕、リバーシにはちょっとした自信があります。
小さい頃から対戦ゲームが大好きなのでリバーシはもちろん、
将棋麻雀大富豪五目並べと定番のものは一通りたっぷりと遊んでいます。
スマホアプリのAIくらい余裕でしょう。

難易度はもちろんMAXで…ぽちぽち

え…

…

…

…隅打ちとかそう言う問題じゃない…完全試合や…

…こんな負け方をしたのは人生初です。
序盤は仲良く打ち合っていたのに、中盤以降はいつ消滅してもおかしくないマイブラックがじわじわと減っていく様子を見守るだけ…。(パス)
踊らされていたとかそういうレベルじゃあない。
潰しのリバーシに潰されました。

せっかくなので段階的に遊びつつ専門用語と定石でも勉強しようと思います。

本当に強かった…。

甘いものが食べたい…

naga / 2015-12-07

最近、体が甘いものを欲しています。
冬になると甘いものが食べたくなりますよね。
(私だけでしょうか?)

我が家では朝ご飯は納豆が多いのですが、今日はどうしても甘いものが食べたくて、朝からたこ焼き器で「ベビーカステラ風の何か」を作りました。
(生地はホットケーキミックスとおからで)
おいしかったです。

この冬の定番になりそうです!
今度は中にウインナーやチョコを入れて試してみようと思います。

パチッとくる

アーリー / 2015-12-04

乾燥してくる時期になりましたね。
そうすると来るんですよ、静電気。

ドアノブやら何やら、さわる度にパチッパチッ!
困ったもんです。

しかし、ありがたいことに会社のドアには静電気除去シートが取り付けてあります。
これで恐れるものはありません。

ドアノブに手をかける前には除去シートをタッチ!
さようなら静電気。

「パチッ!」

ん・・・

これはもう電気を操るスーパーパワーに目覚めてもよいのではないでしょうか・・・

[PR]

ツエーゲン金沢最終節

ヒロさと / 2015-12-03

先日ツエーゲン金沢さんの試合を知人と観戦しに行きました。

実は、こういったプロスポーツの試合を観戦をするのは初めてで、
どういった感じなんだろうとドキドキしながら会場に向かったのですが、
着いてみたら屋台はたくさん出てるし、会場に入る前から聞こえる応援の声も活気があって、
ちょっとしたお祭りみたいで驚きなんだかワクワクしてきました。

フランクフルト、クレープ、焼きそば、タピオカ入ジュースを携えていざ観戦です(※完全にお祭り気分ですね)

試合は一進一退の攻防を続けながらもツエーゲン金沢さんは惜しくも負けてしまいましたが、
先制点を決めた時の会場の盛り上がりや、果敢に攻め続ける動きがとてもカッコ良かったです。

観客と一体となって会場を作り上げるプロスポーツの楽しさというものがわかりました。
ぜひまた見に行きたいです。

にんにく

naga / 2015-12-02

実家から小包が届いたので開けてみました。
箱いっぱいの黒にんにくでした。
※実家では畑でにんにくを作っています。国産、無農薬で栽培しているためか、市場に出すと結構いいお値段が付きます。

確かに黒にんにくは体に良いし、にんにく特有のにおいもほとんどありません。
味は甘くて食べやすいです。

でも一度に沢山食べるものではありません。
こんなに沢山どうしたらいいの…。

とりあえず今日から一日一粒ずつ消費していこうと思います。
体に変化があれば、また日記に書こうと思います。

布団から出たくない

テツ兄 / 2015-12-01

今年も気が付けばもう12月ですね。布団が恋しい季節です。

今年は暖冬だと言われているようですが、どうなのでしょうか。
先週あたりに雪が降りましたし、十分寒いです。
あと、史上最大級のエルニーニョ現象が起きているようですね。
エルニーニョ現象が起きると、大雪など異常気象になる可能性があるようで、
天候には気を付けないといけません。
冬用タイヤの交換はお早めに!

今年も師走

よしぞう / 2015-11-30

最近、このあたりもようやく寒くなってきて、いよいよ冬っぽくなってきました。
明日から12月ですね。自分の誕生日もいつの間にか過ぎてしまいました。
それにしても、一年経つのが速すぎる…

今年も色々ありました。
今年もたくさんの人たちに加わっていただき、陣容も整ってまいりました。
(もうすぐ、今のところにも入りきれなくなってしまいそうな勢いですが…)

また、今年もたくさんの周りの人たちに助けていただきました。
ありがとうございます。大変お世話になりました。
あとは、自分たちがやるだけだと思います。

今年も色々と積み残してきたものがあるのですが、あと1か月でできるだけ片付けられるよう、不断の努力で進めてまいります。

その前にタイヤも交換しないと…

なんででしょう

キヨシ / 2015-11-27

子供が何に対しても「なんで?」と聞いてくる年頃になりました。
最近一番困ったのは浦島太郎の話で、
「玉手箱を開けたらおじいさんになってしまいましたとさ、おしまい」
に対して猛烈に「なんで!?なんで!!」と反応されたときです。
この他にも言われてみると私も、なんでだろう・・・となってしまうことがとても多いです。
頭を使ういい機会だと思って一緒に考えるよう頑張ろうと思います。

[PR]

  • <<
  • 1
  • …
  • 115
  • 116
  • 117
  • …
  • 170
  • >>

最近の日誌

  • スーパー銭湯
  • 打ち上げ花火をどこから見るか
  • ぴょんぴょん軍団、今年も参上
  • 密かな攻防
  • そうめん

過去の日誌

  • 2025年8月
    打ち上げ花火をどこから見るか / スーパー銭湯
  • 2025年7月
    うめ / そば / 手をかざすと / サブスク / 音楽イベント
  • 2025年6月
    隠れた巨人たち / 百万石まつりにも慣れてきた / 左手デバイス / 夏はもうすぐそこまで / パソコン
  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.