グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌

筆者: アーリー の日誌一覧

  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • >>

ボルダリング

アーリー / 2017-07-24

最近はスポーツニュースでボルダリングを取り上げることが多くなってきました。

おもしろそうと思い私もやってみたことがあるのですが、なかなかハードなスポーツでした。

力まかせに登っているとすぐに腕がつかれてしまいました。

最初のころは腕が筋肉痛になり箸を持つ手が震えたりして大変でした。

テレビに映っている一流の選手たちは難なく登っているように見えるのでさすがです。

また機会があれば挑戦してみようと思います!

体が覚えている

アーリー / 2017-06-28

久しぶりに自転車に乗りました。
最後に乗ってから何年ぶりでしょうか。
かなりブランクがあるので心配しましたが、すんなりと乗ることができました。
体が覚えているのでしょうね。
風を切って進む感覚は気持ちいですね。
これからもたまには自転車に乗ろうと思います。

My コントローラー

アーリー / 2017-06-05

長年使ってきたゲーム機のコントローラーの動作が不安定になってきました。

操作中に押していないボタンが押されるということがよく起こるのです。

なので新しくコントローラーを購入しました。

こちらは快適に動いてくれます!

古い方のコントローラーをよく見ると細かな傷など、使用した形跡がびっしりとありました。

これだけ使っていれば調子も悪くなりますよね。今までありがとう!

愛着があるコントローラーなので、これからは控えとして頑張ってもらいたいと思います!

焼く

アーリー / 2017-05-11

GWに友人たちとバーバキューをしました。

バーベキューで焼くものといえば、お肉、野菜、焼きそばなどが定番でしょうか。

しかし少々定番のものに飽きていた私たちは新しい何かを焼いてみようということになりました。

そこで選ばれたのがパンでした。

網の上で焼かれるパン…お肉の隣で焼かれるパン…

見た目はバーベキューらしくないかもと思いつつも、こんがりと焼けたパンはおいしかったです。

熱を帯びる

アーリー / 2017-04-10

昼食にラーメンをいただきました。

食べていると体に違和感があります。

ほんのりと汗ばんでいました。

そういえば気温が高くなってきましたからね。

ラーメンで冬の終わり、春の始まりを感じました。

[PR]

ヘッドホンは勉強代

アーリー / 2017-03-15

趣味の音楽活動用にちょっと良いヘッドホンを買いました。

今まで使っていたものよりも音がクリアに聞こえるのですが、一つ問題が…

このヘッドホンを使い編集した音が、スピーカーで聞くと雰囲気が違うのです。

良いものを使って細部までこだわって編集した音も、それを再現する力が私の使用するスピーカーには無いようです。

今まであまり気にしていなかったのですが、最終的に出力する物によって良し悪しがかわるということを改めて実感しました。

ヘッドホンを買っていい勉強になりました。

クマ

アーリー / 2017-02-20

先日、不本意ながらクマを飼うことになりました。

そいつはネブソクが好物で、目の下に住み着くやっかいなやつです。

夜遅くまで本を読んでいたのでそれが原因でしょう。

やつを追い払う方法も知っています。

スイミンを与えることです。

今はもう、たっぷりスイミンを与えたのでどこかへ去って行きました。

また住み着かれると困るので夜更かしには気を付けます!

雪で遊ぶ

アーリー / 2017-01-26

昨年末はあまり降りませんでしたが、今年に入ってまとまった雪が降りました。

たくさん降るといろいろとやっかいな雪ですが悪いことばかりではありません。

雪が降ればスノーボードができるようになります!

滑走中の風を切る感じはなんとも言えない気持ちよさがあります。

寒がっている場合ではないのです。

さあ、今年もスノーボードを楽しもう!

雪への葛藤

アーリー / 2016-12-26

もうすぐ12月も終わりですが、例年に比べて金沢の方はほとんど雪が降っていません。

自動車通勤の身としてはありがたいことなのですが、全然降らないとなると少し寂しいですね。

今シーズンもスノーボードを楽しみたいので、ある程度まとまった雪が降ってほしいなと思いつつ、日常生活を考えると降ってほしくない。

う~ん、悩ましいものです…

雪に備えて

アーリー / 2016-11-30

車のタイヤを冬用のものに交換しました。

私は自分でタイヤ交換をするのですが、作業時間が年々短くなっているようです。

どの道具をいつ使うかなど、作業を計画的に行えたことが早さにつながったと思います。

想定していた時間よりも早く終わると気持ちがいいです!

しかし、雪に備えはしましたが、降るとなると手加減して欲しいですね!

[PR]

寒いからこそ…

アーリー / 2016-11-04

ここ最近ぐっと寒くなってきました。

朝晩は特に冷えますので、寒さがつらいです。

しかし、寒いときは寒いときなりの楽しみ方があります。

夏の暑い日に冷たいアイスを食べるように、寒空の下で温かいコーヒーを飲むというのおつなものです。

もっと寒くなれば雪も降り、ウインタースポーツもできるようになります。

これからの季節、寒さを存分に楽しもうと思います!

効果音

アーリー / 2016-10-07

最近、映画を見るときは効果音が気になるようになりました。
今までは特に気にしていなかったのですが、いざ集中して聴いてみると単純な音に聞こえても実はいろんな音が組み合わさっていたりと、作り手のこだわりがうかがえます。
そんなこだわりを感じつつ映画を鑑賞すると、また違った楽しみ方ができてオススメです!

久しぶりのドラム

アーリー / 2016-09-08

最近またドラムを始めました。

かなりご無沙汰だったので、以前ほど思うように叩けません。

でも思い返すと以前もそれほど叩けてなかった気がします!

なにはともあれ久しぶりのドラムは楽しいです。

この熱を冷まさないようになが~く続けていきたいと思います!

まつげ

アーリー / 2016-08-09

まつげがよく抜けます。

抜けるだけならいいのですが、目の中に入って困ります。

なかなか取れないし、でも取らないと違和感がありますし…

いっちょ抜けないまつげでも生やしてみますか!気合で!!

ティンパニ

アーリー / 2016-07-12

オーケストラコンサートを鑑賞する機会がありました。
生演奏は臨場感や迫力がありとても素晴らしかったです。

実はオーケストラに関して思っていたことがあるのですが
たくさんの管楽器や弦楽器があるなかでティンパニの音って聞こえるの?というものでした。

いざ演奏が始まるとティンパニの音は予想以上に聞こえてきました。
打楽器パワー恐るべし・・・
その日で私はティンパニが大好きになりました。

生まれ変わったらティンパニになろうと思います。

[PR]

温度管理

アーリー / 2016-06-15

6月も半ばに差し掛かり、気温もだんだんと暑くなってきました。

会社内では冷房をつけていますが温度管理が大変です。

みなさんそれぞれ、好みの温度にすべく冷房の設定を変えます。

温度管理の戦いが静かに起こっているのです!

快適さを求め、今日も私は戦いへと身を投じます!

馬は黒色が好きです

アーリー / 2016-05-20

先月の話になりますが、人生初の競馬観戦してきました。

目的は第5回娯楽のグランゼーラ杯です。

生で見る競走馬はとても迫力がありました。
場内では出走前の馬を間近で見ることもでき、こちらも迫力満点でした。

初めて馬券も買ってみました。
今夜はごちそうだ!と意気込み購入したのですが当てることはできず…

けれど競馬の魅力は存分に感じ取れたので良しとします!
ま、負け惜しみではありませんっ

アイツはまだいた!

アーリー / 2016-04-19

まだときおり肌寒い日もありますが、だいぶ暖かくなってきました。
4月の頭の頃には桜も咲いていましたので春を実感していました。
そんなときにアイツはやってきました。

「パチッ!」

ドアノブに手をかけた瞬間に攻撃してきたのです。
そうです、アイツです。
静電気です。

冬も過ぎ去り、乾燥した季節も終わったと思っていたのですが考えが甘かったようです。

アイツはまだそこにいました。
私が油断しているところをドアノブの陰から狙っていたのでしょう。

静電気との戦いはまだしばらく続きそうです。

風物詩?

アーリー / 2016-03-22

昨日、車の点検をするためにカーディーラーへ行ってきましたが
ディーラーの方いわく、この時期はタイヤ交換のお客さんでいっぱいになるとのこと。

ピットの方を見ると確かにタイヤ交換待ちの車がたくさん置いてありました。

その光景を見て、春が来たんだなぁ~と思いました。

しかし、桜のつぼみなど自然界のもので春を感じるならまだしも
まさかタイヤ交換の行列で春の訪れを感じることになるとは…

風情もなにもあったもんじゃありませんでした!

打ち勝つ

アーリー / 2016-02-23

この季節は空気が乾燥しているせいか、寝起きに喉が痛いことがよくあります。

喉の保湿を考えマスクをして寝ることにしたのですが、目を覚ますとそのマスクがそばに落ちていました。
就寝中の私がマスクを外してしまったようです。

そこから数日、マスクをめぐる戦いが始まりました。
つけては外される毎日…
なかなかに強い就寝中の私、全然勝つことができません。

しかしそのときは突然やってきました。
本日、ついにマスクをしたまま目を覚ますことができました!

自分に打ち勝つとはこういうことですかね!?

[PR]

  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • >>

最近の日誌

  • トレーニング中?
  • 初めて見る花
  • 事前調査は大切です
  • 初イベ
  • つみ

過去の日誌

  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
  • 2024年8月
    熱中症 / 大きな雷 / 不運の夏 / QOL / ウナギとアナゴ
  • 2024年7月
    ふしぎ発見 / 「フェチ」というこだわり / セルフカット / 水遊びがしたくなります / スマホの寿命?
  • 2024年6月
    音楽フェス / 映画 / ひんやりしない / ほしかったぬいぐるみ / 斬新なライブ
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.