グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌

筆者: 3号 の日誌一覧

  • <<
  • 1
  • 2

氷室饅頭(ひむろまんじゅう)

GZS 3号 / 2024-07-18

6月末のある日、いつものスーパーに入ると大量の饅頭が並んでいました。急に現れたそれは「氷室饅頭」と呼ばれるお菓子で、見ても食べても普通の饅頭でした。

 

調べてみたところ江戸時代から続く伝統で、7月1日に無病息災を祈って食べるそうです。食べ物自体に特殊性が無くても、文化と結びつくことで人々に大きな価値を与えるようになる。小さな感動を持ちながら、無病息災を願って追加で3つほどいただきました。

能登牡蠣(かき)

GZS 3号 / 2024-05-22

ちょっとお高めの飲食店で食べたカキフライの話です。
カキといえば柔らかな食感とささやかな苦味が魅力の食べ物。そのお店では石川県の能登で獲れた大きなカキが使われていて、店主のイチ押しにもなっていました。

これまで見たカキフライよりもひと回り大きな揚げたてを豪快にも一口で!
肉厚で甘味もあって良い時間を過ごせました。

インドの料理

GZS 3号 / 2024-04-10

日本にいても世界の料理が食べられるようになった現代。最近はインド料理にハマってます。

先日初めてタンドリーチキンを食べました。焼き上がりが赤く辛そうでしたが、程よい辛さでスパイスが効いていて美味しかったです。

テレビで見た程度の知識ですが、こういった外国料理の店でも味付けは日本人に合うように工夫されているのだとか。いつか本場の料理と食べ比べてみたいです。

次はフランス、イタリアあたりの料理を食べに行こうかなと考えています。

大きな雪だるま

GZS 3号 / 2024-02-07

私の地元では雪はほぼ降らず積もっても少しだけなので、お皿に乗る小さな雪だるましか作れませんでした。

金沢では雪がたくさん降るので、大きな雪だるまが作れるんだろうな~と思っていたところ、車と同じくらいのサイズの雪だるまを見つけ、思わず「でかっ!」と声に出してしまいました。

雪国ならではの光景に驚かされる一日となりました。

屋台の焼きたてが一番!

GZS 3号 / 2023-12-14

昼間でも冷えるある日、スーパーの前に焼き芋の屋台が止まってた。体が冷えていたこともあり迷わず購入。冷たい風が吹くなか焼きたてを食べていると、なんと店主が声をかけてきた。

店主「うちの焼き芋、美味いだろ?うちの芋は3時間かけてじっくり焼いてるから、蜜の濃さが違うんだよ。」

店主の言葉通り、焼き芋は屋台の焼きたてが一番だ。少々値は張るが屋台を見かけた際はぜひとも食べてみてほしい。

[PR]

カレー屋の跡

GZS 3号 / 2023-10-11

先週、1軒のカレー屋が無くなっているのを見かけた。そこはつい半年前に私が訪れた店だった。

まだ涼しさが感じられる春の日、ふらっと立ち寄ったその店では常連客らしき人達が店員との会話に花を咲かせていた。あたたかい店内で、ゆったりと時間が流れていく。そんな店だった。

こういった小さな飲食店に入るのが好きな私にとって店が無くなってしまうのはとても悲しいが、無くなる前に店に入れて良かった、料理を味わえてよかったと、悲観せず前向きに捉えるようにしたいと思う。

これが夕立…

GZS 3号 / 2023-07-14

この春革命軍に入隊した私にとって、金沢は未知の世界だった。なんでも、降水量が日本一という話題が気になっていた。

しかし、実際に足を踏み入れてみると、あまり実感が湧かなかった。晴れの日もあり雨の日もある、いたって普通じゃないか。そんな思いもあって、先輩たちの「カサは持っておけ!」という忠告を忘れてしまっていた。
そして、ある晴れた日にそれは突然降りかかってくるのであった…。

 朝晴れの 背後に迫る 黒き空
 気付かずカサを 部屋に残して

金沢に限らず、この時期は夕立に気を付けたいところだ。

  • <<
  • 1
  • 2

最近の日誌

  • 3Dプリンター
  • 隼人瓜
  • 冬飯
  • 説明できる怪談
  • ジョーシンゲームフェス!

過去の日誌

  • 2025年10月
    立体にて / 食欲2倍 / 大阪に行ってきました / 記憶容量 / 最近の趣味
  • 2025年9月
    踊る夕暮れ / 映画は映画館で / は / 暑さ寒さも彼岸まで / マイベストたこ焼き
  • 2025年8月
    打ち上げ花火をどこから見るか / スーパー銭湯 / 酷暑 / スイカ / スマホで世界に感謝する
  • 2025年7月
    うめ / そば / 手をかざすと / サブスク / 音楽イベント
  • 2025年6月
    隠れた巨人たち / 百万石まつりにも慣れてきた / 左手デバイス / 夏はもうすぐそこまで / パソコン
  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.