正月太りという言葉がありますが、先日帰省した際に私を待っていたのは”細くなった”という反応でした。
もともと痩せ型のためあまり気になりませんが、なんだか体力も落ちたような気がしています・・・
そういった経緯があり、最近は口に入れるものに関しては必ず成分表をチェックし、カロリーの重いものを選びつつ食事量も増やすようにしました!
2022年になるまでに5キロ増やすのが目標です。
正月太りという言葉がありますが、先日帰省した際に私を待っていたのは”細くなった”という反応でした。
もともと痩せ型のためあまり気になりませんが、なんだか体力も落ちたような気がしています・・・
そういった経緯があり、最近は口に入れるものに関しては必ず成分表をチェックし、カロリーの重いものを選びつつ食事量も増やすようにしました!
2022年になるまでに5キロ増やすのが目標です。
アートに触れるため、先日初めて21世紀美術館を訪れました。
展示物はもちろん施設付近の景観も素晴らしく、特に市役所前の並木道の美しさに感動しました!
欧州のような雰囲気が出ており、「アメリカ楓通り」という名前で親しまれているそうです。
イシカワに来てから3年以上経ちますが、もっと早く行っておけばよかったと反省しました。
仕事終わりにふらっとドライブするのにハマっています。
先日は海辺に行ってきました。
波の音を聞いていると落ち着きます。
自粛期間が終わり、週末はどこかへ出掛けるようにしています。
先日も気晴らしに出掛けてきました。
梅雨が明けた時には、より遠くまで行きたいと思っています。
先日ワーキングチェアを購入しました。
学生時代からの憧れだったので、届くのが楽しみでなりません。
来月からは椅子に座って通勤したいと思っています。
[PR]
去年から美術教室に通い始め、週末に画家の指導のもとデッサンを描いています。
少しずつではありますが上達してきたような気がします。
始める前までは尻込みしていましたが、今では週末が楽しみでなりません。
これからも継続していきたいです。
食欲の秋という言葉がありますが、私はこの時期の方が無性に腹が減ります。グゥウウ~…ウゥウ~ウィヒ~
特にコンビニで販売されている肉まんとおでん…これらはなんだか輝いて見えます。
熱々の食べ物を口にする機会が多くなり、口内がやけどしたような状態になっていたりしますが、この上ない幸福です。
今年も正月太りを目指し、食べまくりたいと思います!
消費税が10%になりました!
なんだか5%から8%に増税した時よりも実感が湧かないのは気のせいでしょうか。(駆け込み需要も前回より落ち着いていたそうです)
期間限定ですがキャッシュレス決済による負担額の還元の施策もとられており、税収や消費傾向などの変化がどう現れるのか気になっております。
私事ですが、増税前にスマホを買い替えました。画面サイズがなんと30%ほどアップしました。
この流れに乗って、私の財布の大きさもアップしていただきたいと思いました。 (笑)
「追加特典、限定版、早期購入特典、季節限定版、DVD同梱版、ウホウホ版、コレクションセット…」
世の中の商品には特典の付いたものや期限がついたものが多く存在し、購入の際に非常に惑わされます。。
そういった葛藤を抱えながらも、私は…
→ [通常版下さい] ピッ
[限定版下さい]
これで乗り切ってきました。自分を自分で律するのです。
それで商品の価値を堪能出来るはずなのですから。。
ほんの数年前までは..こんな風に考えていました。
時は ((0) 令和 (0))
いやはや時代は変わってしまいました。
いや、時代ではない…魅力的な特典とDLCが、私たちを変えてしまいました…!
特典版!! 私は買うぞ!!!
[いっそ買わないでおく]
[一晩置いてから、もう一度考えてみる]
[正直、どっちがよいのかわからない]
[2つ買ってみる]
[通常版下さい] ピッ ← ← ←
→ [特典版下さい] ッ → → ↑ピョコ
来週からE3という世界最大規模のゲームイベントが開催されます。
様々な新情報や、開発者のプレゼンテーションなど学生の頃と変わらずワクワクしております!
今年も現地に行くことは叶わなかったのですが、近い未来ロサンゼルスにも行きたいです・・・!
[PR]
グランゼーラに入社してから2年が経過し、3年目に突入しました。
ほんの3年前までは、就活の時期でありながら就職なんて上の空であった自分にとって、何年も仕事を続けている事はとても奇妙に感じます。
ゲームを作りながら生活していることについても同様に感じます。。
そうは言いつつも、幼い頃からの夢であったゲーム開発者として働く日々は、良いものだと実感しております。
もし、就職活動をされている方がこれを読まれているとしたら、思い切って自分の本心のままに進路を決定されるのが良いと思います。
私もそのように進路を選び、自分の選択に満足しているので。
日本は1年を通して様々なシーズンで溢れていますが、おそらく今はこれでしょう。卒業シーズン。
休日にデパートまで買い物に行ったのですが、普段よりも多く親子連れの方が来店しており、卒業祝いや新生活の準備などで各家庭でもシーズンをたらふく堪能している様子が伺えます。
そしてなんと、僕の元にも卒業シーズンがやってきており、着るのが恥ずかしくなったキラキラした服を次々とタンスからポリ袋へ移行している時期です。
着るものはなくなりましたが、タンスは空き、新たな物を詰め込めます。おめでたいことです。
読書を習慣化させようと就寝前の30分間を意識的に読書の時間にしていた私ですが、最近では無意識に本を手に取っている状態まで達しました。
ネット通販で本を購入するとポストまで投函して頂けるので、買いに行く手間が必要ないところも有り難いです。
一昨年は掃除などの家事、去年は読書を習慣化できたので、2019年は6時半起床を習慣化させたいと思っています。
だんだんと気温が下がってきました、寒がりな自分にとって辛い時期です。
防寒対策のため服を着込んで生活をしますが、どうやっても寒いものは寒い・・・
ふと、自分にとって最良の防寒対策とは温かいご飯なのではないかと最近思うようになりました。
今日の晩御飯はシチューです。
今年の初めから自分の予定などをスマートフォンで徹底して管理する癖をつけているのですが、これが中々役に立っています。
人との予定を書いたものはもちろん、毎週末に観る映画のリストや購入予定の家具や生活用品をメモしたものもあります。
必要なものがはっきりしているので、悩む事が少なくなったように思います。
気づけばもう9月半ば、年末までに達成したい予定がいくつかあるのでサボらず続けていきたいです。
[PR]
食事を摂ることに対して多大な幸福感を持っている私ですが、いかに栄養に配慮した食事を摂れるかを探求し続ける人間でもあります。
しかし、平日の仕事終わりの状態ではまともに料理を作る気が起きず、好きなバラエティー番組を見ながらスーパーの総菜を食べることで精一杯。
休日に作り置きをしておくのも一つの手なのですが、狭い冷蔵庫と休日を楽しみ尽くす自分がそれを許しません。
「作る手間がかからず、そこそこ美味しく、栄養もしっかり摂れる」…そんな夢のような食べ物はないかと…… そう思っていた自分にとって、思わぬ出会いがありました。
それこそが、<パワーサラダ> でございます。
…パワーサラダとは何ぞや…. お答えしましょう。
通常のサラダと違う部分は、「タンパク質系の食品」「果物」が入っている点にあります。
つまり、完全食品に近い存在でありながら一枚の皿に収まり、フライパンなどを使用した調理も不要。まさに私にうってつけの食事なのです。
ドレッシングを変えたり、季節の野菜、魚を使用して味に変化をつけながら作れる部分も非常に魅力的です!
早速何考えず作ってみたものが、下にある添付画像のものになります。(撮影、盛り付け力の無さを実感した日でした)
「手間のかからなさ」「美味しさ」「栄養」「制作コスト」の4つの分類で評価を付けてみると、以下のようになりました。
手間のかからなさ・・・☆☆☆☆★
美味しさ ・・・☆☆☆★★
栄養 ・・・☆☆☆☆☆☆彡
制作コスト ・・・☆☆☆★★
一食320円ほどに収まりましたし、ゆで卵は電子レンジで作ったので手間もかからず、味もそこそこで…..という感想です。が、
さらに高みを目指したい。そう強く思いました。
値段を抑えながら、塩気と旨味を上げることを目標としたサラダを次回は目指してみたいと思います。
つづく
休日に家に籠ることに対して多大な幸福感を持っている私ですが、いかに休日を気分良く過ごせるかを探求し続ける人間でもあります。
気分良く過ごすために最近実践していることは、掃除や雑事を休日に持ち込まない事と、休日であっても早寝早起きする事です。
まず掃除ですが、これは休日の朝からやっていると気分があまり良くない事に気づいてしまいました。
なので曜日ごとに掃除箇所を管理し、平日の内に掃除を済ませておくのがベストです。グランド休日の幕開けです。
次に睡眠に関してですが、週末はどうしても夜更かしをしたくなってしまいます。ああ!負けてしまう、夜更かしの魅力に!!
しかし、夜更かしをすれば翌日はいつもより短い睡眠時間で活動しなければならなくなり、その結果長時間の昼寝をしてしまったり月曜日に辛い思いをする羽目になります。
なので休日であっても平日と同じ時間に睡眠を取る事が大切だと思っております。
ただ、たまには羽目を外して朝まで好きな映画を見たり本を読んだりと好きなことをするのも最高に楽しいですね。
これからも徹底して休日を楽しむための改善を続けていきます。
仕事をすることに対して多大な幸福感を持っている私ですが、実はそれには及びませんが他にも幸福を感じる瞬間があります。
それは食事後の皿洗いと散歩をしている時です。
皿洗いは一見面倒な作業のように思われますが、洗えば必ず食器が綺麗になる所に幸福を感じます。
努力をしていても結果が出ないことがあるこの世の中で、皿洗いほど短時間の努力で結果が約束されたものは無いかと思います。
散歩の時間は1時間以上、時間帯は早朝でも夕方でもなく、深夜に行くというのが私のこだわりです。
特に何も考えずに鼻歌を歌いながら歩くのが気持ち良いです。
仕事中など普段は椅子に座っている時間が長いので、これからも意識的に散歩を生活に取り入れていきたいです。