グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌
  • <<
  • 1
  • …
  • 46
  • 47
  • 48
  • …
  • 169
  • >>

二十歳の誕生日

GZS ヅカ / 2021-09-10

先月の終わり頃、妹が二十歳の誕生日を迎えました。
私も小さかった頃は「二十歳の成人」というと随分大人なイメージでしたが、それが今ではもう妹が成人を迎える側となってしまいました。…時の流れは本当に早いものです。
妹はもうすぐ就職に向けて試験を受けるようなので、姉としてはうまくいくことを祈るばかりです。
誕生日を迎えた後家で早速お酒を飲んだらしく、落ち着いたら私ともお酒を一緒に飲もうと約束をしました。(ついでにケーキとお酒の写真が送られてきました。)
今はこういった情勢なのでそれも少し難しいかもしれませんが、いつかは一緒に飲みたいものです。
まずは彼女の試験の結果と、成人式の晴れ着姿を楽しみにしていようと思います。

目指すは握撃

GZS おでん准教授 / 2021-09-09

トレーニングブームが来ており、新たに器具を購入しました。
握力グリップでございます。本当は40kgにしようと考えていたのですが、
あまり色が好みではなかったので、50kgのものを購入しました。
手軽に持ち運べるので、どこでもトレーニングできるのがいいですね。
いつかはトランプの束を千切れるくらいになりたいです。目指せ、握撃!

プロのお仕事

グランゼーラ Yoshi / 2021-09-08

先日、業者さんを利用して引越しをしました。「キレイに荷造りされているし、引っ越し慣れされてますか?」とスタッフさんにお褒めいただき、顔には出さず内心大喜びしていましたが、視線はスタッフさんたちに釘付けになっていました。

液晶モニターやTV、カラーボックスなどが専用の梱包資材にスルスルと仕舞われ、洗濯機や冷蔵庫のような大型家電は「あれ?そんなに軽かったっけ??」とビックリするぐらい軽やかに運び出され…。山の様にあった段ボールはあっという間になくなっていきました。

スタッフさんの手際の良さは正にプロ!作業されている姿がすごすぎて、目が離せませんでした!パティシエがお菓子を作っている姿や匠が伝統工芸品を作っている姿など、プロの仕事って本当に目が奪われてしまいます。

コード・トーカー

GZOE 菅 次郎 / 2021-09-07

世界には6,000以上の言語が存在します。
なぜ多くの言語が生まれたかというと、人々が空間的に離れた場所に住んでいるからと思われがちですが、実際にはその逆で、人口密度の高い地域のほうが多くの言語が生まれる傾向にあるそうです。
その理由は、敵に情報を盗まれないようにするためとも言われています。

ある意味、すべての言語は本来暗号であると言えるのかもしれません。

涼しさを感じて

GZS キミ / 2021-09-06

9月に入ってもまだまだ日中は暑さを感じますね。
それでも朝方のほうは少しずつ涼しさを感じ、秋が近づいてきてるのを実感しています。

朝方に寒さで目が覚めてしまうのでシーツを夏用のひんやりしたものから変えてみたのですが、今度は夜に暑くてなかなか寝付けなくなってしまいました。
結局シーツは夏用のものを今でも使用し、寒いときは毛布を使用することで落ち着きました。
季節の変わり目ですので、皆様も体調にはお気を付けください。

[PR]

夏の終わり

GZS しばいぬ / 2021-09-03

8月が過ぎ夏休みも終わって、いよいよ9月に突入しましたね。
今年も残り4か月という非現実的な事はさておき、今年の夏はいかがお過ごしでしたか。

最近の夏は本当に灼熱で公園で遊ぼうにも長時間遊べず、室内遊び場はどこも休館でしたし
プールも人だかりでなるべく避けたいので、ここは原点回帰すべく「夏といえば海!」を実行しました。
これがまた暑い日に入る海や川が最高に気持ちよくて、ほぼ毎週行って過ごしました。
そこからアウトドアに少し興味が湧き色々なキャンプ動画を観るのがマイブームです。
来年は何も気にせず遠出して泊りでキャンプできたらいいですねぇ。

時間が足りない

GZOE 松の木 / 2021-09-02

初めまして。松の木です。
社会人になってもう五か月が過ぎました。
最近ようやく仕事にも慣れてきました。
ただ、どうも時間が足りないようでここ数か月自分の趣味を疎かにしてしまっています。
もっと時間があればいいのになあと思います。
せめて1日36時間くらいあればいいのに。

ゲームの技術を武器に、ゲーム以外の分野にも

グランゼーラ まゆみん / 2021-09-01

グランゼーラが制作協力させていただいた、国内防災最大手の能美防災様が提供されるVRシステム「火災臨場体験VR~混乱のオフィス~」が公表されました。
私たちのゲーム制作の技術を用いて、ゲーム以外の分野のコンテンツ制作に携わらせていただきました。

ゲームに限らず私たちの技術が世の中のお役に立てるようこれからも精進してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

ホームバー

GZS コト / 2021-08-31

私はビールや日本酒などが好みではないので、居酒屋に行ってもいつもカクテルを頼んでいました。
しかし、コロナの影響で居酒屋でお酒を飲むことが難しくなったので、初心者用のセットを購入して家でカクテルを作るようになりました。
最近は、「グラスホッパー」というチョコミント味のカクテルをよく飲みます。
上手に作れた時の画像を載せておきます!
標準的なレシピは、グリーン・ペパーミント・リキュール、ホワイト・カカオ・リキュール、生クリームを等量ずつ入れますが、アルコール度数が15度ほどありますので、お酒に弱い私は生クリームの分量を増やして飲んでいます。
元となる洋酒とリキュールの購入などの初期費用は少々かかりますが、カクテルが好きな方は、自分で作って飲むのも楽しいと思います!

ヒーローインタビュー

GZGF Mr.キャッスル / 2021-08-30

先日名古屋市内にある「でんきの科学館」へ行って参りました!
この科学館は電気をはじめ、環境やエネルギーについて体験しながら楽しく学ぶことができます。
(しかもなんと入場料無料!)
ここには昔から「オームシアター」という複数のゲームに参加する上映型のアトラクションがあるのですが、このゲームの総合的な成績で優勝した人にはヒーローインタビューが行われます。
私は子供の頃からこの「オームシアター」で優勝してヒーローインタビューを受けるのが夢だったので、大人になった今なら優勝できるのではないか?と思い参加することにしました。

さて、この日のゲームの中にはクイズがあったのですが、その中に「全国で一番寺社が多いのは何県か?」という問題がありました。
歴史が好きな私は寺社が多いのが愛知県だと知っていたので、他の参加者の多くが京都府や奈良県と回答する中、私は真っ先に愛知県と回答しました。
これにより多くの早押しボーナスも入り、他のゲームでも順調な成績を収めていた私は、もはや優勝を確信しました。

ドキドキしながら、受け答えの台詞も考えつつ表彰式を迎えたのですが、最終的に優勝したのは他のクイズやゲームでも圧倒的な成績を収めていた小さな女の子で、残念ながら私は3位でした。
もう悔しくて悔しくていたたまれないので、館内の展示を見てもっと勉強して、次こそは優勝したいと思います!

[PR]

ヘッドフォン

GZS hatake / 2021-08-27

ずいぶん前に何となく購入したヘッドホン。
7.幾つ・・・サラウンド!の売りに文句につられしまったのですが、
当初はそこそこ満足して使っていたのですが、映画2時間分つけっぱなしはだんだん億劫になり使わなくなっていました。

先日久しぶりに使おうと引っ張りだして来たら、合皮の部分がひび割れポロポロと剥がれて・・・。
やっぱり何でもほったらかしはダメですね・・・。

建物の前はよく通るのですが

GZOE こんのじ / 2021-08-26

先日コロナワクチン接種(1回目)に行ってきました。

集団接種会場で受けましたので、会場は公民館でした。
この公民館は中学生の頃に催し事などで何度か足を運んだことはあるのですが、
自分が住んでいる地区の公民館ではないので、それ以後は長らくご無沙汰で、入ったのは実に数十年ぶり……!

ですが中の雰囲気は割と昔のままで、待ち時間の間、建物内を見渡しながら子供の頃を懐かしんでしまいました。

梨難民

グランゼーラ ごろりん / 2021-08-25

私は果物の中で「梨」が一番大好きです。
あの甘くてみずみずしく、シャリっとした歯ごたえ。
そして、あまり主張しすぎない地味な色合…どれをとっても最高です。

今年も梨のシーズンがやってきたのですが、
今年の石川県は雨が多かったこともあり、毎年購入している梨農園が大不作とのこと。

しかし、食べられないと思うほど余計に食べたくなってしまうのが人間の性。

梨のジュース、梨のアイス、梨のグミ、梨のお酒 etc…

色々と見つけるたびに試しているのですが、やはり本物の「梨」とちょっと違うのです。

「梨味の何か」を探して、日々コンビニを彷徨っている今日この頃。

おはか

GZGF いつも同様、日替わり定食 / 2021-08-24

名古屋には200ほどの古墳があるそうで。
これまでの生活で周辺に古墳が何基あるのか、全く意識したことはなかったのですが、
意外と多いようです。
電車の中づり広告で『しだみ古墳群』の紹介を見て、愛知にも古墳があることを今更知りました。
身近な地域のことでも知らないことは多いです。
久しぶりに古墳を意識しましたが、やっぱり不思議なものだなと思います。

虫刺され

GZS テラ / 2021-08-23

外出を控えるようになったせいか、今年は蚊をあまり見てないなぁと思っていたのですが、いつの間にか虫刺されができていました。今シーズン初刺されです。
ちょうど足首の部分を刺され、歩くたびにかゆくなってきます。しばらくはかゆみ止めが手放せなさそうです。

[PR]

おろしかき揚げそば

GZS むすび / 2021-08-20

平日休みを堪能したむすびです。
色々あって混雑がよろしくない昨今、水曜日にお休みを頂きました。
スタジオ近郊の週末は激込みの某ショッピングセンターや、大型スーパーなども平日はガラガラ、平日休みは非常に快適でおすすめです。
午前中に一通り用事を済ませ、以前から気になっていた平日11時~15時にしか開いていない手打ち蕎麦のお店に行ってきました。
私は蕎麦にこだわりがあるわけではないのですが思いのほかいい面構えをしており、今まで食べた中では確かに一番おいしかったので画像を載せておきます!

雨の匂いにつられて

GZS イモネジ / 2021-08-19

私の趣味は散歩なのですが、
その主な目的は、外の匂いを感じることです。

物心がついた頃から私は特に雨の匂いの虜で、
あえて雨の日のお昼や夕方に時々外へ出て歩くほどです。

しかし、ご時世もあって、そのお気に入りの匂いがマスクに遮られて堪能するのが難しくなりました。

そこで最近は、思い切り外の空気を堪能しても迷惑にならないよう、
人も建物もない、近所の開けた場所まで行くことにしています。

周りに人がいないかを確認してからマスクを少し下へずらし、
鼻から外の空気を吸うのです。なんとも言えない背徳感があります。

結果的に、人のいない場所まで歩く必要が出てきたため、昔よりも散歩の距離が伸びました。
感染症対策の習慣とあいまって、より健康的になっている気がしています。

時間が足りない!

グランゼーラ Yoshi / 2021-08-18

2020年8月の日誌で人生初のゲームのフレンドができて狂喜乱舞していることを書きましたが、最近はフレンドからアニメやドラマ、映画など、様々なお勧めをもらって嬉しい悲鳴をあげています。

そもそもゲームが大好きで1日中でもゲームをしている人間なのですが、新作ゲームもやりたいし、フレンドにお勧めしてもらったアニメ・ドラマ・映画も見てみたいし、その感想も話したいし。どう考えても時間が足りません…!そもそもフレンドと一緒にゲームもやりたいですし。

「全然時間が足りないな…。」「1日が30時間ぐらいにならないかな…。」と非常に悩ましく思いつつも、「ちょっとずつでも楽しんでいこう!」と思う今日この頃です。

ガウスさまさま

GZOE 菅 次郎 / 2021-08-17

複素数を高校で習ったときは何の役に立つのかわからなかったものですが、ゲーム制作を行う中で、複素数がいかに便利な概念かを理解できました。
(2乗して負になる数というよりも、単独で2次元座標を表せる数というところを出発点にしたほうが、意義がわかりやすくて勉強する気になりやすかったような気がしなくもないです)

数学以外にも、国語・英語・理科・音楽・美術・技術はほとんどのゲーム制作で多かれ少なかれ関係します。
また、社会についても歴史ものや地理ものは絶大な人気シリーズがありますし、体育についてもスポーツゲームがあります。

そう考えると、学校の勉強のやる気を出したかったらゲーム制作を目的にするのはけっこう有効な方法なのではないかと思っています。

水は製氷機に消えた

GZS おでん准教授 / 2021-08-16

「…あれ、氷がない」
猛暑のなか帰宅した私を迎えたのは、氷の入っていない冷蔵庫でした。
麦茶にたっぷり氷を入れて一気にグイッと飲み干すのが、私の夏のルーティーン。
そんなルーティーンは、氷がないことで阻まれてしまいました。

おかしい。12時間以上前に製氷機に水を入れておいたのだから、今頃は氷が出来ているはずなのに、1つも氷がない。
水を入れ忘れたのかもしれないと思い、改めて製氷機に水を入れ放置。つめたーい麦茶は明日に持ち越しに…

次の日、冷蔵庫を開けると、ちっちゃい氷が1つだけ入っていました。
製氷機いっぱいに水を入れた結果が、ちっちゃい氷1つ…奇妙な現象を前に、私は思わず声を荒らげる。
「(水を)返してよッ!!!!」

「返してよ」なんて家で叫んでても水は帰ってこないので、業者さんに連絡し冷蔵庫を見てもらいました。
結論としては「故障」とのこと。製氷機に入れた水は床に漏れていました。10年以上使われていた冷蔵庫なので、思い切って買い替えを決意。

ただの故障で良かったですが、氷の必要な夏場に壊れるのは勘弁してほしいですね。
皆さんも家電は大事にお使いください。

[PR]

  • <<
  • 1
  • …
  • 46
  • 47
  • 48
  • …
  • 169
  • >>

最近の日誌

  • 夏の暑さ対策
  • ブルーレイ再生をするまでの苦労
  • イカした商談、墨汁で台無し
  • サーキュレーター
  • カレー

過去の日誌

  • 2025年7月
    うめ / そば / 手をかざすと / サブスク / 音楽イベント
  • 2025年6月
    隠れた巨人たち / 百万石まつりにも慣れてきた / 左手デバイス / 夏はもうすぐそこまで / パソコン
  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
  • 2024年8月
    熱中症 / 大きな雷 / 不運の夏 / QOL / ウナギとアナゴ
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.