グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌

筆者: ヒラ の日誌一覧

  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • >>

旅行に行きたい

GZS ヒラ / 2024-09-12

いつの間にか8月が終わっていました。
今年の夏は7月末くらいに東京には行きましたが、8月やお盆休みは特にどこにも出かけず家に引きこもることが多かったです。
その反動もあってか今になってどこかに旅行に行きたい欲が出てきました。

秋と言えば紅葉なのでどこかきれいに見えるところを探してドライブにでも行ってきたいなあと思っています。
ただ、いつもそうやって言っているだけでやらないことも多いのでどうなるやら…
もし有言実行が出来たらきれいな写真を撮って日誌に挙げたいと思います。

火の作品

GZS ヒラ / 2024-08-16

先日、石川県内最大の花火大会があったので見に行きました。
当日になって開催を知った(テレビとかを見ないので…)こともあり、直接会場まで行くのは厳しそうだったので近く(とはいっても数km離れた場所)にある公園から見ることにしました。
公園で見るということで夜ご飯(お弁当)を用意してピクニックのような感じで見ながら食べようということになり急いで用意をして公園に向かいました。
その公園には他にも多くの人が集まっていたので、花火観覧スポットとしても有名だったようです。

結論としては公園から見る花火はとても良かったです。
会場から間近で見る大迫力の花火ももちろんいいのですが、少し離れたところで、芝生に座ってゆっくりと眺める花火もいいものでした。
花火会場に行くと人がごった返していてとにかく暑い、落ち着かないといったイメージがある(それも醍醐味かもしれません)のですが、公園だと周りの人ともそれなりに距離が取れてゆったりと花火を眺めることができました。
行きや帰りも会場に行くとなるとかなり渋滞するのですが、公園であればそこまで渋滞にはハマらなかったので気軽に見に行けていいなと思いました。

記念日

GZS ヒラ / 2024-07-31

先日、推しのバンドが結成20周年記念ライブを日本武道館で行うとのことで、金沢から遠征で参加してきました。
詳しい内容を語っていると多分キリがないので簡単にまとめますが、とにかく行けてよかった、その場にいれて良かったなと思えるような素晴らしいライブでした。
私がそのバンドを知ってからはまだ10年も経っていないくらいだと思いますが、ここまでのめりこむようにハマることになるとは最初は思っていなかったです。
5年後や10年後もバンドが活動を続けてくれていて、今回と同じように記念ライブに行ってその日を祝えるといいなと勝手に夢見ています。
とりあえず今は次のライブが9月(結構すぐ)にあるのでそれに向けて色々頑張ろうと思います。

熱い戦い

GZS ヒラ / 2024-06-17

先週推しのバンドのライブがあったので参戦してきました。
ワンマンライブは今まで何回も行っていたのですが今回は初めてのツーマン(対バン)ライブでした。
何となくワンマンの方が推しの曲だけを聞けるし、ゲストがいない分、曲数も多いのでお得かなと思っていたのですがかなり考えを改めさせられるくらいいいライブでした。(今までで一番楽しかったかもしれないです。)

ゲストのバンドも名前や有名な曲は知っているけど、詳しくは知らないくらいだったのですが、実際にライブで聞いてみてとてもかっこよくてハマりそうだなと思いました。
対バンならではのバンド同士の戦いというか、熱い演奏の応酬がとても見応えがあってワンマンとはまた違った良さを感じました。
ゲストが盛り上げた場を、メインのバンドがさらに盛り上げるというのがとてもかっこよかったです。
心なしか推しの演奏も相手がいる分かいつもより気合が入っているような感じがしました。
もし私と同じように対バンに行ったことないという人がいれば、機会があれば是非一度行ってみてもらいたいです!

忘れないうちに

GZS ヒラ / 2024-05-27

先日免許更新についてのお知らせが届いていました。
免許の更新って5年に1度とかなのでついつい忘れてしまうそうな気がしています。
(ただ、まだ更新2回目とかなのでそこまで忘れてしまうというほどではないですが…。)

誕生日の前後一か月にあたる二か月間が更新期間となるので必ず忘れずに免許センターに行ってこようと思います。
多分後回しにすると良くない感じはするのでできるだけ早めに済ましてきます。

[PR]

温泉へ行こう!

GZS ヒラ / 2024-04-22

先日のことですが、急に「温泉に行きたい!」と思い立ったので芦原温泉への旅行を計画しました。
ただ、北陸応援割の時期と被っていたことや北陸新幹線の敦賀延伸の影響もあってなかなか宿が見つからず、旅行の時に行こうと思っていた恐竜博物館のイベントチケットも売り切れだったので福井旅行は次の機会にすることにしました。残念…。

でもどうしても温泉に行きたい欲が収まらなかったのでどこかいいところはないかなと探しましたがやはり北陸だと難しそうでした。
「北陸がダメなら!」ということで、高速を使えば車でも行きやすい距離でちょうど良さそうだったので、岐阜県の下呂温泉に行くことにしました。

下呂では1枚買うと3か所の温泉に入れる「温泉手形」を購入して湯巡りをしました。
泉質自体はどこの温泉でも同じなのですが、それぞれの温泉で違った特徴があってとても面白かったですし、とにかく温泉のお湯が良くてとても気持ち良かったです。
無料で入れる足湯もいろんなところにあるのでそこも入りつつ、食べ歩きも楽しんでとても充実した一日でした。特にプリンと飛騨牛はとてもおいしかったです!

下呂温泉の看板と像。「ゲロ」にかけてカエルのキャラクターがいろんなところにいました。

下呂で有名な温泉プリン。
飛騨牛となっとく豚の肉寿司。

○○放題

GZS ヒラ / 2024-03-21

いろんなところで見かける「○○放題」というサービス。
食べ放題、飲み放題、詰め放題、かけ放題、見放題、聴き放題、乗り放題…
一定の金額でどれだけ○○しても良いというのは夢がありますよね!
ただ、どうしても「元を取ろう」としてしまって無理しがちなのが「○○放題」の難しいところです。

私の場合は焼肉やしゃぶしゃぶの食べ放題はついつい定期的に行ってしまいます。
お寿司・お刺身食べ放題とかもあれば行きたいですが、石川では見かけないので残念です。
食べ放題メニューの一つとしてあることはありますが、お寿司とお刺身だけという食べ放題に憧れています。

先日は職場の近くのスーパーで野菜の詰め放題がやっていたので頑張ってみました。
戦利品は以下のようになりました。
・にんじん1本
・さつまいも2個
・ピーマン2個
・きゅうり5本
・なす5個
これだけ入って300円!(だったはず。)とってもお得です。

よく日本人は「期間限定」に弱いと言いますが、「○○放題」にも弱いのではないかなと思う今日この頃です。

4年に一度の…

GZS ヒラ / 2024-02-29

今日は4年に一度の「2月29日」です。
毎回この日が来るたびに「今年もオリンピックイヤーだな」と思うのですが、そういえば前回の閏年だった2020年に開催予定の東京オリンピックは、コロナの影響で2021年の開催だったなということを思い出していました。

ちなみに閏年だからオリンピックが開かれるわけではなくて、第1回大会が開かれた1896年がたまたま閏年で、その後4年に一度オリンピックが開かれることになったので閏年とオリンピック開催年が被るようになったそうです。

他にも閏年に関する雑学がいくつかあるのでそれらを紹介して今日の日誌は締めようと思います。

1)日本の法律では年を取るタイミングは「誕生日の前日の24時」となっているので、2月29日生まれの人が年を取るのは平年(閏年以外の年)であっても「2月28日の24時」になる。4年に一回しか年を取らないわけではない。

2)閏年は厳密には4年に一度ではなく、以下の条件で定められている。
 Ⅰ.西暦が4で割り切れる年を閏年とする。
 Ⅱ.Ⅰのうち、西暦が100で割り切れる年は閏年としない。
 Ⅲ.Ⅱのうち、西暦が400で割り切れる年は閏年とする。

知っていれば何かしら話のネタになるかもしれません。
ただ、次にこの話が話題に上がるのは4年後になりそうですが…。

初詣

GZS ヒラ / 2024-01-15

毎年初詣に行くのですが、1月1日は混んでいることが多いので少しだけタイミングをずらしていくことが多いです。
そんな感じで今年も少し後に行こうかなと思っていたのですが、元日の震災のこともあってそれどころではなかったので結局まだ行けていません。
幸いにも金沢の市街地や加賀の方はほとんど日常の生活に戻ってきているのでできれば次の週末くらいには行きたいと思っています。

神社・仏閣・城巡り

GZS ヒラ / 2023-12-27

先日、京都観光に行ってきました。
神社やお寺、お城などを巡るのが結構好きなので、かなり色々な場所を回りました。
おかげさまで(?)足腰が反動でガクガクになってます。運動不足を実感するあまりです…。
京都は本当に見て回るところが多いので、まだまだ全然足りないくらいですが次回に持ち越すことにしました。

確か行った順番だとこんな感じです。

由岐神社→鞍馬寺→貴船神社→天龍寺→御髪神社→仁和寺→東本願寺→二条城→上賀茂神社→下鴨神社→河合神社→八坂神社→清水寺

鞍馬山や嵐山といった京都市の中心から少し離れたところに行っていたので数自体は少ないかもしれませんがとにかく歩きに歩いた2泊3日でした。

ライトアップされた東本願寺の御影堂門

[PR]

謎解き in カフェ

GZS ヒラ / 2023-11-08

金沢駅の近くに謎解きができるカフェというのがあって、前回行ったとき(かなり昔ですが)にとても楽しかったのでこの前の連休に行ってきました。
カフェなのでドリンクや食事をとりながら、かなり本格的な謎解きを楽しめるというところがとてもおすすめです。
メニューを頼むと謎がついてきたり、謎を解かないと頼めないメニューがあったりという風にとにかく謎にあふれているので謎解き好きな人はぜひ行ってみてほしいです。

カフェの落ち着いた雰囲気の中、知恵を絞って一つずつ謎を解いていくのはとても心地よい時間でした。
時間は結構かかってしまったものの無事攻略することができて良かったです。
前回訪れた時に攻略しきれなかった謎があったのですが、それも今回一緒に攻略することができたのでかなりすっきりしました。
部屋で行うタイプのリアル脱出ゲームと呼ばれるような謎解きもできるようになったそうなので今度はそちらにも挑戦してみたいと思います!

手前の黒いソーダフロートは謎を解かないと頼めない限定メニューです。その味は謎を解いた人だけの秘密になっています。

ライブイズマイライフ

GZS ヒラ / 2023-10-20

この前の週末に好きなアーティストのライブに行ってきました。
来週末にはまた別のアーティストのライブが控えています。
ほぼ2週間連続でライブに行けるなんてとても嬉しいことなのですが、今年行く予定のライブは来週末のライブが最後になるのでちょっともったいないような気もします。

できることなら毎週、いやせめて毎月ライブに行きたいほどなのですが、アーティストによっては県外遠征することになるので財布や他の予定と相談した上で諦めることも…。(もちろん抽選が外れることも…。)
それでも年に4,5回はライブに行っていると思うので十分行っている方なのかもしれません。
是非来年は今年より多くライブに行けるように頑張りたいと思います!

食欲の秋

GZS ヒラ / 2023-09-08

気付けば9月に入り、朝夜の気温が下がり始め秋の到来を感じ始めているヒラです。(昼間はまだまだ暑いですが…)
秋と言えば「食欲の秋」ということで、この前の休みの日に無性に焼肉が食べたくなりました。

休日でも焼肉ランチをやっているお店を検索してみると数件ヒット。
思い立ったが吉日ともいうのでそのままお店に直行。
様々あるランチメニューから自分の感性の赴くままに選び注文。
そして実食。肉をおかずに白米をかきこむ。うまい…うますぎる…
幸せな時間はあっという間に過ぎ去ってしまうものですが、いつまでもこの時間が続けばいいのにと思いながら食べ進めていました。

普段は体調や健康に気を遣っていますが、たまには好きなものを遠慮なく食べるということもQOLを上げるには大事なことだなと改めて感じました。

タンの盛り合わせと三元豚のランチセットに、追加で上シロを注文しました。

ラストワン!!

GZS ヒラ / 2023-08-04

つい先日、仕事帰りにふらっとコンビニに立ち寄った時の話です。
今ハマっている「某マルチタスク能力が磨かれると噂のゲーム」関連の一番くじが置いてありました。
キャラクターがかわいくて好きなのですが、上位賞が全て出てしまっていたのでここはスルーかなと思ったところ…

よくよく見てみるとかなり景品が減っているようでした。
「もしかしてラストワンチャンス!?」
(※一番くじは最後の1回を引くとラストワン賞として景品がもらえます。)
と思い、店員さんに残りのくじ数を聞いてみたところあと6回とのこと。

「これは買うしかない!」
いうことで残りすべてのくじを大人買いしてラストワンの景品(大きめのキャラクターのクッション)をもらえました。
一番くじ自体は何回か引いたことはあったのですがラストワンは初めてだったので嬉しかったです。
6回でラストワンがもらえたのはかなり運が良かったなと思います。
コンビニでバイトをしていた頃に15回ほど残っている状態からすべて買っていく人も見かけたので…

残っていた景品も下位賞とはいえ、どれもかわいいものばかりで我ながら良い買い物をしたなと思います。

温泉たまごはおいしかったです

GZS ヒラ / 2023-07-03

先日、休みの日にふと「温泉に行きたい」と思いました。
最近あまり遠出していないなとも思ったので一念発起し温泉巡りをすることに。

石川県には温泉地がいくつもあり、特に加賀の方(石川の南の方)にはいくつかの有名な温泉地が集まっています。
まずは片山津温泉の総湯へ向かいました。車で金沢から片道50分ほどですが、道も空いていたのでそれほど長くは感じませんでした。

温泉にたどり着きいざ入湯!
温度は普通の方と熱めの方があったのでまずは普通の方で体を慣らしてから次は熱めの方へ。
やはり大きいお風呂は家で入るお風呂とは違った良さがあってとても気持ち良かったです。
気持ち良すぎてついつい長湯してしまい上がったころには少しのぼせ気味に…
他にも山中温泉、山代温泉、粟津温泉など、いくつかの温泉を巡る予定だったのですが、十分満足してしまったのでお土産の温泉たまごを買ってそのまま帰ることにしました。

無計画でのお出かけも楽しいですが、次はもう少し計画を立てて温泉巡りリベンジに行きたいと思います!
いくつかの温泉を巡るときは長湯には気を付けます…

[PR]

フェス×筋肉痛

GZS ヒラ / 2023-06-08

先週の土日に金沢で開催された音楽フェス「百万石音楽祭(通称:ミリオンロック)」に参加してきました!
コロナ禍の影響もあって金沢での開催は2019年以来、実に4年ぶりとのこと。(ちなみに2019年に初参加しました。)

久しぶりの開催で声出しもOKとのことだったので全力で楽しんできました!
元々好きだったアーティストの人たちの生演奏が聴けたことがとても楽しかったです!もちろん他の人の音楽もとても良かったです!
普段ライブに行くのはかなり好きなアーティストさんだけなのですが、フェスだと少し興味がある人や全然知らない人、普段は聴かないジャンルの人の音楽を聴くことができるのが良いところですよね。

2日間に渡って開催されていて、両日とも参加してきたのですが、色々と盛り上がってしまったせいで1日目の時点でかなり疲労困憊…。
案の定2日目が終わり、次の日の朝仕事に行こうと起きると全身(特に腕と脚)が筋肉痛で日ごろの運動不足を実感しました。
来年もぜひ参加したいと思いますが、それまでには運動不足を解消して筋肉痛が出ないようにしたいと思います!

名古屋観光!

GZS ヒラ / 2023-05-09

連休ということで一泊二日で名古屋観光を楽しんできました。
グランゼーラは名古屋にも制作スタジオを構えているのですが、私は石川のスタジオ勤務なので名古屋に行ったことがこれまでありませんでした。(ちなみに今回の旅行は完全に観光目的で、仕事とは全く関係がないです。)

まず、やはり外せないのは名古屋城だと思い、朝早くから名古屋城観光にも行きました。
修学旅行生や海外の方が多いような印象がありましたが、朝早めに行ったのでそれほど混んでおらず快適に見て回ることができました。
実物大の金シャチも観たのですが思っていたよりも大きくて驚きました。

他に名古屋と言えばグルメ!ということでこの二日間はとにかくいろんなものを食べました。
ひつまぶし、天むす、モーニング、手羽先などなど…
どれもおいしいものばかりで幸せな時間を過ごせました。

他にも色々な施設(名古屋市科学館、名古屋港水族館、熱田神宮など)を巡りましたが、どの場所も行ってよかったと思うような場所ばかりでとても良い思い出を作ることができました。
また機会があれば是非名古屋に足を運んでみたいと思います!

名古屋のシンボル 金のシャチホコが輝く名古屋城

いつの間に

GZS ヒラ / 2023-04-10

春の陽気が感じられる季節になってきましたが、まだ冷え込む時間帯もあるので体調管理には気を付けたいと思っているヒラです。
金沢では3月末頃から桜が咲いておりとても綺麗な光景が街のいたるところで見られました。
私も「次の休みには花見でもしよう」日々思っていたのですが、何かとやりたいことが多くてついつい先延ばしにしていました。

そして今朝出勤のために家を出て、ふと公園の桜を見てみると…桜の花が散ってしまっているではありませんか!
調べてみると、今年は例年より1週間ほど開花が早く、既に見ごろを過ぎてしまったようです。
そもそも3月末の時点で満開だったそうですが、それに気づかずまだ先だろうと思っていました。
そう言えば先週は雨も降っていたのでそのせいもあって花が散ってしまったのかもしれません…
やりたいと思ったことは先延ばしにせずすぐにやるべきだったなと反省しております。

来年こそは桜の下でおいしいものを食べながらゆっくり花見をしたいと思います!

春が来る

GZS ヒラ / 2023-03-07

3月に入ったこともあってか、気温が上がってきており春の到来を間近に感じています。
春になったらやりたいことがたくさんあって困ります…

・以前健康のために始めたウォーキングの再開(冬の間は寒すぎて諦めました)
・お出かけ、お花見、レジャー
・服や家具などの買い物、衣替え、模様替え
などなど…

まあ、まずは冬タイヤの交換から始める必要があるんですけどね。
遅くならないうちにノーマルタイヤに履き替えておかないと…

我が家の愛猫(?)

GZS ヒラ / 2023-02-10

冬の石川は天気が悪いことが多く、空はいつも曇っていて気分まで落ち込んでしまいます。(冬でなくても雨が多いので似たようなものですが…)
そこで私は、「日常に癒しがあれば気分も晴れるのでは?」と考えるように。

癒しといえば…動物!犬や猫などのかわいい姿を見ていると心が洗われるような気分になります。
ただ、我が家はペット禁止…。
どうしたものかと悩んでいたところ、ネットでちょうどいいものを発見し、すぐに購入しました。

それは…猫型のクッション!
サイズや形状、重さなどもかなり忠実に猫を再現しており、遠目から見るとまさに猫そのものです。
それに、なでるとゴロゴロと鳴き声が鳴るようになっています。なんと本格的…

愛着が湧くように色々考えて名前も付けました。
茶色なので「むぎ」です。親しみを込めて「むぎちゃ」や「むぎちゃん」と呼んでいます。
とてもかわいくて、夜寝るときは抱っこすると暖かいのですが、それゆえに我が家では争奪戦が繰り広げられるほどの人気者です。

[PR]

  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • >>

最近の日誌

  • 3Dプリンター
  • 隼人瓜
  • 冬飯
  • 説明できる怪談
  • ジョーシンゲームフェス!

過去の日誌

  • 2025年10月
    立体にて / 食欲2倍 / 大阪に行ってきました / 記憶容量 / 最近の趣味
  • 2025年9月
    踊る夕暮れ / 映画は映画館で / は / 暑さ寒さも彼岸まで / マイベストたこ焼き
  • 2025年8月
    打ち上げ花火をどこから見るか / スーパー銭湯 / 酷暑 / スイカ / スマホで世界に感謝する
  • 2025年7月
    うめ / そば / 手をかざすと / サブスク / 音楽イベント
  • 2025年6月
    隠れた巨人たち / 百万石まつりにも慣れてきた / 左手デバイス / 夏はもうすぐそこまで / パソコン
  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.