グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌
  • <<
  • 1
  • …
  • 55
  • 56
  • 57
  • …
  • 169
  • >>

VR(プレイする側)はじめました

GZOE こんのじ / 2020-12-08

先日ついにVR機器を購入し、ここ最近はVR対応ゲームで遊んでいます。
話題的には数年前に一度盛り上がり、今は落ち着いているイメージがありますが、
そういうタイミングで手を出すのがいかにも自分らしいなと思ったりしています。

ともかく実物がそれなりに普及してきて、VR世界を題材にした物語なども当たり前に
見かけるようになってきていますが、改めて思い返してみるとVR世界を題材にした物語は
意外と古くからあったんだなあ、と思ったりします。

私はSFにはあまり詳しくないのですが、漫画だとバーチャル空間でプラモデルに搭乗して戦う少年漫画が子供の頃に大ヒットしていたのを思い出します。
その頃はバーチャルなんて言葉は知りませんでしたが、まさにあれはVRだったんだなあ、と今更ながら思い出に浸っています。

初めてのおつかい的な事はしたことありません

GZS コウチャ / 2020-12-07

人生で初めての○○っていうのはワクワクします。

このご時世、実家に帰ることが難しい状況で、
お盆休みはオンライン帰省を体験しました。

家族と話して年末年始もオンライン帰省するとなった時ふと思ったのが、
自分は人生で初めて「実家外で年末年始を過ごす」という体験になるのではと。

ワクワクしますが、いつもの寝正月になるので変わらないのではとも思っています。

久々に超お出かけ

グランゼーラ 人生餃子 / 2020-12-04

普段は家と会社とスーパーの三か所にしか行くことができない呪いにかかっている自分ですが、たまにはお出かけしようと先日のお休みを利用して長崎県に旅行に行ってきました!

長崎といえば私はずっと行きたくてしょうがなかった場所があるのです…。
そう、それは軍艦島!

軍艦島は明治時代ごろに炭鉱で栄えた島「端島」の通称で、遠くから見た姿が軍艦のように見えることからその名前で呼ばれています。
現在は無人島になっていますが、島には当時の生活が感じられる廃墟が残っており、廃墟や遺跡大好きな自分には大満足の場所でした!

廃墟とか遺跡ってなんであんな心惹かれるんでしょうね。
年月をかけて風化して自然と人工物が混ざり合っている様に魅せられるものなのでしょうか。

実家の犬を紹介します

GZS ヅカ / 2020-12-03

私の実家では犬を飼っています。柴犬の女の子で今年で3歳です。
私が大学時代既に一人暮らしの時に我が家に来たので迎え入れるときには立ち会えなかったのですが、たまに帰省した時には飛び掛かってくるので懐いてくれているようです。
最初はとても細かったのに避妊手術をして以降、あまり動くのが好きでないのによく食べるというのがあるようで、今ではすっかり健康的でふくよかな体型になっています。(ペットは飼い主に似るとは言いますが…)
年末年始にも帰省して久しぶりに会いたいとは思いますが難しい状況なので、またしばらくは実家から送られてくる写真で我慢するしかなさそうです。

物忘れ

GZGF いつも同様、日替わり定食 / 2020-12-02

大須にあったパソコン店と周辺建物が解体されました。
目立つものがなくなると寂しく見えます。
名駅や久屋周辺の再開発が進み、近所でも高層マンションが何棟も増え、
名古屋の街並みが変わりつつあります。
それでも数年後には再開発前の姿を忘れるのだろうと思います。

[PR]

確率は収束する

GZS カレン / 2020-12-01

運の要素が絡むゲームでは、期待値の計算をします。
期待値とは、1回の試行で得られる値の平均値のことです。
簡単な例を言うと、さいころを1個振ると、1~6の6種類の数字が出ます。
さいころの出目の合計値は21なので、21÷6=3.5が期待値となります。
そして、さいころの出目が3.5より高いか低いかで、運が良いか悪いか決まります。

昨日はさいころを振るゲームをしていたのですが、高い出目が欲しいのにもかかわらず、
どんなにさいころを振っても3.5未満の数字しか出ず、高い数が出てほしくない時に限って6が出て、確率が下振れる最悪の日でした。

試行回数を限りなく増やせば、出目の平均値は3.5に近づきます。
「確率は収束する」という言葉を信じて、今日は上振れする人生に期待しています。

4月にも「よい子の日」「よい歯の日」「よい夫婦の日」「よい風呂の日」などがあります

GZOE 菅 次郎 / 2020-11-30

11月30日は、「いい(11)みりん(30)」ということで本みりんの日です。
また、「いい(11)みらい(30)」ということで年金の日でもあります。
はたまた、「いい(11)みとられ(30)」ということで人生会議の日であったりもします。

11月は、記念日を量産できるところが魅力ですね。
いい夫婦の日は有名ですが、他にも、いいお産の日、いいりんごの日、いい歯の日、いい手の日、いい買い物の日、いいひざの日、いい石の日、いいいろ塗装の日、いい家の日、いい乾物の日、いい夫妻の日、いい風呂の日、いい鮒の日、いい肉の日などがあります。
「いい夫婦の日」とは別に「いい夫妻の日」があるのがミソです。

特にオチを思いつかなかったのですが、今日は「いい未練の日」ということで終わりにしたいと思います。

コミックホリック2020

GZS いさや / 2020-11-27

去年も一昨年もマンガの所持冊数増加について報告してきた私ですが、
もはや定期報告ということで今年も現状をお伝えしたいと思います。

去年は一年で300冊超を購入したのですが、今年は後1ヶ月を残した現時点で既に購入冊数が300を越えました。
どうやら年々購入数が増大しているようです。
このペースでいけば、来年末には2000冊の大台に到達できそうです。

本棚にはもう全く収まっていないので、押し入れや、果てにはベッド脇にまで進出しています。
部屋の中央に立てば、正しくマンガに囲まれている状態です。幸せです。

ただ最近は何かと忙しく、買ったものの読めていないマンガたちで塔が建ちました。
なるべく初版でほしい性分なので、未読のものがあってもつい新たに買ってしまうため、この塔は今後ますます高くなっていくかもしれません…。

落ち着いたらゆっくり読み崩して様々な世界を楽しみたいと思います。

すっかり・・・

グランゼーラ まゆみん / 2020-11-26

1週間ほど前の野々市スタジオ前の駐車場。
青い空と秋色に色づいた銀杏の葉。
鮮やかなコントラストについカメラを構えてしまいました。

しかし・・・。

今はすっかり葉がなくなってしまいました。
あまりにも物悲しい絵になってしまったのでアップしません。

ひと時の秋の趣でした。

ゲームジャム

GZS ヌマ / 2020-11-25

先日久しぶりにゲームジャムに参加しました。
ゲームジャムとは、数時間~数日という限られた期間で、与えられたテーマに沿ったゲームを作成するイベントです。
短時間でゲームを作ることはとても大変で失敗してしまうこともたくさんあるのですが、作り終わった後に参加者たちと達成感を共有する瞬間が大好きで、学生時代には何度も挑戦しました。
今回参加したゲームジャムは、会場に集まるのではなくチャットツール上とYouTubeのみで運営される珍しい形式でしたが、進捗報告や質問のやり取りが活発に行われていて、参加者同士の一体感をずっと味わうことができました。
ゲーム開発未経験の方も参加できるゲームジャムはございますので、ご興味がございましたらぜひ参加してみてください。

[PR]

新しいこと始めます。

GZGF ヒロ / 2020-11-24

最近使用しているソフトウェアの更新スピードが速く色々と追い付いていないヒロです。

先日コンビニに行った際に止めてあるバイクが目に留まりました。
バイクの印象としては季節によって暑いし寒いしで、暑がりで寒がりな私には縁のないものと考えていたのですが、その時はとても魅力のあるものに見え、その足で教習所に行って免許を取る事にしました。

流行カゼの影響で、ヘルメットやグローブなどの装備は自前で用意する必要があり想定外の出費でしたが、今からどんなバイクにしようとか、どこに行こうなど考えているだけでも楽しみです。

憧れの屋台

グランゼーラ たいやき / 2020-11-20

近頃、外から「や~きいも~♪ い~しや~きいも~♪」という音楽が聞こえてくることがあります。
恐らく、石焼き芋屋さんが近くに来ているんだと思い、自分はそのような屋台を実際に見たことがないので、その音楽が聞こえてくるたびに、どんな感じなのか興味津々に窓から外をのぞくのですが、
残念ながら今のところ、その姿を見ることができていません…
決まった時間に来ているようでもないので、次いつあの音楽と共に来てくれるのか分かりませんが、
いつか、石焼き芋屋さんから焼き芋を買って食べてみたいです!

会社見学

GZGF まいのみ / 2020-11-19

この日誌を書いている当日に高校の方からゲーム会社の見学にゲームファクトリーのオフィスにお越しになられたのでこれ幸いと題材に書かせていただくことにしました。
開発中のゲームの画面などは機密によりお見せすることができないので、せっかくだからということで前日にデザイナーの先輩が高校の方たちを歓迎するマスコットキャラクター(Gzくん)をさくっと作っていました。
プランナーやデザイナー、プログラマーがどのような役割を分担をしているかゲームエンジンを使ってどのようにゲームを作るのかなどの簡単な説明を上長が行っていました。
オフィス見学でゲーム作りへの興味をさらに深めることが出来たようであれば何よりだと思いました。

11月18日は生放送「グランゼーラの集い」です

GZS 九条 / 2020-11-18

表題そのものですが、今日11月18日(水)の午後9時からはYouTubeのグランゼーラチャンネルで生放送「グランゼーラの集い」があります。
いただいた質問に全力でお答えする所存です!
よろしくお願いします。

進化

GZOE テツ兄 / 2020-11-17

最近、子供に買ってあげた昆虫図鑑を子供と一緒に読んでいるのですが、
その中にすごく惹かれた虫がいました。
「ヨツコブツノゼミ」という虫です。
頭にアンテナのような奇妙な形の角があり、名前の通り4つのコブがついています。
見た目のインパクトは相当です。とにかく不思議な形をしています。
4mmほどと小さいみたいですが、実物で見てみたい!

どう考えてもこんな形が生存に有利とは思えないのにこういう生き物がいるなんて、
生命の進化は不思議ですね。

[PR]

危機感

GZS 谷具 / 2020-11-16

なぜか4か月ほど髪を伸ばしたままにしていました。
家族に「さすがに切った方が良い」と言われつつも、美容院に行くのが面倒くさいと思っていたので放置していました。

ですが先日、前髪を下ろすと、前髪の先端が下唇を超えていることに気付きました。
これは切るしかないと思い美容院に行き、がっつり短くしてもらいました。

ただ一つ失敗したのが、髪が短すぎて頭部が寒いと感じることです。

お買得ですっ!

グランゼーラ ごろりん / 2020-11-13

どうも「絶体絶命都市4Plus」プロデューサーのごろりんです。

この「ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌」を読んでくれている皆様にとっておきの情報をひとつ。

PlayStation Storeで販売されている「絶体絶命都市4Plus -Summer Memories-」が・・・
なんと昨日から 7,200円(税別) →
2,800円(税別)
で販売中!

オータムセール? … 発売2周年記念セール? …

いえいえ、これからずっと 2,800円(税別)なんです!

秋の夜長、じっくりと「絶体絶命都市4Plus」を遊んでみてはいかがですか?
(昨日発売になったばかりのPlayStation 5でも遊べるみたいですよ)

できてからでは遅い

GZS ららびょん / 2020-11-12

口内炎がよくできます。ふと振り返ってみると、8月頃から毎月定期的に口内炎に悩まされていることに気がつきました。
1つできると、その後毎日2つ3つと増えていきます。
食べると痛い。飲んでも痛い。じっとしていても痛い。憂鬱です。

口内炎にはビタミンB群が良いそうですね。
来月こそは口内炎に悩まされないように、ビタミンBを摂取できるバランスのよい食事を心がけたいと思います。
絶賛増殖中のやつらがいなくなったら…

下剋上

GZGF ビリ男 / 2020-11-11

すこし前に、実家の家族が犬を飼い始めました。
実家にはちょくちょく帰省しているので、その犬ともいくらか面識があります。

その犬なのですが、ご飯をたいらげたり、トイレでおしっこをしたりするだけで
「おりこうだね~!」とほめられるので、私はひそかに嫉妬しています。
(私はただ食べるだけでなく、魚の小骨などもきれいに取り除いているのにほめられません)

また、家族が名前を呼ぶとスタスタと寄っていくのに、
私が呼んでも、座ったままこちらをチラ見するだけで終わってしまいます。

もともと低かった実家での私のカーストですが、最近はやはり犬の方が高いように感じます。
次に帰ったときは、お互いの座をかけて、一番勝負を申し込むつもりです。

気合はあります、体力はありません

GZS ぶい / 2020-11-10

ひ弱な体質を改善するため、フィットネスバイクを購入しました。
ひ弱なので本格的すぎるものはいらないかなと思い安めのバイクを購入。
仕様を見ても個人的にはこれでよいと思ったのですが、1つ問題があり連続稼働時間が30分ということ。
学生時代は40分かけて自転車通学していた身からすると、30分というのは短く感じました。

しかしいざ届いてフィットネスバイクを漕ぎ始めると10分でへとへとになってしまい、残りの20分はただ緩やかに惰性でペダルを回すことに。
ここまで弱体化してしまったのか…と自分でもショックでしたが、せっかく購入したのでこのバイクで40分なんて目ではない体力を付けたいと思います!

[PR]

  • <<
  • 1
  • …
  • 55
  • 56
  • 57
  • …
  • 169
  • >>

最近の日誌

  • ブルーレイ再生をするまでの苦労
  • イカした商談、墨汁で台無し
  • サーキュレーター
  • カレー
  • デジタルデトックス

過去の日誌

  • 2025年7月
    うめ / そば / 手をかざすと / サブスク / 音楽イベント
  • 2025年6月
    隠れた巨人たち / 百万石まつりにも慣れてきた / 左手デバイス / 夏はもうすぐそこまで / パソコン
  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
  • 2024年8月
    熱中症 / 大きな雷 / 不運の夏 / QOL / ウナギとアナゴ
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.