グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌
  • <<
  • 1
  • …
  • 78
  • 79
  • 80
  • …
  • 169
  • >>

師走

GZOE ヒロさと / 2018-12-25

12月のことを師走といいますが、
気づいたらあっというまに日誌当番が来ていて、その言葉を非常に実感する次第です。

2週間前に書いたかなあと思っていたら、大抵1ヶ月くらい経っていて、
年々時間が過ぎるのが早くなっている気がします。

雨宿り

GZS アーリー / 2018-12-21

野々市スタジオにて。

雨の降る寒い日に鳥が雨宿りをしていました。
雨の日に鳥たちはどうしているのだろうと思っていましたが、ちゃんと雨宿りしているんですね。
しかし写真を撮るために近づきすぎてしまい鳥が逃げちゃいました。
雨宿り中だったのにごめんなさい!

コタツを買いました

GZGF ヒロ / 2018-12-20

コタツを買いました! 少しでもその場から出ないようにするため、
何かあってもすぐ手に取れるよう棚などをコタツの周りに集め…と考えつつ準備をしていたのですが、
思ったようにいかず全体的に部屋がごちゃついてしまいました。
週末はゲーム機やリモコンなどが収納できるラックを作り準備万端に、
そして机の中央にはミカンを置きたいと思います。(ちょっとした憧れです)

実感

GZS イムマト / 2018-12-19

先日姉夫婦に赤ちゃんが生まれました。
私にとって初の姪なので、なんだか慣れないような不思議な気持ちがします。
たくさん赤ちゃんの写真を送ってくれるのですが、まだ会いに行けていないせいか実感がなくて変な感じです。
とりあえず姉が産後元気でハイテンションなことはわかるのでほっとしています。

いつ頃から懐メロになるのか

GZOE こんのじ / 2018-12-18

先日、よく行く洋食屋に行った時のことです。
その店では普段いわゆる懐メロの有線放送が流れていまして、芸能関係に疎く最近の人気曲を
ほとんど把握していない私でも、子供の頃に聞いた覚えのある曲が流れたりして、うわ懐かしい、
とか思ったりしながら食事をしているのですが。

その日も普段と同じく懐メロをBGMに食事をしていたのですが、その時に流れてきたのが、
今でも人気の某アイドルグループの大ヒット曲でした。
もうこの曲が懐メロになるのかと驚くと同時に、その曲がヒットしていた頃の自分の年齢を思い出して、
それだけ時が流れたということを改めて突き付けられた気がして、一抹の寂しさを感じてしまいました。
時が流れるのは早いですね。

グループと曲が何かについては皆様のご想像にお任せいたします。

[PR]

1歳

GZS イワタ / 2018-12-17

新入り猫が1歳になりました。(元野良で誕生日が分からないので大体1歳くらいですが)
大人サイズになって色々なところに上がれるようになり、イタズラもパワーアップしています。
生ごみを漁るのはやめてほしいところです。もう少しすると落ち着いてくると思うのですが…

レッド・ホット・イテレーション

GZOE 菅 次郎 / 2018-12-14

昔は、ゲームの面白さの本質を突き詰めるとボードゲームに行き着くと考えていたことがありましたが、最近では、むしろ操作そのものが気持ち良いと感じられるビデオゲームのほうがよりプリミティブな快感を追求できるのではないかと考えています。
私はプログラムを書くのは本職ではありませんが、最近はちょっとしたゲームならノンプログラマーでも一人で作れるくらいいろいろなツールなどが充実しているので、自由にいろいろ実験できてとても良い時代だなと思います。
学生時代にこれがあれば最高だったんですけどね。いま学生でゲーム作りたいと思っている人が羨ましいです。

誕生日

GZS しばいぬ / 2018-12-13

気が付けばもう12月に突入し、お店などではすっかりクリスマス一色になってきましたねぇ。

そんな中、先日チョメチョメ回目の誕生日を迎えました!
今年はケーキを買って食べるだけの簡単なもので済ましました。もちろんケーキは美味しくいただきました。
食べ終わった後にコーヒーを飲んでまったりしていると、子供がやってきて紙を渡されました。
開けてみると中には似顔絵が描かれていて、驚きとうれしさで少し泣きそうになりました…。
子供が親に似顔絵を描いてプレゼントするという、ドラマなどにありがちな展開のやつですよ!

今年は、今まで生きてきた中で最高の誕生日プレゼントをもらえました。最高です。

タイヤ交換

GZOE テツ兄 / 2018-12-12

今年も雪のシーズン到来です。ということで、先日、タイヤ交換をしてきました。

実は、今まで使っていたスタッドレスタイヤは、数年前にパンクしてしまい、
修理した状態で使っていました。
一般的にスタッドレスタイヤの寿命は3~4年らしく、既にその年数を超えているということもあり、
新品のタイヤに交換しました。
新品のタイヤだからか、気持ち、ハンドルが軽くなったような?
ちょっと出費が痛かったですが、安全第一です!

今年は平年より暖かい冬になると予想されているようですが、雪の量はどうなのでしょうか。
去年のような大雪は嫌だなぁ。
いつも、スキー場にだけ雪が降ればいいのに、なんて思ってしまいます。

電気の力

GZS コウチャ / 2018-12-11

寒くなってきたので、先日初めてエアコンの暖房を使ってみました。
使ってみて分かる温かさに驚き、暖房が手放せないと思いました。
電気ストーブや電気毛布なども使ってみたい気もします。

電気も良い部分ばかりじゃないのがつらい所。
自分としては静電気ですかね…。
急に「バチッ」っと来るのはビビりな自分に十分な恐怖を与えてくれます。

電気で快適に暮らすのを夢見つつ、静電気に注意しながら生活したいです。

[PR]

メンテナンスは大事です

GZOE こんのじ / 2018-12-10

私は車のディーラーで定期点検サービスを受けておりまして、先週末はその定期点検の日でした。
特に点検結果には問題なく、エンジンオイルなど消耗品を交換して頂き、恙なく終了しました。

実は私の車はもう十年以上乗っている年季ものなのですが、さすが日本の車というべきか、あるいは定期点検を受けているおかげなのか、小さな故障は時々あるものの大過なくこれまで乗ってこれました。
正直そろそろ買い替え時かな、とも思うのですが今でも十分走れますし、愛着もあってなかなか踏ん切りはつきませんね。

若い力

グランゼーラ ごろりん / 2018-12-07

先日、地元小学校の課外学習の一環で、ゲームクリエイターを目指す子供たちと話をする機会があり、ゲーム制作の工程、どのような業種があるのか等、小学生からの色々な質問に答えているうちに、「もっと頑張れるはずだな」・・・と自分を見つめ直すことができました。

これからも皆さんにより楽しんでもらえるタイトルを届けていきたいと思いますので、今後ともグランゼーラをよろしくお願いします!

コミックホリック

GZS いさや / 2018-12-05

ゲームだけでなくマンガも大好きな私ですが、先日ついに所持冊数が4桁を突破しました。
近年電子書籍が流行しているものの、ずらっと本棚に並んだ姿を見たいがために全て紙媒体で購入しています。

子供の頃は自由に使えるお金が少なかったため、毎月厳選して購入していましたが、
今では1度の買い物で2~3冊、という買い方ができず、ついつい10冊程は手に取ってしまいます。もはや癖です。
集めても集めても次から次へと面白い作品と出会うので、マンガ欲がとどまることを知りません。

既に本棚に収まりきっておらず、机の上に平積み状態なので、年末までに新しく本棚を設置したいと思っていますが、
家族からは「床が抜ける」と心配される毎日です…(部屋の床にビー玉を置いたところ、転がらなかったので多分大丈夫)。
それでもやめられないマンガ中毒。今日も今日とて新刊チェックには余念がありません。

最初の折りたたみ

GZOE 菅 次郎 / 2018-12-04

タンパク質の構造予測コンペで、機械学習を使ったシステムがぶっちぎりで1位になったというニュースが報じられました。
難病の原因解明や治療法への貢献が期待されます。

最近はニュース記事の自動生成技術も実用化されてきたので、これらの技術を組み合わせれば科学論文の自動生成もすぐにできそうですね。
その論文が顕著な功績として認められたら、ノーベル賞とか受賞したりすることもあるんでしょうか。
楽しみです。

素材コレクター

GZS チカ介 / 2018-12-03

テクスチャやブラシなどの素材を見るのが好きでぽいぽいダウンロードしてしまうのですが、
なかなか使いこなせず1度も使っていないものがいくつもあります。
宝のもち腐れになってしまっているので、使う素材を先に決めてデザインしてみるのも面白いかも知れません。

[PR]

かにかに

GZS むすび / 2018-11-30

石川県はすっかり冬!と思いきや、昨日今日は少し暖かい野々市スタジオです。

冬と言えば、私は汁物が好きなので、この時期の夕飯は鍋率が高いです。
そしてこの時期の外食と言えば、おでんor寿司!(旬の魚介が多いです)
今月既に4回(毎週末ですね)外食おでんに向かったわけですが、うち2回県外テレビのインタビューを受けました。

「好きなおでん種は?」(うーん、糸こんといわしのすり身かな)
「カニ面って知ってますか?」(もちろん知ってる、毎年日誌に画像も載せてます)
「石川県では昔からカニ面を食べられているんですか?」(ああ、インタビューの狙いはこれか)

カニ面もかなり認知度されてきたようで、今ではおでんだけではなく色々な店で見かけます。
色合いも紅白と縁起が良いと、うちではおせちにも入るようになりました。
と言うわけで今年もカニ面画像を載せておきます。

面倒くさい日もあります

GZS イヌイ / 2018-11-29

私は就寝前の歯磨きは特に丁寧にしており、毎日30分以上はかかっています。

以前歯医者へ行った際、診察前の問診に歯磨きの時間を記入するところがあったのですが、
30分以上かけていると書いたところ、衛生士さんからもだいぶ長い時間磨いてますねと言われました。

自分でも長いかなとは思うのですが、丁寧に磨こうとするとどうしても時間がかかります。
時間をかけすぎずに今までと同じくらい丁寧に磨くことができる技術を身に着けようと日々精進しています。
もしくは、画期的な歯ブラシなどが発明される日が来れば解決するのですが…

どこまで着込めば

GZOE ヒロさと / 2018-11-28

名古屋に転勤してから早3回目の冬です。
私の出身は石川県なのですが、すっかりこちらの暮らしにも慣れました。

しかし、雪国出身の私にはいまだに慣れないことがあります。
それは秋~冬に着る服。

石川にいる頃は「雪が降る」「自動車」という環境で、防寒性だけ考えた服装をしていました。
暑ければ車の中で脱げばいいですしね。

しかし、名古屋に来てからは「雪ほぼ降らない」「電車」という環境で場所によっては上着がいらないこともあり、どれくらい着込むのが正解なのか中々身につきません。

昼は半袖でも良いくらい暖かくなったりするのに、夜は真冬のように寒くなったり…。
下は半袖Tシャツで上はコートがいいのか…?

来年くらいには良い落とし所を見つけたいと思います。

歩み

GZS 金丼 / 2018-11-27

3連休に友人が帰省してきたので、久しぶりに金沢へ遊びに行ってきました。
石川へ帰ってきたらやはり寿司を食べたいということなので、お寿司を食べることに。
しかし、3連休で金沢に観光に来ている人が多いのか、なんと70人待ち。
市場をブラブラ見て回ったり、ベンチに座って喋ったりして待つこと90分。なんとかお店に入ることが出来ました。
その後は美術館や迎賓館へ行ったり、デパートに入ったり色々歩き回っていました。
どこか既視感があると思ったら、4年ほど前にも同じ行動を同じ友人としていたことを思い出しました。
帰りは私が高校生だった頃の通学路を歩きました。
6年ぶりに通る道はあまり変わっておらず、とても懐かしく温かく感じました。
ふと振り返ってみると長い人生を歩んできたものだな、と感じる3連休のとある1日でした。

多趣味ではないのですが

GZOE こんのじ / 2018-11-26

私は普段漫画をよく読みますが、好きなジャンルに、特定の趣味が題材の「趣味漫画」があります。
旅行、映画鑑賞、登山、サイクリング、模型、鉄道、アナログゲーム、アクアリウム、などなど…。
皆さんもこれらの趣味を聞いて頭に浮かんだ漫画のタイトルがいくつかあるのではないでしょうか。

もちろん私自身、それら全ての趣味に触れた経験や興味があるわけではないのですが、
やはり自分の知らない世界や価値観を新しい知識として覗けるのは楽しいですし、
それを漫画という読み易いスタイルで紹介してくれるので、敷居も低く抵抗なく読めます。
特に専門色の強い趣味の漫画は、主人公自身が初心者で、主人公が入門体験する形式で
内容を分かりやすく説明してくれるので、特に前知識が無くても楽しく読める漫画がほとんどです。

作者側からしてみればそこで興味を持ってその趣味を始めてくれるのが一番嬉しいのでしょうが、
生来ものぐさな私は漫画を読んだだけで終わってしまうので、そこは残念かもしれませんが…。
ともかく、その漫画には興味はあったけど、その趣味のことは良く知らないから…、
ということで敬遠してた方も、思い切って読んでみてはいかがでしょうか。

[PR]

  • <<
  • 1
  • …
  • 78
  • 79
  • 80
  • …
  • 169
  • >>

最近の日誌

  • 大○○展
  • 音楽イベント
  • サブスク
  • 手をかざすと
  • そば

過去の日誌

  • 2025年7月
    うめ / そば / 手をかざすと / サブスク / 音楽イベント
  • 2025年6月
    隠れた巨人たち / 百万石まつりにも慣れてきた / 左手デバイス / 夏はもうすぐそこまで / パソコン
  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
  • 2024年8月
    熱中症 / 大きな雷 / 不運の夏 / QOL / ウナギとアナゴ
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.