グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌
  • <<
  • 1
  • …
  • 96
  • 97
  • 98
  • …
  • 169
  • >>

新鮮な海の幸

まゆみん / 2017-06-23

北陸の魚は新鮮! 先日、居酒屋で食べた刺身の盛り合わせ。

あ~~。見てたらまた食べたくなってきた!

いちご飴

nom / 2017-06-22

先日金沢百万石まつり(石川県金沢市)がありました。
百万石行列は見に行けませんでしたが、次の日も屋台はやっているので屋台目的で行ってきました。

りんご飴の屋台ではりんご飴だけではなくぶどう飴やいちご飴、最近発見したのではみかん飴などが売られています。

私はいつもぶどう飴を買うのですが、たまには別の飴を食べてみようと思い今回はいちご飴を買いました。
今まではぶどう飴が一番おいしいと思っていましたが、いちご飴もとてもおいしかったです!

お祭りがあればまたいちご飴を食べたいなぁと思いました。。

POP!

チカ介 / 2017-06-21

最近ポップコーンにはまっています。
間食がやめられず、せめて少しでも体によさそうなものにしようとポテトチップス類をやめて、ポップコーンにシフトしたところ、むむむ…、これは…止まらない…。
食物繊維が豊富らしいく、ダイエット食として海外セレブの間で流行していると風の噂で聞きました。
ですが、私調べではポテトチップスとカロリーはそれほど変わらず…。
気持ちの問題なのかな…と今日もポップコーンを買って帰るのでした。

パリポリ

ナム / 2017-06-20

空調の効いた室内にいることが多いので忘れがちですが、熱中症にならないために水分と塩分の補給は必要不可欠です。
毎年夏はぐったりになるので、今年は初めて塩分タブレットを購入しました。これで熱中症対策はばっちり!

……と考えていたのですが、新たな問題が発生しました。塩分タブレットが美味しすぎたのです……。
水分をとり、塩分をとるためタブレットを食べて、タブレットを食べて、タブレットを食べて、タブレットを……。
途中で正気に戻りタブレットを封印しました。最近の補給食品はこんなに美味しいのか……ちゃんと個数を決めて食べていきます。

うさぎ

med / 2017-06-19

少し前の話になるのですがうさぎカフェへ行ってきました。
家風のアットホームなカフェでした。柵の中でうさぎと触れ合えるコーナーなどがありうさぎと触れ合ったのですが子ウサギでしたので、せわしなくピョンピョン跳ねて太ももに飛び乗るのがまたかわいかったです。
とても優しい雰囲気の素敵なカフェでした。また行けるといいなあ。

[PR]

さわやかな季節

まゆみん / 2017-06-16
今日の石川県は気持ちいい天気です。
暑くもなく、寒くもなく、爽やかな風が吹いています。
大きく深呼吸したくなりますね。
 

洗面所の隙間に入るような細身のカラーボックスを買ったはいいけど、入らなかったんだ。あと1.5cm細ければよかったんだけど。それで思い立ってカラーボックスの天板(?)を切ってしまおうと思ったんだけど、ノコギリを買うほどでもないし、うまく真直ぐ切れる自信もない。ホームセンターでカッティングしてくれるサービスがあるというので調べてみたら、その店で買った木材でないとカットできなかった。電動ノコギリのレンタルサービスもあったけど、重くて家まで持ち帰るのが面倒だ。仕方ない。魔法で全体的に小さくするか… という話ではありません

高は車Mk-II / 2017-06-15

引越しをしました。が、不慣れな場所ゆえ、まだ謎なことが多いです。

謎1)引越してから郵便物が届かない
郵便局に住所変更届はしたのに…

謎2)ペットボトルごみを捨てる収集場所がわからない
みんなどこに捨ててるのだろう…

謎3)仕事帰りに近所のコンビニに寄ると、いつも同じ弁当ばかり残っている
みんな毎日同じものばかり食べてるのだろうか…?

謎4)出勤時に家を出て駅に行くと、いつも電車が出たばかりのときに到着する
周辺の信号がそのように仕組まれているのか…

謎5)近所の床屋さんを探さねば
どこに行ったらいいんだ…

謎6)近所の歯医者さんを探さねば
どこに行ったらいいんだ…

謎7)近所の耳鼻科を探さねば
これは来年の花粉症の時期までに考えよう…

…このうち「謎1」に関しては、先ほど大家さんに電話して聞いたら「郵便受けは2階ですよ」と教えていただきました。
ということは、郵便物が溢れかえっているのか…
以前の引越しの時にもこんなことがあったような…

クリームパン

むすび / 2017-06-14

猫の手をとある業界ではクリームパンと呼ぶそうです。

なるほど確かにクリームパンです。

ただ近頃この形のクリームパンを見かけていないように思います。

なお我が家のクリームパンは迂闊に触ると激しい連続パンチを受けます。

もうたまらんたまらん

マキシィ / 2017-06-13

最近妙にお腹が空きます。
それこそ仕事中にグゥと鳴ってしまう程で、こりゃあイカンと思っております。

お腹が空くようになってしまった時期は明確で、1週間ほど前からです。
もっと詳細に言えば、久しぶりに帰った田舎のおばあちゃんのカレーを食べた後ぐらいからです。

「おいおい、カレーを食べただけでそんなにお腹が空くようになるかい」と思われるかもしれませんが、いやぁ、うちのおばあちゃんカレーは我が家の兄弟の間でも「おばあちゃんの作ったカレーは違う」ともっぱら評判の一品で、ガス炊きで米が1つ1つ立っているご飯に、じっくり煮込まれてトロトロの具が入った微かにニンニクが香るルーがもうたまらんたまらん。ほら、お腹が空いてきた。

なぜ、おばあちゃんカレーなるものはこうも美味しいのでしょうか。
きっと噂で聞くの「おばあちゃん秘伝の何がし」が入っているに違いありません。

とにかく一つだけ言えることは、こんな事を書いていたらどんどこお腹が空いてきたということです。
というわけで、本日は早めにお昼ごはんをいただくことにいたします。

 

和室

naga / 2017-06-12

最近アパートから引っ越ししまして、和なおうちに住んでいます。
やっぱり日本人だからでしょうか、畳は落ち着きます。
アパートの時は洋室でベッドに寝ていたのですが、引っ越してから心機一転し和室に布団で寝ることにしました。
和室は少しくらい布団からはみ出しても大丈夫だし、布団をしまってしまえば広く使えるので良いですよね。
ベッドから落ちる心配もありません。

和室にしてから寝る前に家族でゆったりごろごろすることができて幸せです。
ふかふかのベッドも大好きですが、しばらくは和室を楽しみたいと思います!

[PR]

旧石器妖怪絵巻

菅 次郎 / 2017-06-09

「マンモス殴り」という妖怪をご存知でしょうか。
これは非常に恐ろしい妖怪で、一見すると普通の人間に見えるのですが、生きたマンモスを目にすると豹変して即座に殴りかかります。

さらに恐ろしいのは、彼ら自身もマンモスを見るまではまったく自覚がなく普通の人間として生活しているということです。
そう、「マンモス殴り」は、これを読んでいるあなた自身かもしれないのです…。

猫団子…?

イワタ / 2017-06-08

猫達が珍しく2匹近くで寝ているなと思っていたら「く」の字になっていました。
大抵は近づいていると思ったらガンを付け合って唸っているんですが、
たまーに近くで寝ていたりして仲が良いんだか悪いんだかよくわかりません。
この距離でも猫団子になるんでしょうか…

 

試練

よしぞう / 2017-06-07

一気に夏になるかと思いきや、そうもいかないようですね。
まだまだ、煮え切らない日が続きそうです。

仕事の方は、どうやら色んな意味で、この辺が踏ん張りどころのようです。
とても楽しめる余裕はないですが、後で後悔しないようにだけはしたいです。

試練の場があるだけでも感謝しないといけないですね。
いずれにせよ、できることしかできないので、丁寧にひとつづつこなしていきたいです。

あれ、話にオチがない?
まあ、たまにはそういうのもいいか。

 

リスペクトミー

キヨシ / 2017-06-06

日誌の日付を見て思い出したのですが、今日は私の弟の誕生日です。
今でもオンラインのゲームを一緒にプレイしては、小学生のようにはしゃいで遊べるいい相手なのですが、
ふと気づきました。私は弟より7歳も年上なのです。
7歳も年上なのに同レベルで遊んでいるってまずい気がしました。
もしかしたら彼は私の7歳分のアドバンテージなんて忘れているのではないでしょうか。
このままでは私の姉としての優位性が失われてしまうかもしれません。
ちょっとここら辺で私の威厳を示しなおさないといけないと思うのですが、
運動は無理、料理も無理、デザイナーらしく絵を描いて見せてもイマイチ威厳に繋がりにくい気がします。
こうなったらやはりゲームの腕でしょうか。
こっそり練習しておいて、次回実家に帰ったときさりげなく勝負を挑んでコテンパンにするのがいいですね。
7歳分といったら小学生と0歳児くらい差があったはずなのに、いつの間にこんなに差が縮んでしまったのでしょうか・・・。

My コントローラー

アーリー / 2017-06-05

長年使ってきたゲーム機のコントローラーの動作が不安定になってきました。

操作中に押していないボタンが押されるということがよく起こるのです。

なので新しくコントローラーを購入しました。

こちらは快適に動いてくれます!

古い方のコントローラーをよく見ると細かな傷など、使用した形跡がびっしりとありました。

これだけ使っていれば調子も悪くなりますよね。今までありがとう!

愛着があるコントローラーなので、これからは控えとして頑張ってもらいたいと思います!

[PR]

冷たいエンゲル係数

ヒロさと / 2017-06-02

アイスの年間消費量が全国でも屈指の石川県民ですが、基本スーパーで買うことが多いです。

たまに飲み会の帰りにどうしてもアイスを買いたくなった時、コンビニでアイスを買いますが、なんだか見るたびに値段が上がっていく気がします。

10年くらい前はコンビニでも100円くらいで買えた気がしますが、もはや140円~150円があたりまえ……約1.5倍に値上がりしています。

このまま値上がりが加速していくと、摩擦熱でアイスのかさが減ってしまわないか心配な勢いです。

健康診断

Yoshi / 2017-06-01

今日は健康診断に行ってきました。

会場で会った同僚が採血が苦手と話すのを聞いて、学生時代に献血に行った時のことを思い出しました。

献血好きの姉に連れられて一緒に献血をしたのですが、採血が終わった後、ベッドの上に座っているのになぜか視界がグルグルしていました。

近くにいた看護婦さんにも「顔が真っ白ですよ!」と言われ、診てもらうと、なんと貧血になっていました!

人生初の貧血にちょっと興奮を覚えつつも、献血に来て貧血になるって…ととても恥ずかしくなりました。

そんな懐かしい記憶を思い出しつつ、今日の採血は何事もなく終了して安心しました。

手動ドア?

まゆみん / 2017-05-31

最近、JR北陸線を利用することが多くなりました。利用することになったからこそ、わかったことがあります。

以前、冬のみ限定だった「手動ドア」が通年対応になったようです。

いつからかはわかりませんが、たしかに考えてみれば、冬の暖房だけでなく夏の冷房もおなじことですね。出入りする人がいないならドアを開ける必要がないですね。※なんのことかさっぱりわからない方もいらっしゃると思いますのでよろしければ、こちらを参照してみてください。(ページ下部:JR北陸本線の車両には、ドアを開けるボタンがついている。)

ですがこの仕様。乗降する人が多い地域の電車に乗っている方は戸惑うようです。電車が到着しているのにドアが開かないのでどうしていいかわからなかったようです。

北陸線に乗る機会がありましたら、ぜひ、手動でドアを開閉してみてください。

運動不足

nom / 2017-05-30

5月に入ってから外で遊びたくなるような晴れの日が多いですね。
そんな中家にこもっている日が多く運動不足を感じています;

今週は金沢百万石まつり(石川県金沢市)があるそうです。
行列はもちろん、縁日の屋台を見て回るのも好きなのでお祭りに行って街を歩き回るのもいいかもしれません。

貯蔵庫から10年前に作った梅酒を発掘しました

チカ介 / 2017-05-29

水分補給しなさいよ!と毎日自分に言い聞かせてます。
仕事中は特に忘れがちです。
暑い日は元気がなくなりますが、暑いからこそ氷をいっぱい入れた梅酒が美味しいです。
暑い部屋でゲームをしながらちびちび梅酒を飲む休日がたまりません。

 

[PR]

  • <<
  • 1
  • …
  • 96
  • 97
  • 98
  • …
  • 169
  • >>

最近の日誌

  • 手をかざすと
  • そば
  • うめ
  • カブトムシ蛹化
  • 万博が気になる

過去の日誌

  • 2025年7月
    うめ / そば / 手をかざすと
  • 2025年6月
    隠れた巨人たち / 百万石まつりにも慣れてきた / 左手デバイス / 夏はもうすぐそこまで / パソコン
  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
  • 2024年8月
    熱中症 / 大きな雷 / 不運の夏 / QOL / ウナギとアナゴ
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.